『名古屋丸の内ランチ案内』
 ひるめしに何を食うか。サラリーマンにとっては切実な問題である。「ひるめし はいつも芋」(ちょっと「はじまりはいつも雨」に似てるな)と決めている人を除いて 、11時30分くらいになると、今日は何を食おうかなー、という問題で頭の中はいっ ぱいになり、もう仕事どころじゃないっ、という事態になってきます。そんなあなたに 贈る一抹の光明、「名古屋丸の内ランチ案内」。私が行ったことのある店を13件ほど 紹介します。選択の基準は会社(丸の内3丁目)から近いというただその1点だけに絞 り、うまいとかまずいとかいった二次的な問題は深くは追及しません。まあ、食えりゃ あいいじゃないですか。
『素材屋』
 名古屋市内に腐るほどある居酒屋で、その昔は「居来瀬」(いりゃあせ)という 名前であったが、東京進出にあたって「いりゃあせ」では東京人になんのことかわらん でかんがや、ということになって「素材屋」と改名された。「居来瀬」では「いこうぜ 」と間違えられる、というのもあったらしい。店内は居酒屋らしいつくりで、テーブル のほかに座敷もある。10人くらい座れる、でかい丸いテーブルもあるので、友達がい ない、上司から信頼されていない、部下から慕われていないなどの理由で、一人でひる めし食べにいく人でも安心である。ただし少し出遅れると座るところがなくなる。ラン チメニューは5種類くらいあって、数か月で変わるようだ。ただ、「すき焼き定食」だ けはずっとあって、これが人気メニュー。680円という値段の割にはまずまずである 。この店の難点は、メニューによって出てくるまで結構待たされること。何人かで行っ た場合、他の人はすでに食べ終わっているのに、自分のだけはまだこない、という悲惨 な状況に陥ることもある。すき焼きは早くくるので「迷った時はすき焼き」が鉄則。味 はどのメニューもおいしいです。ちなみに夜の居酒屋メニューでは手羽先と豆腐ステー キがうまかったです。
『シーサイドクラブ』
別に海の近くにあるわけでもないのにシーサイドクラブ。シーサという人が始めた 井戸クラブかも知れん。(←どんなクラブや。)2、3回しか行ったことないのでよく 覚えてないが、店内はわりとオシャレ風だったと思います。ランチメニューもオシャレ 風かと思ったら、なぜか幕の内弁当でした。もっとも洋風ランチもありますが。あとカ レー、ハヤシの類い。特に評価はありません。
『赤い風船』
もっと充実した内容かと思ったら、中身薄いですねえ、このガイド。見るんじゃな かった。と後悔し始めた人もいるでしょう。今後も内容が充実する予定はありませんの で期待しないように。さて、「赤い風船」。この店名はどうかと思いますが、まあオー ナーが決めたことですから客がとやかく言うすじあいではありません。名前の通りのフ ランス料理店です。オー、アカイ・フウセーン。どこがやねん。ランチメニューはAラ ンチ、Bランチ、Cランチの3種類あります。それぞれ550円、650円、750円 。その他に固定メニューのエビフライ、魚フライ、ミックスフライ、フライばっかやな いか、などもあります。あとカレーやスパゲティの類い、サンドイッチなど。普通の喫 茶店ですね。A、B、Cランチは1か月で変更になります。Aランチは550円だけあ って、オムレツ、コロッケ、ハヤシなどのチープなものが多い。ちくわの磯部揚げなど 、他の店ではまず出ないようなものもある。好きですね、ちくわの磯部揚げ。ここはラ イスが皿ででます。皿のライスを箸で食べます。なぜか福神漬けがのってます。味噌汁 がつかないのが難点。味も決して誉められたものではないが、漫画雑誌がおいてあるの で暇つぶしにいい、という店です。店員もオバサンばっかりやし。
『ライオンコーヒー』
ライオン(歯磨きメーカー)ビルの地下にある喫茶店。ドアを開けるといきなり、 歯医者さんが出てきて「歯を磨きなさーい!」と説教される、というようなサービスは ありません。薄暗くて、ちょっとオトナの雰囲気ですね。ステーキセット900円がま ずます。まずくて食えない、ということはありません。うまくて涙がこぼれる、という こともありませんが。味噌汁付きで900円、コーヒー付けると1100円。ひるめし で1000円越えるとちょっと考えますね。ステーキ食う時はコーヒーはあきらめまし ょう。他にはオムレツとハムエッグ、ホットサンド、ホットドックとあまりヘビーなも のはありません。あとはカレー。明日はここでオムレツセット(コーヒー付き)という パターンかな。
『やぶ久』
うどん屋、というのか蕎麦屋というのか。関西はうどん屋、関東は蕎麦屋らしいが 名古屋はどっちだ。きしめん屋か。桑名はうどん屋。言葉も関西系。名古屋に近いが関 西人の魂は売りまへんで。さて、「やぶ久」。ここはいかにも町のうどん屋(きしめん 屋か?)という感じの、お世辞にも綺麗とは言いがたい店です。しかしいつも客でいっ ぱいなので、味は確かと言えるでしょう。客がいっぱいなのに店員が少ないので、待っ ていても注文を聞きにきてくれません。前の客のうつわを下げにきた時や、となりの席 に冷しタヌキなんかを持ってきた時を見計らって、大きな声で「すいません。」と言い ましょう。そしてオヤジと目があったら、はじめて「カレーうどんと茶碗ごはん。」と 注文しましょう。オヤジと目があってない時に注文しても、まず聞いてないと思って間 違いないです。気の弱い人なら注文しそびれて、あっ、いけない。急用を忘れてた。こ んなところでうどん食ってる場合じゃかったんだ。という演技をしながら店を出ること になるでしょう。なお、この店では茶碗に入ったごはんのことを「茶碗ごはん」といい ます。カレーうどんがおいしい。あと、カレーうどんにかけるカレーを丼のごはんの上 にかけた「カレー丼」というのもあります。カレーライスとはまた違った味で、うまい とかまずいとかいった問題ではなく、とにかく変わった味です。ここは伝票などはまっ たくないので、「中華そば玉子とじに茶碗ごはん」と正直に申告して、正しくお金を払 いましょう。
『酒蔵ど屋』
ど屋。どや、ど屋でも行くか。という会話をするんでしょうね、やっぱり。酒蔵と いうくらいだから居酒屋なんでしょう。ランチタイムは焼きそば定食、麦とろ定食、焼 き魚定食の3種類しかなかったような気がします。一度、焼きそば食べました。わりと 好きなんだよね、焼きそば定食。わりとおいしかったけど、メニューが変わりばえしな いので、それ以来行ってません。
『明城』
喫茶店。日替り弁当あり。
『遊2』(2は1/4角上付き。こんな字だせるのか?)
しかしやる気のない解説やったな、「明城」。確かに特筆すべき点はないんだけど 。日替りランチやってる店で、メニューに「コロッケ、シューマイ、焼き肉」などと3 種類くらいの品目が書いてある所は要注意である。豪華やなと思って頼むと、弁当箱に コロッケ半分、シューマイ2個、焼き肉少々というパターンが多い。「明城」や「シー サイドクラブ」がこのタイプです。こういうのはなんか騙されたような気分になって、 おかげで解説も手抜きになります。さて『遊2』。この店がこういう名前だったとは知 りませんでしたが、グルメガイドの地図を見るとこの場所なので、たぶんこういう名前 なんでしょう。「遊遊」あるいは「遊ツー」もしくは「遊の二乗」。いずれにせよ素晴 らしいセンスです。こういう洒落た店名がナウなヤングにモテモテなんですね。ここは いわゆるバイキングの店。バイキングと聞くと血が騒ぐ。俺の遊放民族としての血が騒 ぐ。という人もいるでしょうが、それはジンギスカンです。880円(だったかな)で 食べ放題。メニューはハンバーグだとかコロッケだとか筑前煮みたいなのとか、そうい ったものです。それにスープか味噌汁。コーヒーもあります。はっきりいって質より量 の人向け。私のような食が細くて謙虚で遠慮深い人は、絶対モトがとれません。まあせ いぜい頑張ってください。
『ドレスデン』
スパゲッティ屋さん。ランチもやってますが(トンカツとごはんとスパゲッティみ たいなの)、スパゲッティを単体で食べている人が多いです。普通、中盛り、大盛りと ありますが、中盛りで普通の大盛りくらいありますから、大盛りを頼むと泣きをみるは ずです。ま、喫茶店で食うスパゲッティよりはおいしいので、今日はスパゲッティの気 分やな、という時にはここへ行くといいでしょう。ここでスパゲッティを食べるとラン チだけに使える(スパゲッティ単体はダメ)割引券をくれますが、次に来た時にもまた スパゲッティを食べるので、使う間がなくて割引券が山のようにたまっていきます。ま 、捨てればいいんですけど。
『初寿司』
ひるめしに寿司。なんてリッチなんでしょう。寿司といってもコンビニで買った「 いなり」1パックではリッチでもなんでもありませんが、まがりなりにも初寿司です。 ネタは新鮮です。ここでは「カツ巻き」というわけのわからないものを食べました。普 通の海苔巻きのキューリやカンピョーが入っているところにトンカツが入っている寿司 。850円だったかな。こんなものは「天むす」(海老天の入ったおむすび)を考えた 名古屋人くらいしか食いませんね。寿司とトンカツの意外な組み合わせが合うといえば 合う。なんでまた寿司にトンカツなんか、という気もしますが。そういえばうちの近く の「スーパー一号館」には「天巻き」というエビフライを巻いた寿司(しかもマヨネー ズ味)がありました。結構おいしかったです。
『みち藤』
先だって、始め行った和食の店。ここの弁当が実に丸の内でした。馬鹿でかいお椀 のようなものが出てきて、それが上下にぱかっと分割する。で、上の部分におかずが入 っていて、下の部分がごはんとなっている。ようするに丸い幕の内弁当みたいなもので 、丸い幕の内。略して丸の内。ばんざーい。私の弁当も、一緒に行ったオッサンの弁当 も味ごはんでしたが、普通の白いごはんになっている弁当もありました。そのへんのシ ステムは不明です。(白いごはんにしますか、味ごはんにしますか、という問いかけは なかった。)おかずのほうは煮物、だし巻、焼き魚、天ぷらといったところです。味噌 汁もつきます。で、天ぷらにかけるものがなんにもない。で、カウンターを見ると「天汁」とマジックで書かれたポットがおいてある。これが世間で言うところの天つゆなのか。で、味噌汁のお椀の隣を見ると、何にも入ってない小さな容器があるのに気が付いた。この入れ物に「天汁」を入れるんだな、きっと。と思って周囲の様子をうかがってみたが、誰一人としてここに天汁を入れている人はいない。しかたなく何にもつけずに天ぷらを食べたら、ちゃんと塩味がついていた。そうこうするうちに、店のオバサンが例の容器をひょいと持っていってしまった。そうか!あれは味噌汁の蓋を開けて、自分でそこに置いたものだったんだ!よかった、味噌汁の蓋に天汁入れなくて。それにしてもいったいなんだったんだろう、天汁って。
『まる家』
 私が一緒にひるめしを食べに行くグループは2種類に別れている。自分を含めて現場に出かけていて会社にいない人が多いので、その日の会社に残った人物の状況によって一緒にいくメンバーが変わる。A班のときは「赤い風船」や「ライオンコーヒー」が多い。B班だとこの「まる家」ばかりである。それ以外の人だと「初寿司」とか「みち藤」とか、変わったところが多い。で、「まる家」。ここも居酒屋が昼休みにランチサービスやっているというパターンだが、出来たばかりみたいで店が綺麗である。小上がり(というのか?)とテーブルと座敷とカウンターがある。カウンターはカッコつけて端の部分が円弧状にカーブしているので、端に座るとほとんど物を置くスペースがない、という状況に陥る。ここに座った人はうどんでも食うしかないのだが、この店は前金で食券を買うシステムなので、必然的にうどん頼んだ人がここに座ることになる。私たちはわりと早く来るので小上がり(というのか?)が多いですね。畳があって、4人掛けの座卓が並んでいるところ。メニューは日替りで、4品ほどの実物が店先に並べてある。すき煮定食(すき焼きみたいなもんか?)、刺身定食などの固定メニューもあるみたいだが、それらは黒板に名前が書いてあるだけで実態が把握しにくく、よって見たまんまで正体のわかる日替りメニューのほうが人気が高いみたいだ。うどん系、フライ系、肉系(焼き肉、ハンバーグ)、魚系というパターンが多い。フライ系はなんでも卵でとじるのが好きな店で、カキフライや串カツまで卵でとじられて出てくる。いわば「フライ物の総カツ鍋化」である。この前、かしわの卵とじというのがあって、親子丼の具のようなものかと思ったらキャベツなんかも入っていて、正体不明な食べ物でした。ま、全体的に味はおいしいです。
『三勝食堂』
 これは番外編。会社からちょっと遠いのでめったに行かないが、産業貿易館で講習会なんかがあった時に入りました。いかにも町の定食屋という感じの店です。ランチは永久不変の一種類のみ。フライと掻き揚げといった油にまみれたメニューでした。講習会に来た一見の客は、とりあえずこれを頼むようです。私もこれを頼みました。私はあれこれ考えて注文するのがめんどくさいというタイプで、ランチがあればまず確実にそれを頼みます。「ランチ。」とたった3文字ですべての用件が達成され、極めて効率的です。何人かで行った時にはひとおおり他人が注文するのを待って、「じゃあ自分もそれ。」と同調するタイプです。主体性皆無とも言えますが、協調性に富んだ人とも言えます。店としても同じものを何人分かまとめて作るほうが楽に決まってますし。よって出来るのも早くなるわけです。さて、そういうわけでランチを食べた私でしたが、次の日、さすがに同じメニューのランチを頼む気にはなれず、「カレーカツ丼」というのを頼みました。実は前日、これを頼む人が結構多くて、横目で見ながら明日はコレや、と心に決めていたのです。で、正体は丼のごはんの上にカツをのせて、その上からカレーをかけるという、それ以外には考えられないようなものでした。やはりうまいとかまずいとか、そういった問題を超越した不思議な食べ物でした。名古屋はへんな食べ物が多いですね。
<まとめ>
 とくにまとめとして言いたいことはないです。今度、伏見周辺の勤め人が「伏見ランチ案内」というのを書いてくれるそうです。きっと、このガイドとは比べ物にならないような充実した内容になることでしょう。楽しみなことです。


| Previous | Up | Next |
GigaHit