『 ツリガネニンジン 』


【撮影場所】 滋賀県・伊吹山山頂付近

【撮 影 日】 2005年08月27日/09月02日

 ニンジンというのはあまり子供たちに好かれていない野菜であります。トマトケチャップで有名なカゴメが全国の幼児・児童の保護者を対象にアンケートを実施した結果、好きな野菜の1位は枝豆で、2位がジャガイモ、3位がニンジン…って、駄目ぢゃん。ニンジン、けっこう好かれてるぢゃん。この調査が幼児や児童を対象にしたものなのか、あるいはその保護者の嗜好を問うたものなのかはサダカではないんですが、とにかく僕がこれから書こうとしていた話は、最初から何だか雲行きが怪しくなってきました。それにしても第1位が枝豆というのはちょっと以外でしたな。僕の予想ではジャガイモがトップだと思っていたんですが、思わぬ伏兵に足元をすくわれた形です。そもそも枝豆なんてのは、純粋に野菜と言えるのか?…という疑問がないわけでもないんですが、それはともかくとして。

 一方、嫌いな野菜のほうは第1位がピーマンとなっていて、これは予想通りだったんですが、以下、ネギ、ナスと続くんだそうです。ニンジン、入っていませんね。もっとニンジンを嫌えよ!…と思わずにはいられませんが、ちなみに僕はニンジンが嫌いです。カレーとかクリームシチューにニンジンが入っていると真っ先に全部食べて殲滅させて、ニンジンの入っていないカレーやクリームシチューにしちゃうんですが、いや、大人のやり方ですね。嫌いなものでも決して残したりせず、全部食べちゃうところが我ながら立派だと思います。 とまあ、そんなことでこのお花。 伊吹山で僕の近くにいたおじさんとおばさんの2人連れのうちのおじさんのほうはこれを見て、「あ〜、スズランや。スズランちゃうか、これ?」…などと言っておりましたが、ノンノンノン。いやあ、これだからシロートは嫌なんですよね。そもそもスズランというのは…と、ここで慌てて 『春・夏・秋の野草』 の3冊セットを取り出してみると、えーと、春バージョンのところに載っておりますな。ということは花が咲くのは基本的に春で、写真を見ると花の色は白系。で、花の形もスズランというだけあって鈴形、もしくはチョウチンブルマのような形をしていて、僕が撮った写真のものとは明らかに違っております。

 じゃ、このお花は何という名前なのかと言うと、そういう場合にまず参考になるのは このサイト でありましょう。さすが伊吹山は “花の名山” を自認しているだけあって、オフィシャルサイトもお花に関する情報が充実していますね。 ただ掲載されている写真の中に、アンタこりゃ粗すぎやろ!…と言いたくなるようなのが混じっているのが玉に瑕なんですが、自分で撮った写真と比較して似たようなものがあれば、そういう名前の植物であると判断してもいいのではなかろうかと。 で、その方式でいくとですね、このお花は “ツリガネニンジン” ということになるのではなかろうかと。いやあ、このプリティなお花の正体がニンジンだったとはちょっと意外ですね。写真で花の形を見た限りでは、 “ホタルブクロ” のようなものか?…と思われるかも知れませんが、花の大きさがまったく違います。ツリガネニンジンの花にはとてもホタルを入れることは出来ず、ま、ぜいぜい入っても蝿くらいですかね? 僕は子供の頃、蝿を捕まえて、羽をむしって飛べなくして、筆箱の中に入れて飼育したことがあるんですが、普通の子供はあまり蝿を袋に入れて遊んだりはしないので、 “ハエブクロ” ではなく、釣鐘形のお花+人参ライクな根っこ…ということで、こういう名前になったようです。

 が、似たようなのに “サイヨウシャジン” というのもあって、写真で見た限りではシャジンなのか、ニンジンなのか、なかなか区別が付きにくいところがあります。ちなみにサイヨウシャジンというのは “採用者人” ではなくて “細葉沙参” と書くようなんですが、沙参というのはツリガネニンジンの中国名なんだそうで、葉っぱが細い沙参。そういうものであるようです。本によってはサイヨウの部分に “細腰” という字を採用しているものもあるんですが、こちらのほうがスタイルがいい感じがして、僕は好きですね。小顔でキュートで可愛くて、腰も細くてスタイル抜群なんだけど、ただし脚だけは人参。そんなギャルを彷彿させます。

 で、こちらは9月2日撮影バージョンです。遊歩道ではなくて、駐車場脇の崖のようなところに咲いていました。花びらの外まで延びている雌しべがとってもキュート♪…でありまして、蕾の段階から次第に膨らんでいく過程がよくわかると思います。 ちなみに、サイヨウシャジンとツリガネニンジンの見分け方のポイントは、花の形と萼片なんだそうですが、やや花が細長いのがシャジンで、膨らんだ感じになるのがニンジン、萼片にギザギザの鋸葉があるのがニンジンで、ないのがシャジン、雌しべの飛び出し具合もニンジンのほうがシャジンよりも長めなんだとか。 んなこと言われても、わからん!…という場合は生育地で判断するしかなくて、サイヨウシャジンは中国、九州、沖縄で、ツリガネニンジンは北海道、本州、四国で見られるそうです。ということは、滋賀県に咲いていたこのお花は、やはり “ツリガネニンジン” ということでいいんぢゃないですかね? ちなみにこのニンジンの根っこは薬にはなるようですが、カレーとかに入れてもとてもマズいらしいので、一度お試しのほどを。


INDEX
BACK NEXT