【TITLE】
AUTUMN IN NEW YORK(ニューヨークの秋):その1
【WORD】
VERNON DUKE
【MUSIC】
VERNON DUKE
【BEST VERSION】
KENNY DORHAM / "ROUND MIDNIGHT AT THE CAFE BOHEMIA" (BLUE NOTE : 1956)
DEXTER GORDON / "DADDY PLAYS THE HORN" (BETHLEHEM : 1955)
THE MODERN JAZZ QUARTET / "DJANGO" (PRESTIGE : 1953)
BUD POWELL / "THE AMAZING BUD POWELL VOL.2" (BLUE NOTE : 1953)
OSCAR PETERSON / "ROMANCE" (VERVE : 1953)
【GUIDE】
「こんにちは。志摩子でぇす。」
「大阪の彰子ですぅ。」
「あ〜ん、もっとぉ♪女子高生ひなので〜す♪」
「朝からナニを言ってるのよぉ!」
「アンコが好きなのぉ♪」
「餡、もっとぉ♪やね。」
「ひなのちゃん、おまんじゅうとか好きなのぉ?」
「うんっ。おまん大好き娘っ♪」
「そういう誤解をまねくような省略はヤメなさいよぉ!」
「そういえば、和菓子が好きな外人のテニス・プレイヤーがおるらしいねぇ。」
「え、誰なのぉ?」
「アンドレ・和菓子っ!」
「アンコもいいけど、栗を使ったお菓子もオイシイよねえ。」
「うんっ。ひなの、くりも大好きぃ♪」
「ちょっとぉ、ちゃんとツッコミ入れてえな!」
「つっこむ気力もない倦怠期の夫って感じなのぉ♪」
「ナニ言うとんのよっ!」
「で、アンコっていえば、さみを様のこんなカキコがあったよねぇ。」
 
> あとね、名古屋に転勤で行ったイトコにこの前たくさんお話聞いたんだけど・・・ スゴいかも?名古屋って。
> 私、「あんかけスパ」だけはいただけないような気がする。
 
「あんかけスパぁ?」
「すぱげてぃにアンコかけるのぉ?」
「私も一瞬そう思ったのぉ。“いただけないような気がする”って書いてあるしぃ 。」
「でも“あんかけ”って言っても、いろんな“あん”があるでぇ。」
「赤毛のアン♪鼻毛のアン♪胸毛のアン♪」
「アン、アン、アン、とっても大好きドラえもん〜♪って歌ってる場合じゃなくっ てぇ!」
「“あんかけうどん”っていうのもあるでぇ。」
「“白身ふらいのあんかけ”とかぁ。」
「そうそう。片栗粉で“とろみ”をつけたものがかかっているのよねぇ。」
「片栗くりくりプレイっ♪」
「あ〜ん、絶妙な“とろみ”がたまらないのぉ♪って、どんなプレイなのよっ!」
「とろろ芋併用なのぉ♪」
「痒いわよっ!」
「で、“あんかけスパ”って、そういう片栗のトロトロの“あん”なんちゃう?」
「ということで“あんかけスパ”をキーワードにサイト検索してみましょう。」
「はーい♪」
 
『名古屋名物 あんかけスパゲッティ』
 
「あんかけスパ」って何?と思ったみなさん。あなたは正しい。この得体の知れぬ 食べ物、名古屋のサラリーマンが中毒になるこの味、なんと説明してよいやら・・。と もかくぜひ一度ご賞味あれ。(少なくともアンコのかかったスパゲッティではないです( ^^;)
 
「やっぱり!」
「アンコのかかったすぱげってぃじゃなかったのぉ。。。」
「名古屋のサラリーマンが中毒になるって書いてあるけど、さばぴょんは食べたこ とないって書いてたねぇ。」
「アンコのかかったスパゲッティは食べたことないけど、そういう“あんかけ”な ら食べたことあるんだってぇ。」
「あ、そうなんや。」
「中毒になったのぉ?」
「あ〜ん♪トロミがたまらんっ!ということで、ではこの原稿をご覧くださーい。 」
 
 君はドリス・デイを知っているかい?今日の昼、スパゲティを食べにいってまい りました、「ドレスデン」という店。いや、ドリス・デイは関係なかったですね。(中 略)さて、本日はお日柄もよろしく、絶好のスパゲティ日和やん!ということで、30 代・40代・50代の我ら仲良し3人組は鼻歌なんぞを口ずさみながら「ドレスデン」 へと向かいました。この店はスパゲティがメインなんですが、お昼時にはランチもやっ ております。本日のメニューは天津飯でございました。(中略)で、ここのスパメニュ ー、「カントリー」とか「メキシカン」とか、わけのわからん名前が付いてるんですよ ね。「メキシカン」というのはコーン、マッシュルーム、ピーマン、ホウレンソウとい った具がのった、「これのいったいどこがメキシカンやねん!」と言いたくなるような 物体でして、「ワタシ、はじめてなの。」という人は少々とまどうのではないかと。そ んなメニューの中に「サンジェルマン」というのがあります。
なんだかよくわからんけど話のタネに一度頼んでみようと、かねてから思ってたん だけど、名前が長ったらしくてねぇ・・・。いつもついつい「イカぁ。」とか頼んでし まうと。ところがついに今日、無口な私は一念発起して勇気をふりしぼって注文してみ ました。 「サンジェルマンの中!」(中略)で、勇気をふりしぼって頼んだわりには 「スパゲティの上にオムレツのっけてタレかけた。」というような、よくわからんもの でありましたが・・・(後略)
 
「今から思えば、この“タレかけた”というところがまぎれもなく“あんかけスパ ”だったに違いない。と、深く頷きながら語ってくれましたぁ。」
「スパゲティの上にオムレツのっけてタレかけたぁ?」
「うん。“スパゲティの上にカニ玉をのっけた。”と言ってもいいかも知れないけ ど。」
「“あんかけスパ”っていうのは“かにたまスパ”だったんだぁ♪」
「それはあくまでも“サンジェルマン”の場合なの。これが例えば“メキシカン” だと、コーン、マッシュルーム、ピーマン、ホウレンソウといった具がのったいて・・ ・」
「その上にタレがかかっとんのやね。」
「そういうことぉ。で、このタレというか“あん”の正体は、次の記事が参考にな ると思うの。」
 
『ひとりでできるもん!』/名古屋名物「あんかけスパゲティ(ツナ)」
 
「ひとりでできるもん!下仁田名物“茹でこんにゃく”というのもイイと思うのぉ ♪」
「“人肌”がポイントやね。」
「はい、次、次っ!」
 
【材料】(4人前)
 
スパゲティ 300〜400グラム / コンソメの素 1〜2かけら / 塩コショウ  少々 / ツナ缶 2缶 / 片栗粉 少々
(オプション)
トマトジュース 2〜3缶 / ソーセージ / ピーマン
 
・スパゆでは略。お好みの固さにどうぞ。
 
「ひなの、やっぱり硬いほうが・・・」
「“ふにゃふにゃ”は、ちょっとねぇ・・・」
「はい、次、次っ!」
 
麺は、どちらかといえば、太めの方が好まれる。
 
「ひなのも“太め”のほうが好みなのぉ♪」
「細いのは物足りんよねぇ。」
「はい、次、次っ!」
 
コンソメと塩コショウで、やや辛目のスープを作り、片栗粉で軽くトロ味をつける 。ゆであがったスパゲティにツナを乗せ、上からトロトロの“あん”をかけるのぉ。あ 〜ん♪
 
「というわけね。」
「要するに、コンソメ味のトロトロの“あん”をかけたスパゲティなんやね。」
「おいしそーなのぉ♪」
「これが“あんかけスパ”の正体みたいなんだけど、本当にアンコをかけたスパゲ ティもあったような気がするのよぉ。」
「名古屋人なら、やりかねんね。」
「鰈の煮付けをごはんにのっけた“かれいらいす”っていうのもあるのぉ♪」
「ということで、名古屋の謎は深まるばかりなんだけど、とりあえず“気ままにs tandard”いってみよぉ!」
 
     ※
 
「さて、今週から“オータム・イン・ニューヨーク”でーす。」
「“ニューヨークの秋”やね。」
「ひなの、“にゅーよーくの秋”をお題に1句詠んでみたのぉ♪」
 
  ・ ホモ牛乳 右翼のアキラが パシる午後
 
  > せつない男心。
 
「これ、どういう情況なんよぉ?」
「右翼のアキラくんが兄貴にパシらされるのぉ。」
「牛乳、買うてこーい!」
「でね、アキラくんってば、兄貴に恋心を抱いてるんだけどぉ、なかなか告白する ことが出来ないのぉ。」
「シャイなのねぇ。」
「で、兄貴のほうも鈍いオトコで、なかなかアキラくんの気持ちに気づかへんわけ や。」
「そのせつない思いを“ほも牛乳”に託してみたのぉ♪」
「いわし雲が目に浮かんでくるようなイイ俳句ねぇ。」
「季語は“ほも”、季節は秋なのぉ♪」
「秋になると稲の穂も実るからねぇ。」
「で、ニッポンの秋は“おこめ”と“いわし雲”なんやけど、ニューヨークの秋っ てどういうイメージなんやろ?」
「オスカー・ピーターソンが“ロマンス”っていうアルバムでボーカルを披露して るから、ちょっとその歌詞を見てみようかぁ?」
「おすかー・ぴーたーそん?」
「そう。本職はピアノ弾きなんだけど、歌も結構うまいのよぉ。」
「“けっこう仮面”のうたとかぁ?」
「けっこう仮面のねえさんは、性戯の味方よ、良い人よぉ♪って歌ってる場合じゃ なくってぇ!」
「志摩子ねえさん、けっこうヘタなのぉ♪」
「ゴメンね、テクがなくって・・・。って謝ってる場合じゃなくって、“ニューヨ ークの秋”の歌詞なんだけど・・・」
「頼みの“ジャズ詩玉手箱”には載ってへんねぇ。」
「ひなのが訳してみるぅ♪」
「大丈夫なのぉ?」
「うんっ、まかせといてぇ♪」
 
『にゅーよーくの秋なのぉ♪』(ひなの訳)
 
にゅーよーくの秋 どうしてそんなに魅力的なのぉ?
にゅーよーくの秋 それは初夜のワクワクの呪文なのぉ♪
鋼鉄の深い谷で ゆらめく雲と、ささやきあう人たち
それらは私がホモだってことを感じさせるのぉ♪
 
にゅーよーくの秋 どうしてそんなに魅力的なのぉ?
にゅーよーくの秋 私はまた、愛に生きるのぉ♪
 
からっぽの手の空想家たち 私のおこめは地面から離れているのぉ♪
にゅーよーくの秋 私はまた、愛に生きるのぉ♪
 
「カンペキなのぉ♪」
「むちゃくちゃやん!」
「“初夜のワクワクの呪文”って何よ?」
「だってぇ、“It's spells the thrill of first-nighting”って。。。」
「ま、確かに初夜って感じだけど・・・。」
「私がホモだってことを感じさせるのぉ♪の原文はどうなっとんのよ?」
「“making me feel I'm home”なのぉ♪」
「ホームやん!」
「あ〜ん、“あいむ・ほも”じゃなかったのぉ。。。」
「“私のおこめ”は?」
「“May come from a far off land”っていうところぉ♪」
「“マイ・米”やなくって、メイ・カム!」
「そのまま“ローマ字読み”しちゃ駄目よぉ。」
「あ、そっかぁ♪どうしてここだけ“ろーま字”なのかって悩んじゃったぁ♪」
「ま、とりあえずピーターソンの歌を聴いてみるね。」
「ほーい♪」
「ボーカルを除けば、ピアノ、ギター、ベースっていう編成なんやね。」
「いわゆるオールドスタイルのピアノ・トリオよね。ナット・キング・コールのト リオなんかもこの編成になっているのよね。」
「“ぴあの・べーす・どらむす”っていう編成になるのは、いつからなのかなぁ? 」
「バド・パウエルあたりが最初よね。パウエルもこの“NY秋”を演奏してるから 、後で聴いてみるといいわよぉ。」
「で、このピーターソンの歌はしみじみとしたバラードなんやけど・・・」
「“あいむ・ほも”と“まい・こめ”のトコロで笑ってしまうのぉ♪」
「もう、この歌は死んだわね。」
「インストだと誰の演奏がエエんかなぁ?」
「そうねぇ。私の頭にまず最初に浮かんだのはケニー・ドーハムだったけど。」
「あ、“カフェ・ボヘミア”やね。」
「そうそう。ドーハムの哀愁をおびたトーンがこの曲のムードにぴったりなのよね ぇ。」
「私はデックスやね。」
「デクスター・ゴードン?」
「そう。“ラウンド・ミッドナイト”という映画の中で、デックスが夜中にひとり 、道路にしゃがんで吹いている場面があって・・・。」
「そこにフランシスがやってくるのよね。」
「そうそう。で、デックス扮するデイル・タナーが、“歌詞を忘れた・・・。”っ て。」
「そこでフランシスがちょっと考えて、オータム・イン・ニューヨーク〜♪」
「めいきんぐ・みー・ふぃーる・あいむ・ほも♪」
「ま、確かに男の友情を描いた映画だったんだけどね。」
「で、デックスが“ニューヨークの秋”を吹いてるアルバムを探したら、“ダディ ・プレイズ・ザ・ホーン”に入ってたんよ。」
「なるほどねぇ。で、ひなのちゃんは誰の演奏が好きなのぉ?」
「ひなの、“私のおこめ♪”のところで“ばいぶ”が頭に浮かんできちゃったのぉ ♪」
「あ、ヴァイブの音にも合う感じがするねぇ。」
「M.J.Qの“じゃんご”のばーじょんがオススメなのぉ♪」
「これでベストバージョンの5つが出揃ったね。」
「今日は“ニューヨークの秋・導入編”ということで、来週からはこの曲をネタに いろいろとジャズのお勉強をしてみたいと思いまーす。」
「ということで、今週はおしまいっ!」
「あんまり内容はなかったけど、とりあえず、ばいば〜い♪」


| Previous | | Up | Next |
GigaHit