『ポインティング・デバイス』

ポインティング・デバイス



今日は「ポインティング・デバイス」について考えてみたいと思います。う〜ん、ぽいんてぃんぐマチコ先生。

えー、パソコンの入力装置としては一般的に「キーボード」が用いられるわけでありますが、補助的な器具として「ポインティング・デバイス」と呼ばれるものがございます。ま、はやい話が「マウス」に代表されるものなんですが、最近のパソコンというのはマウスなしでは話が進みませんよね。話が進まないどころか、終わらせることも出来ないのでありまして、電源を正しく切るためにはマウスを使ってカーソルを「スタート」のところに移動して「シャットダウン」というメニューを選ばなければなりません。これが、おじさんには理解不能なところでございまして、「電源を切るぅ?んなもん、スイッチをぶちっと切れば、それで終わりぢゃん。」とか言って、シャットダウンの措置を取らずにいきなりぶちっと電源を切っちゃいます。スイッチがどこにあるのかわかんない場合は、いきなりコンセントを抜いちゃいます。配線がごちゃごちゃで、どれがパソコンのコンセントなのかわかんない場合は、ビルの引込み配電盤のところに走っていって、いきなりぶちっとブレーカーを落としちゃいます。パソコンのことはぜんぜんわかんないけど、やることは強引。そういう中間管理職のおじさんであるわけですが、そのおかげで次にパソコンを立ち上げようとすると「スキャン・ディスク」が起動するハメになり、「なんじゃ、この腐れパソコンは!」と悪態をつくことになるんですが、だからアンタがいきなり電源を切っちゃうから、おかしくなっちゃったんだってばー。

ということで、おじさんにパソコンを教える場合には「電源の切り方」から懇切丁寧にレクチャーする必要があるんですが、「スタート」を選んで終了するというのがまた、おじさんは生理的にうけつけないんですよね。「なんで終了するのに“スタート”なんや?終了は“ストップ”ちゃうんか?」とか言って、いくら「そういうもんなんですぅ。」と言っても聞く耳を持ちません。そのうちに「もういいっ!やめるっ!」と逆ギレして電源をぶちっと切って、またしても「スキャン・ディスク」のお世話になるハメになるわけですが、ま、それくらいポインティング・デバイスというのは重要なものであるわけですね。

で、僕が今まで使っていたデスクトップ・パソコンがぶっ壊れたので、部品を大幅に取り替えて再生を図ったわけですが、それと同時に中古のノート・パソコンを1台手に入れました。2万円でした。東芝のダイナブック“PORTEGE 620CT”というやつなんですが、2万円という格安価格にしては状態もまあまあでありまして、大変重宝しております。スロットルからコンパクト・フラッシュのPCカード・あだ部だを、あ、アレは正式には「あだぶだ」じゃなくて「あだぷた」と言うんですか。そのPCカード・アダプタをいきなりぶちっと抜き出したところ、「予期せぬデバイスの取り外しがありました。機器を破壊するおそれがあるのでうんぬん…」 と警告されてしまいましたが、あ、カードを抜くときもちゃんと「デバイスを停止する」という処置をとらなければならなかったんですね。えーい、めんどくさーい。いきなり電源を切っちゃうおじさんの気持ちがよぉく理解できたわけでありますが、で、このノートパソコン用にと思って買ってきたマウスが、ときどき使えなくなっちゃうんですよね。どうして?やっぱり2万円だから?買ったところに文句を言ったところで、「2万円のパソコンで、マウスがちゃんと動くわけないぢゃん!」とか開き直られるのがオチなので、泣き寝入りするしかないんですが、幸いにも塩サバ2号から貰ったマイクロソフト製の「インテリ・マウス」のほうは正常に使えます。で、調子が悪いほうのマウスを試しにデスクトップのほうにつないでみると、これも正常に動くから特に問題はないわけですが、ま、それにダイナブックには「アキュポイント」という画期的なポインティング・デバイスがあるので、ま、最悪の場合はそれを使えば何とかなるんですけどね。

君は「アキュポイント」を知っているかい?えーと、最近のノート・パソコンはポインティング・デバイスとして「タッチ・パッド」を用いているものがほとんどでありまして、パッドにターッチ!あ〜ん、ぽいんてぃんぐぅ♪とか言いながら操作するようになっておりますが、四角いところを指先で「なでなで」してポインタを移動させる方式のやつですよね。マウス並みとは到底言えないまでも、わりと使い勝手のよいものでありまして、脂性の人だと操作が不安定になるという欠点はあるものの、ポインティング・デバイスとしては「使える」部類だと思います。ところが2万円のノート・パソコンにそのようなハイテク技術が用いられているハズがなく、その替わりについているのが「アキュポイント」というものなんですけどね。キーボードのど真ん中に、ゴム製の小さな突起状のモノがついておりまして、それを「うにうに」することによってポインタを動かすわけですね。ま、最悪の場合はそれを使えば何とかなるとは言え、ホントに最悪やな。。。といった使い心地でありまして、しかも先端部分が何だかネバネバしていて気持ちが悪いんですが、どうして?やっぱり2万円だから?買ったところに文句を言ったところで、「2万円のパソコンで、アキュポイントの先端がネバネバしてないわけないぢゃん!」とか開き直られるのがオチなので、泣き寝入りするしかないんですが、ま、今のところインテリ・マウスが正常に動いているから、別にいいんですけどね。

さて、ここで皆様。ちょっとポインティング・デバイスを操作してみてください。このページの上のほうに小さな写真(サムネイル)があるので、そこにポインタを移動してみてください。マウスを動かす、あるいはタッチ・パッドの上を指先で「なでなで」する、もしくはアキュポイントのネバネバを「うにうに」する。そういった手法でOKです。で、サムネイルの上にポインタが来たところでクリックすれば大きな画面が開くと思いますが、この写真の真中に映っているのが「インテリ・マウス」でございます。その形状から俗に「茄子まうす♪」と呼ばれているわけでありますが、なるほど、確かに茄子みたいな形をしてますね。で、その右にあるのがノート用にと思って買ったマウスでございます。ノート用にと思って、携帯性を考えて小さなのを選んだんですが、いざ使ってみると小さくて軽すぎるもんだから、今ひとつ使い勝手がよくないんですよねぇ。。。それにやはりホイールも付いてたほうがいいかな?と思って、新しいのを買いに行くことにしました。で、店に行ってみると、色々なメーカーから色々なマウスが出ているんですが、ま、機能的にもデザイン的にも、それほど大差はありませんね。「茄子マウス」は見た目はカッコ悪いけど手にはしっくりくるし、しかし見た目のカッコ悪さはいかんともしがたく、もともと決断力のない性格ゆえ、あれこれと悩んでいたわけでありますが、そんなときに僕の目に飛び込んできたものがありました。「トラックボール」。思わず買ってしまいました。「魔が差した」としか言いようがありません。

家に帰って箱から取り出して見てまず最初に思ったのが、でかいっ!!いや、確かにでかい箱に入っていたんですが、でかいのは箱だけで、中身のほうはもうちょっと小さいものだとばかり思っていたら、中身のほうもでかかったです。不覚です。が、マイクロソフト特有の“茄子形状”は人間工学の極みと言った感じでありまして、手にしっくりとなじむこと、この上なし。で、まんまるい“タマ状”のものがぴょこんと顔をのぞかせている姿が何とも愛らしくて、思わず指先で「くりくり♪」したくなっちゃいますよね。この、俗に「くりくりぼーる♪」もしくは「くりぼー♪」と呼ばれるモノを偏愛しているマニアは少なくないと思いますが、使い勝手となると…、うーん。。。正確な位置決めにはちょっぴり慣れが必要でありまして、何だか人差し指がつりそうになっちゃいますね。やっぱり普通のマウスにしておけばよかったですなぁ。。。しかし、僕は負けません。“くりぼー”には“くりぼー”のよさがあるに違いなく、例えばえーと…、あ、そうそう。肩が凝ったときに手に取って、ボールのところで「くりくり♪」すれば、マッサージ器具としても使えますよね。マウスにこんな真似が出来るか!?それに、慣れればけっこう使い勝手もいいものですしね(←負け惜しみ)。

そしてふと気が付くと、「トラック・ボールを持ち上げてマウスのように動かそうとしている自分」がいるのでありました。

( おしまい♪ )


INDEX
BACK NEXT