【名  称】
しぐれ城・桑名城跡(九華公園)
【所 在 地】
三重県桑名市
【アクセス】
しぐれ城はしぐれ城から0分、九華公園は町中をごちゃごちゃと走って約5分
【ガ イ ド】
 国道23号線を走って、ちょうど258号線が分岐するところに見えてくる城の 形をした建物がしぐれ城。これを昔の桑名城だと思っている人もいるようだが、それは 大きな間違いである。時雨ハマグリ屋さんが経営する食堂みたいなもんで、多分しぐれ 茶漬けなどがメニューにあったと思われるのだが、ある日突然「百万石ラーメン」に変 身した。桑名藩は十一万石だから、サバのよみすぎである。そういえば昔、千石イエス という人がいたなあ。で、名物「ハマグリラーメン」というのがあって、城の名前も「 はまぐり城」になったらしい。と思っていたら、今度はいきなり「九州ラーメン」の店 になっていたぞ。栄枯盛衰を感じさせずにはいられない。
 で、本当の桑名城はどこにあったかというと、今は九華公園になっているのが昔 の城跡である。揖斐川の堤防の近く。駅前からだと「八間通り」というのを真っすぐ1 キロ程。桑名城を築城したのは本多忠勝という人で、この人は徳川四天王の一人らしい 。残りの3人は酒井忠次、井伊直政、清水アキラ。後に松平家の居城となり、有名な松 平定信もなんか関係あったらしい。松平定信の号「楽翁」は私の通っていた日進小学校 の校歌にも登場する。
  らくおうこうのめいとくは〜我らが心の鏡ナリぃ〜
    きよき梅花の校章は〜我らが心の姿ナリ〜ぃ
  勇敢ことにあたりつつ〜勤勉わざをおこたらずぅ〜
    人に対して親切に〜規律まもりて正直にぃ〜
 凄いなあ。1番はまるっきり意味不明やし(キテレツ大百科のコロ助みたいナリ )、2番の後半なんか、「今週の学級目標」みたいやし。で、明治維新では会津藩と共 に幕府側の雄藩として頑張りましたが、ズタボロにやられてしまいました。おかげで天 守閣などなーんも残っていませんが、桜とつつじと花菖蒲の季節にはミス桑名がボール を投げたりします。そういうわけで、いつまでもつかなあ、しぐれ城の九州ラーメンは 。


| Up | Next |
GigaHit