『さんま¥98の京都紀行(最終回)』
 いよいよラーメン屋も登場してまいりました京都紀行。本日はお日柄もよろしい ようで、一挙に最終回まで突っ走っちゃいまーす。
 
 今日は9月10日、昨日の夜更かし&深夜ラーメンがたたり、あまり食欲が湧い てこない。こういう時はやっぱり日本人らしく、ご飯が食べたい。と、いうわけで朝6 時半に起床した私はサッとシャワーをすませ、ビジネススーツに着替え、いざ駅前のバ ス停へ向かったのでありました。目的地は左京区のホリディイン、ホテルではホテル〜 駅前のシャトルバスを出しているのですが、朝は始発が遅く、会議に間に合いません。 タクシーなんてとんでもない。一番安いバスで行くことにしたのです。ある規定区間な らどこまで乗っても220円、さすが京都市、もうかっとるやん。途中、年寄り、小学 生(京都教育大の付属らしい)、身障者とつくば市ではあまりお見かけしない方々とに ぎやかに(あのガキが騒いでるのなんとかならんのか)45分揺られて降りたところは ホテルから1キロくらい手前の交差点、そうです、ここには「吉○屋」があるのでした 。
 
 電車やバスで騒いでいるガキに対して、どのように対処すればいいのか。この問 題に関して、次の3つの方法が考えられます。
 
1.叱る
2.諭す
3.なだめる
 
「アメとムチ」の要領ですね。それでも駄目なら
 
4.殴る
5.蹴る
6.首絞める
 
「戸塚ヨットスクール」の要領ですね。でも、後でやっかいな問題がまきおこる恐 れがありますので、「グッタリする直前」くらいでヤメておきましょう。
 
 これをお読みの方は吉○屋がどうしたとお思いでしょうが、つくば市には○野屋 が無いのです。(マックやミスタードーナツやKFCやその他ファミレスはあるよ。) 代わりにす○屋とかいう牛丼屋があるのですが、味はひとつもふたつも落ちるなあ。と いうわけで、東京でもどこでも吉野○があると必ず入ります。で、牛丼特盛、七味をい っぱいかけて、まぜまぜし、わっしわっしとかきこみます。いきているという実感に満 ち満ちるひとときです。
 
 いや、○き屋カンケーの人が見て、気を悪くして、家に「マスミ風牛丼」などを 送ってこられると困るので、ライバル店を含めて一部伏せ字にしておきました。世の中 には「俺はすき屋が好きや!」という人もいるでしょうし。いや結局、フルネーム出し ちゃいましたけどね。
 
 しっかり朝からごはんを食べた私は、精力的に発表を聴講し、そしてその夕方、 第一旭の隣の新福菜館をたずねました。ここも普通にラーメン屋です。そうそう、いい わすれましたが、第一旭も新福菜館もラーメンとは呼ばずに、中華そばと名乗っていま す。言われてみれば確かに中華そばだよ、第一旭で食べた時、懐かしかったもの。子供 の頃、まだサッポロラーメンなるものが侵略してくるまで、らーめんと言えば、醤油味 の中華そばだったと記憶します。もちろん、第一旭の中華そばは子供の頃店で食べたラ ーメンより数段おいしいですけどね。
 
 出たな「ラーメンか?中華そばか?」問題。東京あたりのラーメンの名店などで は、中華そばのことをラーメンと言うと怒るラーメン屋の親父がいるらしいです。そう いう店で大きな声で「ラーメン!」なんて頼むと、店内に居合わせた「ラーメン通」の 人々から一斉に「このドシロートめがっ!」という目で睨まれ、馬鹿にされ、蔑まれる という話です。いいなぁ、そういうのって、たまらなく快感!なんていうヘンタイ筋の 人まで出没しているらしいです。ところで、私の個人的な感覚で言うと
 
  ラーメン:ラーメン屋で売ってる。
  中華そば:うどん屋でやってる。
 
というイメージなんですが。でも、小学校の卒業文集の作文を読んでたら「あらき 屋(うどん屋)でラーメンたべた。」と書いている児童もおりましたんで、ま、どっち でもいいのではないかと。しかしこのコドモ、小学校の6年間でそれしか思い出ないん かい!
 
 さて、ここでも中華そばの並を注文。でてきたそばを見て驚いたこと、それはス ープが真っ黒。塩辛そー。一口飲んでみる。あれ、それほどでもないやん。うん、コク が塩気を隠しているのかな、おいしい。麺もいけます。チャーシューはお約束ですね。 実はこの店、私が会議で知り合った人の中でこの店を知らない人はいませんでした。あ る人は「醤油も自家製なんですよ。だからスープのそこに大豆のかすがあるはずですよ 。」と教えてくれました。あったよ、あったよ。確かにスープを飲み干してみるとあり ました。ううん、やるじゃん、新福菜館、気にいったぞ。でもひとつだけ気になること が。それはレンゲをだしてくれないこと。お陰でスープはどんぶりもって、ぐいぐい飲 まんとあかんのです。女性はどうするんだろうなどといらん心配してしまいました。き っと、要求しればくれるんだろうけど。
 
 ラーメン、いや中華そばを食べに来るのに「マイ・れんげ」を持ってこないとは 、今どき信じられない人もおるもんどすなぁ。なんて思っているのかも知れません。そ ういえばあまり関係ないけど「すがきや」では「必殺・ラーメンスプーン」みたいなの を使ってましたなぁ。フォークとスプーンを合体させたようなシロモノで、麺も食えれ ばスープも飲める!と店側は大威張りでありましたが、客側の反応は「割り箸ちょーだ い!」
今では「30年後の僕たち、私たちへ」などというタイムカプセルが開封されるた び、関係者の間で物議をかもし出す「高度成長期時代の謎の遺物」と化しております。
 
 朝は7時半から営業しているとのことなので、次の日、9月11日の朝は7時半 に店の前に並びました。並んだといっても私ひとり。隣の第一旭は5時半から営業して いるので、客が入っていきます。7時34分、半開きのシャッターが開きました。する と店の中には客がもう5人もいました。あんたら、どこから入ったん。きっと常連客な んでしょうね。裏口からとかさ。ここの店、中華そばに加えて、やきめし(メニューに はそう書いてある)もうまいという情報を得ていたので、中華そばとやきめしの両方を 注文しました。うん、パラッとしていておいしい。これで500円なら許せるよ(吉野 屋の牛丼には負けるけど)。そう、やきめしを頼むとスプーンがついてきます(レンゲ ではない)。それでそばのスープを飲めばいいですね。ここで書き忘れましたが、ラー メン(並)の値段。第一旭、新福菜館ともに600円です(吉野屋の牛丼特盛も同じ) 。そんなもんだと思います。むしろ少し安く感じます。東京ではこの値段で食べれない んじゃないかな?
 
私の結論:新福菜館のほうが好き。でも値段からすると吉野屋の牛丼のほうがお得 。理由は私の胃袋を満足させるには、中華そば+やきめし(1100円)が必要だけど 、吉野屋なら特盛+ご飯+紅生姜で間に合うから。
 
 だって。たいしてラーメン好きじゃないのか?さんま¥98!こんな結論では世 の中のラーメン好きは納得しませんよね。ということで「最終回」の分までUPしちゃ いましょうね。
 
 さて京都紀行の最後を飾るのは、関東にも進出しておりその個性的なスープで物 議をかもしている天下一品です。私が初めて天下一品の中華そばに出会ったのは、7年 前のことで場所は宇都宮(栃木県だよ、埼玉でも群馬でも東北各県でもありません)で した。
 
 全然関係ないけど、宇都宮には「おっとっと」のギョーザ味というのがあります 。
 
 宇都宮大学のそば(国道123号線沿い)にその店はあって、会社の独身寮から 自転車で10分くらいのところです。それとは知らずに入った私、なぁんだか異様な匂 いで胸がムカムカしてきたことを憶えています(腹がへっていたこともある)。で、で てきたラーメン、卵の黄身をすりつぶしたようなドロドロこってりのスープ、その外見 とにおいだけで腹がいっぱいになりそうです。でもまあ仕方ない、もったいないから麺 だけでも食べようと決心した私は箸をすすめました。すると次第ににおいにも慣れてき て、だんだんおいしいという気持ちになってきて、スープまでもう少し、もう少しとず るずる飲み干してしまうという中毒症状になり、しまいには定期的に食べないと落ち着 かないという禁断症状がでてきます。昨年つくばにも出店しました。我が社にも禁断症 状のでている人間もいます。しかし、仙台や関西以西で天一を経験した人間にはもの足 りないらしいのですが。私も1回だけつくば店をのぞきましたがそんなもんだろうとい う味でした。ただ、ラーメンのスープは時間帯によって濃い/薄いはあるでしょうね。 午後3時くらいが狙い目だととあるHPにありました。そうそう天一にはこんなうわさ があるそうな。
「スープに箸が立った。」
でも名古屋が誇るすがきやだって、
「へびでだしをとっている。」
といううわさがまことしやかにささやかれたものです。
 
 出たな「へびだし」!すがきやのラーメンがヘビでダシをとってるなんてことは 名古屋では常識だぎゃあ、と言われております。「店の裏にヘビの白骨死体がころがっ ているのを確かに見た!」と主張するガキも後を断ちません。東京のすがきや系のラー メン屋「すみや」のスープは、「あれは人間でダシをとってるんだぁ。」と言われてい たそうです。カワイイもんやん、ヘビなんて!
 
 さて、そんな天一の本店は京都の北にあります。そこで屋台をひいていたらしい のですが、その後、店を構えたのが北大路通と白川通の交差点の近くだそうです。9月 11日は会議最終日、この日の午前中のセッションはどうでもいい内容だったので、朝 、新福菜館で朝飯を食ってから、ホテルに戻って帰りの荷造りしたり、シャワーしたり 、寝たりして、10時までうだうだしておりました。そしてまたバスで天一の近くまで 。いやー、しかしこの時間にバスを利用すると年寄りの多いこと、多いこと。若いモン は私(といっても30代後半)と明らかに古都を旅するギャル2人くらいでしたから。 あとは外人数名。つくばでは年寄りを滅多にみかけないものですから、あんなに年寄り のいる街はとても珍しいのです。
 
 年寄りかぁ。特になんにも思いつきませんねぇ。そんなことより気になるのは古 都を旅するギャル2人。その2人、わしによこせっ!
 
 やっぱり50分くらい揺られてたどり着いた天一本店。外見は普通の天一でした 。内装も普通。もっと古ぼけていて、いかにも老舗という感じかなぁと思っていた私は 肩透かしを食らった感じ。おまけに店内の壁には社長だか会長だかの(多分、創業者で しょう)インタヴュー記事がベタベタ貼ってある。なんかいやらしいなぁ。
 
 いやらしいのか、創業者?パンツ好きなのか、創業者?僕とは話があうかも知れ ません。
 
 さて、ラーメン、はっきりいいましょう。本店も宇都宮店もつくば店も私には有 意差無し(ただし官能検査です)。何も本店に来てたべなきゃいけないものではなかっ たようです(全部の支店がそうだとはおもわないけど)。経験されていない方はどこか の支店あるいはフランチャイズ店でお試しください。
 
私の結論:つくばで充分。
 
 ここまで書いてきて、この結論かいっ!おそろしや、京都ラーメン紀行!そうい えば昔、「ラーメン紀行」という名前のラーメンありませんでしたっけ?ところで「た だし官能検査です。」って何でしょうね?何か、いやらしい検査?それとも変換ミス?
 
 京都の中華そば3店へ行って気づいたこと。それは若いお兄ちゃんががんばって いるってこと。(女性の店員さん、あまり見かけなかったなぁ)パンチあててる人、五 分刈の人、スポーツ刈の人、みぃーんな威勢がいいし、いい顔して働いている(特に第 一旭と新福菜館)。仕事に誇りをもっているみたい。いい感じでした。おいしいラーメ ン、ありがとう。いつまでも頑張って、おいしい中華そばつくってください。
 
 はい、そうします。じゃ、ついでにおまけ編も。
 
 前回をもちまして、本編は終了させていただきました。暖かい御意見・御感想を お待ちしております。今日は、おまけとして京土産について独断に満ち満ちた見地から 書かせていただきます。京土産と言えば、真っ先に思い出されるのが「八つ橋」。
 
 なんて安易な!これではまるで京都でのオフ会を「生八つ橋オフ」と命名するよ うなものではありませんか。「YOHOHAMA JAZZY NIGHT 〜 ミス ティな夜を貴方と」のセンスを見習いたいものです。
 
 仙台の「萩の月」、名古屋の「ういろう」、広島の「もみじまんじゅう」、北海 道(都市はどこか知らん)の「ホワイトチョコ」、徳島の「ぶどうまんじゅう」、松山 の「タルト」、博多の「」と同等以上、いやそれ以上
の知名度を持つお菓子ですよね。
 
 博多の「」?なんすかねぇ、これは。博多の「かっこ、かっことじる」?汁物な んっすかねぇ?あと、徳島の「ぶどうまんじゅう」、松山の「タルト」というのは不勉 強にして知りません。あと、北海道は個人的にいうと「白い恋人」ですな。それに「木 彫りのクマ」でもあれば、もう言うことありません。
 
 でも京都はそれだけではありません。大体、京都というのは、古ぼけた寺が寄り 集まった年寄りの多いあの一部分だけでは無いのです。日本海にも面しているのです。 今回は京都でつくられているもので私個人の超おすすめの品を紹介いたします。
 
「飯尾醸造の純米酢」
契約農家に作ってもらっている無農薬有機米を使って、昔ながらの何ヶ月もかけて ゆっくり醸造する方法で作っています。混じりけ無し。本当においしいです。ここの商 品では富士酢というのが有名ですが、うちでは「いいお酢」という小瓶のをもっぱら使 っています。
 
 「いいお酢」!そのまんまやん!
 
 ツンと鼻にくる化学的刺激臭がありません。よく実家へのおみやげや近所へのち ょっとしたお礼に使いますが、とても喜ばれます。ちなみに「美味しんぼ」や「どっち の料理ショー」でも紹介されたそうです。HPも開いています。御参照ください。
 
 その昔、「牛乳に酢を入れるとヨーグルト風味になる。」というよからぬ噂(← ミツカン公認)を信じて、試してみたことがあります。さ、みんなも試してみよう!
 
「特別牛乳」
よくスーパーで売られている牛乳は高温短時間殺菌牛乳です。100℃以上の温度 で数秒加熱しているそうです。でも牛乳の本場、西洋ではこんな牛乳はまれとのこと。 牛乳の良い成分が生きている、本当の牛乳とはパスチャライズミルクと呼びます。これ は60℃台の温度で、30分くらいかけて殺菌します。もちろん、乳牛自体の健康・衛 生管理も必要です。日本国内においてパスチャライズ・ミルクで有名なのは、群馬の東 毛酪農、タカナシと京都のクローバー牧場です。クローバー牧場の特別牛乳、ボトルも 特殊容器(紙パックでは無い)に入っていて、全国どこでも宅配してくれます。HPも 開いているので御参照ください。なお、「日本の牛乳はなぜまずいのか」(草思社、平 沢正夫著)もとても興味深い著書です。御参考まで。もし時間が許せば訪ねてみてはい かがでしょうか。
 
 はあ、そうですかぁ。日本の牛乳、まずいっすかぁ。私はオトナだから牛乳には ミルメークなどを入れて飲んでいるため、そんなにまずいとは思いませんけどね。ちょ っぴり大人の味です。
 
 その他にも京都は野菜が有名です。そんな自然と結びついた京都もまた魅力的だ と思います。最後にこの回まで辛抱強く読んできてくださったみなさんに感謝いたしま す。塩サバせんせのように軽妙洒脱な文章というわけにはいきませんでした。ちょっと 回りくどく、読みにくかったかもしれませんが、本当にどうもありがとうございました 。これに懲りずまたサバ亭に投稿する予定です。これからもよろしくお願いいたします 。
 
 ということで、京都紀行はおしまい。さんま¥98さん、どうもお疲れさまでし た。新作に期待しておりますです。では皆様、さようなら。
 
   (おわり)


| Previus | Up
GigaHit