『 桑名・夜桜散歩 』


【撮影場所】 三重県・ (桑名市) 九華公園界隈

【撮 影 日】 2008年04月03日


(2008年05月14日更新)

 さくら、さくら (中略) 夜桜お七〜♪ ということで、途中、ちょっと省略し過ぎたような気もするんですが、会社の帰りに地元の桑名で夜桜を見て来ました。桑名で夜桜というと、これはもう、九華公園だよね。という気がしたので、とりあえず行ってみることにしたんですが、ここはあまり駐車場がないのがネックであります。お花見情報を見ても、駐車場はすぐ満車となるので公共交通機関の利用を勧めている。…などと書かれていますしね。そこでまあ、今回はこっそり、バロー桑名東ショッピングセンターの駐車場にクルマを止めさせて貰うことにしたんですが、何も買わずにクルマだけ止めるというのは、ちょっぴり心の痛むところではあるんですけど。 でもまあ、僕はこのスーパーでたまにチョーヤの梅酒とかを買ってるし、同じ敷地内にある “スポーツデポ” でショートスキーを買って滑ったら、思いきりコケて、脚の骨を折ったやん!…という事態になったこともあるので、ここはまあひとつ、 「おあいこ」 ということで。 場所はですね、この地図 (↓) で確認して下さい。

● 桑名夜桜散策マップ(その1)

 人目につかないよう、駐車場の隅っこのほうにこっそりクルマを止めて、で、 “Start” と書いてあるところが出発点になります。スーパーの南側の道路に出て、そのまま東のほうへと歩いてください。諸戸林業と書かれているあたりが、桑名では金持ちとして有名な諸戸さんところのおうちです。 どれだけ金持ちなのかというと、恐らく、カネモんちよりも金持ちなのではないかと思うんですが、小学校の同級生だった小島クンちは小島建設という会社をやっていて、とっても金持ちだったので “カネモ” と呼ばれていたんですよね。そのカネモよりも金持ちということになると、これはもう相当なものなんですが、その諸戸さんちと、ラビデンス桑名駅東という、確かに桑名駅の東ではあるんだけど、あまりにも東過ぎるやろ!…と言いたくなるような位置にあるマンションに挟まれた、真ん中にちょっとした水路のある小道があったりするので、そこを歩きましょう。昼間だとそこそこ風情があるんですが、夜は真っ暗である上に水路には柵が無かったりするので、転落する恐れがあるところがちょっとネックでありますな。 その小道を無事に通過することが出来れば、やがて諸戸さんちの門の前に到達します。そこに大きな桜の木 (←たぶん) があって、とても綺麗に花が咲いておりましたので、とりあえず撮ってみたのが (写真・いちばん上) であります。 地図にある @ のところが撮影ポイントで、矢印のほうこうに向けてシャッターを切ってみました。 桜の木そのものはライトアップされているわけでもなく、 フラッシュが届くような距離でもないので、脇にある石の台のようなものの上にカメラを置いて、シャッタースピード12秒くらいで撮ってみたんですが、おかげでお花が思いきり被写体ブレしておりますな。ま、しょうがないですね。 で、この諸戸さんちの周辺はですね、 住吉入江 と言って、最近、わりと小綺麗に整備された水辺空間みたいになっておりまして、夜にはライトアップもされております。わりといい感じなので、この入江に沿って歩いてみることにしたんですが、諸戸さんちから南下して、とりあえず玉重橋というのを渡って、それから再び北上して、東に向かって歩きました。ちなみにこの玉重橋、一見するとただの橋やな。…といった感じなんですが、洪水か何かで船を非難させる必要が生じた場合、油圧で橋桁が持ち上がるシステムになっているんだそうで、いやあ、とってもハイテクですね。 で、入江にそった道にも、地味ながら桜の花が咲いておりました。

 しばらく歩くとこの道は堤防道路と交差します。この道路は大型車とかも多い上、どいつもこいつも結構なスピードで突っ込んでくるので、轢かれるとすればこのポイントということになるでしょうか。左右の安全を十分に確認してから横断して下さい。道路を渡ると住吉神社という小さな神社があって、この辺りも遊歩道が整備されたりしているんですが、神社のほうにはいかず、更に東に向かって歩いていくとですね、船津屋山月といった旅館の裏手に出ます。今は旅館ではなく、料亭とか、カニ亭とかになっているのかも知れませんが、この部分、地味にライトが点いてる箇所もあるんですが全体的には暗くて、もし痴漢に襲われることがあるとするなら、この辺りということになろうかと。


● 桑名夜桜散策マップ(その2)

その続きが、この地図 (↑) ということになるんですが、そうこうするうちに、七里の渡し跡に出ます。東海道の渡し場の跡なので、基本的には何もないところなんですが、とりあえず鳥居とか石碑みたいなものくらいはあります。でもって、夜だとライトアップされた蟠龍櫓がわりといい感じに見えてたりします。 (写真・上から2番目) 、撮影ポイントは地図の A でありますな。単なる水門の管理所の外観を櫓っぽく作っただけの代物なんですが、ほとんど遺構が残っていない桑名城跡にあって、パチモンとは言え、唯一、お城っぽい感じのするスポットでありますが、この辺りは吉之丸コミュニティーパークとしてそれなりに整備されていて、桜の花もちらほら。駐車場とか、本多忠勝の銅像とかがあったりするのも、このエリアです。 とまあそんなことで、道路を渡って柿安の横を通って、いよいよ本命の九華公園に突入することにしましょうかぁ。

 桜は満開っ♪ 人出はぼちぼち、ライトアップのされ具合はまずまず、が、写真はほぼ全滅。以上がこの日の成果だったんですが、一応、柵のようなところにカメラを置いて撮ったんですが、夜桜撮影は三脚を使わないと駄目ですな。とりあえず、まだマシな部類であるような気がする (写真・下から2番目) は、地図の B から撮影したものなんですが、桜の花と、堀に掛かる橋と、水面に移る灯りとを、どのように配置するかがポイントですよね。すんません。来年はもうちょっと気合を入れて撮ります。。。


● 桑名夜桜散策マップ(その3)

 公園内をぐるっと散策したら、後は来た道をそのまま引き返せばいいんですが、どうしても周遊コースでなきゃ、やだ!…というワガママな人のニーズにお応えして、帰り道のルートも考えてみました。この地図 (↑) が、それです。 九華公園の西側のほうの橋から出て、とりあえず立教小学校のところまで南下して、そこから西に向かって走ると、歴史を語る公園の南の端に出ます。三之丸堀に沿って造られた、東海道五十三次を模した何ともパチもんくさい公園なんですが、一応、ちらほらと桜も咲いてるし、この辺りの石垣は一応、昔の面影を留めているらしいし、不法係留されたレジャーボートも目障りだし、ま、一度くらいは歩いてみるのもいいのではなかろうかと。 東海道五十三次を制覇したらその先を左折して、地図では桑名宗社となっている春日神社にお参り。青銅製の鳥居と、最近の再建ながら、わりと小マシな門があったりします。神社の境内を白酒屋のあるほうに抜けて、そのまま北上して八間通りに出たら、そこを左折。そのまま西に歩いて、田町の交差点の横断歩道を渡りましょう。新光堂のあるところですな。東から西、ついでに南から北へも道路を横断しておいて、そこから北に歩いて行くと住吉神社のところに戻るんですが、今回は八間通りを西に向かってしばらく歩きましょう。 寺町通りの北のはずれのところまで歩いたら、そこを右折。ちょっとした遊歩道みたいになっているところを北上すると、L字型に延びている住吉入江の南の端に出るので、地図の C のところから (写真・いちばん下) を撮影。入江に沿って北上するとラビデンス桑名駅東のところに戻るので、とまあそんなことで桑名・夜桜散歩は、おしまい♪



INDEX
BACK NEXT