いやあ、涼しいですなぁ。いや、真夏の太陽はギラギラと照りつけているんですが、今日の木曽川は風があります。おかげで体感的にはかなし涼しく、これなら肉感的な屋外ぷれいだって可能?という気がしないでもないんですが、こうして外で寝転がっていると、楽しかった『旭ジャズまつり』のことが思い出され、目を閉じれば今にもあの歌が聞こえてきそうな気がします。京都にいるときゃ、しのぶと呼ばれたの〜♪…って、出てませんでしたけどね、小林旭。
ということで、今日で最終回です。仏の顔も三度まで。いくら「早いのは回数でカバーする。」と鰈技師が主張したところで、テクjのないプレイは3回が限度だと思います。「頑張ってくれてるのはわかるけど、何回やったところで、ダメなものはダメ。」と社会党の土井党首も言っておりましたが、しかし、一段の風が強くなってきましたなぁ。先頃の参議院選挙は小泉ブームの追い風に乗って自民党が圧勝しましたが、今日の木曽川の風はテクのない僕には耐えられそうもありあません。ということで、しばらく原稿書きに専念することにいたしましょう。あ、今日は最終回で、たまっている写真を在庫一掃セールに出そうと思いますので、かなりページが重くなっていることを予め御了承ください。
あ、日本ヴァイブ協会情報によると、あきら便所祭り@素股川に
喘ぎ声ヴァイブの名手、デイヴ・パイク出演とのこと。
で、ぜんぜん姦計ないっすけど、今TBS系でやってるウルトラ
マン・シリーズの最新作って、「ウルトラマンコ・スモス」だね♪
いや、そんだけ。
最初にこのカキコを見たときは、ガセネタか?と思ってしまったんですが、いや、ウルトラマン・シリーズの最新作のほうじゃなくて、デイブ・パイク出演の話。『旭ジャズまつりのほ→むぺ→』にもそのような情報は載ってなかったような気がするしぃ。。。で、改めてよく見直してみると、あ、ありましたぁ。「ヒロ近藤とカリフォルニアウェーブ」というグループの参加メンバーの中にデイブ・パイクの名前が。かつて『パイクス・ピーク』というアルバムでは、あのビル・エバンスを配下に従えて頑張っていたというのに、今ではヒロ近藤などという、うちの会社に来た産廃処理業者「トミー服部」と大差なさそうなオッサンの部下に成り下がってしまったんですな。なんだか哀しくて涙が出ちゃいそうですが、それにしても「ガセネタか?」と疑ってかかったりして、すまんこってす、マラシボラー若菜さま。で、パイク出演が明らかになって、僕の『旭ジャズまつり』に対する期待度はぐぐーんと上昇したのでありますが、いや、けっこう好きんですよねぇ、パイク。“デイブ・パイク・セット”の演奏はともかく、先述の『パイクス・ピークス』でのクールなヴァイブは、ソウルなミルト・ジャクソンのプレイとは一線を画すものでありまして、いや、「ヴァイブを使うと思わず声が出ちゃうのぉ♪」とアーネット昆布青年のヴァイブ論にあったような気がしますが、その過度な唸り声はかなり耳障りなんですけどね。
※
ということで、ヒロ近藤とカリフォルニアウエーブです。あ、ここまで書いたところで“カリフォルニアの波”ならぬ“木曽川の風”に誘われて、ちょっくら“ういんど・さーふぃん”を敢行してまいりました。強風をもろともしないテクニシャンぶりを発揮して、近年にないスピード感を体感し、すっかり満足して岸に上がろうとしたところ、セイルが風に煽られて飛ばされそうになっちゃいまして。何とかセイルを頭の上に乗せて堪え忍んだ次第でありますが、そのとき「ぴしっ!」という嫌ぁな音がしたんですよね。嫌ぁな予感に誘われてセイルをチェックしてみたところ、ああん、裂けちゃってるのぉ。。。ン万円、一瞬にしてパーやん!すっかりやる気がなくなっちゃったので、今日はもう帰ります。
ということで、ヒロ近藤とカリフォルニアウエーブです。あ、裂けたったセイルなんですが、「セイルはテープで私が直す!」とヒロシ戸塚が言っていたような気がするので、とりあえず補修テープで直しておきました。果たしてこれで無事に使えるのかどうか、試してみないことには何とも言えませんが、とりあえずヒロ近藤とカリフォルニアウエーブです。おそらく本名は近藤ヒロシとか言うんでしょうね、ヒロ近藤。そういえば明○エンジニアリングにいましたよね、近藤ヒロシ君。同じ課に近藤クンがもう一人いたので、電話をするとよく「ヒロシのほうですかぁ?」とか聞かれたものでございます。その度に、脳裏に戸塚ヒロシ君のカエル顔が浮かんできたものでありますが、そんな失礼なことを言ってはいけません。「カッパ頭とカエル顔」と書いて、名誉毀損で訴えられていた雑誌記者がおりましたからね。
…とまあ、そんなことはどうでもよくて、ヒロ近藤とカリフォルニアウエーブの演奏は、えーと、「あきら.txt」によると「ソング・フォー・マイ・ファーザー」で幕を開けております。「あきら.txt」というのは何かと言うと、現地でジョルナダちゃんを使って書いた曲名メモのファイル名なんですが、あとは「カミン・ホーム・ベイビー」と「サニー」ということになっております。あと「デライラ」を演っていたのはヒロ近藤でしたか、それとも次の村田浩バップバンドのほうでしたかね?今回のようにジャズ・フェチな人々と一緒に演奏を聴くということになると、どうしても「曲名当て合戦」というか、「うんちく傾け合戦」みたいになっちゃうんですが、「うん、これは“デライラ”だなぁ。。。」と思いながら演奏に耳を傾けていると、タイミングよく関サバ師匠に「この曲は何ですかね?」という質問されました。純粋なる質問なのか、それとも僕の実力を試そうとしているのか、その真意はサダカではありませんが、僕は一言「デライラ。」と答えて、ジャズ系Webマスターとしての矜持を保つことが出来たわけでありますが、関サバ師匠はそれだけでは許してくれませんでした。
「誰の曲ですかぁ?」
「えっとぉ…。」
「リー・モーガンの“デライラ”ですかぁ?」
「えっとぉ…。」
矢継ぎ早の質問に「えっとぉ…。」ばかりになってしまい、思わず「ひゅ〜るり〜、ひゅ〜るり〜らら〜♪」と「越冬つばめ」を歌って誤魔化そうかと思ってしまいましたが、「ブラウニーが演ってるんだよね。」ということを思い出したので、その旨を師匠に伝えておきました。すると
「どのアルバムですかぁ?」
という新たなる質問が発せられ、またしても
「えっとぉ…。」
となってしまったんですが、今ここで明言しておきましょう。エマーシーの『クリフォード・ブラウン・アンド・マックス・ローチ』に入っております。作曲者はビクター・ヤングでございます。いや、僕もそうぢゃないかなと思ってたんですよね。あまり知識をひけらかすのもナニかな。。。。と思って黙っておりましたけど。ああ、なんて謙虚なぼく。で、ビクター・ヤングで思い出したんですが、“指圧ぺやんぐ”の痴態をここに掲載しておきましょう。彼らは棒器具を取り出す前は、このようにして愛を確かめあっておりました。
で、デイブ・パイクなんですが、よかったですなぁ、老練なヴァイブ・プレイ。ただのオッサンでしたけどね、生パイク。そのお姿はこちら(→) で御確認くださいね。で、「カミン・ホーム・ベイビー」といえば、ジャズと演歌の店「パパジョン」のマスターお気に入りのナンバーだし(デイブ・ベイリーの『トゥー・フィート・イン・ザ・ガター』最高っ♪)、「サニー」といえば、サミーちゃん♪…ということで、全体的にイイ選曲で楽しませてくれましたな、ヒロ近藤。
※
近藤ヒロシ君の次は村田ヒロシ君です。いいぞぉ、ヒロシぃ!近藤さんちのヒロシ君はラテン・ジャズなんぞをやっておりますが、村田さんちのヒロシ君はバップ一筋だそうでありまして、いや、ラストの2曲はサッチモ・ナンバーなんぞを披露して、若干「大衆への媚び」が感じられなくもなかったんですが、いや、ジャズとはぜんぜん縁がなさそうなオバサンとかもわりと来ていたので、やむを得ない面もあるんですけどね。おそらく近くのスーパーで大根とかを買って、おまけに「旭ジャズまつり」のタダ券を貰い、「せっかくだから。。。」というのでワケもわからず、とりあえず見学に来たのではないかと思われますが、そのようなオバサン連中がホレス・シルバーの「スプリット・キック」とか、J.J.ジョンソンの「ウィー・ドット」とか、ルー・ドナルドソンの「カラカス」とかを知ってるとは思えませんし。いくらヨコハマのおばさんとは言え、ソニー・クラークの「ジャンカ」を聴いて、「あ、これ、“ジャンカ”じゃんか。」と言うとも思えませんし。ま、「ホワット・ア・ワンダフル・ワールド(この素晴らしき世界)」あたりがイイとこ?と村田ヒロシ君が判断したとしても誰も彼を責めることは出来ず、ちなみに大橋美加も歌ってましたけどね、「この素晴らしき世界」。
※
えーと、ほとんど寝ておりましたな。いや、大橋美加のステージがつまらなかったからとかそういうことではなく、缶ビール1本飲むのもキツイほど酒にもアッチのほうにも弱い僕が、関サバ師匠にすすめられるまま発泡酒(500ミリリットル缶)を2缶も飲んじゃったのがタタった次第なんですが、ようやくそれを片づけてホッとしていると、今度はペットボトルに入ったお茶のような飲物が提供されまして、お茶なら安心だねっ♪と思って口をつけると、それはアルコールが仕組まれた「関サバ・すぺしゃる」でございまして。。。まったくもう、僕や鰈技師を酔わせて、どうするつもりぃ?で、とりあえずそれは勘弁してもらって、とりえあず自前で仕入れてきたカンパリなんぞを飲んでおったんですが、おかげですっかり睡魔に襲われてしましました。とりあえず酔いつぶれる前に撮影した美加りんの写真があるので、それをUPしておきましょう。
目を覚ますと、あたりは薄暗くなっておりました。ま、それはいいんですが、美加りんがいつの間にやら、えらく老けちゃっているんですよね。えらく貫禄だって出てきちゃっております。「ん?」と思って、もういちどよく目を凝らすと、いつの間にやらマーサ三宅に変身しておりました。ところで大橋美加って大橋姓なんですが、やっぱり巨泉のムスメなんですかね? ということで、元・大橋巨泉婦人マーサ三宅の勇姿をご覧くださいませ。ところでマーサ三宅の本名って、やっぱり「三宅まさこ」とかなんですかね?
※
さ、いよいよ“大トリ”です。鳳啓介ではありません。秋吉敏子ぴょんでございます。世界のトシコともあろうものが、町内会の盆踊り大会レベルのジャズまつりなんかに出てきてもイイのか?という気がしないでもないんですが、ま、出てきちゃったものはしょうがないしぃ。ちなみに「旭ジャズまつり」には3年連続出場ということでありますが、一昨年はトリオ、去年はクインテット、そして今年はビッグバンドを率いての出場と相成りました。で、個人的な感想を率直に述べさせていただくと、さすがにビッグバンドだけあってその演奏は迫力満点でありましたが、知らん曲ばかりであまりよくわかんなかったし、ルー・タ○キンはフィーチャーされ過ぎだし、いや、タ○キンだけに、あまり人前にさらすのはどうかと思うんですけどねぇ。。。棒のほうならともかく。…って、そっちも人前にさらすもんぢゃねーって。個人的には敏子ぴょんのバド・パウエル風ピアノをもっと陰嚢、ぢゃなくて堪能したかったところでありますが、でもまあ、敏子ぴょんってば今年で71歳だというのに、実に颯爽としていてカッコいいのでありまして。ん〜素敵よ、敏子ぴょん♪
ということで、とても楽しかったです。
(おしまい♪)