『 名古屋港ワイルドフラワーガーデン・ブルーボネット 』


【撮影場所】 名古屋市港区・ブルーボネット

【撮 影 日】 2008年04月29日


(2008年06月05日更新)

 ブルーボネット に行ってきました。 森と泉に囲まれて〜、静かに眠る、ブルーブルー、ブルーボネット♪ そんな素敵なところだと期待してたんですが、ぜんぜん違ってました。めっちゃ工場と煙突に囲まれてるやん! “海と緑に囲まれたワイルドフラワーの咲くガーデン” という謳い文句、ジェロに訴えるぞ!…と思わずにはいられませんが、そんなこと、黒人の演歌歌手に訴えてみたところで、何がどうなるものでもないんですけどね。 あなたを追って出雲崎♪…という歌を聴かされて、それで終わりのような気もするので、訴えるのはジャロのほうがいいのかも知れませんが、ま、確かに海に囲まれてはいるんですが、思いきり臨海工業地帯で、リゾート気分は皆無な土地柄だったりしております。 このフラワーガーデン自体が中部電力の新名古屋火力発電所の敷地内だったりするんですよね。 環境を破壊しまくっている企業イメージを、お花を植えることによって少しでも緩和しようという、そういう魂胆であるようにも思えるんですが、そういう取り組みはいいことだと思います。少なくとも、垣添と嘉風の取り組みとかよりはマシではないかと思うんですが、何か地味で盛り上がりませんもんね、垣添と嘉風の相撲。 で、ここ、アクセスは便利です。伊勢湾岸道路の名港潮見インターから約2キロ。 湾岸桑名インターからほんの15分ほどで辿り着くことが出来るので、とってもお手軽です。 …とか思っていたら、駐車場への入り口が分からずに思いきり行き過ぎてしまい、周囲は雰囲気の悪い工場ばかりでUターンもままならず、柄の悪いトラックに挟まれて、どんどん目的地から遠ざかってしまって、もういいっ!ブルーボネットなんか別に、行きたくなんかないっ!…という、やさぐれた気分になってしまったんですが、グルッと大回りして何とか元の道路に戻って来ることが出来ました。 とりあえず、フラワーガーデンとは道路を挟んだ反対側にある火力発電所のほうに入って、そこからぐるっと道路を下をくぐる形で駐車場に入るようになっていたんですな。分かりにくいやん!…と思わずにはいられませんが、ま、一度分かってしまえば、2回目以降はぜんぜん大丈夫だとは思うんですけど。


 周囲の環境は今ひとつであるものの、ひとたび中に入ってしまえばお花がいっぱい咲いていて、ああん、メルヘンの世界♪ いやあ、いいですよね、メルヘン。 メルヘンとカルメンとでは、どちらが好きかというと、やっぱりカルメンかな?…という気がするんですが、ピンクレディ世代ですからね、僕。 が、メルヘンチックなのとベルリンオリンピックなのとではメルヘンチックのほうがいいような気もするし、ナチスによる国威発揚という側面が強すぎて、あまりよくないですからね、ベルリンオリンピック。 とまあ、そんなメルヘンチックな “ブルーボネット” なんですが、ここには全部で22ものガーデンがあるというのだから、大したものですな。 場内に入ってすぐのところにあるのが “花の谷” ということになろうかと思うんですが、花の谷のナウシカ、髪を軽くなびかせ♪ ちょっと違いますね。 アッと驚く為五郎〜、ガチョーン!もっと違います。 “花の谷” というのはハナ肇と谷啓がいるところではなく、お花が咲いている谷。 ま、概ねそういうところだったりするんですが、 (写真・いちばん上) のように、色々な色のお花がたくさん咲いておりまして、ああん、めっちゃ綺麗♪ 中でもちょっとムスカリに似た感じの青い花がよく目立つんですが、何と言う花なんですかね?ムルアカ? いや、見た目がムスカリに似ているからと言って、名前までムスカリに似ているとは限らないし、ムルアカというのは鈴木宗男の秘書のコンゴ人なので、多分違うと思うんですが、ということで、ちょっと調べてみました。分かりました。 “ブルーボネット” というお花なんですな、これは。 ブルーボネットがいっぱい植えられているから、施設の名前も “ブルーボネット” にしたのではないかと思うんですが、なるほど、 『名古屋港ワイルドフラワーガーデン・ムルアカ』 とかよりはお洒落な感じがしますもんね。 他にはえーと…、右下のほうに咲いているのがチューリップであるということ以外、他のお花の名前が何であるのかは寡聞にしてよく分からんのですが、 (写真・上から2番目) の、花びらの根元の濃い目のラインがとってもお洒落なオレンジ色の花もですね、種類はよく分かりません。 とっても綺麗な花だねっ♪…という、その事実だけで十分だと思うんですが、野草ならある程度は調べてみる気にもなるんですが、これが園芸品種となるとあまりにも範囲が広すぎて、手出しが出来ません。

 次。 (写真・上から3番目) 。 いかにもキク科やな!…といった作りの白いお花が咲き乱れております。これぞ花の中の花。 フラワー・オブ・殿様キングスと呼びたくなるような、典型的によくありがちな花ですよね。幼稚園児に花の絵を描かせると、大抵、チューリップとこの手の花を描くのではないかと思うんですが、種類としては、えーと…、マーガレットカミツレ、あるいはカモミールの類でしょうか? カモミールというと何となく暑中見舞いの “かもめーる” が思い出されるし、カミツレだとカツレツとか、つみれとか、そういった食べ物が頭に浮かんできたりするんですが、2匹ほど何やら汚らしい虫がたかっているところが、作品としてはちょっと減点材料ですな。 ということで、次。


 鮮やかなお花ですね。鮮やかなのを通り越して、もはや、ケバいと言ってもいい境地に足を踏み入れているような気もしますが、何という名前の花なのかはよく分かりません。 とりあえず仮に “けばりん(仮名)” とでも呼んでおこうかと思うんですが、左のほうのちょっと地味っぽいのは “じみりん(仮名)” 。 ということで、この作品に関するコメントは以上です。


 この “花の谷” には小川のような水の流れも作られていたりして、なかなか心安らぐ空間だったりするんですが、他にもまだ21ものガーデンがあるわけなので、先を急がなければなりません。 次。 “ワイルドフラワーの里” 。 あ、その前に (写真・いちばん下) の黄色いやつを片付けておかねばなりませんね。 これはアレです。町中でもわりとよく見かける、ちょっとした低木です。なんと言う名前でしたっけ? サンシュユ? 何かそのような名前の木があったような気がするので、試しに調べてみたら、あ、ぜんぜん違いますな、こりゃ。 世の中、思いつきだけでは生きていけないことを思い知らされてしまいましたが、仕方がないのでちょっとググってみますかね? キーワードは “黄色 鮮やか 低木” 。 この植物の3つの特徴が簡潔にまとめられていて秀逸なんですが、あー、レンギョウ。これですかね? いや、違いますね。 結局のところ、よく分からなかったので仕方なくキーワードを “ブルーボネット 黄色い花” に変えてみたんですが、あー、これこれ。まさしく このお花 です。 綺麗な黄色い花。何という花でしょうね? 役に立たんっ!! こうなったらもう、樹木図鑑とか、樹木希林とか、そういうのに頼るしかありませんが、後者のほうは今ひとつ役に立たなさそうな気もするので、図鑑のほうに頼ってみることにしましょう。 えーと、ゆっこの樹木図鑑 。花色は黄色、季節は春。検索っ! えーと…、アブラチャン、違う。イタヤカエデ。違う。以下、全部違う。使えねーな、ゆっこ!

 ということで、ま、この黄色い花は見なかったことにしておいて、続いては “ワイルドフラワーの里” 。 ここはアレです。ちょっと小高い丘のようになっているところに無数のワイルドフラワーが咲き乱れるという、そういうアレであります。ワイルドフラワーって、要は野草、もっとはっきり言えば、ただの雑草なんとちゃうの?…という気がしないでもないんですが、ま、雑草にだって綺麗な花を咲かせるものはたくさんあるんですけどね。 というか、僕は猫なんかでも血統書付きのものよりも雑猫のほうが好きだし、血液型がA型で根が几帳面なわりには机の上とか雑然としているし、便所にいってもあまりよく手を洗わないので雑菌なんかも繁殖していると思うので、 “” という字にはむしろ親しみを持っていたりします。 ただ、雑巾がけというのは特に冬場は手が冷たくて嫌なものだし、雑居ビルというのもひとたび火事になると死者が多くなりがちなので、ひとえに “雑” の字が優れているとも言い切れないんですが、雑草というのは悪くないですよね。 僕は園芸品種よりも雑草のほうにシンパシーを抱いているので、この “ワイルドフラワーの里” にはかなり期待を持っていたんですが、果たしてどんな雑草が僕を迎えてくれるのでしょうか? …と思ったら、 “花の谷” に咲いてるのと同じような奴らしかいなかったので、ちょっと拍子抜けだったんですが、写真で見る印象よりもかなり狭かったしー。 おまけに通路が狭くて、立ち止まっているとすぐにせっつかれるので、写真を撮るにも不向きです。

 で、残すところあと20ガーデン。 このペースだといったいどれだけ時間が掛かるのか、ちょっと心配になってしまうんですが、でも大丈夫。 残りの20ガーデンはですね、いちいちもっともらしい名前を付けて、数のうちに入れるんじゃねぇ!…といいたくなるようなオマケのようなガーデンばかりで、ボリューム的には20個まとめて、全体の5分の2程度といったところでしょうか? 唯一、 “ジャパニーズスモールガーデン” というところが、日本の盆栽技術を活かして、山村の田植え、夏祭り、稲刈りや冬の風物詩など、日本の四季の原風景をミニチュアで表現したガーデンです。…というコンセプトで、なかなか面白かったりしたんですが、 こんなミニチュア があったりして、けっこう出来がいいんですよね。 とまあそんなことで、全体的にこじんまりした施設なんですが “花の谷” だけでも入園料を出すだけの価値はあるのではなかろうかと。300円だしー。 あまり多くのものを期待しなければ、それなりに楽しめるところでありましたが、ただ小中学生の男子児童には不評でしょうな。 「こんなとこ嫌やー!“イタリア村”行きたいー!」 とゴネてる子供がいましたからね。 この直後に名古屋港イタリア村は潰れてしまって、連れてって貰えなかった少年が今頃グレていやしないか、ちょっと心配なところではあるんですが、とまあそんなことで、今日のところはおしまい。



INDEX
BACK NEXT