【撮影場所】 三重県・いなべ市梅林公園
【撮 影 日】 2006年03月05日
ちょっといいデジカメ ( Panasonic “LUMIX DMC-FZ30”) を買ったので、早くお花の写真を撮ってみたくてたまらない僕でありましたが、冬という季節は山に行っても湿原に行っても、これといったお花がちっとも咲いていてはくれないんですよね。仕方なく安曇野の犀川白鳥湖というところに行って、ハクチョウやカモの写真なんぞを撮影してみたんですが、ハクチョウやカモというのはちょっと油断すると、すぐに動いたり飛んでいったりするので、なかなか綺麗に撮るのが難しいです。そもそも僕は綺麗なお花の写真を撮りたいが為にちょっといいデジカメを買ったのであって、別に鳥の写真なんか撮りたかねーや。…と、すっかり気分もやさぐれてしまったんですが、いや、早く山や野原にお花が咲き乱れる “春” という季節にならないものですかねー。
…などと思っているうちに弥生三月となりまして、お日様が顔を覗かせるようなよい天気ともなると、そこら辺りをフリチンで走り回ってもそれほど問題がないような御陽気となってまいりました。いや、フリチンで走り回るのはまだちょっと問題があるかも知れませんが、カワマタくらいなら何とかなるかも知れません。カワマタというのは往年の通り魔・川俣軍司にちなんだネーミングでありまして、上半身は着衣、下半身は白のブリーフというファッションのことを言うんですが、そんな春まだ浅きある日のこと、僕はふと、そや、 “梅” を見に行こう。…と思ってしまったんですよね。僕は飲食・宴会・ベロベロ・ゲロ吐きといった醜態を伴わない、純然たる鑑賞行為であるところの “お花見” というのが結構好きで、サクラが開花したという知らせを聞くと、いてもたってもいられない思いに駆られてしまうんですが、梅に大してはかなり冷静でありました。梅が咲いた?ふーん。…と軽く流せるくらい、僕は梅に関しては冷淡な態度を取ってきたんですが、それは何故かというとですね、梅には何となく年寄り臭いイメージがあるんですよね。横峯さくら(20歳)と桜の花を見る集い…というツアーなら是非とも参加したいと思うんですが、山本ウメ(83歳)と 梅の花を見る集い…では、まったくソソられるものがないわけでありまして。
が、サクラの季節にはまだ早く、でも、梅の花だったらもう咲いているんだよね?…ということにふと気付いて、この際、お花の写真を撮れるのであれば、多少イメージが年寄り臭かろうが何だろうが、それくらいのことは大目に見れるというものでありまして。 ということで、行ってまいりました、三重県はいなべ市(旧・藤原町)にある “梅林公園” 。 去年の夏、ふと思いついて折畳み自転車を買って、サイクリング先を探して藤原町の辺りをクルマで徘徊しているうち、偶然そのような公園があるということを発見したんですが、その時には当然のことながら梅の花などは咲いてはいませんでした。が、 “梅林公園” というくらいだから3月にもなれば一面に梅の花が咲き乱れているに違いなくて、いや、我ながらこれはなかなかいい企画を思い付いたものでありますなぁ。ただ唯一の心配は、近隣の住民が大挙して梅見に訪れて、クルマを止まるところがないくらい混雑しているのではないか?…ということだったんですが、それはまったくの杞憂でありました。この公園はかなり広い駐車場が完備されているんですが、何だか寂しくなっちゃうくらいの空き具合でありまして、どうしてこれほどまで人が少ないのかというと、要はまだ梅がまったく咲いてなかったからなんですけどね。いや、今年の冬は寒さが厳しくて、梅の開花が例年よりも遅れているという話は聞いていたんですが、まさかこれ程までとは思いませんでした。かなり期待をしていた僕は唖然・呆然・心不全…という状態だったんですが、僕はいったい藤原くんだりまで何をしに来たのでありましょうか?
…という、その問いに対する答えはですね、このお花 (↑) にありました。そうそう、僕はこれを見たかったんだよね♪…と自分の気持ちに言い聞かせるしかないわけですが、いや実際、一面が枯れ木の群れと化している遊歩道の一角にごく少数ながら何だかお花のようなものが咲いているのを発見した時は、地獄に仏、下痢時に便所…という思いでありました。植物の世界に極めて疎い僕には、このお花がいったい何と言う名前なのか、まったくもってよくワカランのですが、家に帰って調べてみたところ、もしかしてこれは “ロウバイ” というヤツなんですかね?植物に極めて疎い僕でもその花の名前は何度か耳にしたことがあるんですが、しかし何ですな。 “ロウバイ” という名前は何だか狼狽している老婆…みたいなイメージがあって、あまりソソられるものはないんですよね。僕は最初、 “老梅” という時を書くのかと思ったりもしておりましたが、正しくは “蝋梅” 。梅とよく似た花を付けるんですが梅の仲間ではなく、そして花に蝋細工のようなテカテカ感があるので、この名前が付いたようです。が、もしこの花が本当に “ロウバイ” であるとすれば、色も形も梅の花とはちっとも似てないような気がするし、それに3月初旬というのはこの花にしては既に盛りを過ぎた時期であるのか、蝋細工のようなテカテカ感もなくて、どちらかというと不細工な花になってしまっておりますなー。
さて、本命の梅の花のほうでありますが、まったく収穫が無かったわけではありません。一見すると、ただの枯れ木のように見えても、よく見るとしっかりつぼみが膨らんで来ているんですよね。こうして写真に撮ってみると、盛りを過ぎた老婆風のロウバイよりも、これから綺麗な花を咲かせるに違いない梅チャンのつぼみのほうが可愛く見えてくるものでありまして、ロリ好きの僕としては、これはこれでよかったのではないでしょうかね?…と自分の気持ちに言い聞かせることにして。
つぼみのままで夢を見ていたい 影絵のように美しい物語だけ見てたいわ 伊代はまだ16だから〜♪
…ということで、今日はおしまい。