『あきらな夏(その1)』


 海が見えない 横浜だけど
 世界が見える ジャズが来る

 ということで、あ、この『'01旭ジャズまつり』のキャッチフレーズは都々逸の形式になっておりますので、「よさこい節」のメロディで歌ってくださいね。「兄弟船」でも可です。で、行ってまいりました、『あきら便所まつり』。新横浜に向かうまでの「のぞみ号」の車内における「歌舞伎母」の立ち振る舞い等については“jazz giant”に書いておきましたのでそちらを参照してもらうとして、で、“二股川というわけのわからないところ”に行くには、横浜から相鉄線(相模鉄道線)というのに乗らなくてはいけません。で、この相鉄線というの、路線図を見ると、横浜から山のほうに向かって1本延びているだけのローカル私鉄のようでありまして、いや、正確には1本じゃなくて途中で枝分かれしているんですけどね。よく大根とかで下半身が二股に分かれた“すけべ大根”が穫れて話題になることがありますが、ちょうどアレと同じような形なんですよね。で、どこで二股に分かれるのかというと、ちょうど二股川で二股に分かれるようでありまして、二股川というのは股の付け根の、もっとも重要な地点になっているようなんですけどね。

 で、ローカル私鉄だと思って馬鹿にしていたら、本数だってけっこうあるし、車両は10両もあって近鉄の名古屋本線より長いし、「相鉄ジョイナス」という立派な店も経営していたりして、なかなか頑張ってるようでありまして。ところで、「ジョイナス」というのはどういう意味なんすかね?やっぱり、「JOY茄子」=「ヨロコビの茄子」みたいな?…とか思いつつ、ちょうどホームにやってきた海老名行きの急行に乗り込んだ次第でありますが、この海老名行きの急行というの、二股川までノンストップでかっとんだかと思うと、そこから先はいきなり各駅停車になったりして、どうも極端な性格の持ち主のようでありまして。。。で、ラズウェル細木の漫画によると、ジャズ・フェスの会場に向かう電車の中には「一目見てジャズ・フェスに行くとわかるヤツ」が乗り込んでいるいることになっているんですが、残念ながらそのようなやつは乗り合わせてはおりませんでしたな。一昨年のジャズ・フェスのTシャツを着ているヤツ(←去年のではダサイと思っている)も、ディスク・ウニオンのレコードの袋を抱えているヤツも、漏れ聞こえるシンバル・レガートのヤツもいませんでした。まったくもう、何の収穫もないまま電車は10分ちょっとで二股川に到着。懸念されていたような「死人が出るような暑さ」もなく、実に快適な昼下がりでありました。

 で、ここから会場のある『こども自然公園』までは「南口を出て駅前にある道をまっつぐ登って下って歩いて約15分。」ということらしいんですが、なるほど、駅を出てしばらくは緩い登り坂でありまして、で、「行く途中にファストフードの店やスーパー西友あり飲物食物を仕入れていったほうがいいかと。会場内でも焼鳥ヤキソバフランクフルト麦酒等販売してますが持参の品が尽きたら利用が良。」ということらしいんですが、なるほど、駅を出てしばらく歩くとマクドナルドや西友ストアがありますな。で、さっそく西友ストアに入店して飲物食物を購入することにしたんですが、えーと、麦茶とサプリの500ミリボトルを1つずつと。で、ビールはどうしようか?と少し悩んだんですが、僕は缶ビール1本を飲むのもキツイほど、酒にもアッチのほうも弱い青年でありまして。。。アッチのほうというのは、具体的にはどっちのほうだ?と質問されると困るんですが、とにもかくにもビールはヤメにして、でもアルコールが全然ないというのも寂しいので、とりあえずカンパリソーダだけ押さえておきました。僕、わりとカンパチ(←魚類)とか好きだしぃ。で、あ、そうそう。ここ(←)までの原稿なんですが、お昼に喫茶店でランチを食べた後、ジョルナダを取り出して書いてみました。僕のモバイラーぶりもカマボコ並みに板に付いてきた感じでありますが、今日は焼きそば定食ではなかったので下痢に襲われることもなく、平和なお昼時でございました。

 で、「あきら便所まつり」のランチ・メニューなんですが、西友ストア二股川店のお総菜コーナーでまず最初に目についたのは「レモン・チキン」というやつでありまして。イイですよねぇ、レモン・チキン。何がイイって、「レモン」「チキン」と韻を踏んでいるところが素晴らしいわけでありまして、で、僕がレモン・チキンを贔屓にしている理由はただそれだけでありまして、食べておいしいのはトリの唐揚げのほうが上ですよね?で、レモン・チキンはやめにしてトリの唐揚げのほうにしたんですが、これは結果的には失敗でありました。で、次に目についたのが「海老と茄子のチリソース煮」とかいうやつでありまして、ギャルとかオバサンって、わりと海老とか茄子とか辛いものとかが好きなので、そのあたりのウケを狙った商品ではないかと推測されるわけですが、買おうかヤメようかとちょっと悩んだあげく、結局のところヤメにしたわけでありますが、これはヤメといて正解でありました。で、あとは「サバ寿司」と「かれい煮付け」というのを購入し、しかし、炎天下にサバ寿司なんぞを持ち込んで、腐ってアタって下痢でもしたらコトだな。。。という懸念がありましたので、保冷のためにブロックアイスを一袋確保しておきました。そうまでしてサバ寿司を食いたいか?と言われると、別に全然そうでもなく、「かれいの煮付け」というのもそんなに好きではなく、むしろ嫌いな部類に入りまして、しかも、いかにもプリン体の含有量が多そうな煮汁がヒタヒタしていて、ヒジョーに取り扱いが面倒そうだったんですが、やはり水産系の集いに「さば」と「かれい」は欠かせないわけでありまして。。。

 で、しばらく登っていた道は途中から下りに転じまして、「登って下って歩いて約15分」という関サバ師匠のカキコはまったくもって適切だったわけでありますが、このあたりから「一目見て“こども自然公園”に行くとわかる子供連れ」に混じって、「一目見て“あきらジャズまつり”に行くとわかるヤツ」も見受けられるようになってまいりました。判別のポイントは「一昨年のTシャツ」でも「漏れ聞こえるシンバル・レガート」でもなく、「クーラーボックス」でありまして、海が見えない横浜で魚釣りのハズはないので、これはやはり猛暑の屋外ジャズ・フェスに備えてビールやら、お茶やら、ジュースやらを持参したものと判断してもよろしいのではないかと。場合によってはサバ寿司なんかも入っているかも知れませんね。で、駅から歩くこと約15分で「こども自然公園」の入り口に到着したのでありますが、さて、ジャズまつりの会場の野球場はどちらか?…と、探すまでもなく、漏れ聞こえてくるジャズの音ですぐにソレと判るわけでありまして、もう既にアマチュアの演奏が始まっているわけなんですが、何だかイイですなぁ、こういう雰囲気って。で、僕はちょっぴり胸をときめかせながら、音が聞こえてくるほうに向かって階段を昇っていったわけでありますが、おお、見えてきましたなぁ、集合場所の便所(ここ→) 集合場所の便所  が。ちょっぴりピンボケではありますが、それが災いしたのか便所の裏の暗闇で待っているハズの関サバ師匠の姿は見えず、もっとも集合時間まではまだ30分ほど時間があったので当然なんですが、ちなみにこの便所はわりと人気が高いようでありまして、僕が待っている間もひっきりなしにおじさん、おばさんが訪れては用を足して去っていくのでありました。

 約束の時間から遅れること約10分で関サバ師匠が登場。それとほぼ同時に「少し遅れるのぉ。。。」という、かれい技師からの電話連絡が入り、で、とりあえず僕たち2人は先に会場に入ることにしたわけですが、一度ステージ直近の最前列まで侵攻したあげく、「ま、あまり前でも、うるさいだけだし。。。」というので少し後退し、結局は、とあるペヤングのすぐ後ろの席…というか地べたに陣取ることになったんですが、いや、座った直後から目の前のペヤングが気になっていたんですけどね。関サバ師匠としても、この2人に何か期するものがあってこの席を選んだのではないかと思われますが、それはともかく、で、かれい技師もしばらくして顔を見せて、ここにめでたく「あきら便所まつりオフ」(参加者3名)の開催と相成った次第でありますが、えーと、関サバ師匠は西友ストア二股川店で「トリの唐揚げ」と「海老と茄子のチリソース煮」を買ってきておりました。僕がカラアゲを失敗とし、チリソース煮をヤメにしたのを正解としたのはそのためだったんですが、いや、僕が買ってきた「サバ寿司」と「かれいの煮付け」(これ→) 西友ストアで仕入れた総菜  は不評でしたなぁ。。。サバ寿司は西友で売るのがもったいないほどサバの切り身に厚みがあって、サバの縞模様も鮮やかで、お味のほうも申し分なく、で、嫌いな部類に入る「かれいの煮付け」も想像以上においしかったんですが、かれい技師はお昼を食べてきたとかで食べ物には手をつけず、関サバ師匠に至っては、「ぼく、サバ、だめなんっす。。。」とか言ってましたもんね。僕が気まぐれで「塩サバ通信」などという名前をつけたばかりに、みんな、意に反して好きでもないオサカナの名前(魚名=うをな)を名乗ってるぅ?という疑念を感じつつ、えーと、このお話の続きは、またいずれ。

(つづく♪)



INDEX
BACK NEXT