『 ハイジの村は花盛り (バラの回廊以外編) 』


【撮影場所】 山梨県北杜市・ハイジの村

【撮 影 日】 2007年06月09日


(2007年07月14日更新)

 “ハイジの村” というところに行って来ました。…という話の続編です。いきなりここにたどり着いてしまった人は、とりあえずこのページの一番下までスクロールして “Back” のボタンをクリックするか、それが面倒だというなら、とりあえず ここ をクリックして前の回から読んで貰ったほうがいいと思うんですが、この村には “バラの回廊” 以外にも、たくさんのお花の咲いている場所がありました。 たとえばえーと、 “パノラマ花壇” だとか。 この日は生憎、時おり雨の降る天気でパノラマのほうはさっぱりだったんですが、ま、花壇としてはそこそこの出来なのではなかったかと。わざわざ写真を撮るほどのものでもなかったんですけどねー。 あとはえーと、薔薇の回廊の手前、レストランの裏のあたりにもちょっとした花壇のようなものがありました。 そこで撮影したのが これ) でありますな。 何と言う名前の花なのかよくわかりませんが、青と白と黄色とのコントラストがいいよね♪…という気がしたので、今回、ここで取り上げてみることにしました。 ただ、キクの類と思われる白と黄色のお花の黄色い部分がですね、かなり色褪せちゃってますよね。黄色というより黄土色やろ?…みたいな。 前にも使ったカラーコードでいうと、黄土色やろ?…みたいな。 白い舌状花の部分も大多数が垂れちゃってるし、かなり盛りを過ぎちゃったお花であると言えるかも知れません。 巨乳ギャルの場合、若くてピチピチしているうちはいいんですが、それはもう、たまらなくよかったりするんですが、盛りをある程度過ぎてしまうと、どうしても垂れてきちゃいますからね。 だから僕は貧乳が好きっ♪…というか、貧乳も好きっ♪…というか、貧乳でも特に問題ないというか、もの凄く好きな相手が貧乳だったとしても、まったく問題ないと思うわけなんですが、オンナの価値は乳で決まるわけではないですからね。オンナの価値はやっぱり性格のよさとか、素直さとか、あとは若干の太ももとかで決まるものだと僕は思います。

 とまあ、僕は乳やパンツを語るとどうしても熱くなってしまうんですが、中には舌状花がすべて散ってしまって、黄土色の坊主頭みたいになっちゃってるのもありますよね。 美観を損ねるので綺麗な部分だけトリミングしようかとも思ったんですが、これはこれでワビサビが感じられて、いいかな?…という気もしたので、そのまま残しておくことにしました。 青いお花のほうは至って元気そうだったりするので、“栄枯盛衰” みたいなものも感じさせますしね。 ちなみに僕はケバい感じのギャルというのがあまり好きではなかったりするんですが、こういう、どぎつい感じのする青い色の花というのは、けっこう好きっ♪…だったりします。

 つづいては これ)。 これもですね、薔薇の回廊の手前、レストランの裏のあたりの花壇に咲いていたものなんですけどね。 僕は少し前にシグマの “18-200mm F3.5-6.3 DC” という高倍率ズームを売っぱらって、新しく “17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO” というレンズを買ったんですが、いや、マグロの写真を撮るならやっぱりマクロに強いほうがいいかな?…と思ったからなんですけどね。 ま、実際のところはまだマグロを撮る機会に恵まれずに、お花と花柄のパンツばかりを追いかけているんですが、最短撮影距離が45cmから20cmに縮まって、最大倍率のほうは最大倍率 1:4.4 から 1:2.3 まで拡大したので、お花を撮るにはなかなか便利だと思います。 で、この写真はそのレンズできりきりまで寄って撮ったものなんですが、それでも小さすぎて何だかよくわからないので、トリミングして部分的に拡大してみました。それくらいちっこいお花ということになるわけなんですが、これはいったい何というお花なんでしょうね?花びらが4枚だからアブラナ科の植物でしょうか? 公園の人がちゃんと種を撒いて育てたものなのか、それとも自然に生えてきたものなのか、ちょっと微妙な感じの生育状況でありましたが、本で名前を調べてみますかね? ・・・。 えーと、調べてみてもよく分からなかったので先に進みます。

 あ、 この花) の名前は分かります。 “シモツケ” です。 でなければ “シモツケソウ” です。シモツケはバラ科の低木、シモツケソウはバラ科の草で、木か草かの違いはあるんですが、いずれもシモツケの類であることは間違いないと思います。 シモツケと似たような名前のものに “シモの毛” なんてのもありますが、基本的にまったく別のものだと考えていいのではなかろうかと。人によっては草むらみたいになっている事もあるようですが、基本的に植物ではありませんからね、アレは。  で、シモツケもしくはシモツケソウのお花というのは、フワーっとピンクの綿みたいになっていて、すごく綺麗だったりするんですが、つぼみの段階ではこういう姿をしているんですなぁ。ちょうどお花とつぼみが混在した形になっていたので、つぼみにピントを合わせたものと、お花にピントを合わせたもの、2つのバージョンで撮影してみました。結果、後者のほうは全体的にピントがずれたようにしか見えない出来になってしまったので、つぼみに焦点を合わせたほうを採用させて頂きました。 しかし何ですな。一口にバラ科の植物と言っても、いろんなタイプのお花が咲くものなんですな。ユキヤナギやコデマリの仲間なんだそうですが、なんともラブリーで、キュートで、可愛いっ♪…ですよね。 “シモの毛” の一緒にすな!…と思わずにはいられませんが、これからの季節、山のほうにいくとよく咲いているお花でありますので、もし機会があれば是非チェックしてみて下さい。

 ちょっとケバい系のお花が好きだったりする僕の目に留まったのが このお花) でありました。どこに咲いていたのかというと、えーと “ハイジのお花畑” とは道路を挟んだ反対側のあたりでしたか? あるいは “お妃様のバラ園” の手前でしたか? とにかくまあ、通路の端っこのところにたくさん咲いていたんですよね。 めっちゃ綺麗な色やな♪…とは思ったんですが、ぱっと見、茄子のへたみたいな形に見えて、写真に撮ってみるまではこんな複雑な形をしたお花だとは気付きませんでした。 ところでこれ、何という名前のお花なんですかね? あんた、知らん? 知らんかな?…と思って本で調べてみたところ、どうやら “シラン” という名前の植物みたいなんですけど。 紫色の蘭だから、紫蘭。 なるほど、言われてみれば確かにめっちゃ紫色をしているし、いかにもランちゃんぽいお花の形をしていますよね。 ちなみに僕はキャンディーズの中ではランちゃんよりもスーちゃんのほうが好きだったし、ランというのはあまり好きな花ではなかったりするんですが、この紫色のランちゃんはいいですなぁ♪ すごくオシャレな感じがするので、園芸品種として改良されたものだとばかり思っていたら、わりと普通に日向の草原とかに自生しているらしいです。 ただ、栽培されたものから種が飛んで増えたというのがほとんどらしく、本当の意味で自生しているシランは準絶滅危惧種なんだそうです。綺麗な花だから、咲いているところを見つかると、けっこう盗掘とかされちゃうそうなんですよね。 そういう事をする人はきっと、「これ、どっかから盗掘したんやろ?」と追及されても、きっと 「知らん。」 と言って、すっとぼけるんでしょうな。 とんでもない話です。

 で、この 「ハイジの村」 にはですね、その他にも “ポピー” だとか、 “エゴノキ” だとか、あるいは “煙の木” などという、たいへん珍しい (←多分。) 植物のお花が咲いていたりもしたんですが、すべて撮影に失敗して、とても人様にお見せするような出来とはなりませんでしたので、割愛させて頂きます。 ハイジ好きの人にはあまり大きな声ではお薦め出来ないものの、お花好きならきっと楽しめるのではないかと思われる、そんな公園なのでありました。 おしまい。

 

INDEX
BACK NEXT