『 ハンコください。 』


 君はハンコを持っているかな?いや、“○ンコ”ならあるんだけどぉ。…って、いい加減にこの手のネタをやめないと掲示板がカンコっちゃうような気がしますが、あ、“○”の部分には各自、好きな文字を入れてくださいね。“アンコ”とか“インコ”とか“キンコ(金庫)”とか。あ、ザウルスのソフト紹介は前回で打ち切りました。紹介したいソフトのネタが尽きちゃったのも一因なんですが、シャープが僕に何の断りもなくザウルスの新しいシリーズを出したので、気分を害しました。そうと知っていれば“SL-A300”なんて半端な機種、買わなかったのにぃ。。。ということでハンコの話でありますが、君はハンコを持っているかな?僕は持っています。シャチハタ風のものが3つ、極めて安っぽい認印が4つくらいあります。銀行印というのもあります。高校の卒業記念に貰ったものなんですが、いや、当事は「もうちょっとマシなものよこせ!」と思っていたんですが、今から思えばなかなか重宝なものでありましたな。少なくとも専門学校生時代に学業成績があまりにも優秀だったので貰った“愛知県知事賞”の賞品のアルバムよりはマシでした。わざわざ愛知県知事の目の前で「お礼の言葉」まで言わされて(←受賞者代表)、アルバムかいっ!…と、それがきっかけで僕はちょっぴりグレてしまったんですが、銀行印というのは高校卒業当時の僕が思っていたより、実社会ではとても有意義なものでありました。どういう時に使うのかというと、銀行で通帳を作る時。…って、それ以外に何の使い道もないのが難点ではありますが、ところで君は実印を持っているかな?実は僕、持ってなかったんですよね。

 今回クルマを買うに当たり、印鑑証明が2通必要であると言われたのでオヤの名前の印鑑証明を持っていったら、駄目だと言われました。その印鑑証明の印影というのが、「よくこれで印鑑登録してくれたなぁ。。。」と思わずにはいられないほど、とっても陰影に富んだ超安物風のものでありまして、それが原因か?…と思ったらそうではなくて、要は僕の名前で登録したものでなければならん。…ということらしいんですよね。それを聞いて僕はとっても不安になりました。そういえば僕、印鑑登録なんかしてたっけ?ああ、股が痒くなる皮膚病で頭やからだの働きがおとろえることぉ?…って、それは“インキン耄碌”やがな。…とボケる余裕もないほど動揺して狼狽して淫売…などしている場合ではなくて、慌てて調べてみたところ、やっぱり「そんなものはしてない。」ということが判明しました。そういえば自分の実印って見たことないですもんね。どうしよう?…と思いました。一瞬、消しゴム版画で作ろうか?…とも思ったんですが、役所の窓口で受け付けてくれないであろうことは必至。そこでまあ、銀行印と同じでいっかぁ。(←いいのか?)…と思って、オヤに銀行印を渡して印鑑登録してくるようにと押し付けたんですが、代理人に委任する場合は自筆の「委任の旨を証する書面」が必要である。…という旨の記載が市役所から貰ってきた封筒に書いてありました。「委任の旨を証する書面」というのはどういうものなのか?…と思ってネットで調べてみたところ、扶桑町かどっかのサイトに「委任の旨を証する書面」のPDFファイルというのがあったのでプリントアウトして、「扶桑町長殿」となっているところを修正液で消して「桑名市長殿」に書き換えて、これでもう、どっからどうみても正式な公文書だねっ♪…と思ってオヤに持たせたところ、「専用の用紙に書き直してください!」と叱られたそうです。わはははははは。

 で、代理人による申請というのは何かと面倒で手続きに時間もかかるようなので、半休をとって自分でいくかぁ。どうせ会社にいたところで“塩通”の原稿を書いてるだけだしぃ。…という話もあるので、明日にでも市役所に行ってこようと思っているんですが、どうせなら銀行印と違う、本物の実印が欲しい。…という欲望がフツフツと湧き上がってまいりました。かと行ってハンコ屋に行くのも面倒だしぃ。…と思っていたら、世の中には便利なサイトがあるものなんですな。その名も“印鑑・はんこの印鑑専門店 ハンコズ・ドット・コム”…って、何だかとってもそのまんまでありますが、要は「今日注文して明日届く!インターネットのはんこ屋さん」ということでありますな。無論、実印だって大丈夫。その日の午前中に注文すれば職人さんが直ちに彫り上げてくれて、ヤマト運輸の宅急便で次の日の午前中には届く (注:ただし遠隔地は除く) というから、便利なもんですなぁ。早速、注文しました。今頃、家に届いているハズです。もし届いてなかったら、明日の午前中に半休をとったのがまったく無駄になってしまいますが、ま、くろねこヤマトの輸送能力を信じることにしましょう。で、何故このような話を書いているかと言うとですね、“ハンコズ・ドット・コム”から来たメールに「あなたのHPにリンクしてくれれば、うれぴーな♪」というようなことが書いてありましたので、とりあえずURLを紹介しておこうと思いました。そんだけ。…というのが理由でありまして、いや実際のところ、とっても便利なサイトですからね。バック・マージン目当てとか、決してそういうことではありません。ということでまあ、社会人なのに未だに実印を持ってない人、スペアであと5本ぐらい実印を持っていてもいいかな?…と思った人は、直ちに ハンコズ・ドット・コム にアクセスしましょうね。

 ということで、届きました、ハンコ。いや、クロネコの輸送能力を疑っていたわけではないんですが、たまたま近所を担当する運転手が反抗期か何かで、「ハンコなんか運んでやれっかよ。けっ!」とか言って、せっかく大阪の職人さんが丹精込めて彫ってくれたハンコを九華公園のお堀に捨てちゃった。…といった事態が考えられなくもなかったですからね。がしかし、ハンコは無事、僕の手元に届きました。さすがはクロネコだねっ。…と、誉めておきましょう。いや、僕はずっとペリカン党だったんですが、あれほど頻繁に利用して、Web上でも宣伝して、ペリカンバッグだって買ってあげたのに、僕に何のことわりもなく近くのペリカン・センターが勝手に閉鎖されちゃったんですよね。とても気分を害したのでクロネコ党に寝返った次第でありますが、僕は今、少し後悔しております。いや、寝返ったことをではなくて、送られてきた実印の出来についてなんですが、印鑑の書体として“印相体”“篆書体”“古印体”の3種類があったんですよね。で、 “印相体”と“篆書体”というのは何だかワケがわからないので、自分でも読めないようなハンコは嫌だ。…と思って“古印体”というのにしたところ、出来上がったハンコは何だかとてつもなく安っぽい感じになってしまいました。いや、彫り賃が同じなら、とてつもなくややこしい書体にしておくべきでしたなぁ。ちなみにハンコのサイズは16.5ミリか、15.0ミリがお薦め!…と書いてあったので太いほうにして、材質は“象牙”と“オランダ水牛”と“天然黒水牛”と“薩摩本柘”の4種類の中から“天然黒水牛”というのを選びました。“象牙”は極端に高いし、“薩摩本柘”は極端に安いわけでもないわりには何だか安っぽいし、ウシって食べると美味しいし、“オランダ水牛”と“天然黒水牛”で少し悩んだんですが、やっぱり“黒くて太いモノ”のほうがいいかな?…という気がしたので“天然黒水牛”のほうにしました。サイズや硬さに不満はありません。世の中、上を見れば限がないんだよ。…ということを世の中のギャルに知って頂きたいと願わずにはいられませんが、ただ、付属していた印鑑ケースが「いかにも典型的な印鑑ケースだなぁ。」といった感じで、とってもおっさん臭いところがやや難点かと。でも大丈夫。ちょっとお金を足せば、とってもファンシーな印鑑ケースと交換してあげるよ♪…といったサービスもやっております。あと、無料で印鑑を“当たり付き”にしてくれるオプションもあります。ただ“当たり付き”にすると時間が余計にかかるようなので今回は“ハズレ”で我慢しておきましたが、ホームラン1枚、またはヒット4本でもう1本!…とか、そういったシステムなんですかね? …と思ったら、“当たり”というのはハンコの上下を示す印のことなんですな。これはあったほうが便利なような気がするので、時間に余裕があれば“当たり付き”にしたほうがいいかも知れません。

 そんなことでまあ、さば君、34歳にして始めて実印を持つ。…という話でありましたが、大切な実印を落とさないようにしないといけませんね。落ちてはいけない…という縁起を担いで、この話にオチは無し。

(おしまい♪)



INDEX
BACK NEXT