試験に出ろ 1級土木施工管理技士

実地編・その4 (施工経験記述)


(使用上の注意)

 空欄 [  ] をマウスでドラッグすると回答が表示されます。  → 試してみよう OK牧場

 1級土木施工管理技士の実地試験まで、あと1週間となりました。 施工管理技士の試験の場合、実地と言ってもユンボで穴を掘らされたりするわけではなく、この先、現場監督としてちゃんとやっていけるのか? そういう度量が問われることになるんですが、土量の計算とか、ちゃんと出来るようにならなければならないワケっすな。 それと同時に、本当にこいつ、今までちゃんと土木の仕事に従事してきたのか? そんな疑いを持たれていたりもするんですが、そこでポイントになってくるのが 「施工体験記述」 であります。 具体的にはどういう問題が出されるのかというと、

  「あなたが経験した土木工事の次の事項について記述しなさい。

 で、まずは工事の名前とか、場所とか、概要とかといった、基本的な事項を記述させられることになります。 実際に僕が従事した物件でいうと、これなんかが適切であると言えるのではなかろうかと。

(1) 工事名 : [ 小網水源地流入弁室設置工事

 うん、わりと土木っぽいっすよね。 「全身を強く打った患者の治療工事」 とかだと、それ、土木ちゃうやん。 打撲やん。 そう思われて、採点者の印象が悪くなってしまうので、なるべく土木土木した名前の工事を選ぶのがポイントかと思われますが、で、続いては

(2) 工事場所 : [ 岐阜県各務原市川島小網町地内

 こんなの、他人が空白を埋めるのは不可能なので、僕の個人的な勉強以外に何の使い道もないんですが、続いては

(3) 土木工事の概要

 (イ) 請負金額(概算額) : [41,160,000] 円

 (ロ) 概 要

  (流入弁室設置工事)

    流入弁室 RC造 W 2000 × D 5600 ×H 2500
    掘削土量  80 ] m3  コンクリート打設量  10 ] m3

  (場内配管工事)

    鋳鉄管敷設工 400A 延長  20 ] m  300A 延長  55 ] m ほか
    掘削土量  100 ] m3

 金額の高い安いは問わないというのが建前なんですが、あまりショボい工事だと採点者の印象が悪くなっちゃうので、同じ 「べん」 関係なら、仮設便所設置 7,000円とかより、流入弁室設置 41,160,000円のほうがいいのではなかろうかと。 金額に関しては概略でいいので、時代は〜 4千万の、胸騒ぎ〜♪ (よんせんまん♪よんせんまん♪) …と、郷ひろみの歌で覚えておけばいいんですが、概要のほうはいろんな数字が出てきて、大変ですな。 まずは 「流入弁室設置工事」 のほうなんですが、便所 (弁) あるし (RC)、二十歳 (20) の五郎 (56) 、ニコニコ (25)、楽しさ100倍 寸法はとりあえず2桁で覚えておいて、100倍してやれば完璧。 僕が携わった工事以外にはまったく応用が利かない語呂合わせなんですが、文句があるなら五郎に言って下さい。 で、掘削土量とコンクリート打設量は設計書から拾ったんですが、2.0m×5.6m×2.5m=28m3の部屋を作るのに 80m3掘るというのは、ちょっと多過ぎるような? コンクリのほうは妥当な気がするんですが、ま、あまり深くは考えずに、くっさい (掘削) 八丈島 (80) のくさや、じゅーじゅー (10)、こんがり (コンクリ) 。 で、続いては 「場内配管工事」 でありますが、ケロヨン 、飛躍 (400) 的に自由 (20) 、プーさん吐く (300) 、午後 (55) の紅茶。 くっさい (掘削)のを吐く (100) 。 蛙がゲロゲロなら分かるんですが、熊がゲロゲロっすか。 世の中、分からないものですなー。 で、続いては

(4) 工 期 : 平成 24  9  6 日 〜 平成 25  3 25

(5) 上記土木工事であなたの立場 :  現場代理人

(6) あなたが担当した業務の内容 :  施工管理

 いやあ、前年度のこの工事は苦労 (96=9月6日) しましたなぁ、美津子 (325=3月25日) ちゃん。 で、立場や業務内容は、ま、いいとして、問題は 

1−2 「上記土木工事の現場において、○○管理上、あなたが特に留意した事項を2項目あげ、それぞれの理由を記述しなさい。」

1−3 「上記1−2の各項目において、あなたがとった具体的な処置又は対策をそれぞれ記述しなさい。」

1−4 「あなたの土木工事の経験上、土木工事の○○管理に関する問題点をあげ、改善すべき内容を具体的に記述しなさい。」

 こういう設問。  ちなみに“○○管理”のところには工程品質安全出来形。 基本的には、このいずれかの文字が入ることになるんですが、平成9年から23年度までの出題をみると、品質、品質、品質、品質、工程、工程、品質、品質、工程、出来形、安全、施工計画、出来形、品質、安全。 こうなっている模様です。 去年、僕はこの試験を受けて、見事に落ちたので、今年もこうして勉学を余儀なくされているワケなんですが、平成24年は品質管理だったような? 非常に書きにくいテーマなので、今年は 「安全」 だといいな♪ そう願っている次第でありますが、安全だと決めつけるのは危険過ぎるので、他の分野に関してもそれなりに考えておかなければならなくて、とまあそんなことで、甚だ簡単ながら、施工経験記述に関しては、以上っす。

(つづく♪)

INDEX
BACK NEXT