【TITLE】
SUMMERTIME:その5
【WORD】
DU BOSE HEYWARD
【MUSIC】
GEORGE GERSHWIN
【BEST VERSION】
CHARLIE PARKER / "WITH STRINGS" (VERVE : 1949)
STANLEY TURRENTINE / "UP AT MINTON'S" (BLUE NOTE : 1961)
MILES DAVIS / "PORGY & BESS" (COLUMBIA : 1958)
ART PEPPER / "MODERN ART" (INTRO : 1956)
MODERN JAZZ QUARTET / "THE LAST CONCERT" (ATLANTIC : 1974)
ALBERT AYLER / "MY NAME IS ALBERT AYLER (DEBUT : 1963)
【GUIDE】
「こんにちは。志摩子でぇす。」
「大阪の彰子ですぅ。」
「くりすきぃ・ひなのでーす♪」
「クリスキィぃ?」
「うんっ♪クリが好きなのぉ♪」
「栗好きぃかいっ!」
「さて今週は“お土産&お土産予告ラッシュ”なんだけど、まずはマユぼんからの メールでーす。」
「元・マユちゃんやね。」
「元元・マユゲーさんなのぉ♪」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
10月の最終週から10日間の予定で“新婚旅行”に行ってまいります。
(新婚旅行って事は、ひなのちゃんの喜びそうなネタを提供できそう・・・むふ♪ )
(中略)お土産楽しみに待っててね (^0^)/~~~~
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「ひなのが喜びそうなねたぁ?まぐろとかぁ、いかとかぁ・・・」
「お寿司のネタじゃなくってぇ!」
「ほらぁ、新婚さんやから・・・」
「赤貝っ♪」
「そうそう!」
「ひなの、お土産には赤貝がイイのぉ♪」
「検疫にひっかかるわよぉ。」
  ・「ぱんつ黒ぉ♪」「あ〜ん、赤がイイのぉ♪」と昆布くん言う
  > 赤ぱん健康法♪
「“赤貝”を俳句に詠みこんでみたのぉ♪」
「詠みこまんでええって!」
「ということでマユぼんさま、お土産楽しみに待ってまーす♪」
「待ってまーす♪」
「続いては鰈さんからのメールやね。」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1号さま今晩は。鰈です。
掲示板にも書きましたが、神戸元町穴門(あなもん)商店街近くで買って参りまし た食料の一部をお送りします。今回は1号さまのみへの送付でありますので独り占めす るなり(中身は皆同じなので飽きると思いますが)ばらまくなり、お好きなようにお楽 しみ下さい。「激辛めんたいこ味」と店に表示されていたので期待していたのですが、 たいして辛くありません。それと瑞西から持ち帰ったゴミと絵葉書もいれときます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「あなもんっ♪」
「むっちゃ健全なネーミングやねっ!」
「まだ現物は届いてないんだけど、“激辛めんたいこ味”って何なのかなぁ?」
「激辛めんたいこ味の、からしめんたいこっ♪」
「そのまんまやん!」
「じゃ、劇辛めんたいこ味の天津甘栗っ♪」
「甘いんか辛いんか、どっちやねん!」
「まずいのぉ♪」
「やろね。」
「で、うまい棒にも“めんたい味”っていうのがあるから、おそらくスナック系だ と思うんだけど・・・」
「ちわー。黒にゃんこ宅急便でーす!」
「とか言うてるうちに、荷物が来たんとちゃう?」
「はぁーい!あ、ご苦労さまでーす。どうもぉ♪ということで、ただいま到着いた しましたぁ♪」
「わーい♪」
「あ、黒ネコヤマトの宅急便やのに佐川急便の“易損品”シールが貼ってあるでー 。」
「鰈おぢさん、けんか売ってるのぉ♪」
「これはおそらく、佐川急便で鰈さま宛に送られたレーザー部品の箱をそのまま流 用したのね。」
「そういえばなんとなく“れーざー”臭いのぉ♪」
「どんな臭いよぉ!」
「ちょっぴり“といれ”の香りなのぉ♪」
「それはレーザーやなくて、便座っ!」
「あ、そっかぁ♪」
「で、気になる中身なんだけど、あ、品名のところに“あられ”って書いてあるわ ねぇ。」
「ひなの、赤貝だったらうれしいのぉ♪」
「だから、あられやて!どれどれ、開けてみるでぇ。」
「ひなの、“うま God”だったら感激しちゃう〜♪」
「そやから、あられなんやて!あ、4つも入っとるでぇ。」
「あ、あられだぁ♪」
「言うとるやんっ!」
「ひなのちゃん、前にも同じようなこと言ってなかったぁ?」
「うんっ♪鰈おぢさんからレ〇ン湖土産の“わいんの栓”をもらったときぃ♪」
「そういえば鰈さんには貰ってばかりで、何のお返しもしてへんよね?」
「さばぴょんってば、ぎゃる系には甘いけど、おっさんには辛いからねー。」
「激辛めんたいこなのぉ♪」
「ということで、激辛めんたいこ味の“浮世あられ”をみんなで食べてみましょう 。」
「はーい♪」
「神戸元町の花見屋というところが作っているのね。で、鰈さんいわく“たいして 辛くありません”ということなんだけど・・・」
「あ〜ん、辛いのぉ♪」
「うん、けっこう辛いでぇ。」
「そうよねぇ。これが“たいして辛くない”って、鰈さんって相当の“辛口派”な のかなぁ?」
「きっと、いろんな“ぷれい”を極め過ぎちゃって、ふつうの刺激では満足できな いカラダになっちゃってるのぉ♪」
「私らみたいなスレてないギャルには、ちょうどええ感じやね。」
「ぴりぴりしてオイシイのぉ♪」
「ビールのつまみなんかによさそうね。」
「ということで1袋は私らで食べちゃうとして、残りの3つはどうすんの?」
「そうねぇ。じゃ、9月22日のオフ会のとき、みんなに配ることにしまーす。と 言っても、今のところ参加希望者は誰もいないんだけど・・・」
「さばおぢさん、イジけて一人でぜんぶ食べちゃうかも知れないのぉ♪」
「ありえるねぇ。」
「ということで鰈さま、どうもありがとうございましたぁ♪」
「どうもぉ!」
「ありがとうなのぉ♪」
     ※
「さて続きましては、“昆布くん、またしても野合旅行!”というお話でーす。」
「え?またなの?」
「あ〜ん、お股なのぉ♪」
「ということで、このメールをどうぞ!」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Subject: 『jammin' with criss』
どおもどおも、昆布っす。残暑厳しいおり、いかがおすごしですか?(中略)さて わたくし、先日安曇野きんやさんのところから帰ったばかりでありますが、週末に清里 と軽井沢に行ってまりました。栗委員ちゃんとの高原野合旅行、二人でレ○ン湖でボー トに乗ったねっ♪そしたら突然の雨に驚いたねっ♪というようなものではなくてですね 、清里と軽井沢の現代美術館を見に行っただけなんすけど、軽井沢ではちょうど昼時だ ったんで、軽井沢銀座でランチを食べて、土産物屋をひやかしてたら、どうも見覚えの あるような顔に遭遇。気になるんでちらちら見てたらモロに目が合ってしまい、いまさ ら知らんふりをするのが不可能なくらい接近してしまってたんで、
「あのー、もしかして・・・」「えーと、たしか・・・」
みたいな事態になってしまったんですが、なんと塩通下仁田ギャルズの一員、棒S 状、もといっ、某S嬢でありました。同じ都内に住んでいて遇ったこともないのに、こ んな観光地で鉢合わせしてしまうと、奇遇を通り越して、お互いバツの悪いという感じ にもなってしまいますが、いや〜、それにしてもビックリしましたです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「あ〜ん、棒S状なのぉ♪」
「微妙な曲がり具合がステキなのぉ♪って、ナニを言わせるのよっ!」
「そんなことより、軽井沢で昆布くんと某S嬢がばったり!って、なんかすごい話 やね!」
「おそるべき偶然なのぉ♪」
「この話を聞いたさばぴょんは、軽井沢というのは下仁田に近いから、恐らくはコ ンニャクの神様のお導きではなかろうかと・・・」
「おそるべし“こんにゃく・ぱわー”なのぉ♪」
「で、この話はこれで終わらないのよぉ。」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
さばさんにお土産を買っていくつもり、とも言ってたんで、そこにつけこんで、ワ タクシもちょうどその日の朝にお土産用に買ったばかりのニコ健爽やか系食品を、つい でだから一緒に送っておいてもらえませんか、とお願いしてみました。すると快く引受 けてくれましたので、モノはさ○を様に託してあります。(中略)そんなわけで、あ〜 ん、お好きなように召し上がってえ♪と栗委員ちゃんも言っておりますんで、どうぞお 受け取りください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「ということで、さばぴょん宛のお土産をさ〇を様が一緒に送ることになったんだ って。」
「さ〇をさま、親切なのぉ♪」
「そうよね。ところがその荷物を佐〇急便の飛脚が落としちゃって、昆布くんのお 土産はこっぱみじん・・・」
「なんてことするんや、飛脚ぅ!」
「で、責任を感じた飛脚が軽井沢に連絡をとって、同じ物を取り寄せることになっ たんだって。」
「デケた飛脚なのぉ♪」
「そんなこんなで、なんとか届いたお土産がコレでーす。さ〇を様の軽井沢高原ビ ールと、昆布くんの・・・」
「くりジャム!」
「あ〜ん、くりちゃんのじゃむなのぉ♪」
「よくこんなの見つけたねっ!って感じなんだけど、これでようやくメールのタイ トルの・・・」
「“jammin' with criss”」
「・・・の意味がわかりましたぁ。」
「さすが、昆布くんっ!せんすイイのぉ♪」
「ほら、ひなのちゃんが褒めとるでぇ。」
「でも、早いのぉ♪」
「そんなこと言うから“野合”に走るんよっ!」
「ということで、最後に昆布くんのメールをもう一通どうぞ!」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Subject:『たっぷり舐めてネ♪』
どおも、昆布っす。クリぢゃむ、届いたようでなによりです。さみを様から配送中 に壜が割れたとの知らせがあったときはどうなるやらと思いましたが、ことなきを得た ようですな。しかし、これも下仁田コンニャク様のたたりなんすかね。しかし、クリち ゃんのお見立ての品、肝心のお味のほうはどうでしたかね?食べ方なんすけど、パンに 塗る以外にも、パイなんぞにつけてもイイかもしれません。パイ、パンにはクリぢゃむ プレイよねっ♪とクリちゃんも申しておりましたし。また、そのまま召し上がってもい けるかもしれません。その際はスプーンなどの器具は用いずに、人差し指をやさしくそ っとクリぢゃむの中に滑り込ませ、はじめはゆっくりと、そして次第にリズミカルに、 奥の奥まで丹念にかき回し、クリぢゃむがトロトロになってきて、ねっとりと指にから まるようになったら頃合いよし、舌を使って大胆に舐めあげるのよろしかろうと。あ〜 ん、満足ぅ♪
・・・と、クリちゃんは言ってましたあ。お試しあれ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「ということで、さっそく試食してみましょう!」
「見た目はリンゴジャムみたいやね。」
「はじめはゆっくりと、そして次第にりずみかるに・・・」
「あ、ひなのちゃんが人差し指を突っ込んだぁ!」
「ちょっとぉ!指は綺麗なん?」
「奥の奥までたんねんにかき回し、クリぢゃむがトロトロになってきて・・・」
「うわー!かきまわしとるでぇ!」
「なんか目がとろーんとして、危ないわねぇ・・・」
「ねっとりと指にからまるようになったら頃合いよしっ♪」
「あっ、嘗めたっ!」
「あ〜ん♪」
「どんな味なん?」
「くりの味ぃ〜♪」
「やっぱり!」
「で、オイシイの?」
「あんまりぃ♪」
「やっぱり!」
「どれどれ、ちょっと貰うでぇ。」
「わぁ!ひなのちゃんが指でかきまわしたの、よく食べる気になるわねぇ・・・」
「若いオナゴのエキスが出て、もぉ、たまらんっ(ち)♪」
「彰子ねえさん、えろ爺ぃみたいなのぉ♪」
「で、これ・・・。わー、すっごい栗のにおい!」
「お味のほうは?」
「栗の味っ!」
「おいしいのぉ?」
「あんまりぃ♪」
「ということで、今週の結論は・・・」
「割れたままでもよかったのぉ♪」
「これ、ひなのちゃん、せっかくのお土産を・・・」
「この栗のジャムってけっこう甘いから、さっきの“激辛めんたいこ味”につけて 食べたらどうやろね?」
「あ〜ん、ひなの、ためしてみるぅ♪」
「わー、見るからに怪しいわねぇ。」
「で、お味はどう?」
「気持ちわるーい♪」
「やろね!」
「ということで“気ままにstandard”、いってみよう!」
     ※
「ということでジャズの話なんだけど・・・」
「あ、やっぱりするのぉ。」
「するわよぉ。ほら、スーパーのお菓子売り場に売っているオモチャって、申しわ け程度にラムネが5粒とか付いてたりするでしょ?」
「うん、するぅ♪」
「ああしないと、お菓子売り場では売ることが出来ないの。それと同じく、このコ ーナーもジャズの話を・・・」
「“5つぶ”くらいはしないといけないのぉ♪」
「そういうこと。で、先々週くらいから“CD裏の読みかた”についてお勉強して いるわけだけど・・・」
「アルバム名、レーベル名と勉強したね。」
「で、今日は録音年月日と、レコーディングにかかわった裏方さんのお話よ。」
「裏方さんよ〜、裏方さん〜、空を見上げりゃ〜♪」
「それは、おふくろさん!」
「あ、そっかぁ♪」
「でも、どうして母親のことを“オフクロ”って言うんやろね?」
「タマのふくろがついてるからなのぉ♪」
「母親にはついてないでしょ!」
「そういえば結婚式の定番スピーチに“3つの袋のお話”っていうんがあるよねぇ 。」
「あるある!結婚したら“3つの袋”を大切にしましょう。っていうやつよねぇ。 」
「まずひとつは・・・」
「たまのふくろなのぉ♪」
「2つめは・・・」
「たまのふくろなのぉ♪」
「そして最後に・・・」
「たまのふくろなのぉ♪って、たまの袋ばっかりやんっ!っていうお話なのぉ♪」
「ひなのちゃんの結婚式で、友人代表としてスピーチしてあげるねっ。」
「あ〜ん、うれしいのぉ♪」
「ということで、まず録音年月日なんだけど、これは解りやすく言うと録音した年 月日のことよね。」
「とってもわかりやすいのぉ♪」
「ジャズのレコーディングっていうんは、基本的には“一発録り”やよね。」
「そうね。基本的にはライブ録音と同じなの。何回か演奏してみて、一番デキのい いのをアルバムに入れるわけなの。」
「じゃ、失敗しちゃったのもあるんだぁ。」
「そういう1回1回の演奏のことを“テイク”っていうの。で、正式にアルバムに 採用になった演奏を“本テイク”って言うの。」
「ボツになった演奏が“別テイク”やね。」
「よく、CDにおまけで入ってるのぉ♪」
「そうね。ああいう別テイクっていうのは鮭師匠みたいに自分で楽器を演奏する人 には重要かも知れないけど・・・」
「ふつうの人にはじゃまなのぉ♪」
「ま、中には、誰かのソロに限って言えば本テイクよりもデキがいいってこともあ るけどね。」
「ま、そんな感じやからジャズのレコーディングっていうんは1日とか、長くても 3日くらいで終わっちゃうんよ。」
「だからジャズのアルバムには録音した月日まで、しっかり書いてあることが多い のよね。」
「ふーん。」
「知らない人が見ればただの数字の羅列に過ぎない録音年月日なんやけど、この数 字から多くのことを読み取ることが出来るんよ。」
「ではいつものように“サマータイム”のベストバージョンのアルバムをチェック してみましょう。」
「はーい♪」
CHARLIE PARKER / "WITH STRINGS" (VERVE : 1949)
ART PEPPER / "MODERN ART" (INTRO : 1956)
MILES DAVIS / "PORGY & BESS" (COLUMBIA : 1958)
STANLEY TURRENTINE / "UP AT MINTON'S" (BLUE NOTE : 1961)
ALBERT AYLER / "MY NAME IS ALBERT AYLER (DEBUT : 1963)
MODERN JAZZ QUARTET / "THE LAST CONCERT" (ATLANTIC : 1974)
「最初のところとをちょっと変えて、録音の古い順番に並べてみたわけなんだけど ・・・」
「カッコの中の後ろのほうの数字が録音年やね。」
「そういうこと。ここでは月日までは省略しているんだけど、ひなのちゃんはこの 数字を見てどう思う?」
「ひなの、まだ生まれてないのぉ♪」
「そうよね。一番新しいのでも1974年だもんね。」
「じゃずって、おおむかしの音楽なのぉ♪」
「さばぴょんの趣味って、50年代と60年代に偏ってるからねぇ。」
「“まだ生きている系”は駄目なのぉ♪」
「で、こうして録音順に並べてみた場合、まず単純にわかるのは、例えばマイルス はペッパーの演奏した“サマータイム”を聴いているだろう、ということよね。」
「となると、マイルスとしてはペッパーの真似をするわけにはいかんよね。」
「“じゃず”はヒトと違うことをしないといけないのぉ♪」
「そういうこと。ま、マイルスとペッパーでは楽器が違うからまだいいとしても・ ・・」
「ペッパーの場合、パーカーの真似をしててはアカンわけよね。」
「もちろんペッパーはパーカーの影響を強く受けているわけなんだけど、まるっき りのコピーではなくて、自分なりの味付けをしないといけないわけね。」
「隣の新婚夫婦が“時雨茶臼”なら、そこに“わさび”を入れてみたりするのが大 切なのぉ♪」
「あと、同じレーベルでも年代によって作風が違ったりするから、そういったとこ ろも要チェックね。」
「ひとくちに録音年月日といっても、なかなか奥が深いんやね。」
「奥の奥まで、たんねんにかき回すのが大切なのぉ♪」
「例えばブルーノートを例にとってみると、この“アップ・アット・ミントンズ” のCDの裏に、小さな字で人の名前が書いてあるでしょ?」
「うんっ、写真では見えないくらいの小さい字で書いてあるぅ♪」
「“れこーでぃんぐ&ヒトぉ♪”っていうところやね。」
「写真では読めないから書き写してみると、ここにはこんなことが書いてあるの。 」
Recorded on February 23 , 1961
Produced by ALFRED LION
Re-issue produced by MICHAEL CUSCUNA
Recording engineer : RUDY VAN GELDER
Cover photo by FRANCIS WOLFF
Originally issued as BST 84069 and 84070
「最初に書いてあるのが録音年月日ねっ。」
「1961年、おふぇらの23日なのぉ♪」
「おフェラじゃなくて、フェブラリー!」
「あ〜ん、ぜんぜんちがうのぉ♪」
「ホンマにぜんぜん違うで!」
「で、その下に書いてあるのがプロデューサーの名前ね。」
「“あるふれっど・らいおん”だってぇ♪」
「その下に書いてある、まあイケる・カス食うなという人はCDで再発した時のプ ロデューサーだから、あまり気にしないでもいいの。」
「大切なのはライオンさんのほうやね。」
「ぷろでゅーさーって、何をするヒトなのぉ?」
「ま、大まかに言えば、アルバムの方向性を考える人よね。」
「例えばこの“アップ・アット・ミントンズ”というアルバムやったら、ミントン ズでスタ・タレのライブを録るでぇ!2枚組にするでぇ!とか。」
「どの程度までプロデューサーが決めて、どの程度までリーダーの裁量に任せるの かは、プロデューサーの性格によるみたいね。」
「ブルーノートのライオンさんは、わりとリーダーの自由にやらせてくれる人やっ たみたいね。」
「好きなようにヤレっ!」
「とってもイイひとなのぉ♪」
「だから、プロデューサーによってアルバムのムードががらっと変わってきちゃう の。」
「で、各レーベルには決まったプロデューサーがいるから、そのプロデューサーの カラーが、すなわちレーベルのカラーということになるんよね。」
「逆に同じレーベルでも、年代によってプロデューサーが変わるとレーベルのカラ ーも変わっちゃうということね。」
「あるばむを買うときには“ぷろでゅーさー”もちぇっくしないといけないんだぁ ♪」
「プロデューサーが明記してない場合は録音年月日から類推するしかないわね。と いうことで、来週はブルーノートの歴史についてお勉強してみましょう。」
「はーい♪」
「ということで、今週はおしまいっ!」
「また来週〜!」
「ばいば〜い♪」


| Previous | | Up | Next |
GigaHit