可児市に行ってきました。 僕はよく知っているので、何の疑問もなく普通に読めるんですが、もしかしたら微妙に難読だったりするんですかね、可児。 君は読めるかな?
鹿児島 → かごしま 可児 → かご ×
麒麟児 → きりんじ 可児 → かじ ×
分からない人のためにヒントを差し上げましょう。
キダタロー 「と〜れとれ、ぴ〜ちぴち、〇〇料理〜♪」
はぁ? 分からなかった人のために、もうひとつ。
〇〇〇〇、グー、〇〇しょうぐ〜ん、お味はグー♪
千代の富士 「いいんでない〇〇〜♪」
はぁ? ネタがあまりにもヤング過ぎて、今のおっさんには厳しかったっすかね? では最終ヒント。 ほれ 。 これでお分かりになりましたね。 ちなみに第1ヒントは 「かに道楽」 のコマーシャルで、と〜れとれ、ぴ〜ちぴち、カニ料理〜♪ 「とれとれ」 はともかく、カニはぴちぴち跳ねんやろ!? そう、タローを問い詰めずにはいられませんが、で、その下はパチモン系の 「かに将軍」 でありますな。 クールな雰囲気で売っていた千代の富士が 「いいんでないかに〜♪」 とか言ってて、お金のためにそこまでするか? …と、愕然としたのを覚えております。 いや、もしかしたらお金のためではなく、おカニのためだったのかも知れませんけど。 とまあそんなことで、可児市に行ってきました。 可児市に何しに行ったのかというと、 花フェスタ記念公園 。 これを見に行きました。 仕事ですぐ近くまで行ったことはあるんですが、中に入ったことはなかったんですよね。 いつ行ったのかというと、ゴールデンウィークの最終日なんですが、あまりにもクソ暇なので、手近なところで可児にでも行ってみるカニ? とまあそんなことで、行ってきました。
ということで、到着しました。 東海環状自動車道の可児御嵩インターから車で5分くらいなので、交通は至便。 東と西と2カ所にゲートがあって、僕の場合、ナビで適当に付けた目的地が東のほうだったので、そっちのほうに行ってみました。 インター出口の信号を左折して、道路の下を潜って、右手のほうに見えてくる 「可児ッテ」 という変な名前の道の駅を過ぎて、右折。 あとはまあ、案内看板に従えば何とかなろうかと。 駐車場は東西合わせて 1,700台分くらいあるそうなので、ま、何とかなろうかと。 連休だから混んでいるかと思っていたんですが、さほどでもありませんでした。 何故かと思ったら、まだあまり花が咲いてないんですな、この時期。 ここは薔薇の充実ぶりが有名なので、 「君に薔薇薔薇…という感じ」 を期待していたんですが、 「チャールストンにはまだ早い」 というか、 「悲しみ2(TOO)ヤング」 というか、薔薇薔薇には1ヶ月弱ほどまだ早い感じで、悲しみにくれるトゥ・ヤングなサバくん。 ああん! でもまあ、お正月の浜松フラワーパーク ( ← ここ 参照) に比べれば、まだ何らかは咲いていたような気がするので、のんびりと散策するには、ま、悪くはないんじゃなかろうかと。 中は無駄にクソ広くて、貴社のようなものも走っておりました。 最後にGPSのログを載せておこうと思いますが、歩き回ればけっこう運動になるのではなかろうかと。
で、前述の通り、咲いているお花の数はさほど多くはなかったんですが、とりあえず花木っぽいのとか、パンジーらしきものとか。 大した被写体ではないんですが、やっぱりマイクロレンズはいいっすなー。 結構。ソレっぽい感じに仕上がってくれます。 ただ、35o判換算で90oという画角はちょっと使いにくい場面もあるので、もうちょっと短いのも欲しくなっちゃいます。 調べてみたら AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G が、最安値で 23,605円。 意外と安いっすなー。 思わずポチっちゃいそうです。 ただ、ポチ袋をポチるように気軽にというワケにはいかないので、じっくりと検討してみようと思うんですが、ま、恐らく深く考えずに衝動買いすることになると思うんですけど。 同じように、あまり深く考えずに衝動買いしちゃった Nikon 1 V1 をサブに持っていったんですが、標準のしょぼいレンズだったからなのか、あるいは1インチセンサーの限界なのが、出来栄えのほどは、うーん、今ひとつ。。。 現像で何とか誤魔かしはしたんですが、で、外からはぜんぜん見えなかったんですが、こんな無駄に立派でお洒落なタワー風の建造物があったりするんですなー。 可児のくせに生意気だぞ! そう思わずにはいられません。 で、1体だけなんですが、モザイカルチャー風の造形物もありました。 で、その先の辺りには時節柄、躑躅がそれなりに咲いておりました。 いつ見ても無駄に難しい漢字っすよね、躑躅 (つつじ)。 パッと見、ちょっぴり髑髏 (どくろ) っぽかったりもして、印象が悪いです。
だからというワケではないんですが、個人的にあまり好きではなかったりするんですよね、つつじ。 何故かと言うと、小学生の頃に 「てつじ」 という名前の男に虐められたからなんですが、実写版磯野カツオみたいなヤツでありました。 その恨みは 「松魚つぶ」 を小さな金槌でカチ割ることで晴らすとして、あと、つつじの小さい花ヴァージョンみたいなのもありましたな。 花壇の意匠が無駄にお洒落だったりして、なかなかいいんじゃなかろうかと。
ということで、次。 (写真・いちばん上) は、道端の花壇の花。 こういう構図って個人的にはけっこう好きだったりします。 花をダシにすれば、ローアングルで前を歩いているギャルにレンズを向けても、さほど不自然ではない気もするしー。 で、 (写真・上から2番目) は菜の花っすな。 何の菜っ葉の葉っぱなのかというと、カラシナ。 確かそんな看板が立っていたような気がします。 もうちょっと空が真っ青だったらなぁ。 …と、正男くん ( ← 金サンちの長男) も残念がっておりましたが、真っ青な正男と黄色い菜の花のコントラストは、いい絵になるんですけどねー。 で、 (写真・ちょうど真ん中) はアレっす。 池っす。 そこそこイケてる池であるな。 そんな気がするんですが、 (写真・下から2番目) のように、手前に咲いているお花の背景に持ってきてやると、なかなかいい感じなんじゃないかな? …と。 で、 (写真・いちばん下) はアレっす。 車にポピー、ポピー、ポピー♪ 歌わずにはいられませんな。 プラスチックスの 「コピー」 のノリで歌うというのも可。 ポピーポピー、会社でポピー、コピーコピー、一気にポピー♪
ということで、次。 ここまで、珍しくも何ともない花しか咲いてなかったような気がするんですが、ここでレア物登場。 ハンカチの木っ! こいつが咲くと、よくNHKのローカルニュースなんかで取り上げられるので、名前だけは聞いたことがあったんですが、生で見るのは初めてです。 詳しくは ヤサシイエンゲイ 参照。 何でもいいけど片仮名で書かれると分かりにくいっすな、ヤサシイエンゲイ。 野菜インゲン、ん〜♪ 最初、そんなふうに見えたりしました。 で、このハンカチ、ひらひらしている部分は花びらではなくて、苞なんっすな。 ほぉー。 実際に見たら花というより白い葉っぱという感じだったんですが、やっぱり苞でしたか。 ブーゲンビリアの赤い部分も苞だったりしますよね。 ドクダミの白い部分も花ではなくて総苞片とかいう部位だし、水芭蕉の白いところは仏炎苞でしたっけ? 植物のカラダの造りって、なかなか奥が深かったりするんですが、とまあそんなことで、次。 この公園のメインと言える “世界のバラ園” 。 咲いてねぇ。。。 満開とまではいかなくても、早咲きっぽい奴がちょっとは咲いていたりするかも? そんな、淡い期待を抱いていたんですが、さっぱりっすな。 どうりであまり人がいない筈です。 入場の際に 「春のバラまつり」 のチラシを貰ったんですが、平成25年5月18日(土)〜6月23日(日)。 そういう日程なんですな。 ちなみに秋バラのほうは平成25年10月12日(土)〜11月10日(日)。 僕は薔薇にはぜんぜん詳しくないんですが、初夏から初冬にかけて、咲いて、枯れて、また蕾をつけて、咲く。 それを繰り返す 「四季咲き」 というタイプと、春だけにさく 「一季咲き」 。 その2つがあるんですな。 四季咲きなら5月の頭に咲いてもよさそうな気がするんですが、さっぱり。 “バラのテーマガーデン” も “バラのベルベデーレ” も、 極めて地味な様相で、うーん。。。
ということで、散策後半は写真の枚数もぐっと少なくなってしまったんですが、葉っぱだけのカステラとかを撮ってみたところで、ぜんぜんパッとしないしー。 そういう名前の品種があったんですよね。 あまり薔薇っぽいネーミングではないような気がするんですが、でもまあ、スカトロよりはぜんぜんマシなのではなかろうかと。 とまあそんなことで、残りの写真は芝生広場の端に飾ってあったフラワーバスケット状のものだとか、地味に咲いてたハナショウブだか、アヤメだか、カキツバタの類だとか。 今回、暇つぶし案として、知立の八橋の 「かきつばたまつり」 というのも考えていたんですが、果たしてどっちが正解だったかな? …と。 僕は牡蠣と柿と田端義夫がさほど好きではなかったりするので、花フェスタ記念公園とカキ田端なら、考えるまでもなく前者なんですけどね。 ま、薔薇は咲いてなくても建造物なんかは無駄に金が掛かっていて、可児の癖に生意気なくらいオシャレだったりしたので、そういうのを見られただけでも、それなりに価値はあったかな? …という気も。 とまあそんなことで、温室の中の写真を適当に1枚。 で、タワーの上には、温室の途中らへんからエレベータで昇れるようになっておりました。 余計に金を取られるとか、そういうことも無さそうなので、話のタネに登頂してみようかと思ったんですが、エレベータホールが宇宙的に小洒落ていて、おまけに若くてヤングなペヤングの先客がいて、そこに立ち入るのが憚られるような雰囲気が。 1回やり過ごそうかとも思ったんですが、後ろから家族連れなんかがどんどんやってくるし、うーん。。。 僕はバカではないし、煙でもないので、別に高いところなんか好きではないし、むしろ極度の高所恐怖症で、高いところは大嫌いなので、上になんて昇らなくてもいいっ! 悔しくなんかないっ!!
ということで、散策は終了。 中で昼メシを食おうかと思っていたんですが、タワー同様、食事エリアにも何となく近寄り難い空気が流れていたので、断念。 芝生広場のところに移動販売のクルマも3台ほど展開していたんですが、帰る途中、パーキングエリアで何か買って適当に食べるから、別に悔しくなんかないっ! でもって、
【花フェスタ記念公園散策の軌跡】 (←Click Here!!)
ざっと軽く1周して、4キロ弱といったところっすか。 かろうじて何とか歩こうという気にならないでもない、ギリギリのラインでありますな。 浜松のフラワーパークはどうでしたっけ? 動物園込みで、4.7キロっすか。 それよりはちょっとだけ楽っすな。 所要時間は約1時間半。 薔薇が綺麗に咲いている時期なら+1時間、飯とタワーで、さらに1時間。 そういったところでしょうか。 正直、独りでうろつくのはかなり空しいものがあって、カメラでもぶら下げてないと、やってられません。 今度は是非、バラの最盛期に、バラ大好きギャルと一緒に来て、お昼には仲良く、ばら寿司を食べたいな♪ かように思った次第でありまして、以上です。