【TITLE】
『ソー茄子なスタンダード曲50選♪(03/50) 〜 “ALONE TOGETHER”』
 
 スランプ。行き詰まりを感じたとき、あなたはどうしますか?鼻詰まりを感じた ときの対処法については前回触れましたが、行き詰まりというのは鼻詰まりのように単 なる物理的な問題ではなく、心理的な問題が絡んでくるのでコトはそう簡単ではありま せん。ということで、本日は「スランプと酢昆布」という問題について徹底的に検証し てみたいと思うんですが、ここで問題になってくるのは「酢昆布」と「ただの腐った昆 布」の見分けかたですよね。昆布をそのまま放置しておくとそのうち白い粉を吹いてき て、食べると酸っぱい味がするようになります。ところが悪いことに「酢昆布」という のも白い粉を吹いてるし、食べれば酸っぱい味がするんですよね。だから腐った昆布を 口にして「これはきっと酢昆布なんだ。もともと酸っぱいものなんだ。」などと勝手に 思い込んでいると、やがて激しい下痢に見舞われることになるんですが、実はスランプ というのも同じようなものなんですよね。ではいったいスランプと酢昆布のどこが“似 たようなもの”なのかというと、それはまあ追い追い考えることにして、「スランプと 助産婦」。まずはこの問題について考えてみたいと思います。
 
     ※
 
『助産婦ひろ子の告白』
 
 あたし、ひろ子。みんな、あたしのこと「ひろぽん」って呼ぶんだけど、ああん 、そんな終戦後に流行った覚醒剤みたいなのぢゃなくて、「ひろっち♪」とかぁ、そう いうカワイイのがいいと思うんだぁ。でも、あたしの名字って「戸塚」っていうモンだ から「戸塚ひろっち」だと、なんだかヨットスクールって感じぃ?で、あたしのオシゴ トは助産婦で、好きな音楽はジョー・サンプル。そんなフュージョン好きのあたしなん だけど、バイブレーションなんかもわりと好きでぇ、それはともかく、あたし最近、ち ょっぴりスランプなんだぁ。この前もね、患者サンが「あたし、お産するのぉ♪」って 言ってるのを「あたし、オッサンとするのぉ♪」と聞き間違えて「オッサンなんて駄目 よぉ。どうせするなら若いオトコと・・・」なんて忠告しちゃうし、“ラマーズ法”を “ラーマ法”と間違えて「あすこにラーマを塗るんですかぁ?」って言って、「バター 犬ぢゃない!」って叱られちゃうしぃ・・・。だってあたし、植物性油脂で摩擦を少な くするのカナ?なんて思っちゃったんだモン。。。で、この前もね、お産の最中に先生 から「早くとりあげるんだ!」って言われて、あたし、何のことだかわかんなくって「 トリの唐揚げ」作っちゃったぁ。えへ♪
 
     おしまい (^^;
 
     ※
 
もぉ、ひろ子ちゃんったらぁ。。。しかしこれ、スランプというより、ただのアホ なんちゃう?という気がしないでもないんですが、ひろ子ちゃんと同じ失敗によって新 生児がアブラまみれで生まれてくることがないよう、ここで改めて「ラマーズ法」につ いておさらいしておきましょう。ラマーズ法というのはフランスの産科医ラマーズとい う人が考えた分娩法でありまして、分娩法っていうのはやっぱり“らせん状の棒”によ く絡むように縦に2回、横に2回・・・って、それは検便法。あ、そうそう。この前の 検便の結果は「異常なし」でした。尿酸値のほうは相変わらずで「痛風の気があります 。」という結果が出ておりました。プリン体を取りすぎないよう、なるべくプッチンプ リンはやめてゼリーを食べるように心がけているんですが、あまり効果はありませんな ぁ。。。で、分娩法なんですが、ラマーズ法の特徴のひとつは「夫の立ち会い」でござ います。助産婦ひろ子ちゃんは「ヨットの・・・えっとぉ・・・」と、何かボケようと して結局は思いつかなかったようですが、もうひとつの特徴はリラックスできる呼吸法 ですよね。例の「ひっひっふ〜」というやつです。与作は木をきる〜、ひっひっふ〜♪ って、そのネタは吉本新喜劇で末成由美がやってましたってば、助産婦ひろ子ちゃん。 。。で、ラマーズ法について僕が言いたいことはそれだけです。
 
 で、スランプ。よくスランプに陥る職業としてはスポーツ選手、作家、スタンプ 屋、オカマの4つがあげられます。野球の選手の場合なら「打てない」、作家なら「書 けない」、スタンプ屋なら「掘れない」、オカマの場合も「掘れない」。オカマが掘れ なくなっちゃったら人生終わったも同然でありますが、スタンプ屋のスランプというの は「オレ、いつも人の名前を左右さかさまに掘ってるんだけど、どうして上下さかさま じゃいけないんだろう?」と思い悩むことから始まると言われております。成るほど、 言われてみればそのとおりでありまして、スタンプ屋がそのことばかりに気をとられて 仕事が手につかなくなり、スランプに陥っちゃうのも分かるような気がします。ただス ランプの原因がヒジョーにつまらないだけに抜け出すのも簡単で、スランプに陥ったス タンプ屋はとりあえず“田”という名前を掘るんだそうです。成るほど“田”という字 なら左右に反転しても上下に反転しても“田”のままだよねっ♪
 
 はい、スタンプ屋は解決。残るはスポーツ選手と作家なんですが、例えば野球選 手の場合は“ひたすら練習に打ち込むタイプ”と“フーゾクなどに通って気分転換する タイプ”に2分されるようですね。例えば往年の王選手なんてのは前者の典型でありま しょう。山にこもってひたすら素振りに耽ったりするわけであります。一方、長嶋サン の場合は“フーゾク通い”のほうでありまして、有名な長嶋語録のひとつに「ま、いわ ゆるひとつの“素振りより素股”ですかぁ。」というのがあります。
 
 で、最後は作家のスランプ脱出法なんですが、それが分かればこんなつまらんネ タで原稿を書いてませんってばぁ。ということで行き詰まった原稿はこれでおしまい。
 
 @ さ(03/50)にして早くも閉塞感甚だしい「ソー茄子なスタンダード曲50 選♪」です。果たしてこのまま無事に50回まで続くのか先行きが懸念されるところで ありますが、でもだいじゃぶ。(5/50)になったところで約分して(1/10)にして、(2 /10)で(1/5)にして、うやむやのうちに収束させる予定であります。で“ALONE TOGET HER”。あ、昨日の“jazz giant”で掲示板のカンコ状態を嘆いてイジケて いたら、今日ははたくさんのカキコがありまして感謝の念に堪えません。これで1週間 はカキコが皆無でもなんとか生きていけると思います。で“ALONE TOGETHER”。BNク ラブの会報に岡島豊樹クン(誰?)が書いている解説によりますと、2人でいれば何に も負けない、何も恐くない。僕らの愛は海よりも深く…といった熱愛が歌われているラ ヴ・バラードだけれど、メロディは甘さベッタリではなくて、マイナー・キーのビター ・スウィートな曲想。ということであります。いいですねぇ、ビター・スウィート。例 えて言えば正露丸糖衣の味ぃ?ちなみに作曲したのはアーサー・シュワルツであります な。で、とよぴょんはボーカル・バージョンとしてカーメン・マクレエとトニー・ベネ ット、ペギー・リーの3人を上げておりますが、個人的にはペギー・リーよりペギー葉 山、トニー・ベネットよりもトニー谷、カーメン・マクレエよりもスカートめくれぇの ほうが好きなので、これは無視してインストのほうへと参りましょう。
 
『アット・ザ・カフェ・ボヘミア・VOL1(アート・ブレイキー&JM)』
 
ほぉ、カフェ・ボヘミアのJMに「アロ・トゥゲ」なんか入ってましたっけ?この アルバムは何と言っても「マイナーズ・ホリディ」でのドーハムのソロが最高の聴き物 でございまして、それ以外の曲はほとんど記憶にないんですけどね。で、調べてみたと ころ確かに入っておりました。ゆたぴょん、嘘つかない。曲順としては「マイナーズ・ ホリディ」の次ですな。ではさっそく聴いてみましょう。ほぉ、テンポは原曲どおりの バラードですな。ハンク・モブレイがなかなか深いトーンでしみじみとテーマを吹いて 、そのままアドリブへと流れていきます。どうやらドーハムはお休みのモブレイのフィ ーチャリング・ナンバーのようでございます。はい、おしまい。あ、その次に演奏され る「プリンス・アルバート」もいいんですよね。恐らく「オール・ザ・シングス・ユー ・アー」のコード進行に基づいて作られた曲ではないかと思われますが、マイナーなム ードがなんともはや。
で、「アロ・トゥゲ」は2つの名曲の谷間にひっそりとさいた一輪のハナ肇。そう いった感じであります。
 
『グリーン・ストリート(グラント・グリーン)』
 
 ゆたぴょんのもう1つの“オススメBN盤”がこれ。グラント栗委員には似たよ うな名前のアルバムがいくつかあるので『グリーン・ストリート』と言われても今ひと つピンときませんが、調べてみたところ1961年の録音で、ウンコ好きの便タッカー 、太っているデブ・ベイリーと組んだトリオ編成のアルバムでした。いや、名前がベン だからと言ってウンコ好きとは限らないし、デイブ・ベイリーはデブではなかったよう な気がするんですが、そんなことでも書かないと間が持たないんですよねぇ、このコー ナー。で、「アローン・トゥゲザー」はアルバムのいちばん最後に入っております。ギ ター・トリオというと普通はギター、オルガン、ドラムスという編成なんですが、やか ましいオルガンの替わりに地味なベースを加えた本作は実に地味な仕上がりになってお ります。個人的に好きなのは4曲目に入っている「グリーン・ウィズ・エンヴィ」なん ですが、「アローン・トゥゲザー」はその後です。バラードではなく、スロー・ブルー ス風に料理された演奏はグラ・グリちゃんらしいアーシーさが横溢しておりますが、し かしやっぱり地味ですなぁ。。。が、地味な中にもしみじみとした滋味があり、名手ベ ン・タッカーと堅実なベイリーのサポート態勢も万全で、これでもう、はみ出したりし ないねっ♪という感じであります。…って、それは海パンの下に穿くサポーターの態勢 。ハワイに行くときに買った僕のサポーター付属式の海パンはサポーターの部分がぼろ ぼろになっちゃって、いつでもはみ出せる準備は万事OK!って感じなんですが、いや 、その上から短パンを穿いてるから木曽川まで見にきても無駄です。あ、そうそう。来 年の塩サバ物産(仮名)の慰安旅行はグアムだそうでありまして、それまでに海パンを 新調しようカナ?と慎重に検討しているところなんですけが、とか言ってるうちにGG の演奏は終わっちゃったので、今度はSJ別冊『楽器別ジャズ名曲名盤』のオススメ盤 をチェックしてみましょう。
 
 えーと、JMのバージョンはこちらにも書いてあって、栗委員ちゃんのはこっち では無視されていて、リー・コニッツの『デュエット』というのと、ジム・ホール&ロ ン・カーターの『アローン・トゥゲザー』の2枚は持ってないので、残すところはあと 2枚ですな。
 
『チェット・ベイカー・ウィズ・ビル・エバンス』
 
 チェット・ベイカーとビル・エバンスが共演しているリバーサイド盤です。とこ ろでそんな名前のアルバムあったっけ?と思ったら『チェット』というそのまんまのタ イトルのアルバムがこれに該当するようです。エバンス以外にもペッパー・アダムスや ハービー・マン、ケニー・バレルなんかが入っているやつです。ジャケットでいうと、 オールバック頭のチェットに、おねえさんが「うっふん♪」と寄り掛かっているやつ。 これの1曲目に「アローン・トゥゲザー」が入っておりますね。SJ別冊の坂口紀三和 (←なんて読む?)クンは、あ、そうそう。坂口といえば公明党の坂口力クン、塩通で ネタにされたことが評価されて見事に入閣を果たしましたね。僕に電話をかけてきた、 僕がちょっぴり好きだったOLさんもさぞやお喜びのことでありましょう。もう結婚し て退職しちゃいましたけどね。で、坂口紀三和(←なんて読む?)クンの解説によると 、共演のペッパー・アダムスのバリトン・ソロも聴きものだし、控え目に顔を出すハー ビー・マンのフルートも叙情味を盛り立てる。ビル・エバンス、ポール・チェンバース 、コニー・ケイとリズム陣にも名手を得て、みごとな演奏になった。ということであり ますが、試しに聴いてみると、なるほど、まずはエバンスのイントロからしていかにも 耽美的でありますな。マイルスがミュートで登場しそうな雰囲気なんですが、実際に出 てくるのはちょっぴり能天気気味なチェットのオープン・トランペット。で、続いてペ ッパー・アダムスが登場してテーマ・メロディを吹くわけですが、これがいかにも“ビ ター・スウィート”で素晴らしいです。で、ハービー・マンのフルートは確かに控え目 であります。この人がデカい顔して登場すると何もかも台なしですからね。控え目で正 解でしょう。
そのあと、チェット、アダムスとソロが続いてテーマに戻るわけですが、確かに名 演といっても間違いではないですね。
 
『エリック・ドルフィー・メモリアル・アルバム』
 
 「エリック」と打とうとして3回も続けて「エロック」とタイプミスしちゃいま したが、どうやら体にエロ系の血が染みついちゃったようです。困ったことです。で、 ドルフィー。プレスティッジ盤のドルフィー&リトルの『メモリアル・アルバム』(“ ファイブ・スポット”ライブの残りもの)ではなく、ヴィー・ジェイ盤のほうです。ウ ディ・ショウとかクリフォード・ジョーダンとかボビ・ハチとかが入って、1曲目が「 ジターバグ・ワルツ」のやつです。このアルバムの3曲目に「アローン・トゥゲザー」 が入っているんですが、リチャード・デイビスとのデュオで、ドルフィーはバス・クラ 。しかも13分28秒。さ、耐えましょう。
 
 と、ここまでがSJ別冊の推薦盤。で、塩通オススメの極め付けの名演が抜けて るんですよねぇ。いけませんねぇ。ということで、最後にこの1枚を紹介しておきまし ょう。
 
『フラッシュバック(ドン・フリードマン)』
 
 この演奏についてはマイ・コンピに書いたような気がするので、それを引用して おきましょうね。『うどん不利だ、麺類・太モノ選手権』というところです。なんちゅ う意味のないタイトル。。。という点は差し置いて、肝心の曲解説のほうは
 
『FLASHBACK』 (RIVERSIDE)
 
 ちょっとぉ、何、つまらないこと書いてんのよぉ。。。まったく、むん子ったら 大学生のくせに、しょうがないなぁ。。。あ、申し遅れましたぁ。岸民子(きし・みん こ)って言いますぅ。ちょっぴり「キスミント」って感じの名前なんだけどぉ、そんな んぢゃなくってぇ、名古屋の天白区に住んでる23歳のOLだぎゃ。4人姉妹の下から 3番目だぎゃ。ということは上から2番目だぎゃ。気軽に「みんこ」って呼んでねっ♪ で、『フラッシュ・バック』だぎゃー。
 
  ・うふふふふ ラッシー、バックで やってみて♪
 
  > 家庭でマル秘ショー♪
 
 ということで、「アローン・トゥゲザー」と「バラード・イン・C#マイナー」 の2曲がベストで、「ハウ・ディープ・イズ・ジ・オーシャン」が佳作、他の曲は小難 しくってパス。以上でーす♪
 
まったく解説になってないぞ、岸家4人姉妹の次女のみん子!
 
     ※
 
 ということで、来週は12月だけど「パリの四月」の予定です。じゃ。


| Previous | | Up | Next |