- 【TITLE】
- AUTUMN IN NEW YORK(ニューヨークの秋):その2
- 【WORD】
- VERNON DUKE
- 【MUSIC】
- VERNON DUKE
- 【BEST VERSION】
- KENNY DORHAM / "ROUND MIDNIGHT AT THE CAFE BOHEMIA" (BLUE NOTE : 1956)
- DEXTER GORDON / "DADDY PLAYS THE HORN" (BETHLEHEM : 1955)
- THE MODERN JAZZ QUARTET / "DJANGO" (PRESTIGE : 1953)
- BUD POWELL / "THE AMAZING BUD POWELL VOL.2" (BLUE NOTE : 1953)
- OSCAR PETERSON / "ROMANCE" (VERVE : 1953)
- 【GUIDE】
- 「こんにちは。志摩子でぇす。」
- 「大阪の彰子ですぅ。」
- 「俳句好き女子高生ひなので〜す♪」
- 「はぁ〜、イクぅ〜♪好き女子高生ぇ?」
- 「あ〜ん、それも好きなのぉ〜♪」
- 「ということで今週はこのカキコからどうぞぉ!」
-  
- 『Autumn in New York』 投稿者:栗放蕩ブラウン 投稿日:09月30日(木)12時42
分52秒
-  
- ・ 太田踏む 陰嚢 「おぉ!くぅ〜、タマらんっ♪」
-  
- > カバを愛撫する太田。
-  
- どもども。栗放蕩っす。今週からの「好きスマタ」、「ニューヨークの秋」とはシ
ブイところできましたねえ。地味な彰子さんの選曲っすかね。しかし地味すぎて、やは
りドーハムとデックスくらいしか名演は思い浮かびませんなあ(ヴォーカルだとヘレン
・メリルとリー・ワイリー。あ、ビリー・ホリデイも唄っとりますな)。アル・ヘイグ
のも地味だし、パウエルはBNよりザナドゥのやつのほうがテナー入りで、いくらか聴
きごたえ増しますけど。そういやブラ海栗にもあったっけ?なんか「B面2曲目息抜き
スロー曲」ってイメージなんすけど、意外と演ってる人がいるってことはマニア好みな
んすかね。<彰子さんがカバやうまに好かれるみたいなモン?いやあ、よかったですな
あ。
-  
- 「きゃはははは。カバやうまに好かれる地味オンナ・彰子っ♪」
- 「よかったわねぇ。」
- 「よくないわよっ!」
-  
- あ、そんで、クリ好きひなのちゃんにおススメしたい「ニューヨークの秋」ちゅう
たらエヴァンス派のピアニスト、ボボ・ステンソンの好盤、『BOBO STENSON / VERY EAR
LY』(DRAGON) ですな。性解放先進国スウェーデン出身ボボちゃんの冴えたタッチは
あたかも万古焼きで食べるおこめの味わい、抑制の効いたリリシズムがよびおこす興奮
は、九州人にもモロチン勃てて、いや〜ん♪ そうぢゃなくって、モロ手を挙げて受け
入れられるものと信じる次第っす。んなことで、クリの季節にふさわしく、ボボちゃん
のもよろしくねっ♪あ、この曲、ヤックンも好きみたいで、自分の好きなスタンダード
曲を集めた駄本では15枚も紹介しちょります。そのラインナップを見ても、やっぱり
ジジくさい曲って印象っすね。あ〜ん、フケ専の彰子さんにはうってつけなのぉ♪
-  
- んぢゃ、らりらりぃ〜♪
-  
- 「きゃはははは。モロチン勃ててぇ♪」
- 「けしからんっ!って汚夢老師に怒られそうやねぇ。」
- 「ひなのちゃんにはボボ・ステンソンという人がオススメなんだって。」
- 「略して、ぼぼ吸ってぇ♪」
- 「九州では大きな声では言えんねぇ。」
- 「ひなの、探して聴いてみるぅ♪」
- 「で、最初のほうに、カバを愛撫する太田クンの俳句があるんだけど・・・」
- 「愛撫っていうより、動物虐待やん!」
- 「でも、かばも喜んでるのぉ♪」
- 「タマ踏んで“カバ”が“カマ”になったら、どうすんのよっ!」
- 「おカマいなくぅ♪」
- 「で、11月オフの俳句の課題は“気ままにstandard俳句”に決まったみ
たいだけど・・・」
- 「略して“好き素股俳句”やね。」
- 「好きっ♪素股はイクぅ〜♪」
- 「みんな、ちゃんと俳句作っとるんやろか?」
- 「さばぴょんは、とりあえず曲名のほうは全曲詠んでみたらしいけど・・・」
- 「課題がわからんようになったって騒いどったやん。」
- 「メールを消しちゃって、オマケの人名俳句の課題がわからなくなっちゃったんだ
って。」
- 「誰か、めーるを返信して欲しいのぉ♪」
- 「お手数やけど、お願いしまーす。」
- 「で、さばぴょん、詠んでみた俳句から何句か厳選して出品するらしいけど、その
時点で“マイ・没”になった作品が届いていまーす。」
- 「どんなしょうもない句を詠んどるんやろね。」
- 「楽しみなのぉ♪」
- 「みんなで、詠みこまれている曲名を考えてみてねっ♪」
-  
- ・ 開腹して、あたふた ヤブよ〜ん♪
-  
- > 回復せず。
-  
- 「かいふくしてあたふたやぶよーん。」
- 「そうそう。とりあえず全部ひら仮名に直してみるのがポイントよね。」
- 「フック・シティ・アット・フタヤブっ!」
- 「えーっ、そんな歌、あったっけぇ?」
- 「知らんっ!」
- 「これ、かなり苦しいから難しいかもねぇ。ヒントは、あたふたヤブよ〜ん♪」
- 「あたふたー・やーぶ・よーん。」
- 「アフター・ユーブ・ゴーンっ!」
- 「ばんざーい、ばんざーい!」
- 「で、これは手術してるところやね。」
- 「とりあえず開いてみるかぁ。とか言って開腹してみたのはイイんだけど・・・」
- 「あ〜ん、どうしたらいいのか、わかんな〜い♪」
- 「センセ!これ、どうするんですかっ!と看護婦さんに詰め寄られ・・・」
- 「だって僕、ヤブよ〜ん♪」
- 「開腹し 開き直るの 僕、ヤブよ〜ん♪」
- 「ちなみにこれ、“今ひとつ苦しいからボツ!”だそうでーす。」
-  
-  
- ・ 温泉で 媚を売る保父 湯に園長
-  
- > 保父さんのウキウキ温泉旅行♪
-  
- 「おんせんでこびをうるほふゆにえんちょう。あ、わかったぁ♪」
- 「何ていう歌ぁ?」
- 「温泉で昆布っ♪」
- 「どんな歌よっ!」
- 「温泉でぇ、温泉でぇ、あ〜ん、こーんぶこぶこぶ、ダシが出るぅ〜♪」
- 「あ〜ん、こーんぶこぶこぶ、ダシが出るぅ〜♪って、一緒に歌ってる場合じゃな
くってぇ!」
- 「これ、“温泉”がポイントなんかなぁ?それとも“園長”やろか?」
- 「これ、温泉も園長も関係ないの。」
- 「ということは真ん中やね。」
- 「こびをうるほふゆに・・・」
- 「“媚”も捨てるっ!」
- 「をうるほふゆ・・・」
- 「オール・オブ・湯っ!」
- 「苦しいねぇ・・・」
- 「ちなみにこれ、作者いわく・・・」
-  
- 絶対的に男の少ない職場で働く保育園の保夫。いつしか彼は園長にイケない恋心を
抱くようになった。そして今日は職場の慰安旅行。温泉の湯には、あ〜ん、愛しの園長
♪今日こそあなたのすべてを奪ってみせるわ!
-  
- 「という情景を詠んでみましたぁ♪だそうでーす。」
- 「保育園には“保母さん”と“ホモさん”がいるのぉ♪」
-  
-  
- ・ ええフリル 印パ リスちゃんぱんつ♪
-  
- > 印度パキスタン製、フリフリぱんつ♪
-  
- 「ええふりるいんぱりす・・・、えいぷりる・いん・ぱりすっ♪」
- 「これは解りやすいねぇ。」
- 「ひなの“リスちゃんぱんつ”持ってるぅ♪」
- 「あ、そうなの?」
- 「“クリちゃんぱんつ”といっしょに買ったのぉ♪」
- 「あ〜ん、クリちゃんとリスちゃんなのぉ♪って、そういう組み合わせはヤメなさ
いよぉ!」
- 「で、これ、解りやすくってエエと思うねんけど、なんでボツになったん?」
- 「“印度パキスタン製のぱんつには、あまりソソられるものがなかった”んだそう
でーす。」
- 「“ひねり”もないのぉ♪」
-  
-  
- ・ 君に遭うて無為に うー、欲求不満
-  
- > 焦らされて3ヶ月。
-  
- 「きみにおうてむいにうーよっきゅうふまん・・・」
- 「付き合い始めて3ヶ月。いまだ無為っ!」
- 「“うー”という唸りが、著しく句の品位を損ねている。というのが“マイ・没”
の理由だそうでーす。」
- 「3ヶ月もじらすなんてぇ・・・」
- 「ひなのちゃんには絶対無理やねぇ。」
- 「いいとこ、3日?」
- 「うーんと頑張って、3分っ♪」
- 「ウルトラマンかいっ!」
- 「で、曲名のほうは・・・」
- 「きみにおうてむいにうーよっきゅうふまん・・・」
- 「おうてむいにうーよっきゅう・・・」
- 「オータム・イン・ニューヨークっ♪」
- 「ということで今週も“気ままにstandard”いってみよぉ!」
-  
- ※
-  
- 「“ニューヨークの秋”のお薦めの中に“カフェ・ボヘミアのケニー・ドーハム”
というアルバムがあるんだけど・・・」
- 「“ラウンド・ミッドナイト・アット・カフェ・ボヘミア”やね。」
- 「そう。で、これは“ジャズ・プロフェッツ”のアルバムだって言われてるんだけ
ど・・・」
- 「“幻の名コンボ”やね。」
- 「幻の名昆布ぅ?」
- 「あ〜ん、こーんぶこぶこぶ、ダシが出るぅ〜♪って、それはもうイイわよっ!」
- 「コンボっていうのはコンビネーション・バンドの略やね。」
- 「3人から8人くらいのバンドのことよね。ということで今日は“名門コンボの変
遷”についてお勉強してみましょう。」
- 「ほーい♪」
-
- 「ということで、こんな図を作ってみたんやけど。」
- 「あーっ。また“作成責任@ひなの”になってるぅ!」
- 「ちょっとぉ、責任とってよぉ!」
- 「あ〜ん、身におぼえないのにぃ。。。」
- 「ま、とりあえず見てみましょう。まずはアート・ブレイキーのグループね。」
- 「この図は会社で何の資料も見んと作ったんやけど、今ここに“ジャズ・ヒーロー
ズ・データ・バンク”っていう本があるから・・・」
- 「ディスコグラフィーね。」
- 「でぃすこ?」
- 「うん。あるミュージシャンが吹き込んだアルバムを、サイドマンとして参加した
ものを含めて全部、年代順に並べたものをディスコグラフィーっていうの。」
- 「この“ジャズ・ヒーローズ”っていうJICC出版局から出とる本は40人のデ
ータが載っとるんよ。」
- 「とっても分厚いのぉ♪」
- 「570ページくらいで3200円ね。ジャケット写真の他には英語でデータが書
いてあるだけだから、興味のない人にはまるっきりつまんないんだけど・・・」
- 「マニアにはこれほど読みでのある本はないね。」
- 「ひなのには、あんまりよくわかんないのぉ。。。」
- 「こんなの変態が見るものだから、女子高生は気にしなくってもイイのよ。」
- 「そっかぁ♪」
- 「じゃ、ちょっとブレイキーのとこを無断転載(責任者@ひなの)してみるでぇ。
」
-  
- (アート・ブレイキー・アンド・ジャズ・メッセンジャーズ)
-  
- 同コンボの歴史は1951年にアート・ブレイキーとホレス・シルバーが“バード
ランド”のジャム・セッションで交遊を深めた時点から始まっている。
-  
- 「不純異性交遊ぅ?」
- 「不純じゃないし、異性でもないのっ!」
- 「じゃ、純粋同性交遊なんだぁ♪」
- 「それはそれで、なんか気色悪いねぇ。」
-  
- その後54年にはハード・バップの誕生を告げた“バードランド”におけるライブ
がブレイキー名義でブルーノートから発表されたが、公式にジャズ・メッセンジャーズ
が誕生したのは55年2月のことだった。
-  
- 「この“バードランド”のライブに参加してたのがアルトのルー・ドラルドソンと
、トランペットのクリフォード・ブラウンなんよ。」
- 「栗放蕩ブラウンさんだぁ♪」
- 「栗放蕩クンはこのあとすぐ、マックス・ローチに引き抜かれるのよね。」
- 「そして結成されたのがブラウン=ローチ・クインテットやね。」
- 「ふんふん。」
- 「で、ブレイキーのほうに集まった新しいメンバーがケニー・ドーハムとハンク・
モブレイなの。“ジャズ・メッセンジャーズ”という名称が正式に使われるようになっ
たのはこのときからね。」
- 「ドーハム、モブレイ、シルバーにベースのダグ・ワトキンスが初代メッセンジャ
ーズっていうわけやね。」
- 「“初代めっせんじゃーず”でオススメのあるばむは何かなぁ?」
- 「ブルーノートから出ている“カフェ・ボヘミアのジャズ・メッセンジャーズ”っ
ていうライブ盤がイイわよぉ。」
- 「特に“マイナーズ・ホリデイ”でのドーハムのプレイは必聴モンやね。」
-  
- 翌年(56年)シルバーは脱退するが、以後、同楽団はハードバップ期のみならず
、その後のメインストリーム・ジャズ屈指のコンボとして、また“ブレイキー・スクー
ル”と異名を取る若手プレイヤーの登竜門として、その風格を近年にいたるまで保ち続
けてきた。
-  
- 「この56年のシルバー退団っていうのがジャズ界に名高い“ジャズ・メッセンジ
ャーズ・のれん分け事件”ね。」
- 「のれんわけ事件?」
- 「シルバーがジャズ・メッセンジャーズを退団するときに、ブレイキー以外のメン
バーを全部連れてっちゃったのよぉ。」
- 「ブレイキーのもとには“ジャズ・メッセンジャーズ”という看板だけが残ったわ
けやね。」
- 「“名”を取ったブレイキーと“実”をとったシルバーなんて言われているわね。
」
- 「このときにドーハムさんも一緒に夜逃げしたのぉ?」
- 「そこらへんが微妙なんよね。1956年のコロンビア盤“ザ・ジャズ・メッセン
ジャーズ”ではドナルド・バードに変わっとるから、夜逃げ前に独立したんとちゃうか
なぁ。」
- 「で、ジャズ・メッセンジャーズから独立したドーハムが白人テナー奏者のJ.R.
モンテローズと組んで作ったのが“ジャズ・プロフェッツ”というわけね。」
- 「カッコイイ名前なのぉ♪」
- 「でもすぐ金銭的に行き詰まって、わずか数ヶ月で解散しちゃうんよ。」
- 「だから“まぼろし”なんだぁ。」
- 「解散にはもうひとつの理由があって、56年にクリフォード・ブラウンが交通事
故で死んじゃうの。」
- 「えーっ、栗放蕩さん、死んじゃうのぉ?」
- 「わずか25歳の若さでね。そのためにローチはブラウニーの後釜としてドーハム
を誘ったのよ。」
- 「そこでドーハムは作ったばかりの“ジャズ・プロフェッツ”を解散してローチの
もとへ馳せ参じたというわけやね。」
- 「これで、さっきの図がつながったのぉ♪」
- 「ということで、短命に終わった“ジャズ・プロフェッツ”の活動をとらえた貴重
なライブ盤“カフェ・ボヘミアのケニー・ドーハム”から“ニューヨークの秋”を聴い
てみましょう。」
- 「ほーい♪」
-  
- ※
-  
- 「J.R.モンテローズとボビー・ティモンズが“ジャズ・プロフェッツ”のレギュ
ラー・メンバーと考えてええんかなぁ?」
- 「“ジャズ・プロフェッツ”名義で吹き込まれたABCパラマウント盤では白人の
ディック・カッツがピアノを弾いてるんだけどね。」
- 「“かふぇ・ぼへにあ”にはケニー・バレルも入ってるんだぁ。」
- 「バレルはレギュラーじゃなく、ゲストということらしいわよぉ。」
- 「“カフェ・ボヘミア”でピアノを弾いとるティモンズは、あとでジャズ・メッセ
ンジャーズに入るんよね。」
- 「シルバーにごっそりとメンバーを持っていかれたメッセンジャーズは、しばらく
“暗黒時代”に入るんだけど・・・」
- 「お饅頭とかぁ、もなかとかぁ、赤福とかぁ、ぜんざいとかぁ・・・」
- 「あ〜ん、甘いものばっかりぃ♪って、アンコ食う時代じゃないわよっ!」
- 「暗い、過酷な時代やね。」
- 「あ〜ん、酷の時代なのぉ。。。」
- 「その暗い時代を乗り越えたメッセンジャーズは58年にリー・モーガン、ベニー
・ゴルソン、ボビー・ティモンズを迎えて黄金時代を築きあげるわけね。」
- 「これでだいたい、図の意味がわかったぁ♪」
- 「ホレス・シルバーのクインテットのほうはドナルド・バードとハンク・モブレイ
のあと、色々なメンバーが入れ代わり立ち代わりして・・・」
- 「59年にブルー・ミッチェル、ジュニア・クックのフロントで落ち着いたわけや
ね。」
- 「あと、この図にはない“マイルス・デイビス・クインテット”を加えれば、50
年代の主なコンボはだいたいマスターできるわね。」
- 「マイルスさんとこの“めんばー”は?」
- 「フロントにジョン・コルトレーン、リズム隊にレッド・ガーランド、ポール・チ
ェンバース、フィリー・ジョーというのがオリジナル・カルテットのメンバーよ。」
- 「ひなのの好きな“ぽーる”くんはマイルスさんちの出身なんだぁ♪」
- 「“ブレイキー・スクール”に対抗して、“マイルス・スクール”っていう言葉も
あるよね。」
- 「ふーん。で、“太田踏む陰嚢”は〜?」
- 「あ、忘れてた。じゃ、ドーハムの“太田踏む陰嚢”を聴いて、今日はおしまいと
しましょう。」
- 「あ、始まったでぇ。まずはピアノのイントロなんやね。」
- 「この頃のティモンズはまだ後年のようなアクがなくって、これはこれでイイわよ
ねぇ。」
- 「あ、“てーま”が始まったぁ♪」
- 「ドーハムのワンホーンやね。くすんだ“哀愁のトーン”が、なんとも言えんねぇ
。」
- 「“静かなるけにー”の世界なのぉ♪」
- 「“四畳半的”やねぇ。」
- 「“四畳半襖の下張り”なのぉ♪」
- 「ということで、秋の夜長を地味ィ〜に過ごしたい人にはぴったりの演奏でしたぁ
。」
- 「地味な彰子ねえさんの“お気に入り”なのぉ♪」
- 「ええで、これぇ!」
- 「ということで、また来週っ!」
- 「ばいば〜い♪」
-
| Previous |
| Up
| Next |