このお話も今回が最終回です。もう、夏の思い出を振り返っているような時期でもないしぃ。で、ここまでの展開を簡単に振り返ってみるとですね、塩サバ物産(仮名)の創立55周年記念で沖縄・石垣島方面に慰安旅行に行くことになったと。が、新型肺炎@SARSの影響で延期になってしまって、行き先が有馬温泉に変更になったと。そういえば神戸&有馬温泉のプチ慰安旅行も雨に祟られたような気がするんですが、六甲山牧場なんかほとんど開店休業状態でしたもんね。そういえば小学校の修学旅行の時も雨で六甲山牧場行きが中止になったんですが、どうやら僕は牧場とはあまり縁のない人生を歩むことになる運命にあるようでして。いや、別にいいんですけどね。牧場なんてただ牛がいるだけの話で、それほどソソられるものがあるわけでもないしぃ。ま、牛の乳揉み体験…じゃなくて、乳搾り体験というのはちょっとやってみたいような気もするんですが、別に牧場でなくても、おさわりバーとかでも似たような体験は出来るわけですしね。で、そして今年であります。今回の日程は7月1日に石垣島入りしてちょっぴり島内観光、2〜3日と終日フリーで、4日に沖縄本島に移動、5日の昼まで本島をちょっぴり観光して、帰宅。…という企画だったんですが、7月1日の時点で石垣島方面にはナナちゃんこと台風7号が接近中、最悪の場合、飛行機が欠航して旅行は中止、しかたなく家で寂しく 「けっこう仮面(実写版)」 のDVDを見る。…といった事態も懸念されたんですが、大丈夫でした。飛行機はちゃんと飛びました。ちゃんと飛んだだけではなくて、ちゃんと着陸もしました。石垣島にさえ着いてしまえばもうこっちのものでありまして、ま、初日の島内観光こそ悪天候に祟られるかも知れませんが、2日目からは台風一過のピーカンになって、帰る頃には全身日焼けの黒コゲ状態だねっ♪…と期待されたわけでありまして。
が、希望的観測というのは常に裏切られるのが世の中というものでありまして、フィリピン沖で誕生して台湾の横を通って石垣島にやってきたナナちゃんはですね、この地で完全に停滞しちゃいました。雨こそ降っていないのが唯一の救いなんですが、2日目は朝から強風が吹き荒れて海は大シケ、石垣島と離島を結ぶ高速船はすべて欠航になってしまって、僕が頼んでいた 「竹富島コンドイビーチ・フリープラン」 も中止になってしまったぢゃないか!…というのが第2話までの展開でありました。石垣島全日空ホテル&リゾート前のマエサトビーチのアクティビティもショートチェアとロングベッド以外はすべて中止。いや、ショートチェアやロングベッドなんてものはただ座ったり寝転がったりするだけで、ちっともアクティブではないので、もはやアクティビティとも言えないんですけどね。終日フリーの2日間、暇があったらホテルの前の海でウインドサーフィンだねっ♪…と思っていた僕の目論見は、この時点でまず1日目が駄目になっちゃたんですが、とりあえず他にやることもないのでビーチに行ってみると、そこには、おおっ!強風をもろともせずウインドに励んでいる地元民らしき兄ちゃんの姿が!これはもう、お友達になってボードを貸してもらう手だよね。…と思って接近を試みてみたんですが、この兄ちゃんはさっさとウインドを切り上げてどこかに消えてしまって、結局は駄目ぢゃん!で、仕方なく歩いて離島桟橋まで行ってみることにしたんですが、すると、おおっ!竹富島へ行く高速船は午後から運行が再開しているではありませんか。早速、切符を買って竹富島に渡ってコンドイビーチを散策して八重山そばを食べて、これで何とかウインド以外の当初の予定はクリアしたのでありました。…というのが2日目のお話。で、3日目は小浜島の “はいむるぶし” で終日ウインドサーフィンだねっ♪…と思っていたら、台風7号はまだしつこく石垣島地方に居座っておりまして、高速船こそ欠航にはならなかったんですが、海は大荒れでゲロ吐き寸前。で、肝心の “はいむるぶし” もビーチが完全閉鎖で、ぜんぜん駄目ぢゃん!しかたなく園内をぐるっと散策して暇をつぶすことにしたのでありました。…というのが前回までの粗筋でございます。いや、凝縮すれば原稿用紙4枚半ほどで終わっちゃうところを、今まで5回もかけて書いていたんですね、僕って。
で、ここからが本題でありますが、 “はいむるぶし” でまる1日有意義に過ごす。…という予定だったんですが、ビーチ閉鎖という現状にあっては、海を見て、牛を見て、お土産を買って、なんとか2時間が限度でありましたな。 “はいむるぶし” が駄目となれば、あとはもう、鰹節を削るか、サバ節を削るか、ナマ節を削るかくらいしかやることがないんですが、いや、ナマ節というのは半生状態でやわらかいので、今ひとつ削りにくいものではあるんですけどね。となると、あとは “山伏ごっこ” をするくらいなんですが、せっかく南の島の海に来ているのに、山伏というのもなぁ。…という気がしないでもありません。石垣島に戻っても、マエサトビーチは相変わらず、ちっともアクティブではないショートチェアとロングベッドしか貸してくれるものがないし、小浜島の “ちゅらさん観光” も歩いていくにはちょっと辛いものがありそうだし、第一、ちっともソソられるものがないしぃ。とりあえずこの島にいては何も進展するものがないと思われるので石垣島に戻ることにして、その先のことはまあ、おいおい考えていくことにしましょうか。…というので小浜港から高速船に乗った次第でありますが、いや、相変わらずの大シケでありますな。が、 “はいむるぶし” の園内を歩き過ぎて、疲れが出て爆睡していたおかげで、ゲロのほうはぜんぜん大丈夫でありました。なるほど、船酔いゲロ対策には寝るのが一番だったわけですな。細かい字の本を読んだり、喉の奥に指を突っ込んだり、腐った生牡蠣を食べたり、誰かの吐いたゲロを観察する…といった余計なことはせずに、黙って目を瞑って深い眠りに入る。それが一番だと思います。いや、マジでゲロを吐きそうな状態であれば、とても寝てなどいられないような気がしないでもないんですけど。
で、そうこうしているうちに、本日の午後のプランが何となく固まってまいりました。どこか違う島に行ってみようか?…という漠然とした考えが浮かんできたんですが、問題はどこの島に行くかということですよね。南の果ての波照間島というのにちょっとソソられるものを感じたんですが、あいにく、台風の影響で波照間行きの高速船は欠航になっております。黒島というのが手頃な距離で、船もちゃんと運行はしていたんですが、いかんせん便が少な過ぎます。1日5便くらいでしたかね?1日5便というのは大便だとかなり多い数で、下痢なんじゃないか?…と疑われるわけでありますが、船便としてはちょっと心もとないものがあります。昼からの出発だと、行ったのはいいけど、その日のうちに帰ってこれないぢゃん!…という懸念もあって、あまりそういう冒険はしたくないところですよね。となると、西表島ですかぁ。ここはこの付近の島々の中ではいちばん観光資源に恵まれているようで、川下りだとか、滝巡りだとか、サキシマスオウノキの観察だとか、その気になればそれなりに楽しめるポイントがいくつかあるようなんですよね。ま、そういうのはツアーに参加しないと無理なんでしょうが、少しだけ上陸して、雰囲気だけを味わってみるというのも悪くはないですよね。さいわい船のほうも台風の影響で部分的な欠航はあるようですが、帰りの心配をしなくても大丈夫なくらいは出ているようだし、が、唯一の問題点は石垣島から約1時間という乗船時間でありますな。小浜島までの30分弱でもけっこう辛いものがあったのに、往復2時間もの航海にはとても耐えられそうもなく、ゲロ吐いて後悔するくらいなら最初からやめておいたほうが得策ではなかろうかと。で、結局、出した結論というのが、竹富島でいっかぁ。…というものだったんですけどね。昨日行ったばかりで新鮮味はないし、小さな島だからもうほとんど全貌は把握してしまったんですが、船で10分の距離だから、何といってもお手軽だしぃ。それにまあ、潮の満ち引きの加減によって、昨日とはまた違った景色のコンドイビーチに出会えるかも知れませんしね。…というので、石垣港から竹富島行きの高速船に乗り込んだ次第なんですけどね。
島に降り立った瞬間、「あ、この景色、前にも見たことがあるぅ!」…と思ってしまいました。いわゆる “デジャブー” というヤツですかね?前世の記憶が蘇ってくるような何とも不思議な感覚でありますが、いや、昨日も来たから、前にも見たことがあるような気がしただけなのかも知れませんけど。で、1日ぶり…というか、1日もぶらないうちに訪れた竹富島はですね、以前とちっとも変わっていませんでした。ま、強いて言うなら、昨日よりも一層、天気がぱっとしないな。…ということくらいでありまして、いや、とても南の島に来たとは思えないような陰鬱さでありますなぁ。で、方向感覚にはかなり難のある僕でありますが、さすがに昨日の今日なので道に迷うこともなく、真っ直ぐ歩いて集落の入り口付近まで到着。上のほうに前にも使った地図を再掲載しておきましたが、これで言うと、えーと…、(1)のレンタサイクルのあたりですかね?で、昨日はこの地点から矢印に従ってコンドイビーチ・カイジ浜方面へと足を進めていったんですが、今日の僕は違いました。今日の僕はですね、 “←アイヤル浜” と書かれた看板を見つけちゃったんですよね。 “アイヤル浜” というのがいったいどのようなものであるのか下調べをしてこなかったのであまりよくわからんのですが、おそらくまあ、アイヤルという名前の浜であるか、アイヤという名前のル浜であるか、もしくはアイという名前のヤル浜なのではないかと思われます。ま、いずれにせよ、昨日と一緒のコースよりはマシ?…という気がしたので、そっちのほうへ行ってみることにしたんですが、いやあ、クソ遠かったですな。僕の書いた地図だとコンドイビーチよりも近いように見えるんですが、それはきっと地図の書き方に問題があるんでしょう。あるいは道中、あまりにも見るべきものが何もなかったので、感覚的に遠く感じられたのかも知れませんが、いや、本当に何もない道でしたからね。集落から曲がった当初は “赤瓦の屋根&シーサー” といったお決まりの光景も見られたんですが、すぐに家並みは途切れて、何だかもう、遭難ムード満点という感じでしたからね。一人で歩いていると貞操の危機を感じずにはいられないような何とも寂しい野原の中の1本道でありまして、かと思うと、いきなり草むらにウマがいたりして。八重山の島々では水牛や黒毛和牛をよく見かけるんですが、ウマというのは珍しいですな。イリオモテヤマネコに匹敵する、タケトミヤマウマといった絶滅危惧種なんでしょうかね?ま、ぱっとみたところごく普通のウマでありましたので、おそらく夜店で買って来た子馬がデカくなって手に負えなくなって、捨てられて野良馬になったんだと思うんですが、そういうウマはきっと、悲惨な体験がトラウマになっているんでしょうな。ま、とりたてて珍しいウマとも思えなかったんですが、他に見るべきものもありませんでしたので、とりあえず “トラウマの野良馬” の写真を撮って、それはそうと、まだアイヤル浜には着かないんでしょうかね?
歩き始めて10数分、何だか本格的に心細くなってきた頃、道端に何やら案内看板が立っているのに気が付きました。いよいよ、アイヤル浜は近いのか?…と思って近付いてみると、そこには “←なんとか御獄・かんとか御獄→” などと書いてありました。何だか嫌ァなものを見てしまいましたな。 “御獄” というのが一体どういうものなのかサダカではないんですが、その陰気極まりない字面からして、おそらく地獄のようなものか、牢獄のようなものか、監獄のようなものではなかろうかと。ただでさえ天気が悪くて気分が落ち込んでいるというのに、気分が滅入るちゅうねん!何だかこう、鉄格子の檻に入れられた囚人の姿が目に浮かんできそうですよね。さいわい、アイヤル浜は直進方向のようなので、前を通って凶悪犯人にギロっと睨み付けられる心配はなさそうなんですが、いやあ、こんな方向へ歩いてくるんじゃなかったですなぁ。ま、それから数分後には無事アイヤル浜に到着することが出来たので、別にいいんですけどね。で、苦労の末に僕が目にしたのはですね、こんな光景なのでありました。
へぇ〜。まあ、普通ぢゃん。ま、正直なところ、そんな感じでありますな。苦労して歩いてきただけの甲斐はあったなぁ。…とまではとても思えないんですが、いや、もうちょっと天気さえよければそれなりにアイヤルな浜なのかも知れませんけどね。けっこう広い浜なんですが、物好きな兄ちゃんがひとりいるだけでありました。ちなみにここは潮の流れが速い関係で遊泳禁止になっているようですが、いや、遊泳でなければいいとは思うんですけどね。遊び半分ではなくて、俺は真剣に泳ぎたいんや!…という人であれば、別に構わないのではなかろうかと。ま、それで流されて溺死したとしても誰も責任は取ってくれないとは思いますけど。で、この海岸はですね、星砂で有名なんだそうです。カイジ浜も星砂で有名なそうですが、収穫量としてはこのアイヤル浜のほうが多いみたいですね。ちなみに星砂というのは星の形をした砂…というか、その正体はナントカという小さな生き物の屍骸らしいんですが、とにかくまあ、星の形をしている砂のようなものでありますな。星砂を見つけると幸せになれるのぉ♪…という言い伝えがあるようなので、幸せになれたらいいな。…と思って僕も探してみたんですが、いや、さっぱりでしたな。昨日、カイジ浜でも探してみたんですが、2日続けてのまったくの “不漁” でありました。確かに、いかにも何かの生き物の屍骸やな。…と思われるものはたくさんあったんですが、星の形をしたものはひとつも見つけることが出来ませんでした。別に幸せになんてなれなくてもいいや。…と、幾分やさぐれた気分でアイヤル浜を後にしました。で、気分がやさぐれていたので、来た道から外れて “なんとか御獄” のほうに行ってみることにしたんですが、いや、結果的にこれは失敗でしたな。帰る道がわからなくなって、かなり焦る破目になっちゃいましたからね。それに何より “なんとか御獄” 、ちっとも面白くなかったしぃ。 “御獄” というのは要するにこの地方の神社のようなものなんですな。鳥居があって、小さな建物があって、そんだけ。…という、実に観光的価値が希薄なものでありました。囚人、いないぢゃん!…みたいな。ま、この寄り道にも、ひとつだけいいことがあったんですけどね。御獄が期待外れだったので、益々やさぐれた気分で暗い道を歩いているとですね、いきなり、おおっ!たわわに実った島バナナがっ♪
この一画にだけきちっとバナナが生えておりましたので、あるいはお百姓さんが丹精込めて育てたバナナ畑なのかも知れませんが、この一画にだけ何故だかバナナが自生しちゃったということだって考えられます。いや、きっとそうに違いありません。僕って何事も前向きに考える性質(たち)ですからね。いや、前向きと言うか、自分に都合のいいように解釈してるだけやん。…という気がしないでもないんですが、幸いにも誰も見ている人はいないようなので、自主的に収穫させていただくことにしました。このまま人知れず真っ黒になって腐っちゃうより、僕に食べて貰ったほうが島バナナとしても本望だと思うんですよね。とまあそんなことで、急遽 “竹富島バナナ狩りツアー” が催されることになったんですが、いや、バナナ採りというのはけっこう大変なものですな。けっこう高いところに実がついているので、身長168センチ程度の僕では、背伸びをして何とか2本ほどもぎ取るのが精一杯でありました。こんなことなら通信販売で“高枝切り鋏(ばさみ)”を買っておくべきだったなぁ。…と後悔しましたが、いや、そんなもの、飛行機に持ち込もうとした時点で没収されちゃうと思いますけど。とりあえずまあ、旅の記念にバナナちゃんを2本だけ持って帰るとして、あ、そうそう。バナナを盗る…、いや、バナナを採る前にアイヤル浜からの帰り道で、パッションフルーツを3個ほどGETしました。いや、これは台風による強風で実が落ちちゃったのを拾っただけなので、決して窃盗罪には当たりません。単なる拾得物横領罪だと思います。道端になにやら黄色いトロピカルなフルーツが落ちていて、最初はグアバか?…とか思っていたんですが、後で食べてみたらパッションフルーツでありました。いや、思わぬ儲け物ですな。店で買うとけっこう高いですからね、これ。パッションちゃんのお陰で気分がぱっと晴れやかになって、手のひらでポンポンとボールのように弄びながらアイヤル浜からの帰り道を歩いていたんですが、その後、 “御獄” を見て、また気分が落ち込んでいたところだったんですよね。そこで島バナナを発見して、再び気分がウキウキしてきたわけでありますが、その後はあまりいいことはなかったんですけどね。雨は降ってくるわ、道がよくわからなくてこの上なく心細いわで、もしかしてこのまま行き倒れになっちゃうかも?…という気すらしてきたんですが、そうこうしているうちに、何やら港のようなところに出ることが出来ました。何だかワケがわからない地点の港に出ちゃったなぁ。…と思ったら、そこが高速船の乗り場でありまして、いや、何とか無事に戻れて何よりでありました。アイヤル浜、かなりの御獄フェチでもない限り、あまりお薦め出来るコースではありません。
で、港の待合室にはですね、ギャルが多かったですね。中学3年生くらいのギャルの2人連れ (←けっこう可愛い) なんかもいて、星砂の収穫について語り合ったりしておりました。
「○○ちゃん、背中丸出しで取ってたよねー。」
「うん、必死やったからぁ♪」
…って、何?そういうことなら、どうしておじさんを誘ってくれなかったですかね?アイヤル浜ではそのようなギャルは見かけなかったので、おそらくカイジ浜のほうで星砂探しをしていたんでしょうが、そうと知っていればどうでもいいウマの写真なんか撮らないで、○○ちゃんを背中のほうから狙ったんですけどねぇ。それだけ必死だったのなら、あるいはパンツくらいチラっと見えたかも知れないのに、何とも勿体ないことをしてしまいました。で、そうこうするうちに彼女たちは採取した星砂の見せ合いをはじめたんですが、
「あたし、百五銀行の封筒に入れてきたぁ♪」
…って、何?百五銀行と言えば、三重県のローカル銀行ではありませんか。その後の話の展開からして、どうやらこの2人は伊勢のほうから来たようでありまして、これはもう、声をかけてお友達になるしかありませんよね。
「お嬢ちゃんたち、伊勢から来たの?僕は桑名から来たんだよ。」
「ああん、偶然なのぉ♪」
…というので仲良くなって、星砂の1粒や2粒くらいは分けてくれるに違いありません。が、僕は根が無口でシャイな性質(たち)でありますので、結局、彼女たちに声をかけるだけの勇気はなくて、別にどうでもいいや、星砂の1粒や2粒くらい。…と、すっかりやさぐれた気持ちになってしまいました。しかしあの百五銀行の封筒に一杯入っていたのは、全部が星砂だったんですかね?2日間で収穫が皆無だった僕にはにわかには信じ難いんですが、あるいは砂浜の砂をとりあえずかき集めて来て、あとでゆっくり星砂を選別しようということなのかも知れません。彼女たちが集めた砂の中にたくさんの星砂が混ざっていて、そして今頃、伊勢のどこかで幸せになっていることを願わずにはいられません。
ということで、3日目はおしまい。そして4日目の朝にはいよいよ石垣島を離れることになってしまいました。いやあ、ここに来て3日間、結局のところ、お日様の姿を見たのは初日のほんの10分程度でありましたなぁ。で、しつこく停滞を続けていた台風のナナちゃんもですね、ここに来てようやく石垣島から離れて、移動を始めたようでありまして。今日から明日にかけて、沖縄本島に接近する模様…って、こうなってくるともはや、嫌がらせとしか思えませんよね。僕たちが石垣島にいる頃には本島は晴れていて、で、本島に移動した途端に台風が追いかけてくる始末であります。いやあ、星砂が見つからなかった不幸が、こんなところに降りかかってくるとは思いませんでしたな。こんなことなら恐喝してでも強奪してでも、昨日の女子中学生から星砂を分捕っておくべきでした。…とまあそれはそうと、飛行機の墜落に備えて2班に分かれて行動していた塩サバ物産(仮名)の御一行でありますが、僕は後発組だったんですよね。先発組は朝の8時半にはホテルを出て沖縄本島に向かうことになっていたんですが、後発組の集合時間は9時半であります。朝起きて、飯を食って、便所に座って、それでもまだ1時間強の猶予があるわけなんですよね。僕はその “空白の1時間” に賭けることにしました。何をかと言うと、ウインドサーフィンを…なんですけどね。マエサトビーチのアクティビティは朝の8時には営業を開始するので、気合を入れれば1時間くらいは何とかなるのではなかろうかと。幸いにも、台風は去りつつあるので今日は朝からウインドサーフィンの貸し出しもやっておりました。これはもう、強行する手ですよね。ビーチには数日前の地元民らしき兄ちゃんも来ておりまして、こいつのボードをうまいこと言って借りることが出来れば、セッティングの時間と手間が省けるな。…と思ったんですが、兄ちゃんはなかなかいい返事をしてくれず、いや、まったくもってセコい地元民でありますな。仕方がないのでホテルのレンタルを借りることにしたんですが、セッティング (←店の人がやってくれる) で10分ほど浪費して、残された時間は約50分間でありますな。急がなければなりません。
台風は去りつつあると言ってもまだ風は強く、スラローム艇ではガッツ一抹の不安がありましたので、初心者にも乗りやすいロングボードを借りることにしました。セイル・サイズは「4.7 でいい?」と聞かれたので、大人しくそれに従います。普段はいつも 6.5m2 のセイルを使っているので、それに比べるとかなり小さめでありますな。それだけ風が強いということであります。マイ・ウェットスーツを持ってこようか?…と思ったんですが、かさばるのでヤメにして、海パン一丁で海に入る覚悟をしていたんですが、ちゃんとウェットも貸してくれました。で、なんせ時間がなかったので、この日は写真を撮る余裕がなかったんですが、この日のセイリングはアレでしたな。一言でいうと、かなりヘビーでありました。風速はおそらく 10m/s くらい。僕の実力で何とか耐えられるギリギリのところでありました。ま、何とか乗れないこともないんですが、風向きが今ひとつよくなくて、ちょっと油断すると、どんどん沖のほうへと流されていっちゃうんですよね。普段、木曽川でしかやったことがない川サーファーの哀しさで、ちょっと岸から離れると、もの凄く不安に駆られてしまいます。ひとたび沖合いまで流されちゃった日にゃ、ま、生きて帰ることは諦めなければなりません。ま、うまくビーチまで戻れたとしても、恐らく2時間くらいは海の上で悪戦苦闘しなければならないに違いなく、飛行機、完全に乗り遅れぢゃん!
…とまあそんなことで、流されないように踏みとどまるのが精一杯で、何とかまともにボードを上に立っていたのは、おそらくトータルで7分くらいだったんじゃないでしょうか。海に落ちてもがいている時間のほうが遥かに長かったような気がします。8時50分頃にはすっかり見切りをつけて陸に上がることにしたんですが、ま、7分くらいでも何でも、石垣島でウインドサーフィンをした。…という既成事実は残るわけですからね。溺死することもなかったし、飛行機の時間にも間に合ったし、今回の強行作戦はそれなりに意義のあるものだったと思います。ま、ウインドサーフィンでカッコいいところを見せて、会社のOLさんから尊敬されちゃうんだもんね♪…という目論見は大きく外れることになったんですが、むしろ見られたら恥さらしという状況でしたからね。でもまあ、幸いにも誰も見ていた人はいないみたいだし、この醜態は僕の心の奥にそっと隠しておいて、そのまま人知れず、黙って死んでいこうとと思っております。
…と思っていたら、世の中、それほど甘いものではありませんな。僕の恥ずかしい姿はきっちりと目撃されていたみたいなんですよね。誰にもバレていないと思っていたのに、石垣島空港のロビーで飛行機の出発を待っていると、いきなり津営業所の砂糖野さん(仮名)に声をかけられたんですよね。
「あんた、今朝、海に落ちとったやろ。」
…って、何て失礼なことを言う人でありましょうか。あれは海に落ちていたのではなくて、あくまでもウインドサーフィンをしていたわけでありまして。でも、そう言われても仕方がないよな。…という体たらくだったのも確かでありまして、僕は黙ってうつむくしかなかったのでありました。…って、いや、それは嘘なんですけどね。僕は実力のほうはまったく皆無であるにもかかわらず、負けず嫌いなタイプでありまして、「あの風やもん。そう簡単に乗れるわけないいやん!」…と、むきになって反抗しておいたんですが、果たしてあのオッサンに僕の真意が伝わったがどうか。ま、オッサンに何を言われたところで、別にいいんですけどね。ただ、この期におよんで幾分、やさぐれた気分になっちゃったのは否定出来ないんですけどね。
…とまあそういうことで、“石垣島&離島編” はおしまい。残る “沖縄本島編” のほうは何てことありません。5行もあれば片付いてしまうものと思います。えーと、まずは首里城の見学でありますか。なんてことねーな。…と思いました。おしまい。で、その日の夜は那覇市内に泊まって、夜は国際通りにあるお店でディナー。いや、国際通りというのはいいですね。国際的ではあってもまったくウンコ臭くはなくて、お土産物屋さんとかがたくさんあって、よかったです。 “ゴーヤ扇子” とか、本土では絶対に売ってないようなものがたくさんありました。もっとも “ゴーヤ扇子” なんか本土で売っていたとしても、絶対に買う気にはならないような気もするんですけど。で、翌日はアレです。なんとかという鍾乳洞と、 “ひめゆりの塔” を見ました。 “ひめゆりの塔” は駄目ですな。僕、ああいうのは苦手なんですよね。 “可哀想系” のお話というのはすぐに瞼(まぶた)がウルウルしてきて、駄目なんです。 『ドラえもん』 なんかでも、ちょっと哀しいストーリーだと泣いちゃいますからね。特に若いギャルが死んじゃう話というのが駄目でありまして、集団自決しちゃった女学生の生前の写真とか遺品とかを見せられちゃった日にゃ、もう号泣しちゃうことは必至。ざっと軽く流す程度にしておいたほうが賢明でありましょう。…とまあそういうことで、“沖縄本島編” はおしまい。那覇から飛行機に乗って名古屋空港に降り立つと、いやあ、すっかり雨模様でありますな。結局のところ、今回の旅はずっと悪天候に悩まされることになったんですが、でもまあ、竹富島には2回も行ったし、 “はいむるぶし” がどういうところなのかも分かったし、ぎりぎりでウインドサーフィンだって7分間も出来ちゃったし、とりあえず当初の予定は最低限クリア出来たのではなかろうかと。ま、今回は下見だったと思えば、諦めもつくわけですしぃ。 いつの日かきっとまた石垣島の土を踏んで、青い空と青い海を見てやるぅ!…灰色の名古屋の空に向かって誓ったのでありました。
(おしまい♪)