『塩サバ1号のハワイ日記(その2)』
 飛行機はDC−10だった。チンケな飛行機だが、私が唯一乗ったことあるのが プロペラのYS−11なので、それに比べれば十分に立派である。64人乗りだったも んな、YS−11。2人掛けシートが左右にあって、それが16列だったもんな。ほと んどバス。「次は高知、高知」ってアナウンスがあって、あ、次降ります!って押しボ タン押したりして。降りるときに料金箱に180円入れたりして。細かいのなくて10 0円玉2つ入れたら、運転手が「あ、これお釣りでないから。ごめんねー。」とか。高 松で誰もいなかったので通過したら、オバチャンが手をふりながら走ってくるのであわ てて着陸したり。いいですねえ、ローカル飛行機はのんびりしてて。それに比べ、DC −10は座席も2−5−2の9列もあって、さすがは飛行機!て感じがしました。私の 席は5人掛けシートの端から2つめ。なんで3−3−3にせえへんねん。うっとーしい やん、5人掛けシート。5人掛けシートのど真ん中で、残りの4つの席に座っているの がマッコイ・タイナー顔の黒人さん×4人だったりしたら、かなりのプレッシャーです ね。隣が小錦でもイヤやな。さいわい私の隣の通路側の席は空席でした。
 ノースウエストだもんで、スッチーは外人さんばっかりである。名古屋弁で言うと「ぎ ゃーじんさんばっかだで、日本語つうじんでかんわー」状態。外人さんが席にきて、「 ジュース?なんとか?かんとか?」と、しゃべりかけてくる。私の英語能力を総動員し た結果、「ジュース?」というのは多分ジュースのことだろうと判断された。ワゴンに オレンジジュースみたいなの、のってるし。そこで勇気をふりしぼって「ジュース!」と言うと、外人さんはコップにオレンジジュースを注いで渡してくれた。英語、通じてるやん!オー、アイアム、英語ペラペーラ。これで機内におけるコミュニケーション問題はすべて解決したと言える。これでもう安心だ。 ヘッドホンも配られた。いかにもアメリカ製らしい「金かかってません。家電製品、技術力さっぱりです。」という感じのシロモノだ。座席にはヘッドホンを差し込むジャックとチャンネル、ボリュームとおぼしきものがついている。ほかにライトをつけるスイッチ、人を呼ぶスイッチなどがあるようだが、どれがどれなのかよくわからん。ためしにライトでもつけてみようかと思ったが、間違えて人を呼ぶスイッチを押して、外人さんのスッチーが来たりすると困るのでやめた。いや、英語にはまったく問題はないのだが、どうも苦手なんすよね、外人さん。できることなら近くに来てほしくない。どっか遠くのほうでウロウロしてて下さいね。
 そうこうしているうちに飯の時間になり、またスッチーが近寄ってきた。様子をうかがっているとどうやら「ビーフ?チキン?なんとーか?」と、客に食いたいもんを聞いているらしい。私は漫然とチキンにしようかなあ、と思っていたのだが、いざスチュワーデスを目の前にすると思わず「ビーフ!」と言ってしまった。だって、牛肉のほうが高いんだもん。柿安で並を買ったら380円だもん。かしわだったら100円なんだもん。しかしまあ、立派な機内食でしたねえ。なんじゃこりゃ、というようなシロモノ。ヒコーキちゅうのはもっとリッチなもんやと思ってたのに、うーむ…。というような食いもんでした。恨むぞ、私は。ホームページにも書いてやるんだから。ノースウエストの機内食にはサエとかキレが感じられませんでした。まいったか、外人のスッチー。  そうこうするうちに「飛行機内におけるトイレ問題」というのが勃発した。飛行機のトイレというのはどういう仕組みになっているのか。なんせまともな飛行機は初体験なのでよくわからんのだ。便器の穴をのぞいたら地上が見えた、なんてことはないのか。しゃがんでいたら、下から冷たい風が吹いてくるとか。しばらく機内の様子を観察していると、「禁煙」だとか「シートベルトしめろ」なんてサインが出るところに、誰がどう見てもトイレ!という感じのマークがあるのに気がついた。そのランプがついたり消えたりする。どうも人が中に入って鍵をかけるとトイレマークが点灯するらしい。そうとわかればもう怖いものなしだ。サインが消えている時を見計らって、さあ私は勇躍トイレへ行くのであった。(続く)


| Previus | Up | Next
GigaHit