- 【TITLE】
- ON GREEN DOLPHIN STREET:その6
- 【WORD】
- NED WASHINGTON
- 【MUSIC】
- BRONISLAU KAPER
- 【BEST VERSION】
- WYNTON KELLY / "KELLY BLUE" (RIVERSIDE : 1959)
- BILL EVANS / "GREEN DOLPHIN STREET" (RIVERSIDE : 1959)
- MILES DAVIS / "1958 MILES" (COLUMBIA : 1958)
- ERIC DOLPHY / "OUTWARD BOUND" (NEW JAZZ : 1960)
- ALBERT AYLER / "MY NAME IS ALBERT AYLER" (DEBUT : 1963)
- 【GUIDE】
- 「こんにちは。志摩子でぇす。」
- 「大阪の彰子ですぅ。」
- 「小学5年生ひなのでぇーす♪」
- 「違うでしょ!」
- 「ひなのちゃん、サバ読まないの!」
- 「てへっ♪」
- 「ひなのちゃんの場合、精神年齢は確かに11歳並みやけど・・・」
- 「アッチのほうは人妻並みなのぉ♪って、何を言わせるのよぉ!」
- 「アッチのほうって、どっちのほうよ〜?」
- 「えーっ?そのぉ、炊事とかぁ、洗濯とかぁ・・・」
- 「夜のほうは?」
- 「ひなの、昼間派だから夜は駄目なのぉ♪」
- 「あ、そっかぁ。」
- 「コール・ポーターの伝記映画って話もあるけどぉ。」
- 「なにそれぇ?」
- 「夜も昼も!」
- 「きゃははははは!」
- 「ひなの、そんなんじゃないってばぁ!」
- 「そうよね。ひなのちゃんの場合、“朝も昼も夜も”やよね。」
- 「日曜日は朝9時からなのぉ♪って、何を言わせるのよっ!」
- 「朝から“スッポンの郷”食べてるとかぁ?」
- 「だって、朝のお菓子なんだもーん♪」
- 「でも、朝からスッポンはねぇ・・・」
- 「うん。せめてイモリの黒焼きとか・・・」
- 「それも嫌よっ!」
- 「好き嫌いばかり言うとると、大きくなれへんで。」
- 「そういう問題じゃないでしょ!」
- 「あー、だから志摩子センセ、胸が・・・」
- 「はいっ!今週も届きました〜。小学5年生“恵理果の出来事♪”」
-  
- From: CoCode Mail Magazine
-  
- 6月1日 火曜日 てんてん晴れ
-  
- 発行遅くなってごめんなさい・・・
- 今日は先週から転入してきたお友達と一緒に委員会のお仕事をしました。でも、あ
まり言い話しではないです。
- 前に書いたと思うけど、うさぎさんの赤ちゃんが生まれたって言ったのおぼえてい
るかなぁ?その赤ちゃんは、もう結構大きくなったんだけど、今日、遠い所へ行ってし
まいました・・・。二度と帰って来ないんだよ。
- 病気にかかったのか、いじめられてなのかは分かりません。すごく、悲しかった・
・・
- 以上です。
-  
-  
- 「今週はえらく重いテーマやねぇ。」
- 「うさぎさんの赤ちゃん、かわいそー。」
- 「でも、“すごく、悲しかった・・・。以上です。”ってところがなんとも・・・
」
- 「切り替えの早い小学5年生・恵理果っ!」
- 「いつまでもメソメソしてちゃいけないよ!って、教えられた思いやね。」
- 「お下劣な塩通なんかより、よっぽど役に立つのぉ♪」
- 「そんな恵理果ちゃんに質問よっ!」
-  
- ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 質問コーナー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
-  
- ゆうさんからの質問
-  
- もうすぐ梅雨の季節でじめじめしますが、
- そんな季節を乗り切る方法は何ですか?
-  
- 「そんなこと小学5年生に聞いてもねぇ・・・。」
- 「じめじめしている時は、お風呂の中で頑張るのが一番なのぉ♪」
- 「でもまあ、ひなのちゃんに聞くよりはマシやね!」
- 「あ〜ん!」
- 「で、恵理果ちゃんの答えは・・・?」
-  
- うーん・・・、なんだろぉー?
- 雨とか晴れとか天気に関係ないような事に夢中になることかな? 多分・・・
- 恵理果はピアノを弾きます。お家にいれば雨や天気は関係無いし、お気に入りの曲
を自分で弾きながら、自分で聞く。
- 音楽の力で梅雨の季節を乗り切ろう!
-  
- 「いいこというねえ、恵理果ちゃん!」
- 「でも、“雨とか晴れとか天気に関係ないような事に夢中になる”ってところは、
ひなのと同じ・・・」
- 「同じじゃないわよっ!」
- 「ということで今週も、音楽の力で梅雨の季節を乗り切りましょう!」
-  
- ※
-  
- 「“あめ”に関係ある歌って、何かあるのかなぁ?」
- 「よく“アメとムチ”っていうけど、ムチに関係ある歌ならあるわよぉ。」
- 「えーっ、どんなのぉ?」
- 「スパルタカス〜愛のテーマっ!」
- 「女王様ってお呼びっ!ぴしぴしっ!って、違うでしょ!」
- 「スパルタカスっていうと、どうしても“スパルタの海”を連想するのよね〜。」
- 「ムチを片手に不敵な笑みを浮かべるヒロシくん!ってイメージやね。」
- 「あ〜ん、そんなんじゃなくってぇ!」
- 「“雨に歌えば”っていうのは?」
- 「“SINGIN'IN THE RAIN”ね。」
- 「あ、それどっかで聞いたことあるぅ♪」
- 「でもジャズではあんまりやらないわね。」
- 「あ、そうなんだぁ。」
- 「ジャズのスタンダードだと、そうねぇ・・・。」
-  
- “HERE'S THAT RAINY DAY”
- “COME RAIN OR COME SHINE”
-  
- 「とまあ、ざっとこんなもんね。」
- 「2つだけじゃーん!」
- 「まあね〜。意外と思い出せないのよぉ。」
- 「日本の歌だとどうかなぁ?」
- 「あめあめ降れ降れ、母さんがぁぁぁ〜♪」
- 「あめあめ降れ降れ、もっと降れぇぇぇ〜♪」
- 「あ〜、水色の雨ぇぇぇ〜♪」
- 「氷雨ぇ〜♪」
- 「はじまりはいつも雨ぇ〜♪」
- 「雨の慕情ぉ〜♪」
- 「それは“あめあめ降れ降れ、もっと降れぇぇぇ〜♪”でしょ。」
- 「雨だじょ〜♪」
- 「そんな歌はないでしょ!」
- 「ということで、わりとたくさんあるよねぇ。」
- 「それだけ日本は雨が多いっちゅうこととちゃいますやろかぁ。」
- 「ということで次のテーマでぇす。雨の似合う音楽家は誰か?」
- 「やっぱり、ショパンよねぇ。」
- 「うん、そうね。“雨音はショパンの調べ”なんて歌もあるしぃ。」
- 「雨の日はよく食パンが黴びるしねぇ。」
- 「そうそう。ちょっと黒くなってるけど、チョコレートクリームつけときゃいいか
ぁ。」
- 「うん。黒いからわからへんって。」
- 「ね、志摩子センセ、ちょこれーとぱん、食べるぅ?」
- 「いらないわよっ!」
- 「ということで、雨にはショパンと食パンがよく似合うことがわかったんだけど、
雨の似合うジャズマンっていったら、誰かなぁ?」
- 「うーん、ビル・エバンスかなぁ。」
- 「あの、鍵盤にへばりついてピアノを弾くスタイルがなんとも・・・」
- 「ジャズ界の棟方志功と呼びたいっ!」
- 「確かにねー。」
- 「マイルスも雨っぽいわよね。」
- 「うつむいてトランペット吹いてるもんねー。」
- 「結論。下を向いてるやつは雨っ!」
- 「じゃ、反対に万年快晴オトコって言えば?」
- 「キャノンボール・アダレイっ!」
- 「悩みなさそうやもんね。」
- 「反対にずっと悩んでいそうなのがコルトレーンやね。」
- 「不治の肩凝りに悩まされていたのね。」
- 「勃〇時の不能に悩まされていたのがタッド・ダメロン!」
- 「あーんど、汚夢老師っ!」
- 「きゃははははは!」
- 「で、先週からモード演奏のお勉強をしてるんだけど、モード・ジャズってなんだ
か雨のイメージよねぇ?」
- 「そっかぁ?」
- 「別にねぇ・・・。」
- 「モードは雨なのっ!でないと、話が前に進まないのっ!」
- 「はいはいっ!」
- 「モードは雨でぇーす。もぉ、どーしようもないほど、雨っ!」
- 「そうよね。モードは雨のイメージなの。でね、世の中には雨が嫌いな人もいるの
よぉ。」
- 「雨よりも、うまっ!」
- 「そう!うまなのぉ!」
- 「ということで今回は“うまのいななき”と呼ばれるエリック・ドリフィーの演奏
で“グリーン・ドルフィン”を聴いてみましょう!という話の流れになるんやね。」
- 「そういうこと。じゃ、まいりましょう!」
-  
- ※
-  
- 「ここにドルフィーの初リーダー作がありまーす。」
- 「“OUTWARD BOUND”やね。」
- 「“OUTWARD”は“外側へ”というような意味ね。“BOUND”は“しば
られた”とか“境を接する”とか“はずむ”とか。ということは・・・。」
- 「あ〜ん、外で縛ってぇ〜♪」
- 「違うでしょ!」
- 「日本盤は普通、“惑星”って呼ばれているのよぉ。」
- 「わくせい?」
- 「そう。だからかどうか知らないけど、ドルフィーのプレイの形容には“ウマのい
ななき”のほかに、もうひとつあるのよぉ。」
- 「えーっ、どんなのぉ?」
- 「地球人離れしたプレイっ!」
- 「すっごーい♪」
- 「地球のオトコに飽きたところよぉ〜、あ〜ん♪」
- 「ここで、ハード・バップのマンネリ化打破作戦のことを思い出してみて。」
- 「私さぁ、今、ハード・バップと付き合ってんだけどさぁ、このごろちょっとマン
ネリ気味なのよねぇ。」
- 「新鮮味がないのぉ?」
- 「うん。ハード・バップで出来ることはみんな出しつくしちゃったみたいでさぁ。
」
- 「ハード・バップってけっこう保守的なところがあるからねぇ。」
- 「そうなのよぉ。熱くって一生懸命なのはわかるけどさぁ、昼間は駄目とか器具は
使うなとか、漆はかぶれるとか、いちいちうるさいのよぉ。」
- 「制約が多いんやね。」
- 「そうなんよぉ。だからそろそろ新しいオトコに替えちゃおうかと思ってさぁ。」
- 「じゃ、モードくんなんかどう?彼って何かクールだしさぁ。」
- 「何かファッションにも凝っていそうやしねぇ。」
- 「じゃ、私、ハード・バップとバイバイするわっ!」
- 「と考えたグループがあるわけね。」
- 「そう。マイル子とかビル・エバン子とか、ジョン・コルトレイ子なんかがそうね
。」
- 「でも、今のままのハード・バップでいいじゃん!なんて人もいるわよね。」
- 「うん。ノーマルなのが一番っ!とか言って、あまり冒険しないタイプよねっ。」
- 「一方、ハード・バップ君のことは愛しているんだけど、やっぱりもうちょっと新
しい刺激が、あ〜ん♪なんていう人も・・・」
- 「それがドルフィーの考え方ね。漆はかぶれるっていうけど、そこがまたイイんじ
ゃなーい!とか説得するわけね。」
- 「もぉ、ドル子がそんなに言うならちょっと試してみるかぁ・・・。とか、渋々な
がらやってみたら・・・」
- 「いいっ!痒いけど、いいっ!」
- 「目覚めちゃったのねぇ。」
- 「こうなったらもう、器具だって併用してやるぅ!」
- 「エスカレートしちゃったのね。」
- 「で、最終的にドル子ちゃんとハード・バップ君が選んだのは、どういうプレイや
ったの?」
- 「コスプレよぉ。」
- 「僕は宇宙人なんだぁ!」
- 「私はうまよっ!あ〜ん、ひひーん!」
- 「おお!◇◎※★・▼◆◇・・・・♪♪」
- 「ただのアホやん!」
- 「ま、この例えでいっちゃうとね。」
- 「でもこれで、ハードバップくんとでも新鮮なプレイが楽しめるのねっ♪」
- 「そういうこと。じゃ、聴いてみましょう。」
- 「はーい♪」
-  
- ※
-  
- 「きゃはははは!」
- 「どう?」
- 「確かにうまみたーい!」
- 「ここでドルフィーが吹いているのはバス・クラリネット、略してバスクラって言
うんだけど、音が馬のいななきっぽいでしょ?」
- 「うん。とってもうまっ!」
- 「で、これはモード奏法じゃないの?」
- 「どうなのかなぁ?実はよくわかんないの。」
- 「いい加減ねっ!」
- 「まあね〜。」
- 「ここでトランペットを吹いてるフレディ・ハバードっていうのは典型的なモード
派やよね?」
- 「そうね。でも、ごく初期にはハード・バップな演奏してるしね。」
- 「ようするに、よくわかんないと。」
- 「ま、そういうことぉ。ということでドルフィーさんはこっちへ置いといてぇ。」
- 「置いといてぇ?」
- 「今度はオーネット・コールマンを持ってくるの。」
- 「フリージャズの創始者やね。」
- 「そう。ひなのちゃん、フリーって言うとどういうイメージ?」
- 「やりたい放題っ♪」
- 「そうよね。さっきのマンネリ派打開作戦の話でいうと、新たなる刺激を求めて乱
交パーティに参加しちゃったわけ。」
- 「きゃーっ♪」
- 「ようするに、アドリブするのにコードだとかモードだとかごちゃごちゃ言ってる
からアカンのであって、プレイするのに何の制約もないのであーる!」
- 「賛成っ♪」
- 「そこでオーネット・コールマンは“ジャズ来たるべきもの”なんていうアルバム
を発表したの。」
- 「今の耳からすれば聴きやすい変形ハード・バップって感じなんやけど、当時とし
ては何をやっているのかさっぱりわからん、画期的な演奏だったんよね。」
- 「そうなのよね。オーネットも自信満々だったのよぉ。」
- 「“ジャズ来たるべきもの”ってタイトルに自信が現れているよねっ。」
- 「でも、誰にも相手にされなかったの。ま、時代の先を走り過ぎていたってことな
んだけどね。」
- 「“ジャズ来たるべきもの”っていうのが、“ジャズ、来てくれるんちゃう?”に
なって・・・」
- 「“ジャズ、もしかして来てくれへんのちゃう?”になって・・・」
- 「“ジャズ、たのむから来てくれって!”という懇願に変わって・・・」
- 「“ジャズ、結局こーへんかったやん。”という諦めに至ってオーネットは一時引
退しちゃうの。」
- 「何事も新しいことを始めるのは厳しいのねっ。」
- 「でも、オーネットみたいなやりかたを横で見ている人にとっては・・・」
- 「あれ、ええんんちゃう?」
- 「俺らもちょっとやってみーへん?」
- 「題して、はたで見ていると真似したくなるのぉ♪の心理。」
- 「すけべビデオで見たプレイを真似したくなる心理なのぉ♪」
- 「たとえばモードくんに走っていたコルトレイ子なんかも、隣の部屋から聞こえて
くる乱交パーティの気配に我慢できなくなって・・・」
- 「フリージャズに走った!」
- 「フリージャズって具体的にはどういうアルバムがあるのぉ?」
- 「コルトレーンでいうと“アセンション”とか“オム”とかぁ。」
- 「あ、汚夢老師じいちゃんの好きなやつだぁ♪」
- 「そうね。あれなんか集団即興演奏、つまりみんな勝手に好き放題・・・」
- 「まさしく音楽の乱交パーティ!」
- 「いや〜ん♪」
- 「ところが、やっているほうはともかくとして、横で聴いてるぶんには面白くもな
んともないのが欠点なのよね。」
- 「参加することに意義あり!よねっ♪」
- 「ということで来週は、そんなフリージャズの中でも独特の世界を築きあげたアル
バート・アイラーの演奏で“グリーン・ドルフィン〜”を聴いてみたいと思いまーす。
」
- 「今週は“ジャズの掟”はお休みやね。」
- 「うん。ちょっと時間がなかったからね。来週からまた復活の予定でーす。」
- 「ということで今週はこれでおしまいっ。」
- 「また来週〜♪」
- 「ばいばーい♪」
-
| Previous |
| Up
| Next |