『 フクジュソウ 』


【撮影場所】 長野県・小諸市懐古園

【撮 影 日】 2006年04月08日

 春スキーの2日目は、朝からどんよりとした曇り空でありました。負けた時の高見盛と同じくらい、いまにも泣き出しそうな空模様だったんですが、天気予報では午前中が曇、午後からは雨または雪となっていたんですけどね。 僕は北軽井沢の宿を7時に出発して草津を目指したんですが、目的地に着いた途端、雪が降り出しました。下界でこの調子では、ロープウェイで上った山の上は吹雪いているに違いなく、僕はこの日のスキーを早々と断念したんですが、となると、一体どこで暇を潰しますかねぇ。。。

 今回のスキー&お花見の目的が “ザゼンソウ” と “フクジュソウ” で、そこに直前になって “ミズバショウ” が追加になって、ザゼンソウはどうでもよくなった。…という話は前回に書きました。で、白馬の姫川源流のフクジュソウはまだ咲いてないということなので断念したんですが、長野県にはあと2ヶ所ほどフクジュソウの群生地があるんだそうで。 東筑摩郡四賀村赤怒田 と、小県郡武石村唐沢小原というのがそれなんですが、今では市町村合併でそれぞれ松本市と上田市ということになっているんですけどね。  その日、志賀高原に宿を取っていた僕にとって、松本のほうは場所的にやや難があるんですが、上田ならまだ何とかならないこともありません。 が、天気がよくないから暇つぶしにフクジュソウの鑑賞でも…というのは、あまりよい企画とは言えないようでありまして、というのもフクジュソウの花というのは雨や曇の日には花弁 (はなびら) を閉じて、つぼみのような状態になっているんだそうで。

 かといって草津は前日、既にザゼンソウ鑑賞と、温泉入浴と、ゆもみちゃんグッズ購入という責務を果たしておりましたので、スキーが駄目なら長居をするだけの理由もなく、とりあえず嬬恋の辺りまでクルマを走らせることにしました。するとですね、標高が下がるにつれて雪は次第に弱まって、南の空には晴れ間すら見えるようになってきたんですよね。南のほうなら何とかなるかも知れん。…という気がしないでもないので、鹿沢、湯の丸を越えて小諸に抜けて “アサマ2000パーク” へ行ってみよう!…という計画が持ち上がってきました。 長野県内全ゲレンデ制覇を目標としている僕としては、こういう機会でもなければ片付ける気がしないほど、ソソられるものがないですからね。同じようにまったくソソられるものがなかった “湯の丸スキー場” は前日に片付けていきましたので、これはちょうどいいチャンスかも知れません。

 が、このスキー場へのアクセスルートとなっている “チェリーパークライン” というのは、とんでもない道でありました。センターラインがあるので道幅的にはまったく問題ないんですが、とにかくカーブが多いのと、カーブが急なのと、上り勾配が急なのが半端ではないんですよね。路面がアイスバーンになっていたら絶対に走りたくねーな。…という感じなんですが、そこは春スキーの強みでありまして、僕は快適にドライブを続けていたのでありました。 が、スキー場まであと3キロの地点まで来たところで、僕はもの凄い濃霧に包まれてしまいました。視界はゼロで、おまけに雪まで降り出して、身の危険を感じた僕はそこですごすごと引き返すことにしたんですが、ま、所詮は “アサマ2000パーク” だし、別に悔しくなんかありません。 とまあそんなことで、こうなったらもう “懐古園” に行ってやるぅ!

 というので、行ってみました。桜の名所として知られる “懐古園” も、まだそっちのほうはさっぱりだったんですが、門から入ってすぐの二の丸跡というところにですね、 “フクジュソウ” という看板が立っていたんですよね。どうやら二の丸跡というところには二の丸の跡しかなくて、跡だけではしょうがないよな。…というので、お慰みにフクジュソウを植えてみたということなんでしょうが、僕にとってはまことに好都合であります。わざわざ上田の武石くんだりまで行く手間が省けたというものですが、栽培物だろうとパチモンだろうと、写真にさえ撮ってしまえばもうこっちのものでありまして。

 フクジュソウ福寿草) : キンポウゲ科 別名:ガンジツソウ(元日草) 花期:春. 福寿草といえばお正月の寄せ植えの鉢を思い出しますが,露地では梅が終わった3月の終わり頃から咲きます。…とのことなんですが、残雪を溶かすように顔を出しているフクジュソウの写真は、春になるとよく目にするようになります。花が咲くのが早いという点では、ザゼンソウに肩を並べるものがあります。 で、お花の感じが何となく目出度い。…というので “福寿草” という名前が付けられたそうです。 では何か?ザゼンソウのほうは、お花の感じがちっとも目出度くないというのか?…と言われると、まったくその通りでありまして、ギャルを連れてお花見に行ったとしても、 「キモ〜い!」 とか 「くさ〜い!」 とか言われるのがオチですからね。 対するフクジュソウのほうはどうかというと、写真で見る限りでは微妙なところでありまして、気持ち悪くもなければ、臭くもないと思うんですが、ま、タンポポとそう大差は無いかな。…みたいな。

 とまあそんなこんなで雨の中、フクジュソウの撮影に挑戦してみたんですが、出来のほうはどうも今ひとつですなぁ。天気が悪くて花弁が開いてなかったというのもあるんですが、ぼーっとしていて花弁を閉じるのを忘れて、口が半開き状態になったようなフクジュソウも一輪あったんですが、ま、こんなものですかね? ミズバショウの時もそうだったんですが、所詮は人工栽培モノだしぃ。…という意識があると、どうしても態度が投げやりになって、その捨て鉢な感情が写真に出ちゃうみたいですね。 下に敷いてあるのがワラというのも何だか今ひとつで、やはりこのお花は雪の中から顔をのぞかせていないと、絵になりませんね。 ただし、フクジュソウにはザゼンソウと違って自力で雪を溶かすような力は無いので、雪の中から顔をのぞかせている姿は自然界でもなかなか見ることは出来ないそうです。


INDEX
BACK NEXT