- 【TITLE】
- 『ソー茄子なスタンダード曲50選♪(02/50) 〜 “ALL THE THINGS YOU ARE”』
-
- ショッキング・レポート『レンゲに食べ物をよそう男達』
-
- 先日、長野での出来事です。午前中の仕事を終えた僕たち6人は、なかよく連れ
立って近くのラーメン屋の暖簾をくぐりました。暖簾。かつて都はるみは「女心のォォ
〜、のれんでしょうォォ〜♪」と絶唱したわけでありますが、漢字では“暖かい簾(す
だれ)”と書くんですな。なるほど竹や葦を並べて編んだ簾(すだれ)に比べ、布で作
られた暖簾というのはどこかしら暖かい風情が感じられますよね。日本で暖簾が使われ
るようになった歴史というのは意外と浅く、新橋―横浜間の鉄道の開通と時を同じくす
ると言われております。本来、暖簾というのは汽車のドアのところに吊すものでありま
して、それは「満席」を示す合図であったそうです。現在使われている暖簾の多くは切
り込みが2つあって、全部で3つの布片から成り立っているのがポピュラーなんですが
、これはかつて暖簾に「満・席・♪」と3つの文字が書かれていたことに起因するので
ありましょう。満席で商売繁盛うれしいなっ♪という鉄道会社側の素直なヨロコビが最
後の“♪まーく”によく現れているわけですが、寝坊して食パンを口にくわえながら駅
まで走ってきたサラリーマンにとっては、これほど恨めしいものはありませんよね。当
時の鉄道は安全上の理由から立ち乗りは禁止されておりまして、満席、すなわち乗車不
能ということになって、遅刻確実となったサラリーマンはドアに吊された暖簾を見ては
、「ああ、乗れんのかぁ。。。」と絶望的な気分になったと伝えられております。
-
- で、この鉄道起源の暖簾に目をつけたのが大坂のとあるお米屋さんでありまして
。大坂商人というのは“カニ道楽”や“食いだおれ人形”の例を見てもわかるように、
昔から店の看板に賭ける情熱にはただならぬものがあったわけですな。で、この大坂の
お米屋さんは横濱でチンチン麺を食べたところ、どうにも納まりがつかなくなり、ここ
はひとつ新橋芸者を揚げて“花電車”でも鑑賞したろやないけー!と汽車に乗ることを
思い立ったわけなんですが、生憎と横濱ステイションに着いたときには既に汽車のドア
には「満・席・♪」の暖簾がぶら下がっておりました。が、チンチン麺を食べて納まり
がつかなくなっている米屋が、満席だと言われて簡単におさまるハズがありません。「
新橋まで立ちっぱなしでエエねん!」と、膨らんだ股間を指さしつつ必死で駅員に詰め
寄ったわけでありますが、この手の客には慣れている駅員に軽くあしらわれて、もう何
を言っても「暖簾に腕押し」といった感じでありまして。泣く泣く米屋は『横浜・いっ
てミルク』へ行ってみることにしたわけなんですが、転んでもタダでは起きないのが大
坂商人のしぶといところ。やがて大坂に戻った彼は「そや!あの汽車の暖簾、ウチの店
にもぶらさげたろ!」と思ったわけなんですね。なぜ米屋が暖簾を店先に吊り下げると
いうようなことを思い立ったのか、彼の心情を推し量ることはできませんが、それを思
い立ってもらわないことには、この先の話の進行に支障を来しちゃうという作者側の都
合があったことは間違いありません。
-
- で、長野のラーメン屋。その店には各種ラーメンをはじめ、定食類もいろいろと
メニューに取り揃えられていたんですが、僕たち6人が注文したのは揃いも揃って「ラ
ーメンセット・B」でありました。「ラーメンセット・A」がラーメンと半ライス、B
のほうがラーメンと半チャーハンだったんですよね。で、3人ずつ2つのテーブルに別
れて座り、やがて運ばれてきたラーメンセット・Bを賞味していたんですが、ふとチャ
ーハンを食べていた手を休めて周囲を見回し、僕は愕然としました。向かいには下請け
である三重発情期(仮名)勤務の吉治クン、通称よしりんが座っていたんですが、なん
と左手で持ったレンゲの上に、右手の箸でチャーハンをよそうようにして食べているで
はありませんか。蘇るチャーハン男の悪夢っ!さらにその隣に目を転じると、伊藤長老
(59歳)は左手で持ったレンゲの上に、右手の箸でラーメンをよそうようにして食べ
ております。「レンゲに食べ物をよそう男」というのは、わりとポピュラーなのかも知
れない。。。と思い知らされた、とある晩秋の長野での出来事でありました。そんだけ
。
-
- で、店先に暖簾を吊すことを思い立った米屋の話に戻りますが、彼はどうせなら
目立つように縦に長ぁ〜い暖簾にしたろ。と思ったわけなんですよね。汽車のドアに吊
り下げられていた暖簾は3片あるパーツのひとつひとつは“縦:横=1:1”ぐらいの
比率だったんですが、米屋が反物屋に特注で作らせた紺色の暖簾は縦の長さが1メート
ルにも及ぶ、長ぁ〜いものでありまして。そしてそこには鮮やかな白で3つの文字を染
め抜いたんですけどね。すなわち、『お・こ・め』。そしてその店は看板がわりの暖簾
の物珍しさも手伝って大いに繁盛したのでありますが、ある日、事件が起こりました。
その日は朝から強い風が吹いておりまして、店先の暖簾も大きく揺れていたんですけど
ね。で、官憲が管内のパトロールをしていて、ちょうどその店の前を通り掛かったとき
。風に揺られた『お・こ・め』の暖簾の2文字目と3文字目が、くるっと入れ換わっち
ゃたわけでありまして。
-
- 「けしからんっ!」
-
- 哀れ米屋の店主は「猥褻看板設置」の咎で御用となったのでありました。おしまい
♪
-
- @ 世の中、どんな拍子で犯罪者になっちゃうか、わかったもんじゃないね。と
いうお話でありましたが、『書評deポン♪』に続く失敗企画、『ソー茄子なスタンダ
ード曲』(通称“茄子スタ”)の第2回目は「オール・ザ・シングス・ユー・アー」。
この曲に関しては、以前このコーナーで志摩ぴょんたちが特集を組んでいたのでちょっ
と読み直してみたんですが、思った以上に内容が充実しておりました。よって追記する
点はほとんどないと言ってもいいでしょう。ということで、本日はおしまい♪
-
| Previous |
| Up
| Next |