【TITLE】
AUTUMN LEAVES(枯葉):その1 
【WORD】
JOHNNY MERCER
【MUSIC】
JOSEPH KOSMA
【 BEST VERSION】
CANNONBALL ADDERLEY / "SOMETHIN' ELSE" (BLUE NOTE : 1958)
BILL EVANS / "PORTRAIT IN JAZZ" (RIVERSIDE : 1959)
WYNTON KELLY / ""WYNTON KELLY (枯葉)" (VEEJAY : 1961)
BOBBY TIMMONS / "TRIO IN PERSON" (RIVERSIDE : 1961)
GENE AMMONS , SONNY STITT / "BOSS TENORS" (VERVE : 1961)
【GUIDE】
「こんにちは。志摩子でぇす。」
「大阪の彰子ですぅ。」
「女子高生ひなのでぇーす♪」
「はい、今週から始まりました新企画、“気ままにstandard”のコーナー でぇす。」
「これ、どういう企画なん?」
「えーとですねぇ、“jazz giant”の前フリのネタぎれ、及びイラスト を書くのが面倒という理由から苦しまぎれにでっちあげられた企画らしいんですが・・ ・」
「“気ままにstandard”というくらいやから、きっと“ジャズ名曲名盤” みたいな、ありがちな企画なんやろね。」
「ねえ、スタンダードってなんなのぉ?」
「という、ひなのちゃんみたいなジャズのド素人にもわかるように・・・」
「アッチの分野ではベテランなんやけどねぇ。」
「どっちの分野よぉ!」
「とにかく、有名なスタンダード曲を取り上げて、女の子にウケのよさそうなアル バムを紹介しようという・・・」
「さばっちも、ついに“硬派ジャズサイト”のプライドを捨てたみたいやねー。」
「ええ、ギャル系読者獲得のためなら、魂でも玉虫でもなんでも売るって。」
「私にもわかるように、やさしく教えてねぇ〜ん♪」
 
     ※
 
「で、スタンダードってなんなのよぉ?」
「えーとね、映画とかミュージカルの主題歌みたいなので、色々なジャズマンが演 奏したり歌ったりするようになったもののことなの。」
「ジャズはアドリブの音楽だから、同じ曲でも演奏者によって全然違った演奏にな るんよね。」
「極端に言えば、同じ人でも演奏するたびに違った演奏になっちゃうの。」
「というか、前よりもいい演奏が出来るように頑張るわけなんやけどね。」
「ふーん。違った体位で試してみるようなものかなぁ?」
「例えとしては極めて不健全だけど・・・」
「言ってることは正しい!」
「だからいろんな人が演奏しているスタンダードを聴き比べるてみると、ジャズの アドリブというのが少しずつわかってくると思うの。」
「最初はちょっと苦痛を伴うけど・・・」
「だんだんとよくなってくるのねっ♪」
 
     ※
 
「ということで今回は“枯葉”という曲の聴き比べをしてみようと思いまぁす。」
「ひなのちゃん、“枯葉”って言うと何を思い出す?」
「えーっ?私の彼はちょっぴり早いんだけどぉ・・・」
「誰がアンタの彼の話をしろって言うた!」
「“彼は”じゃなくて“枯葉”!」
「えーっ、“私の初体験”ってコーナーじゃ・・・」
「ないわよっ!」
「“枯葉”っていうのは英語の歌詞がついているけど、元はフランス生まれのシャ ンソンなんよね。」
「そうそう。スタンダードにはこのようにアメリカ以外で生まれた曲もあるんです ぅ。」
「ひなのちゃんも、きっとどこかで聴いたことあるはずよ。」
「えーっ?そうかなぁ・・・」
「とりあえず、“枯葉”のジャズ・バージョンで一番有名なマイルスのを聴いてみ ましょう。」
「あ、この“サムシン・エロス”っていう・・・」
「サムシン・エルス!」
「ああ、でもコレ、マイルスじゃなくってキャノンボール・アダレイって・・・」
「マイルスはサイドマンとして参加してるのよ。」
「サイドマンってぇ?」
「ま、わかりやすく言えば、横のオトコ。」
「横向きプレイ?」
「どんなプレイなのよぉ!」
「リードする人とリードされる人の関係やね。」
「そうそう。リードする人がリーダーで、リードされる人が・・・」
「リードされるんだー!」
「言わないわよ!」
「それをサイドマンって言うんやね。」
「この“サムシン・エルス”というアルバムの実質的なリーダーはマイルスだった んだけど・・・」
「レコード会社との契約というのがあるんよね。」
「月30万でどうや?とかぁ?」
「ま、そんなものかなぁ。」
「その契約に、よその会社でレコード作ったりしません、なんて項目があるのよね 。」
「けっして浮気はしません、と。」
「そうそう。マイルスはその当時、プレスティッジという名前のレーベルと・・・ 」
「レーベルってぇ?」
「まあ、レコード会社の商標みたいなもんかなぁ。コロンビアとかCBSとか・・ ・」
「クラウンレコード1万円クイズとかぁ。」
「ひなのちゃん、渋いの知ってるわね!」
「ジャズのレコードで有名なレーベルには、ブルーノート、プレスティッジ、リバ ーサイドというのがあるんやね。」
「そうそう。で、マイルスはその当時、プレスティッジというレーベルと契約を結 んでいたから、ブルーノートでリーダーとなってアルバムを作ることが出来なかったの 。」
「そこでブルーノートのプロデューサー、アルフレッド・ライオンは考えた。」
「ライオン?」
「ええ、そういう名前の人がいたの。」
「もう1人、フランシス・ウルフという人もいたんよね。」
「ふーん、ライオンさんと狼さんのコンビなんだぁ。」
「録音を担当していたのがルディ・ヴァン・ゲルダーという人で、たくさんのアル バムのジャケットのデザインをしたのがリード・マイルスという人。」
「jazz giantの文章にもよく、いかにもリード・マイルスらしいジャケ ットとか出てくるよね。」
「そうそう。」
「で、ライオンさんはどうしたのぉ?」
「リーダーが駄目ならサイドマンにしちゃえばええやん!」
「浮気の抜け道を探したわけやね。」
「ふーん。本番は駄目だけど、クリントンとルインスキーみたいなのならOK!み たいなぁ?」
「やったことは不適切やけど・・・」
「弾劾するほどではない!」
「バレちゃっても、本番はしてへんねん!なんて言い訳できるぅ。」
「そんなわけで、名義上はアルトのキャノンボールさんのリーダー作なんだけど、 実際はマイルスのアルバムというわけ。」
「だからジャズファンは“マイルスの枯葉”って呼ぶのね。」
「マイルスのマイルスの枯葉〜、左ききぃ〜♪」
「ワケわかんない歌を歌わないのっ!」
 
     ※
 
「というわけで、マイルスの“枯葉”を聴いてみましょう。」
「まず最初がハンク・ジョーンズという人のピアノのイントロ。」
「私、イントロより中トロのほうが・・・」
「マグロじゃないわよぉ!」
「そうよ、ひなの、わりと感じやすいほうで・・・」
「何の話よぉ!」
「このハンクというおじさんは、ちょっと前にパナソニックのコマーシャルに出て たよね?」
「そうそう。デジタル・イイモンダ!」
「ちなみに、あのコマーシャルで流れていたのは“What's New”というスタンダー ドやね。」
「ピアノのイントロに続いて、アルトとトランペットが“ぺっぺぺ〜、ぺっぺっ♪ ”なんて吹いて・・・」
「そしてマイルスがテーマを吹くのよね。」
「テーマってぇ?」
「あらかじめ作曲されている部分のこと。ジャズの場合、イントロに続いてテーマ を演奏したら、あとはみんなアドリブで演奏しちゃうのよ。」
「で、みんなのアドリブが終わったら最後にもう1回、“今のは実はこういう曲で した。”ということでテーマを演奏するのよね。」
「マイルスさんが吹いているのがトランペットなのぉ?」
「そうそう。略してペットなんて言うこともあるわね。」
「でもなんか、トランペットらしくない音よね?」
「ひなのちゃん、いいところに気がついた!」
「これはミュートというのをつけているのよ。」
「先っぽのところにかぶせて・・・」
「ゴムを?」
「違うわよ!」
「ミュートにも色々な種類があるけど、金属製のお椀みたいなのが多いわね。」
「これを付けると独特の音色になるのよね。」
「ミュート・プレイはマイルスの代名詞みたいなものだから、他の人がミュートを 使うと、途端にマイルスみたいに聞こえたりするのよね。」
「マイルスがテーマを吹き終わって、今度は違う楽器が出てきたでしょ?」
「うんうん。」
「これがキャノンボールのアルト。さっきのマイルスが吹いていたのと全然違うで しょ?」
「うん、ひなの、なんだかよくわかんな〜い。」
「これがアドリブというものなのよ。簡単に言えばテキトーに好き勝手に吹いてる 。」
「ま、ルールはあるんだけどね。この演奏の場合、コード進行に合うようにアドリ ブしてるんだけど・・・」
「・・・・・。」
「ま、難しい話は抜きにして、ジャズでもアドリブのやりかたによっていろいろな スタイルがあると。」
「バックとかぁ?」
「ま、ひなのにはその例えが一番わかりやすいかも。」
「このマイルスの“枯葉”はスタイルでいうとハードバップっていうんだけど・・ ・」
「何だか激しそぉ!」
「いや、名前のわりにはわりと洗練されたスタイルなんだけどね。」
「ひな的な例えで言えば、ジャズ界の正常位やね!」
「やだぁ♪」
「で、アルトに続いて今度はまたマイルスが出てきたでしょ?」
「うん、出た出た。」
「で、今度は前みたいなフレーズ、あ、フレーズというのはメロディみたいなもの なんだけど、前みたいなフレーズを吹いていないでしょ?」
「うん、今度はちょっとわかりにくいなぁ。」
「これがマイルスのアドリブなのよね。」
「ふーん。」
「で、今度はハンクのピアノが登場。」
「みんなが1人ずつ交替で出てくるのね。」
「そうそう。みんなが順番にアドリブで演奏していくのよ。ソロパートって言うん だけどね。みんなといってもベースやドラムスはソロがなかったりするんだけど。」
「で、一通り終わったらもう一度テーマを演奏してエンディング。あ、この“枯葉 ”は最後のテーマがテキトーだけどね。」
「ふーん。」
「ということで、ひなのちゃん、わかったぁ?」
「なんとなくぅ・・・」
「ま、最初はちょっと苦痛を伴うけど・・・」
「だんだんとよくなってくるからぁ♪」
「ということで、来週は違う人の演奏で“枯葉”を聴いてみたいと思いまぁす。」
「じゃ、ばいば〜い♪」


| Up | Next |
GigaHit