『写真集・乗鞍(その1)』
 今日はジャズのお話は無しです。面倒だから写真集でお茶を濁しちゃうのぉ♪と いうことで乗鞍(その1)。日本にはたくさんの山があって、そのひとつひとつにご丁 寧に名前がついているわけなんですが、高い山にはそれなりに風格のある名前がついて おります。穂高岳とか槍ヶ岳なんてのは、いかにもカッコいいですね。「ちょっとヤリ に登ってきましてねー。」などと言うもんなら、たちまち山男としての格は上がり、娘 さんには惚れられ、山で吹かれりゃよぉ〜、若後家さんだよぉ〜♪っと。しかしなんで すなぁ。「若後家さん」というのは、たとえ喪服を着てたとしても、さほどソソられる ものが感じられないネーミングでありますなぁ。ここはやはり英語で「やんぐ・ういど う」とくりゃ、喪服姿をガバっと襲いたくなるというものであります。かように名前の 持つイメージというのは重要でありまして、例えば木曽の御岳山。3000メートルを 越えるたいへん立派な山であるし、「おんたけ」という雄々しい響きも悪くはないんで すが、どうもこう「カッコいいっ!」というイメージがわいてきませんよね。その原因 のひとつには「御岳百草丸」の存在があり、こいつのおかげで「なんか薬くさそーな山 」という感じがしてしまうんですが、最大の問題点はなんと言っても「木曽節」にござ います。
 
  木曽のナ〜中乗さん〜 木曽の御岳山は〜なんじゃらほい♪
 
この歌のおかげで、たとえ3000メートルの頂上に到達して「ちょっとオンタケ サンに登ってきましてねー。」と言ったとしても、娘さんからは「なーんだ。なんじゃ らほいかぁ。。。」という印象しか与えることが出来ず、よって惚れられることもなく 、いつまでたっても若後家さんにならないと。それに比べて「乗鞍岳」というのは、ま あまあですね。「のり」という語感が味付け海苔とかノリスケさんを想像させるのと、 なんとなく「フニクリ・フニクラ」を歌いたくなる以外、全体としてのイメージはまず まずです。「ちょっとノリクラ行ってきましてねー。」と言ってみた場合、娘さんは無 理としても、まあオバハンくらいには惚れられるんじゃないかと。ただ、股間に手をや ってニヤケながら「ちょっとノリクラ行ってきましてねー。」と言ったりすると、ノリ クラ?新しいフーゾク(水産系?)とか誤解されるおそれが多分にあるので要注意っす 。
 
 んなわけで、写真を見ながら乗鞍について語ってみましょう。その前に、今回の 「さばぴょんのウキウキ信州どらいぶ」がどのようなコースであったかを確認するため に地図を見てみましょうね。10月22日の金曜日に「藪原」というところでシゴトが あったわけです。この「藪原」という地名もあまりイメージがよくなくて、なんとなく ヤブ医者が多そうとか、ヤブ蚊が多そうだから“野外ぷれい”には注意!という印象を 持ってしまうわけですが、名古屋から行く場合、ヒジョーに中途半端な場所でもあるわ けです。インターからの距離で言えば中央道の塩尻ICが一番近いんですが、そこから 戻る形になるのがなんだか無駄みたいだしぃ。そこで高速を中津川で降りて、木曽川に 沿って国道19号線をひたすら北上することになります。所要時間、中津川から約1時 間半といったところでしょう。ルート的には旧中山道の「木曽路」ということになりま すね。藪原でのシゴトを終え、その日の宿泊地である安曇野の“MINGOS”へと向 かったんですが、その途中に「奈良井・木曽の大橋」という道の駅があったので、ちょ っと寄ってみました。僕ってば「道の駅」ってけっこう好きなんですよねー。「道の駅 」と「けっこう仮面」ではどっちが好きかというと、断然「けっこう仮面」なんですが 、トイレ休憩、仮眠、お土産の調達など、「道の駅」というのは何かと重宝します。で 、期待に胸をふくらませて、ハト胸状態となって行ってみたんですが、実にまあ何もな い道の駅でしたな。木曽川に橋がかかっているだけ。あとはトイレと芝生広場があるだ けで、「芝生広場がある」というのは、要するに「何もない」ということであります。 こういう道の駅もあるんですねー。とりあえず「木曽の大橋」の写真を掲載しておきま す。
 
 さて、奈良井から塩尻インターまでは約40分。長野自動車道に乗って豊科イン ターで折り、約15分で穂高町の“MINGOS”に到着です。
“MINGOS”のページの予約情況のところを見ていたら「残り1部屋」となっ ていたので、他にもお客さんがいるんだねっ。若いぎゃる2人組とかだったらサイコー だねっ。一緒に山奥の温泉に行こうねっ。大自然の中ではみんなオープンだねっ♪とい う展開を密かに期待してたんですが、その日の宿泊客は僕ひとり。それもそのはず、“ MINGOS”には全部で2部屋しかないんですなー。ちなみにその部屋というのは思 っていたよりもうんとシンプルでございました。ヒジョーに期待していた昆布クン絶賛 の山の中の露天風呂なんですが、「時間が遅い&寒い!」という理由で連れてってもら えなかったのぉ。。。食事はとってもおいしかったんですが、ジャズのページにも書い たように、その日は昼から腹具合がよくありませんで。“MINGOS”のトイレット ペーパーを約1巻消費してしまいましたー。んで翌日。ハーブ湯を沸かしてもらって、 朝からすっかりリラクシン・アット・ミンゴスしたあと、朝食をいただきました。サー ビスなのか、朝からトリの唐揚げのようなものが一皿。出されたものは、たとえ腹が痛 くっても食う!というのを信条としている私は、残さずにいただきましたー。で、その 日は朝からどよーんとした曇り空。せっかくのウキウキどらいぶ♪が、どよーんとした ユウウツな気分になってしまいますな。そこで朝食時、きんや様に「今日はちょっと天 気が悪いですねー。」と同意を求める発言をしたところ、「天気悪いんちゃうねん。霧 やねん。」という回答が。いや、そんな関西便じゃなかったですけどね。僕は軟便だし ー。はたして、きんや様の言うとおり、“MINGOS”を出発して松本に着いた頃に は次第に霧も晴れ、空には青さが垣間見えるようになってきたのでありました。さ、い よいよ乗鞍でーす。
 
 松本から乗鞍へは国道158号線を使います。このルートは途中までは上高地へ 行くのと同じですな。真っすぐ安房トンネルを抜ければ、高山まで通じちゃう道でござ います。そのあたりの関係を図示すると、こんな感じですな。藪原から奈川経由で入る ルートもありますが、おそらくかなりの「嫌道ぃ〜」じゃないかと。僕はイチゴッパ( ←イチゴちゃんぱんつの略にあらず。)が好きっ♪その国道158号線は、途中の「新 島々」というところまでは普通の道です。しんしましま。「しましまパンツ」もイイの ぉ♪と、しましま好きの志摩子が言っておりましたが、赤と黒のしましまはちょっぴり イヤっす。「白&ぴんく」「白&水色」など、パステルカラーっぽいのがイイと思うん ですが、新島々を過ぎるとちょっぴり道幅が狭くなり、嫌道ぃ〜っぽくなってきますが 、その分、梓川の流れと、いくつかあるダム湖の眺めが綺麗っす。トンネルの数も増え てくるんですが、158号線のトンネルというのは暗くて&狭くて、運転しにくいです なー。中でも一番始末が悪いのが「ずみの窪トンネル」とかいう野郎で、こともあろう にトンネルの途中から道が“Y”の字に分岐しております。あまりのことに焦ちゃった 僕は、思わず左のほうへコースをとったんだけど、これが大間違いでした。右ルートの 「上高地」と書いてあるほうが正解。間違えちゃった場合でも慌てず騒がず、トンネル を抜けたすぐのT字路を右に曲がればすぐに「右ルート」と合流して事なきを得るんで すが、激しく動揺していた私はここでも思わず左に曲がっちゃいました。ちなみにこれ は奈川から薮原へ抜けるルートでありまして、途中「上高地乗鞍林道」というのを通れ ば乗鞍方面へも抜けれるんですが、嫌道そうな気配が濃厚なので、適当なところで引き 返したほうが無難でしょう。私も引き返しました。道を間違えてなんだか悔しかったか ら、奈川渡ダムのところに車をとめて写真を撮ってみたのぉ。後から点線を引いたよう に見えるのは「浮き」であります。学校のプールで水泳大会が行われる前日になると、 突如として姿を現すソーセージ状のコースロープを大規模にしたものだと思っておけば ほぼ間違いありません。
 
 さて、乗鞍へ行くには途中で158号からお別れしなければならんのですが、そ の分岐点がまたくせ者でありまして。トンネルとトンネルの間の、ほんの10メートル くらい地上に出た瞬間を見計らって信号を左折せねばなりません。
ま、手前からしつこいほど案内看板が出ているので大丈夫かとは思いますが、「ト ンネル抜けたら上高地じゃないほうへ左折」という意識が強すぎると、思わずさっきの 「枝分かれトンネル」で左のほうへ行っちゃうんですよねー。で、左へ曲がってしばら くすると「番所大滝」と書かれた看板が見えてくるんですが、あ、滝っ!と思った瞬間 にはすでに行きすぎているので、潔く諦めましょう。ヘタに急ブレーキを踏んだりする とオカマ掘られます。で、このあたりから道路の幅が一段と狭くなり、センターライン がなくなったりしますが、これくらいでメゲてはいけません。昇り坂も多くなり、ぐん ぐん高度を稼ぎ、そして車は乗鞍高原の中心地「鈴蘭」に到着でーす。観光センターや 露天風呂のある「湯けむり館」などがあるので、車を停めてしばし休憩をとりましょう 。このあたりから乗鞍の山頂が見えてまいります。奈川村のほうから来る「上高地乗鞍 林道」とは、ここで合流します。この林道を更に上のほうに昇っていくと、途中に「白 骨温泉」というオシャレな名前の温泉があり、更に進めば上高地方面へ通じております 。鈴蘭から車でもうちょっと昇ったところにあるのが国民休暇村。ここをベースに「牛 溜池」「あざみ池」「一の瀬園地」「善五郎の滝」をめぐるハイキングコースがござい ますので、次回はそのあたりを紹介してみましょう。んなことで今回は2つの池の写真 を載せて、続きはまた今度ねっ♪
     (つづく)

| Previous | | Up | Next |
GigaHit