『 ナナちゃんと行く沖縄・石垣島旅行♪(その1) 』


 蛇のように狡猾で、性格が陰険なヤツでありました。いや、誰のことかと言うとですね、最近、実名報道はやめろ!…というクレームやら、忠告やら、提言やらが出てきておりますので、心ならずも仮名ということにさせて頂きますが、イニシャルで言うと“T.N”というのがそれに相当します。…と、ここまで読み進めた関係者の中には、「え?」と思われた人もいるかも知れませんね。蛇のように狡猾で陰険と言えば、当然“あの人”のことだと思っていたんだけど、イニシャルが微妙に違う?…みたいな。慌てて第2候補、第3候補の名前を脳裏に描いてイニシャル化している最中かと思われますが、焦らしても何なので、ここで種を明かしちゃいましょう。“台風7号”というのが“T.N”の正体なんですが、いやあ、ホントに性格の悪いヤツでありましたな。で、正体をばらしてしまった以上、イニシャルで呼ぶのもあまり意味が無いので、これからは彼女のことを“ナナちゃん”と呼ぼうと思いますが、かつて、台風には外人系のニックネームを付けるのが通例でしたからね。ジェーン台風とかカスリーン台風とか。カスリーン台風なんてのは、いかにも日本列島の隅っこのほうをカスっていくような感じがして秀逸だと思いますが、最近の台風は1号とか2号とか情緒のない名前になってしまって、ちょっぴり味気ない感がありますよね。青少年の情操教育の観点からも、僕は台風のニックネーム制度の復活を提言したいと思う次第でありますが、例えば台風1号だったら“一郎台風”、台風2号だったら“次郎台風”、台風3号だったら“三郎台風”って、大して代わり映えしないぢゃん!…という気がしないでもないんですが、ならばもう一工夫して、“財津一郎台風”、“冠二郎台風”とか。以下、北島三郎岸部シロー野口五郎と、台風5号までは安泰ですな。その後がちょっと厳しいんですが、ま、適当に“ムーミン台風”なんかをでっち上げておいて、で、いよいよ本命の“ナナちゃん台風”ということになるわけです。

 平成16年6月30日。“塩サバ物産(仮名)創立55周年記念沖縄・石垣島旅行”の前日の天気図には2人の台風の姿がありました。“ナナちゃん”と“たこ八郎”であります。たこ八郎のほうは小笠原諸島の付近から東寄りに進路を取っておりましたので実害はなさそうなんですが、問題はナナちゃんのほうでありますな。6月下旬に姿を現したこの台風は予想進路によると、ちょうど7月1日頃に石垣島方面を直撃しそうな気配でありまして、が、6月30日の時点では、やや西寄りに進路を変えてくれそうな気配もあって、7月1日に飛行機が欠航しない程度に大雨が降って、2日以降は台風一過のピーカンだねっ♪…というのが僕が脳裏に描いていた楽観的な気象予測でありました。ちなみにこの“塩サバ物産(仮名)創立55周年記念沖縄・石垣島旅行”というのは本来なら去年に執り行なわれる予定だったんですが、台湾でSARS(新型肺炎)が猛威を奮って、沖縄には台湾人がたくさん来てるから、駄目だよね。…というので延期になっちゃったんですよね。それがまた、去年は台湾、今年は台風で駄目…ということになれば、これはもう、泣いても泣ききれません。何のためにこの1年間、耐えてきたんや!?…という感じですよね。沖縄の海で思う存分ウインドサーフィンをしたい。沖縄限定キティちゃんを思う存分買いたい。豚足だって食べたい。那覇で「ナハ、ナハナハ!」と、せんだみつおの真似をしたい。そんな庶民のささやかな夢を、いったいどうしてくれる!?…って、いや、飛行機は無事に飛んだから、別にいいんですけどね。ちなみに名古屋空港まではクルマで行きました。5年ほど前まで、名古屋空港というのは名古屋駅の名鉄バスターミナルからバスで行くものである。…と信じて疑わなかったんですが、3年ほど前、クルマでも行けるぢゃん。…ということに気が付いたんですよね。というか、クルマのほうが格別にラクなんですよね。東名阪の桑名東ICから、うまくいけば30分くらいで行けちゃうしー。ま、うまくいかなければ1時間くらいかかっちゃうかも知れませんが、問題となる駐車場探しも最近はネットで予約が出来るところもあるから、便器になりましたな。いや、便利になりましたな。ちなみに僕は今回、ここを利用させて頂きました。

 あんどうパーキング

 通称、“あんパー”って、いや、4文字に略してみたところで、さほどメリットがあるわけではないんですけど。1日1000えん5日5000えん…というのは考えようによってはちょっともったいないんですが、自販機に1万円札を入れて4000円のすけべDVDを買ったら、お釣りが詰まって1000円札1枚しか出てこないぢゃないか!…という時の悔しさを思えば、ま、なんとか我慢出来ない範囲ではないですよね。いや、もうしょっちゅう詰まりますからね、すけべDVDの自販機は。商品の性格上、あまりおおっぴらにしたくないのをいいことに、わざと詰まっとるんとちゃうか?…と思ってしまうほど。どうせ詰まるんやからと、お釣りが出てくる前に4000円のDVDを1本と、2000円のビデオを1本買ったりして、でも、いつ時間切れになるかもわからないのでじっくりと商品を検証する間がなくて、いつも結局ハズレを掴まされちゃうんだよねぇ。…って、書いているうちに次第に無念の思いが込み上げてきちゃいましたが、この日はわりと道路状況もよくて、午前9時には“あんパー”に到着することが出来ました。所要時間、桑名市の日進小学校前から約50分といったところでしょうか。東名阪の山田東ICで降りたんですが、もうちょっと奮発して名古屋高速の豊山南ICまで行けば、あと2分くらい短縮出来たかも知れませんね。2キロくらい走っただけで250えんも余分に取られるので、以前に利用した時には、もったいないぢゃないか!…と思ってしまったんですけどね。で、駐車場から空港までは駐車場のお姉さんがクルマで送ってくれました。わりと可愛いギャルでありましたので、何だかちょっぴり得した気分ですね。これなら250えんくらいは払っても悔いはないな。…という感じなんですが、無論、送迎は無料なんですけどね。ちなみに“あんぱー”から国際線のロビーまでは歩いてもいけそうな距離なんですが、国内線のロビーまではちょっぴり遠くて、クルマで5分ほどかかりました。ここを利用する場合はこの時間も計算に入れておかねばなりませんね。もっとも僕の場合、集合時間は10時だったので、まるっきりの余裕でありました。あまりにも余裕があり過ぎて、先発隊の1班の人々がロビーをうろうろしていたくらいで。うちの会社の旅行は万一の場合に備え、2つの班に分けて違う飛行機に乗るシステムになっているんですよね。で、先発隊の出発を見送りながら、僕はとんでもない忘れ物に気付いて、顔面が蒼白になってしまいました。もうちょっとでおしっこを漏らしちゃうところでありまして、いや、パンツの前のところがじわーっと生温かくなって来たので、30ccくらいはちびっちゃったかも知れませんね。そもそも一体、何を忘れてきたのかと言うとですね、「 しまった!パスポートがないっ!」

 ということで、飛行機に乗り込んだ僕でありますが、いやあ、沖縄と言うのはパスポートはいらなかったんですな。不幸中の幸いと言いましょうか、いや一瞬、マジで、「沖縄ってパスポートいらなかったよね?」と心配になっちゃったんですね。そもそも僕は大の心配性でありまして、空港に向かう途中、“大”のほうがしたくなって、個室できばっているうちに飛行機が出発しちゃったらどうしよう?…とか、いつも余計な心配をしちゃうんですよね。そのため、遠足が楽しみで待ちきれなくて、集合時間の1時間も前から学校に来ちゃう小学生のように、いつも早く空港に着き過ぎちゃうんですが、おかげで乗り物に乗り遅れたことはないですな。ミスター・オクレとかもけっこう好きだし。いや、関係ないですけどね。で、飛行機の席はですね、窓際でした。で、隣の席はですね、おっさんでした。隣の席が若いギャルだったら困るな。僕は根がシャイで無口だから、隣の席が若いギャルだったりしたら、緊張のあまり直腸が硬直しちゃうかも知れないな。…と心配していたんですが、幸いにもおっさんでありました。おかげで直腸が弛緩した状態でくつろぐことが出来たんですが、このおっさんがですね、ちょっぴりウザいんですよね。実名報道は憚られるので、ここでは仮に砂糖野さん(仮名)としておきますが、僕が津の営業所で働いていた頃からの羞恥の間柄…って、いや、別に恥ずかしい関係にあったわけではなくて、僕が津の営業所で働いていた頃からの周知の間柄なので、何かと僕に話しかけてくるのでありまして。僕は根がシャイで無口なので、ほとんど無視していたんですが、それにもめげずに一人で元気にトークに励んでおられました。飛行機の窓に空気抜きのような小さな穴があるのを発見して、「なんやそれ?窓に穴が開いとるんちゃうか?穴やろ、それ。なー。え?ちゃうんか?あ、ガラスが2枚になっとるんか。空気抜きみたいなもんか。穴やろ、それ。ちゃうんか?」 知らん! で、飛行機が右にバンクを切ると、「あー、こっちに傾いたー。」 反対側に傾くと、「あ、こんどは逆やー。」 いちいち説明してくれんでも、わかるっ! 飛行機が揺れると、「あー、気持ち悪ぅ。」 気持ち悪いのはアンタだけやないっ! ということで、名古屋から那覇までは1時間45分くらいのフライトでしたかね?途中、窓から外を見ると、真っ青な海が見えておりました。そこに散らばる大小様々な島影。ああ、日本にもこんなところがあったんやなぁ。…と、しみじみ感動してしまう光景でありました。飛行機はぐんぐんと高度を下げて、海面がぐんぐんと迫ってまいります。えっ?これ、いくらなんでも低すぎるんちゃう?…と心配になってきた瞬間、大きな衝撃と共に飛行機は滑走路にランディング。いやあ、那覇空港は初めてだったんですが、海とスレスレのところにあるんですね。ちょっぴりスリリングな着陸なのでありました。

石垣島全体マップ 石垣島中心部

 初めて降り立つ沖縄の地は亜熱帯を思わせる蒸し暑さ。空は雲一つないスカイブルー…といきたかったところですが、空には雲一つしかないドブねずみ色。ドン曇やん! ま、雨が降ってないだけマシと思わねばなりませんね。今回の僕のお楽しみは、5月2〜3日の“終日フリープラン”でありますので、今日のところは、ま、曇りでよしという感じでありまして。で、僕たち御一行は飛行機を乗り継いで、一路、石垣島を目指したのでありました。那覇からは約45分のフライトで、今度は通路側の席でありましたので、外の景色はよくわからん。でもまあ、楽しいおじさま@砂糖野さん(仮名)とは通路を挟んで、間にもう一人挟んだ遠隔な距離になりましたので、それだけで有難いと思わなければなりません。世の中、あまり贅沢ばかり言ってると罰が当たるしぃ。 で、僕たちの乗った飛行機は石垣空港の上空で15分ほど待機させられましたが、その後、何とか無事に着陸に漕ぎ着けて、バスに乗り換えた僕たちは一路、川平湾を目指したのでありました。川平とかいて、カビラ。この読み方だけで何となく、沖縄に来たなぁ。…という感じがするではありませんか。ちなみに初めて降り立った石垣島の第一印象はですね、所詮は日本やなぁ。…といったものでありました。いくら頑張って日本の南の果てまで来たところで、お店の看板には日本語が書いてあるし、周りの景色もそこらへんの日本のイナカと大差ない感じでありました。何かこう、リゾート気分が希薄と言うか。そのうち、バスの左手のほうに海が見えてきたんですが、天気が悪かったせいもあるのか、さほど感動するような眺めでもありませんでした。ああん、石垣島って、所詮はこんなものかぁ。。。

 …という思いはですね、川平湾に到着した瞬間に消え去りました。バスを降りた時、空は僅かながら明るさを増して、いや、今から思えば沖縄滞在の5日間で、太陽の光を見たのはこれが最初で最後でありましたなぁ。いや、その時点ではまさかそんなことになろうとは露も思わず、これから天気は快方に向かう一方だねっ♪…と、期待に胸を弾ませていたんですけどね。とまあそれはともかく、木々の間の狭い道を歩いて階段を下りていくと、おおっ、目の前には白い砂浜と透き通った海がっ! ここ川平湾というのは石垣島でも随一の景勝地だそうでありまして、ここに来てようやく、南の島にやってきたんだなぁ。…ということを実感したのでありました。

カビラ湾(その1)♪ カビラ湾(その2)♪

 えーと、概要を説明するとですね、海があって、白い砂浜があって、小さな緑の島が点在しているという、ま、簡単に言ってしまえばそういうところなんですけどね。で、海の色がですね、時間によって七色に変化すると言われております。白・黒・抹茶・あずき・コーヒー・ゆず・さくら…って、そんな青柳ういろうのような変化はしないと思いますが、例えばえーと、水色・濃い水色・恋は水色・青色に近い水色・水色に近い青色・緑色に近い青色・青は藍より出でて藍より青い青色…みたいな。波間に浮かぶ色とりどりのボートもいいアクセントになってますよね。砂浜をうろついている観光客はちょっぴり目障りなんですけどね。で、ここで僕たちはですね、グラスボートというのに乗ることになりました。グラスボートというのはどんなものかというとですね、屋形船の底がガラス張りになっているもの。ま、そのように考えていただければいいかと思いますが、ワクワク度という点からすると、バナナボートほどにもソソられるものがないのが実情でありますな。いや、僕はバナナボートにはまだ一度も乗ったことがないんですが、概ね評判がいいみたいですからね。大きなバナナにまたがるのが楽しいのぉ♪…と、ギャル系の人々から高い評価を得られているようです。それに比べてグラスボートというのは、何だか年寄りくさい乗り物というイメージがありますよね。もう、加齢臭フンプン…みたいな?カレー臭というのはなかなか食欲をソソるものがあるんですが、個人的には鰈臭というのも駄目ですね。カレイの煮付けとか、あまり好きじゃないしー。唐揚げにすると独特のカレイ臭がなくなって抵抗感は少なくなるんですが、カレイの唐揚げというのはほとんど食べるところがありませんよね。平ぺった過ぎるんや!…と文句のひとつも言いたくなってしまいます。

グラスボートの窓より♪

 とまあ、そんなことはどうでもよくてグラスボートの話なんですが、結論から申し上げましょう。まあまあでした。海の底がモロ見えで、意外に楽しいのぉ♪…と評価してもいいかも知れません。期待していたような色とりどりの珊瑚や、かわいい熱帯魚なんてのはほとんど見られませんでしたが、地味な色の珊瑚やら、シケた魚やら、海に静められたコンクリートブロックなどはじっくり観察することが出来ました。難点としては、雰囲気が閉鎖的で陰気で暗くて蒸し暑いことなんですが、屋根があって窓も小さめなので、外の景色を楽しむには今ひとつの感がありますね。ま、おそらく、あまり明るく陽気で開放的なムードにしちゃうと、肝心の海の底が見えなくなっちゃうんでしょうが、このほの暗さは何だか“のぞき部屋”を彷彿させるものがありますな。ガラス越しに覗くところなんかも、何か相通ずるものがあるような気がします。で、もうひとつの難点としてはですね、あまり下ばかりを覗いていると気持ち悪くなってくることなんですが、ゲロを吐いちゃうと付近の乗客はずっとガラスの上にぶちまけられたゲロを観察させられる羽目になるので、注意が必要です。もう、もらいゲロ必至!…というシチュエーションですもんね。対策としては、ま、下のほうを覗かないのが一番なんですが、それではグラスボートに乗った意味がないので、適度にポイントだけ押さえておくようにしましょう。見所にくると運転手がちゃんと教えてくれるので大丈夫です。でも、みんなが下を覗いているのに自分だけ外の景色を眺めていたりすると、僕に内緒でこっそり“特ダシ”をやってるんぢゃないか?…と疑心暗鬼に陥って、結局はずっと下を覗くことになるんですけどね。ちなみにこの日の川平湾は台風の影響で透明度が今ひとつとのことでありまして、いや、こんなところにもナナちゃんの影響力は及んでいるんですね。ということで、ではここでグラスボートから撮った風景を2枚ほど。どうせこれ、後から見たら鑑賞に耐えないようなボケボケ写真なんだろうな。…と思いつつシャッーを切ったんですが、後から見ると、 おお、まずまずでありますなー。

グラスボートの底より(その1)♪ グラスボートの底より(その2)♪

 とまあそんなことで、これで石垣島観光はピークを過ぎました。川平湾が随一の景勝地というか、ほとんど唯一の見所であるようでして。今回の旅に備えて僕は 『大人の旅物語〜沖縄・石垣島・竹富島の旅』 というDVDを買ったんですが、石垣島で紹介されていたのは川平湾と宮良殿内(みやらどんち)というシケた民家みたいなのだけでしたからね。あとは何だか郷土料理を食べただけで終わってしまいましたが、ただ石垣島というのはけっこう複雑な形をしておりまして、岬やら湾やら山やらがたくさんありそうな気配は感じられます。ぐるっと一回りすれば綺麗な海岸だとか、見晴らしのいい高台なんかもありそうなんですが、午後3時過ぎに石垣空港に着いた僕たちにそんな余裕はありません。ちなみに空港から川平湾まではバスで20分くらいの距離で、おまけにグラスボートで時間を食いましたからね。そこでまあ、僕たちはホテルに向かう道すがら、2箇所ほどの観光スポットに立ち寄るにとどまったんですが、まずはえーと、“バンナ公園”でありますか。僕は個人的にパンダがけっこう好きで、もし原っぱを徘徊しているのを見つけたら、拉致して監禁するにやぶさかでないな。…と思っているわけなんですが、バンナ公園にパンダはいませんでした。パンダ焼きの屋台もありませんでした。ではいったい何があったのかというとですね、小高い丘がありました。小高い丘があって、ちょっとした展望台のようなものもしつらえてありました。バスガイドの説明によると、この一体は公園として整備されていて、1日楽しめるようになっているんですよ。…とのことでありましたが、展望台に慌ただしく上って周囲をぼーっと展望し、そして即座にバスに引き返して、バンナ公園の観光はそれで終了しました。所要時間、約3分といったところですかね?いや、天気さえよければそれなりに眺めもいいんでしょうが、グラスボートを降りた頃から空は再び厚い雲に覆われて、わざわざ写真を撮るまでもねーな。…という感じでありましたので、何ら皆様にお見せするようなものもございません。仕方がないのでとりあえずリンクでも貼っておきましょう。 ここ です。いや、僕達が行ったのが本当にここだったのかどうか、今ひとつ自信はないんですけどね。

 で、最後が“唐人墓”というところでありました。これはどういうものであるのかというとですね、唐人の墓。ま、簡単に言ってしまえばそういうものでありますな。唐人というのは何だか唐揚げが好きそうやな。…ということ以外、特にこれといった思い入れは持ち合わせていなかったんですが、その昔、アメリカの船で運ばれていく唐人がですね、度重なる虐待に耐え兼ねて暴動を起こしたと。で、石垣島に降ろされて、殺されちゃったか自害しちゃったか何かだと思うんですが、それを哀れに思った琉球の人達が彼らの御霊を手厚く葬ったのでありました。…とか何とか、確かそういうところではなかったかと思います。ゴメンね、情報があやふやで。ま、墓そのものは、いかにも唐人の墓だなぁ。…という感じがしただけで、唐人の皆様には申し訳ないんですが、さほど感銘を受けるようなものではありませんでした。あれだけいつもトリの唐揚げを喜んで食べているのに、唐人に対して態度がクール過ぎるぢゃないか?…と非難されるかも知れませんが、ゴメンね、そんな冷たい人間で。で、墓のほうはそんな程度で、あまりはかばかしい成果が得られなかったんですが、ここから見える海の景色は悪くありませんな。近くには“フサキリゾートヴィレッジ”というコテージ風の建物なんかもあって、微妙に亜熱帯ムードが漂ったりしておりました。でもまあ、わざわざ写真を撮るほどのことでもねーな。…という感じでありまして、で、こちらの所要時間は約5分といったところですかね?とまあ、以上で石垣島観光はおしまいです。

 石垣島全日空ホテル&リゾートというのが僕たちのステイ先であります。唐人墓で感動の涙を流した後、石垣島の中心部と思しきあたりを通過してホテルに向かったんですが、何というかその、普通の地方都市でありますな。フーゾク店とかもあんまりなさそうだしぃ。…って、いや別に僕はその手のお店にはまったく何の興味もないので、別にどうでもいいんですけどね。横浜に行っても“横浜いってみるく”には入らなかったしぃ。いや、“聖ブルセラ学園”というのにはかなりソソられるものを感じてしまったんですけどね。で、石垣島にはマックスバリューがありました。んなものは輪之内町にもあるんですが、ホテルから頑張れば歩いて歩けないことはないくらいの距離でありますので、覚えておくといいかも知れません。で、石垣島全日空ホテル&リゾートはですね、かなり立派でありました。どれくらい立派だったのかというと、かっぱ寿司よりも立派?…みたいな。いや、そんな全品100円の回転寿司チェーンと比べること自体、間違っているような気もするんですけどね。建物自体は12階建てくらいのタワー館と、低層棟から成っているんですが、僕たちの部屋は低層なほうの2階だったので、うーん、眺めは今ひとつ。ま、遠くのほうに一応、海は見えているんですけどね。そして台風の影響で庭の木々が激しく揺れておりました。大丈夫なんかい!?…と思わずにはいられませんが、そこで気になる台風情報をチェックしてみるとですね、ナナちゃんはまだ近くにおりました。さっさと台湾方面に行って、そこでバナナでも食べながら熱帯低気圧に変わってもらっても僕としては一向に構わなかったんですが、律義な彼女は石垣島の近くで僕たちのことを待っていてくれたようです。いやあ、石川ひとみの 「まちぶせ」 のように性格のひねくれた女でありますなぁ。。。でもまあ、今夜のうちに僕たちの前から消え去ってくれれば、“一夜のアヤマチ”ということで当初の目論見どおりなんですが、問題の移動速度のほうはというと、ほぼ停滞というありさまで。少なくとも明日1日は石垣島付近から動く気配を感じさせず、ストーカーのように僕たちにつきまとう覚悟のようです。とまあそんなことで、僕たちの旅は波乱含みの様相で幕を開けたのでありました。

(つづく♪)



INDEX
BACK NEXT