『 瑞穂の桜 』


【撮影場所】 岐阜県瑞穂市・長護寺川&犀川

【撮 影 日】 2009年04月07日


(2009年04月14日更新)

 岐阜県に瑞穂市 (みずほし) というところがあります。もともとあった穂積町 (ほづみちょう) というところが周辺の町と合併して新しく誕生した市なんですが、そのネーミングは、元の “ほづみ” をひっくり返しただけやん!…と思わずにはいられなくて、あまり工夫が感じられません。 …と思っている人も少なくないようですが、この新しい市の名前は、ただ元の町の名前をひっくり返しただけではありません。 穂積町は “つ” にテンテンの “” なんですが、瑞穂市になって “す” にテンテンの “” になりましたもんね。この変化は大きいです。 もっとも、合併前から穂積町にあった “ホズミ写真店” という店は、最初から “す” にテンテンだったりするんですけど。 合併して初めて自分が間違っていたことに気付いたのか、あるいはまだ気付かないままなのかは定かではありませんが、それはそうと、瑞穂市という名前になったばかりに、名古屋の瑞穂区と間違いやすくなってしまいました。 ぱっと見た時、同じ岐阜にある瑞浪市とごっちゃになることもあるし、JRの駅は穂積駅のままなので、普通に穂積市のほうがよかったような気もするんですけどね。 それだと穂積に吸収合併されるような印象があるので、周囲の町が反対したんでしょうか? ちなみに、周囲の町というのは旧・巣南町 (すなみちょう) ということになるんですが、2つの町が一緒になっただけの、わりと地味な合併だったようですな。 新しい市の人口は5万人くらいはいるみたいで、それなりに頑張っているとは思うんですけど。

 で、合併した結果、この瑞穂市は揖斐川長良川という大きな2つの1級河川に挟まれるという形になりました。 その他、1級でない2級の河川も含めると、 糸貫川、犀川、五六川、中川、新堀川など、さして広くも無いエリアに、うじゃうじゃと川が流れていたりします。 で、この瑞穂市はですね、多くの河川が流れる環境を生かし、川沿いにソメイヨシノを植樹する「水と緑の回廊づくり」に3月から着手する。3年間で約2000本の桜を植える計画で、市は桜並木による都市景観の整備を図り、観光にもつなげていく考え。 (岐阜新聞より勝手に引用) …とのことでありまして、このプロジェクトはまだ始まったばかりなんですが、今現在でも結構あちこちに桜が咲いていて、なかなか綺麗だったりするんですよね。 例えば国道21号線を岐阜市から大垣市に向って走って、長良川の橋を渡った先、瑞穂市役所へ行くのに右手に入る道があるんですが、その辺り。見事な桜並木が続いております。 定額給付金を貰いにいくフリをして、市役所の駐車場にこっそりクルマを止めて散策してみるといいかも知れません。 もっともこの桜は車道の真ん中の分離帯に植わっていたような気がするので、歩いて愛でるにはやや不向きなような気もするんですけど。 花に気を取られてフラフラと車道にはみ出したところで暴走車に撥ねられて、櫻の樹の下には轢屍體が転がつてゐる!…という事態にもなりかねません。

 ということで今回は別のところを桜を愛でることにしたんですが、ある日、僕は瑞穂市役所巣南庁舎 (旧・巣南町役場) まで記録計の用紙を届けるという重大な任務を果たすべく、西に向ってクルマを走らせておりました。 するとですね、犀川の両岸に立派な桜が咲き誇っているのが目に入って来たんですよね。 犀川の桜と言えば墨俣の一夜城のあたりが有名なんですが、こんなところにも咲いていたんですなー♪ こんなこともあろうかと思って、僕は Nikon の D90AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8 G ED を装着して、こっそりクルマの中に持ち込んでいたんですが、人並み外れて責任感が強くて仕事熱心な僕は、その様子を横目でチラっと見ただけで、そのままクルマを走らせたのでありました。

● 瑞穂の桜・散策マップ

 …とまあそんなことで、任務完了〜♪ いや、移動を除く実質的な労働時間は約5分でありましたな。 これでもう、心置きなくサボることが出来ます。 サボると言えば岐阜市には “サボール” という名前の喫茶店があるんですが、僕はそんなところでコーヒーを飲みながらサボったりはしません。 大抵、スーパーなんかの駐車場にクルマを止めて、外に出ないで引きこもってサボることにしているんですが、今日ばかりはアウトドア派に転じて、そこらを散策しながらサボることにしますかね? ということで、市役所の巣南庁舎にクルマを止めたまま、その周辺を歩いてみることにしました。 庁舎のすぐ南に長護寺川という小さな川が流れているんですが、その堤防に桜が咲いていたんですよねー。 おおよその場所は、この (↑) 散策マップ を見てもらうとして、川に掛かる橋にはですね、何故だか赤い欄干まであったりします。 おまけに川にはアヒルたんやらカモたんが、仲良く水浴びしている姿も見ることが出来ます。 これはもう、 “桜とアヒルと赤い橋” というタイトルにするしかありませんなー。

 ということで、場所を移動。 今度は犀川でありますかー。 先ほど、仕事に熱心なあまり、横目で見るだけで通り過ぎてしまった例のポイントでありますな。 瑞穂市民センターの北、東海道線の下を潜って、信号を左に曲がって、神戸町 (ごうどちょう) に抜けるこのルートは、基本的にセンターラインのある片道1車線のまずまずの道路なんですが、1箇所だけ、この犀川に掛かる橋のところだけが狭くなっているんですよね。 どうしてなんですかね?予算をケチったんですかね? 向こうから大型車が来ると橋の上では対向困難なので手前で待機しなければならず、何とも迷惑な話なんですが、この橋の手前 (巣南町側) の路肩部分にクルマを止まられるだけのスペースがありました。 来る時はここにクルマが止まっていて、オッサンが川べりで写真を撮ってる姿が目に入ったので、帰りは絶対に真似しよう!…と心に決めたんですが、幸いなことにそのクルマは既に走り去った後でありました。 ということで、撮影開始〜♪

 おあつらえ向きに川には小舟が浮かんでいたりして、それがちょうどいいアクセントになるんですが、ただここで注意しないと、ちょっと油断をすると桜の木の背景に民家やら、電柱やら、電線やら、余計なものが写り込んでしまうんですよねー。 その他のロケーションは抜群なのに、そこのところが惜しいっ! 仕方なくカメラを縦に構えて、なるべく邪魔が入らないようにしたのが (写真・上から3枚目) (↑) であります。


 どうしても横に構えたいというのなら、 (写真・下から2枚目) (↑) のように少し上流側に歩いて、振り返って撮ったほうがいいかも知れません。 この上流のところには超小規模ダムのようなコンクリートのプチ構造物があって、それと桜の花を組み合わせると、いいかも?…という気がしたんですが、実際に出来上がった作品を見てみたら、バックに思いきり民家やら、電柱やら、電線やらが写っていて、どうにも使えないヤツだったので、ゴミ箱に捨てちゃいました。


 ということで最後に、対岸の桜と、こちら岸の菜の花とをコラボレートした1枚を掲載しておいて、今日のところは、おしまい♪



INDEX
BACK NEXT