【撮影場所】 岐阜県・ (海津市) 羽田谷だんだん公園 & (大垣市) 墨俣一夜城
【撮 影 日】 2008年04月03日
梅は咲いたか、桜はまだかいな♪…と、御陽気に小唄など唸っているうちに、いや、すっかり満開になりましたな、この写真を撮った4月3日当時。あまりにもあちらこちらで綺麗に桜の花が咲いていたので、少しだけ仕事の合間を縫って、ちょっとだけお花見でもしてみようかな?…と、ふと思いついたわけなんですが、ふと思いついたわりにはしっかり家からデジタル一眼レフを持ってきてたりして、かなり用意周到なんですけど。 ということで、まずは一箇所目。この日は昼夜合わせて3箇所ハシゴしよう!…という意気込みだったんですが、まずは手近なところで海津市の羽根谷というところにある “だんだん公園” 。 “だんらん公園” ではありません。 “段田男公園” でもありません。段田男 (だんだ・だん) というのは昔、 「玄界灘」 という歌でデビューした演歌歌手なんですが、『夕やけニャンニャン』 にも準レギュラー格で出演してましたよね。 で、この公園、一家団欒はないんだけど、段々はある。そういうところなんですが、近くには “さぼう遊学館” なんてのもあります。“きぼう遊学館” ではありません。希望はないが、砂防はある。そういうところなんですが、“遊学館” という名称も、遊ぶところなのか、学ぶところなのか、はっきりしろ!…と言いたくなりますよね。ま、遊びながら学べるという、そういうコンセプトなのかも知れませんけど。
この公園、ただ段々があるだけで、桜の名所としてはさほど有名ではありません。 が、けっこう綺麗に咲いているんですよね、これがまた。国道258号線から見えるところにあって、僕はしょっちゅう前を通っているから気が付いたんですが、隠れた名所と言えるかも知れませんね。 とか思っていたら、ここ “飛騨・美濃さくら33選” というのに選ばれているんですな。別に隠れているわけでも何でもない、ごく普通の名所だったようですが、この日は平日のお昼前という半端な時間もあってか、あまり人もいなくて、のんびりしていて、よかったです。 クルマは近くにある “南濃温泉 「月見の湯」” の駐車場にとめるといいでしょう。目の前に建物があったりするとちょっと気がひけるんですが、この温泉はここから無料のシャトルバスに乗ってアクセスするというシステムになっているので、罪悪感が無くていいです。たぶん、ここにクルマをとめて花見をしていても注意されることはないと思うんですが、もしバレて叱られた場合には、 「風呂入ればエエんやろ!」 と逆ギレして、金を払って温泉に浸かれば大丈夫です。僕の場合は別に叱られなかったし、勤務時間中でもあったので、温泉のほうは利用しませんでしたけど。
この公園の桜は小さな川と広い芝生の河川敷を挟んで両側に植えられているので、その眺めはなかなか見事です。さすが、飛騨と美濃で33番目以内に選ばれただけのことはあるな!…という感じなんですが、カメラで撮る場合、 (写真・いちばん上) のように橋をうまく入れてやると、アクセントが付いていいのではなかろうかと。余計な橋が入って、邪魔や!…と思う人もあるかも知れませんが、そこはまあ、感性の違いということで。
続いては (この写真 ↑ ) なんですが、地面に落ちた桜の花に “ワビサビ” の心が感じられたので、とりあえず撮ってみたものです。タンポポの黄色とのコントラスト、ならびに岩と桜の花びらとの質感の違いが絶妙だよね♪…という気がしていたんですが、実際に出来上がった作品を見ると肝心のタンポポが今ひとつ可愛くないし、枯れた草の茎のようなものが混入していて、目障りです。この朽ちた姿にこそ、諸行無常の真髄がある。…と、無理やり強弁出来ないこともないんですが、何でもいいけど桜の花って、こんな散り方をするんでしたっけ?花びらが1枚ずつ、ひらひらと風に舞うイメージがあるんですが、元のほうから一体になって落ちる種類の桜なのか、あるいは強風に曝されて、若い命を落としてしまったのか。もしくは、酔っ払ったオッサンが傘で叩き落したという可能性も考えられますよね。最近、そういう事件が各地で多発して、防犯カメラでさらし者になったりしてますからね。無常です。
続いては、夜桜見物用に設えたものと思われる “ぼんぼり” をバックに配した作品です。この手の “ぼんぼり” というのは大抵 “稲葉時計店” などとスポンサー名が書かれていて、著しく美観を損ねるものであったりするわけなんですが、ここのはいいですよねー。 ピンクと白を貴重にしたシンプルな花びら模様。このデザイン、婦女子向けのパンツにも応用出来そうですよね。ブラとセットで売り出しますかね? バックの木の枝もなかなかいい感じのチェックになっていて、秀逸です。個人的にはけっこう好きなんですよね、チェック柄の下着。そういうのを身に着けているギャルがいると、めくるだの、まくるだのして、思わずチェックを入れたくなってしまいます。
ということで、2箇所目です。 “墨俣一夜城と犀川堤” 。ここは有名ですね、 “飛騨・美濃さくら33選” にも選ばれているんですが、それも当然だと思います。、岐阜県安八郡墨俣町。うちの会社の仙石さんはずっと “すまたちょう” と呼んでおりましたが、そんな風俗ギャルのテクニックみたいな呼び方でなくて、 “すのまたちょう” というのが正解です。今では合併して大垣市の一部ということになりましたが、一時期、日本でいちばん面積の狭い市町村だったこともあるようで、こじんまりしたところです。こじんまりしたところではあるんですが、観光資源には恵まれておりまして、何があるのかいうと、えーと、墨俣一夜城と犀川ですかね? 2つしか思い浮かばなかったんですが、2つもあれば十分だという言い方も出来ます。一夜城にはちゃんと天守閣までありますからね。桑名城址よりも立派です。そもそもこの天守閣は竹下内閣の “ふるさと創生1億円” で作られたという、非常に由緒正しいパチモン城であるわけなんですが、よく金のシャチホコが盗まれることでも知られております。もともと、豊臣秀吉が一夜にして城をつくったという伝説のあるところで、一夜にしてこんな立派な天守閣など作れるはずもないんですが、ま、それはそれ、これはこれ。城といえば天守閣やろ? いきなりポンと1億円を貰って、そういう気持ちになったとしても仕方のないところではあります。近くを流れる犀川堤の桜並木と相俟って、今ではすっかり周囲の景色とも溶け合っているので、ま、よかったんじゃないでしょうか。
とまあ、そんなことで行って来ました。有名処なので、いくら平日の昼間という辺鄙な時間帯でも駐車場が混雑していて、中に入れないという事態も考えられます。ここはひとつ安全策をとって、お城まではちょっと距離があるんですが、前の墨俣町役場の向かいにある “さくら会館” の駐車場を利用させて貰うことにしましょう。 「関係者以外の駐車はご遠慮願います」 という看板が立っているのでちょっと気がひけるんですが、僕はたまに墨俣で水道関係の仕事をさせて貰っているので、まったくの部外者というわけではないですし。向かいには保育所もあって、送迎のママ達もよく利用しているので、若妻ウォッチングにも利用出来ます。もしここにクルマをとめて花見をしようよして、バレて叱られた場合には、 「子供を預ければエエんやろ!」 と逆ギレして、金を払って保育所を利用するようにすれば大丈夫です。僕の場合は別に叱られなかったし、独り者で子供もいないので、保育所のほうは利用しませんでしたけど。
ということで、まずは “犀川堤” 。 堤防道路の両側に木が植えてあるので、桜のトンネルみたいになっていて、めっちゃ綺麗♪ が、ここは人が多過ぎて、のんびり写真を撮るような雰囲気ではなかったので、そういう目的の人には、ちょっと不向き。 厚かましい強い心があれば、ぜんぜん大丈夫なんですが、僕は気が弱いから、駄目です。 とりあえず “一夜城” のほうに歩いていってみることにしたんですが、こちらのほうは屋台とかもいっぱい出ていて、より一層賑やかですなー。 とりあえず手前にある橋のところから天守閣の写真を1枚。上空を高圧電線が横切っているところがちょっと問題なんですが、誰でもそれなりの写真が撮れる定番の構図だと思います。
で、僕の場合、お城で桜というとどうしても “カメラ縦位置で下から天守閣を見上げる構図・桜の花添え” というパターンの写真を撮ってしまうんですが、さすがはパチモン城だけあって、石垣も壁もピカピカしてて、綺麗ですな。ばら撒いた1億円が有効活用されて、竹下クンもきっと草葉の陰で喜んでいることでしょう。 とまあそんなことで、桜の花 (日中編) はおしまい♪