『続・穴守稲荷の夜』

 5時過ぎに講習会が終わり、5時15分にはホテルに到着しました。近いのだけはありがたいですなぁ、ホテル松月(仮名)。で、今日は秘めたるプランがひとつありまして、それは何かと言うと「ゆ〜シティ蒲田」というところに行ってみようということなんですが、ホテル松月(仮名)は風呂が共同なんですよねぇ。それは別にイイんですが、その風呂というのが今ひとつ狭くて、普通の家庭用の浴槽の2.5倍といった程度でしょうかね?昨日は誰もいない隙を窺って、こっそりと入ってみたんですが、今ひとつ心が安まることがありませんでした。そこでまあ、近くに温泉とまでは言わないまでも、日帰り入浴の出来るヘルスセンターのようなものはないものだろうか?と思って調べてみたところ、あ、ありましたぁ、「ゆ〜シティ蒲田」。しかも黒湯温泉とかいって、黒い湯の温泉みたいなんですよね。メシを食うところもあるみたいだし、これは行ってみるっきゃないよね♪…ということで、行ってみることにしました。

 台風15号の影響で風雨が強まることが懸念されたんですが、幸いにも傘がいらない程度の降りでございます。で、穴守稲荷駅から京浜急行に乗ることにしたんですが、改札を通ると、ちょうど蒲田行きの急行がホームに到着したところでございまして。駆け込み乗車をすれば間に合うかな?というタイミングだったんですが、昨日、京急蒲田駅でドアが閉まりかけた電車に無理矢理乗ろうとしてドアに両手を挟まれ、そのままの状態で2分近くも放置されたオッサンを目の当たりにしたばかりですしね。ここはひとつ自重して次の電車に乗ることにしたんですが、その列車のドアの上のところに「駆け込み乗車はやめよう!」というポスターが貼られておりました。若いサラリーマン風の男(推定年齢26歳くらい)がドアが閉まりかけた電車に駆け込み乗車しようとして、それを推定年齢11歳くらいの少年とその母親が「危ないわねぇ。。。」といった感じの表情で眺めている。…といったシチュエーションのイラストが書かれておりましたが、少年の口からは吹き出しにより「あぶないなぁ。ぼくたちは次の電車にしよう。」というような発言がなされておりました。危ないところでした。もし、無理をしてさっきの電車に駆け込み乗車をしようとすれば、推定年齢11歳くらいの少年に「あぶないなぁ。ぼくたちは次の電車にしよう。」と言われてしまうところでした。

 で、それはいいんですが、蒲田駅に近づくにつれ、雨足がかなり強くなってきたんですよね。ちなみに「ゆ〜シティ蒲田」は京急蒲田駅から歩いて10分ぐらいということでありましたが、雨の中を10分も歩いたら、かなりびしょ濡れになっちゃうことが懸念されます。ギャルが雨に降られてびしょ濡れになって、服からブラが透けてみえたりしているのはヒジョーに喜ばしい状態であるといえばすが、オッサンが雨に降られてびしょ濡れになって、ワイシャツから乳首が透けてみえたりしているのはヒジョーに不愉快ですよね。ま、多少雨に降られて濡れたところで、すぐ風呂に入るからイイんですが、問題は帰り道ですよね。せっかく温泉に浸かってさっぱりしたというのに、再び雨の中を10分も歩かなければいけないというのは、“オッサンの透け乳首”ほどではないにせよ、かなり嫌な状況であるには違いありません。電車が蒲田に近づくにつれ、「ゆ〜シティ蒲田」に行こうという気はかなり薄れてしまったんですが、それにはひとつ、穴守稲荷駅前の飲食店が、今日はかなり開いていたということもあげられます。

 駅のすぐ近くにローソンがあって、そこを曲がってすぐのところにラーメン屋もありました。やってませんでした。日曜日だからやってないということも考えられますが、その店のたたずまいからして、3年ほど前からヤル気をなくし、今後、ヤル気が芽生える希望もまったくない。。。という店である可能性も否定することはできません。むしろ、その可能性は極めて高いと言わざるを得ないところでありましょう。…と前回の原稿に書いた店も、今日はちゃんと営業しておりました。いや、ホテル松月(仮名)の案内地図ではラーメン屋となっていたその店は、実は沖縄料理の店でありましたが、そのほうがかえって珍しくってイイですよね。その横のトンカツ屋さんだって営業しておりましたし、駅前にある、あまり深く考えて名前を付けたとは思えない「さぬきや」という手打ちうどんの店も、「さぬきや」以上にあまり深く考えて名前を付けたとは思えない「駅前」という名前の居酒屋も、ちゃんと開いておりました。昨日、このあたりの店がぜんぜんやっていなかったのは、ただ単に日曜日だったせいでありまして、駅前のさびれ具合は桑名駅前と同レベルぅ?…と書いてしまった失礼な発言は撤回しなければなりません。で、こうして穴守稲荷駅の周辺で頑張ってお店を開いてくれているというのに、わざわざ蒲田まで行って、10分も歩いて「ゆ〜シティ蒲田」というのもなんだかなぁ。。。という気がしてきたんですが、駅に着くと雨も小降りになってきたし、ちょうとアーケードの商店街があったので、とりあえずそこを歩いてみることにしました。…が、アーケードを抜けるとまた雨が強くなってきたし、そこからどっちの方向に歩いていけばいいのか皆目見当もつかなかったので、結局のところ引き返して、穴守稲荷駅前の沖縄料理の店に入ることにしたんですが、いやあ、我ながら意味のない行動でありましたなぁ。

 で、その沖縄料理の店に入ってみたんですが、客は一人もいませんでいた。店構えは普通のイナカの定食屋風でありましたが、壁には沖縄のポスターが貼られていて、店内には琉球風の音楽が流れ、そして店の兄ちゃんの風貌がいかにも沖縄っぽいところが沖縄料理屋らしさを演出しておりました。ちなみに僕の沖縄料理の知識としては、“沖縄そば”と呼ばれるラーメンとウドンの中間のような麺類があって、“ソーキ”と呼ばれる豚肉の料理があって、“ゴーヤチャンプル”と呼ばれるニガウリの炒め物があって、酒は泡盛、ビールはオリオン…といった程度なんですが、この店のメニューにはかなりたくさんの沖縄料理の名前が載っておりました。で、何にしようかとしばらく悩んだ末、面倒になって、「えーい、沖縄定食というのを食ってやるぅ!」と、この店で一番高い1500円の定食を頼み、続いて「オリオン・ビール(コップ)も飲んでやるぅ!」と、500円のビールも頼んでみました。ビールを届けにきた沖縄風の兄ちゃんの手は震えてはいませんでしたが、オリオン・ビールはとりたてて特徴のない、ごく普通のビールでありました。で、問題は沖縄定食(1500円)ですよね。メニューにはただ「沖縄定食(1500円)」と書いてあるだけで、その内容に関しては何の記載もなく、で、例えば「ゴーヤチャンプル定食」などは750円くらいの価格設定なので、1500円というのはかなりのボリュームであることが考えられます。とてもじゃないけど食べられないような得体の知れないものが、食べきれないくらいドドーンと来ちゃったら、どうしよう。。。不安な気分のまま、黙ってオリオン・ビールを煽る33歳の僕に、果たして明るい未来はあるのでしょうか?

 結論から申しましょう。沖縄定食は、極めてオーソドックスな沖縄料理ばかりをセットしたものでありました。メインはゴーヤの炒めもので、それに豚の角煮のようなもの、豆腐料理のようなもの、ダイコンのようなものを煮付けたようなもの、モズクの酢の物のようなもの、味噌のようなもの、ラッキョのようなもの、そして小さな“沖縄そば”も付いていて、シロートが一般的に思いつくような沖縄料理を余すことなく並べてくれたなぁ。。。と言った感じで、文句のつけようがないほど「沖縄定食」でありました。これだけ食べりゃ、充分に「沖縄料理を食べた」と人に吹聴することが出来ますよね。で、各料理を食べてみた感想を簡単に書いておくと、まずはゴーヤの炒めもの。ゴーヤ自体は桑名のスーパーでも売られているようで、最近ではウチでも晩飯にゴーヤの炒めものが出されることがあって、それほどうまいものでもないなぁ。。。という感想を持っていたんですが、本場・沖縄料理の店で食べても、それほどうまいものではありませんでした。ちなみにこの店のはゴーヤと豆腐と豚肉の炒めものでありましたが、ゴーヤってちょっぴり苦いんですよねぇ。ま、ニガウリだから当然といえば当然なんですけど。で、豚の角煮のようなものは中華料理のソレと大差ありません。おそらく黒砂糖を使っているんでしょう。ちょっぴりクドめの味付けでありまして、豚肉は半分ほどアブラ身でありますな。う〜ん、プリン体が多そう。。。

 あとは、えーと…、味噌のようなものは、何やらナッツのようなものを味噌であえたようなものでありました。モズクの酢の物のようなものは、モズクの酢の物のようなものでありました。ダイコンのようなものを煮付けたようなものは、ダイコンのようなものを煮付けたようなものでありました。ラッキョは普通のラッキョでした。豆腐のようなものは、本土の豆腐よりもちょっと固めでありまして、で、その上に何やら得体の知れぬコザカナをペッタンコにしたものが2匹ほどのっかっているんですよね。水産系ながら今ひとつサカナ系が好きではない僕はちょっとひるんでしまいましたが、とりあえずサカナがのってない部分をちょっと削って食べてみたところ、特に味がありません。テーブルには醤油の入れ物が置いてあったので、沖縄風の風貌のお兄さんに「これはショーユをかけるんですかぁ?」と質問してみたところ、「しょっぱいので、そのまま食べてください。」ということでありました。で、今度はサカナと一緒に食べてみたんですが、このサカナがかなりしょっぱくてですね、その塩気を頼りに豆腐のほうも食べちゃうという料理であるようです。で、最後の沖縄そば。スープは中華風のスープとウドンの汁の中間みたいな感じで、麺は「手打ちで作ろうとして失敗しちゃったウドン」という感じでありました。全体的に「おいしかったぁ?」と聞かれれば、「うーん…」と3分ほど考え込まなければならないような料理でありましたが、ま、こんなもんなんですかね?沖縄料理って。

 お勘定は2日続けて、ジャスト2000円。ま、宿泊代が安い分、晩飯にちょっと贅沢したところで罰は当たらんでしょう。昼飯は250円の定食+25円の味噌汁で、しかも食券は支給だしー。あ、そうそう。ホテル松月(仮名)なんですが、気さくなおばちゃんの他に、もう一人おばちゃんがいることが判明しました。で、もう一人のおばちゃんのほうも気さくでありました。朝食の時、「納豆いるぅ?」と聞かれて、「納豆はちょっとぉ。。。」と答えると、「納豆はなっとーもならんか。わはは。」と笑っておりましたが、気さくというか、何というか。。。で、今日、講習会から帰ってきたらフロント、というか番台みたいなところには若いギャルもおりまして、あるいは気さくなおばちゃん1号、もしくは同2号の娘なのかも知れませんね。だとすればオヤに似ず、結構イケてるギャルでありましたが、それでいて“気さくさ”も遺伝していれば言うことはないと思います。とまあそんなことで、穴守稲荷2日目の夜は更けてゆくのでありました。

 さ、3日目の朝です。講習の集合時間は8時45分で、会場までは歩いて5分もあればOKなので、8時に起きてもだいじゃぶなんですが、いつもの癖で5時半頃に目が覚めてしまいました。いや、普段は6時半に起きることにしているんですが、僕は「本当に起きなければならない時間の20分ほど前」に目覚ましをセットするタイプなんですよねぇ。目覚ましがピーピーピーと鳴って、もう朝かぁ。。。でも、まだ20分は寝ててもイイんだもんね♪という余裕を享楽したいが故のことことでありますが、最近ではそれよりも早く、6時前には自然に目が覚めるようになっちゃいました。トシですかね?で、気になる台風なんですが、見たところ全然大したことなくて、でもシトシトと雨が降っていて、すっきりしない天気でありますな。すっきりしないと言えば腹具合のほうもそうでありまして、朝から2回もウンコをしてしまい、いや、別に下痢ということではないんですが、「もう1回したくなっちゃったら、ピンチかな?」といった気配は感じられます。一昨日のサーロインステーキと、昨日の半分アブラの豚の角煮がキツかったですかね?今夜はトンカツはヤメにして、手打ちウドンの「さぬきや」にしようかと思っておりますが、お昼の250円定食の内容が気になるところでありますなぁ。。。

 ということで、夜です。台風はどこかへ行ってしまったのか、雨は止みました。で、講習が気持ち早めに終わり、外もまだ明るいことだし、今日こそ「ゆ〜シティ蒲田」に再チャレンジしてみようと思い、行ってまいりました。京急蒲田駅に降り立ってすぐにわかったんですが、昨日は駅を出た直後からまるで見当違いの方向に歩いていたようでありまして、いや、雨が降っているからと言ってアーケード街に入ったのがそもそもの間違いでしたね。西口を出て、すこし右手のほうに歩いてから川沿いの道に出ればよかったんですが、いや、「西口を出て、すこし右手のほうにいったあたり」というのがなんだかアヤシゲな地帯でありまして、昨日は身の危険を感じて思わず左手のほうに行ってしまったんですよね。でも今日は大丈夫です。まだ外は明るいし、襲われるにしたところで、肛門部に多少の裂傷を負う程度のことで済むのではなかろうかと思われます。で、呑川というクソ汚い川に沿って歩いていき、JRの線路の手前で右に曲がって橋を渡ると、大きな「ゆ」という看板が見えてまいりました。想像してたのと違い、何だか普通のマンションのような建物でありましたが、蒲田とは言え駅前のことなので、ま、こんなもんなんでしょうね、やっぱり。

 風呂の入り口は2階のようなんですが、どうも何だかヤル気というものが感じられません。というか、シャッターが閉まっているんですよね。イヤぁ〜な予感がして看板を見てみると、そこには「火曜定休日」という文字が。。。むなしく穴守稲荷に引き返し、手打ちうどん「さぬきや」の暖簾をくぐりました。店に入って驚いたんですが、なんと先客がいたんですよねぇ。「先客がいた」というのは穴守稲荷に来て3日目で初めての経験でありまして、僕は少し戸惑いながら「てんぷらうどん(650円)」を注文したんですが、朝から気分はすっかりウドンだったせいもあって、とても美味しかったです。ホテルに戻り、蒲田で温泉に入り損ねたので 風呂場の様子をそーっと窺ってみたんですが、電気がついていて、どうやら先客がいる模様です。これはいけません。さして広くもない風呂に見ず知らずの人と入るなど、シャイな僕には耐えられません。仕方なく部屋に戻って荷物を置いて、着替えてからもう一度偵察に行ってみると、今度は電気が消えておりました。チャンス!隙を窺って、こっそりと脱衣所に潜入すると、床に赤いパンツ(←トランクスたいぷ)が落ちておりました。先客の忘れものですかね?ということは、先客はノーパンのまま部屋に戻ったんですかね?あ、ここで着替えて古いパンツを忘れていったということも考えられますね。このパンツをフロントに持っていって、「忘れパンツでぇーす♪」と明るく報告すれば、気さくなおばちゃんはどのような反応を示すのであろうか?と、ふと興味を覚えたんですが、古いパンツだとするとウンコが付いているという事態も考えられるので、そのまま放置しておくことにしました。

 穴守稲荷の夜も今日が最終日。台風一過で爽やかな秋晴れになることと、パンツが無事、持ち主のもとに届くことを祈りつつ、明日の夜には桑名に帰ります。

(おしまい♪)



INDEX
BACK NEXT