『志摩子の夏(その2)』
「私はね、今、京都にいるの。」
志摩子からそんな電話がかかってきたのは秋まだ浅き、9月末のことであった。「 志摩子の夏」なのに秋。ここらあたりに、この話がいかに思いつきだけで書かれている か、よくわかろうというものである。
「今ね、東寺にいるの。でも朝早すぎて、まだ開店してないの。」
そうなのだ。寺の構内には入れるんだけど、有料である講堂と五重の塔があるあた りは柵で囲まれていて、そこがオープンするのが9時からなのだ。いいもんねー。柵の 外からだって見れるもんねー。と思いつつ、ベンチに腰掛けて原稿書いているというわ けなのである。
 出勤時間になったのか、車に乗ったおばちゃんや、チャリンコ乗った若いジーパ ン姿の姉ちゃんが「おはよーございまーす。」といいながら登場し、付近を鋭く掃除し たりしているのである。観光客のおばちゃん、おっちゃんもぼちぼち集まりはじめ、今 、「きーんこーんかーんこーん。」と8時45分のチャイムがなったところである。
「でもそんなことはどうでもよくて、今日は横浜の話なの。」
志摩子の話はいつも唐突だった。
「でね、おばちゃんが寺のお姉さんに“ベンチ拭いて!”ってワガママ言ってるの 。そのくせ、15秒くらい座っただけで、どこかへ行ってしまったの。おばさんったら もう、やることが思いつきなんだからぁ。」志摩子はそう言って、憤慨するのであった 。しかしそんなことはどうでもいいのであった。横浜の話なのである。
 
「私が横浜に行ったのは、そう、大化の改新の頃だったわ。」
志摩子は時々、そういうくだらない嘘をついた。
「で、桑名のしぐれ蛤屋は総本家貝新なんだわ。」
そしてその後、必ずわけのわからない事をつけくわえるのが彼女の常であった。
「横浜では発電機の点検をしたわ。」
志摩子はいつのまにかそういう仕事についていた。
「発電機の点検っていうとヘルメットとか、かぶるのかい?」
「そうなの。動物実験されちゃったり・・・」
「それはモルモット!」
「イスラム教を開いちゃったり・・・」
「それはマホメット!」
「イカと納豆・・・」
「それはイカ納豆!」
「ということで、東芝の横浜事業所へ行ったんですが、すぐ近くに有名な吉村屋が あったんですよぉ。」
「有名らしいですね。」
「ええ、牛丼で。」
「それは吉野家!」
「野菜とか果物とか売っていて・・・」
「それは八百屋!」
「魚とか貝とか売っていて・・・」
「それは魚屋!」
「ジューCとか作っている・・・」
「それはカバヤ!」
「頭の悪い関西人・・・」
「それはアホや!」
「で、この吉村家というラーメン屋の話を聞いた私は、どんなことがあっても食べ てみようと思ったんですよぉ。」
「話のタネにね。」
「いかなる困難が立ち塞がろうとも、私は吉村屋のラーメンを食べるぞぉ!って・ ・・」
「心に誓ったんですね。」
「で、行ってみたらいっぱい人が並んでいたので、やめましたぁ。」
「やめたんかい!」
 
 さて、「YOKOHAMA JAZZY NIGHT〜ミスティな夜をあなたと 」報告。関サバ師匠が
 
> もしお店が「塩サバ通信」に紹介されれば、プリント・アウトしてマスターを
> 喜ばせてあげようと思います。(内容読んで、がっくりしたりして^_^;)。
 
なんて言っておりますので、マスターをがっくりさせないためにも、以下の「※」 マークの部分のみをプリントアウトすることをお薦めいたします。
 
     ※
 
 港ヨコハマに「美味しい日本酒と季節のお料理を堪能できる、ジャズの流れる和 食の店」がある。その話を関さんに聞いた時から、私の横浜への旅はいっそう魅力的な ものとなった。私がたいした知識もないのに恥ずかしながら開設しているジャズ関連の ホームページ、「MISTY NIGHT」のオフ会を開催するにはこの店しかない。 そう確信した私は関さんに無理を言って、この店を押さえていただくこととした。
 
  酒落亭「本陣」 横浜市中区長者町 8-132 清正公プラザ2階(045-251-6060)
 
これがこの店の名前である。オフ会の当日、私は東芝の横浜事業所において、とあ る半導体関係の研究会に出席していたわけなのだが、議論が白熱して終了時間が予定よ り「押して」しまい、集合場所の関内駅北口に到着したのは予定より10分遅れであっ た。私が目印である「カルティエのバッグ」を抱えて関内駅に到着した時、すでに今回 のオフ会の幹事を務めてくださる関さんと、東京大学の鍋川教授はそこで待っていた。 私が到着してすぐ、五十嵐青年も姿を見せ(彼は“MISTY NIGHT”のオフ会 に参加するのは初めてである。目印のカルティエは彼の為に用意した。)、これで今回 のメンバーが全員集合となった。いつものオフの3分の1にも満たない人数だが、ニュ ーヨークへの出張、ロシアへの親善、京都大学で行われる学会への参加など、どうして も都合のつかないメンバーが多く出てしまったのだ。しかし、「ジャズの聴ける和食の 店」には、これくらいの小人数のほうが似つかわしいかも知れない。
 
 さて、時間の遅れを気にしつつ、早足で到着した「本陣」。いきなり入り口にJ BL4344が出迎えてくれた。ふとカウンターの奥を見ると、アンプはパワーがマッ キントッシュのMC7300、プリが同じくC29か。ただの「お洒落」のためにジャ ズを流しているわけではない、マスターの「こだわり」が感じられる。とにかく席につ いて、とりあえずビールで乾杯。日頃の頭脳労働の疲れがすーっと消えていくようだ・ ・・。串焼きのセットと関さんおすすめの「さっぱりトリオ」などを注文し、私は「焼 き蛤」を注文した。私は桑名の出身なので焼き蛤には少しうるさいのだが、その私をし て心から納得せざるを得ない、いい仕事がしてあった。深く頷いて、今度は日本酒を頼 む。八海山、越之寒梅、天狗舞、賀茂泉・・・。気の合う仲間で飲む酒はまた格別であ る。これも、うまい料理と、その店の醸し出す独特の雰囲気があってこそ。「本陣」は そのすべてにおいて、満足のいく店であった。賑やかだった店内も宴がすすむにつれ、 少しずつ落ち着きを取り戻し、この店のマスターは私の不躾な「写真撮影」依頼にも快 く応じていただき(そのくせ、ピンボケで使い物にならなかった自分がなさけない)、 店内には五十嵐青年がリクエストした「ケリー・ブルー」が少し大きめのボリュームで (これもサービスか)流れていた。ナット・アダレイのコルネットが胸に響く・・・。
 
 我々は「本陣」への感謝の気持ちとして、佐藤允彦、桜井郁雄両氏の手によるサ インと、ジャズのアルバムを1枚残して店を後にした。夜風が酔った頬にさわやかだ。 とっても「JAZZY」な夜だった。
(フォトギャラリー「YOKOHAMA JAZZY NIGHT〈その2〉参照 )
     ※
 
「きゃはははははははははははは!」
「笑うなって!」
「焼き蛤には少しうるさいって、桑名に住んでいながら一度も食べたことないって 言ってたじゃないですかぁ。」
「天津甘栗は食べたことあるもん。」
「スピーカーやアンプの機種や、お酒の銘柄は確かなんですかぁ?」
「はい。関サバ師匠に確認したから間違いないでしょう。当日私は最初のビール一 杯ですっかりべろべろで、後の理性的記憶が欠如しておりますが。」
「鍋川教授とか五十嵐青年って?」
「前者がヤング麻原、後者がヴァイブ好きの昆布くんです。」
「この後、お洒落じゃないジャズ喫茶に行ったんですよねっ。」
「そうです。これも関サバ師匠のお薦め(?)で、店の名前が“リンデン”。」
「電気にさわってビリビリっと・・・」
「それは感電!」
「パルテノン・・・」
「それは神殿!」
「いいのではないかと言う関西人・・・」
「それは、ええねん!」
「そのあとに行ったライヴもやるお店が“ドルフィー”。」
「ちょっとお洒落なジャズバーでしたね。」
「ちなみに“演歌とジャズの店”(パパジョン)なんてのもあるんですよねっ。」
「最後に“家系”のラーメン屋、“たかさご家”へ。」
「関サバさんが店のおじさんに、脂も味も濃いめにって頼んでくれましたぁ。」
「志摩子さんが前のラーメン博物館の時、味が薄いっ!ってぶーぶー文句言ったも んだから・・・」
「それを根にもって・・・」
「それに気を遣って!」
「でもそのせいか、ラー博の“六角家”の時よりおいしかったですよっ。」
「ところがその関サバさんからの情報。家系ラーメンのHPで、客の好みを聞かな い不届きな店と、紹介されてました!」
 
今週の疑惑:本当に「濃いめ」だったのか?
 
さて、なんのコーナーかわからなくなってきた「志摩子の夏」、次回は「志摩ぴょ んの東寺訪問記」でぇす。お楽しみにぃ。


| Previus | Up | Next
GigaHit