『じょるなだ』

じょるなだ



 来ました達郎。いや、達郎はどうでもよくて、来ましたジョルナダ。このところ副業のマンポンの整備が忙しく、残業続きでありまして、塩通の更新もままなりません。こんなことでいいのか?と、自分でも危機感は持っているんですが、というのも塩通のライバルである『サダナリ・デラックス』のサダナリ氏はジャズ本を出版したみたいですし、もう一人の塩通のライバルである塩爺は構造改革に頑張ってるみたいですし、僕もうかうかしてはおれません。うかうかと、どうでもいい鵜や蚊の話など書いてお茶を濁していると、今に強烈な“しっぺ返し”を食らうに違いなく、“しっぺ返し”だけならまだしも、そのうちに“仏壇返し”までくらうことにもなりかねず、そうなる前に何とかしなければとは思っているんですが、残念ながら「ジャズ本出版の話」というのもまだ正式には出ていなくて、仕方がないから裏本にでも出演してみるぅ?とか思っている次第なんですけどね。

 で、出演する本のタイトルはもう決めてありまして、『女子高生・盂蘭盆仏壇返し』というのがそれなんですが、ストーリーのほうもだいたいは出来あがっておりまして。裏本にストーリーなんか必要なのか?と聞かれると、ま、見るほうの立場としては「ンなもん、邪魔なだけや!」というのが正直な仏壇店なんですが、いや、桑名にあるんですよね、正直屋仏壇店。 で、見るほうの立場としては「ンなもん、邪魔なだけや!」というのが正直な仏壇店なんですが、作るほうの立場としては、どうせなら凝ったものを作ってみたいですよね。あ、「作る」というのは僕が主演男優の立場以外にもプロデューサーとしての役割も担うということなんですが、えーと、設定としてはお盆のお話だから、学校は夏休みということになりますね。で、聞くところによると関東のほうでは、お盆にキューリや茄子で牛や馬を作ってお供えするという風習があるそうですね?何でもご先祖様がそれに乗って帰ってくるとかで。で、『女子高生・盂蘭盆仏壇返し』はそういうシーンから始まるわけです。

 あたし、ひろ子。都内の女子高に通っている17歳の女の子なのぉ♪という設定にはちょっと無理がある20代後半くらいのモデルさんがセーラー服姿で登場するわけですが、まず最初は仏壇の前で「茄子のうま」を作っているシーンでありますな。何故、夏休みなのにセーラー服姿?という疑問もあろうかとは思いますが、「女子高生モノのすけべ本というのは、そういうもんなんや。」という説明で充分に納得できるのではなかろうかと。あ、だいじゃぶです。後半にはちゃんとブルマ姿のシーンも撮影しますし、夏休みらしく「スク水」だって登場しますが、とりあえず最初はセーラー服姿なわけです。で、2ページ目で手に持っていた茄子をじっと眺めて、5ページ目で我慢できなくなって「茄子ぷれい」に励むことになるんですが、それをじっと眺めていた御先祖様(←配役は僕)はついムラムラして、7ページ目になって仏壇の中から飛び出してくるわけですな。で、ひろ子ちゃんに襲いかかってガバッと馬乗りになると、「ご先祖さまがうまに乗ってやってきたよ〜ん♪」などと、どうしようもない発言をするわけですね。あ、この発言は裏本史上でも初めての試みである“写真に漫画風の吹きだしをつける”という手法が用いられるわけでありますが、で、途中からどういうわけだかブルマ姿とスクール水着になって、最後は“仏壇返し”でフィニッシュという、ま、結果的には「こんなことならストーリーなんかないほうが、よっぽどマシぢゃん?」という仕上がりになってしまうわけでありますが、あ、でもよく考えたら裏本って、モロぢゃん?こんなんでよく、ひろ子ちゃんを満足させたなぁ。。。と失笑を買うことは間違いないので、やっぱり裏本出演はヤメといたほうが無難ですかね?

 となると、少しでも更新がお盛んになるように頑張らなければならないわけですが、そのためには寸分も惜しんで執筆に努力しなければなりません。ラズウェル細木の漫画によれば、売れっ子のジャズ評論家というのはソ○プの待合でも原稿を書かなければならないそうですが、それは僕だって同じことです。昼休みにクルマで昼寝をしている暇があったら原稿を書かなければならないし、週末に木曽川へウインドに行ったとしても、風待ちの時間を利用して、お硬いジャズ論を一席ぶたなければなりません。ビキニぎゃるを見て、思わず“そのもの”をお硬くしている場合ではないわけです。とまあ、そんなこんなで「モバイル・マシンが欲しいなぁ。。。」と、ふと思った次第なんですけどね。愛用してきたザウルスのザウ子ちゃんも長年の苦労がタタって、すっかりくたびれてきちゃいましたし、それに僕の持ってるヤツは屋外での使用にはあまり向かないんですよね。画面、ぜんぜん見えないしー。それにこのところずっとパソコンで原稿を書いているので、今さらペン入力には戻れないカラダになってしまいまして。で、仕事用に買った2万円の中古ノートはさすがに2万円だけあって、使っていてもちっとも「ああ、10万円だなぁ。」という感じがしないんですよね。ま、2万円なんだからそれも仕方がないといえばそれまでなんですが、ノートパソコンというのは小さいとは言っても、持ち運びをするにはけっこう邪魔ですよねぇ。ひろ子ちゃんも「ぱそこんだけは小さいほうがイイのぉ。」と言っておりましたし、ちょうどボーナスも出たことだし、ひろ子ちゃんはボーナスで茄子を買ったそうだし、となれば「僕もボーナスで何か買ってみるぅ?」という気分になったとしても、誰がこの僕を責めることが出来るでありましょうか?

 とまあ、なんだかよくわかりませんが、とにかく「新しいザウルスでも買ってみるぅ?」という気分になったわけでありまして、アレは値段も4万円ちょっとでわりと手頃だし、小さいながらも一応キーボードも付いてるし、屋外でもわりと画面が見やすいそうだし、でも、またザウルスというのも何だか新鮮味がないし、あの小さなキーボードでは何だか打ちにくそうだし、かと言ってパームもあんまり好きじゃないしぃ。。。などと考えながら通販のサイトを眺めていたところ、ふと“Windows CE搭載機”という選択が頭をよぎりの渡し。ちなみに“CE搭載機”にはパームみたいなタイプと、キーボードのついたハンドヘルドPCがあるわけですが、僕がソソられたのは後者のほうでございます。機種で言うと“モバイルギア”あたりですな。“カシオペア”にもハンドヘルド・タイプのヤツがありますよね。でも、NECというのは何だか個人的には「“塩サバ物産(仮名)謹製・3Pシステム”に使うパソコン」というイメージがあるし、カシオというのは何だか安っぽいイメージがあるし、で、日立からも出ているようなんですが、何だかあまりにもマイナーだしぃ。。。とか悩んでいるうちに、ふと見つけてしまったのです。そう、彼女の名前は「じょるなだ」。ヒューレット・パッカードの作品でございます。

 もう、ほとんど衝動買いでした。ネットの通販って、カードの番号とかを入力するだけでポンと買えちゃうので、ある意味、非常に危険ですよね。マル秘裏本『女子高生・盂蘭盆仏壇返し』というのが4800円ぐらいで売られていたら、思わずポンと買っちゃいそうですよね。で、届けられた作品を見て、思わず「金返せ〜!」と、うめきたくなる危険性を秘めてますよね。ちなみにハンドヘルドPCタイプの“JORNADA”には2種類あって、時々「じょるなだ」だっかたか「じょるだな」だったか、わからなくなっちゃうんですが、“720”というのと“710”というのがあります。“720”のほうは10万円近くもして、ちょっと高過ぎぃ。。。という気がしますが、“710”のほうは7万9500円で、ふんぎれば何とか手が出ないでもない範囲?という微妙な価格設定になっているんですよね。で、この2機種はどこがどう違うのかというと、内蔵モデムが付いているか、いないか。USB接続のドッキング・クレードルが標準装備か、オプションか。というだけの違いでありまして、内蔵モデムがなくても、うちにはカード・モデムが転がっておりますし、USB接続のクレードルがなくっても、うちには南極ドールが転がっておりますしぃ。ということで、「安いほうでいいやぁ。」という判断のもと、“じょるなだ710”のほうをを注文した次第でございます。7万9500円と書いてあったのにカードで注文したらいきなり8万3265円に値上がりして、思わず「騙されたぁ。。。」とうめいてしまいましたが、それに消費税と送料が追加されて、結局のところ8万8128円になっちゃいました。結構な出費ですなぁ。。。でもまあ、6月分の残業手当てが8万8060円あったから、文句ないよね?ね?ね?

 とまあそんなことで、来ましたジョルナダ。一番気になっていたのは“クラス最小サイズ”という噂であるその大きさなんですが、おお、なるほどぉ。。。比較のため「飛騨限定さるぼぼキティちゃん・朴葉みそサブレ」の缶を並べておきましたので、その大きさは一目瞭然だと思いますが…って、朴葉みそサブレの缶がどれくらいの大きさなのかわからないので、全然ピンとこないぢゃん!という意見もあろうかとは思いますが、「ジャズ批評別冊・コテコテデラックス」の5分の3くらいといったところでしょうか。「コテデラ」を横にしてその上にジョルナダを乗せると、幅はジョルちゃんのほうが少し小さめで、縦は「コテコテ」と書いてある字の「コテコ」の幅くらいです。厚みはジョルちゃんのほうが1.5倍くらいあって、ちょっと太めかな?という気がしないでもないんですが、これは本体が二つ折りになっているので仕方ありませんな。重さは510グラムで、これは牛肉500グラムより、気持ち多め?といったところなんですが、結論をいうと、鞄に入れて持ち運んでもほとんど苦にならないサイズであると言えましょう。画面は640×240で、かなり横長タイプですね。原稿を書くにはこれくらいの横幅があるほうが便利でありまして、で、さすがにキーボードはかなり小さめでありますが、頑張れば両手で打てないこともないかな?といったレベルは確保されておりまして、ちなみに今もそれほどストレスを感じることもなく、こうして原稿を書いている次第であります。

 で、用意されているソフトなんですが、ポケット版のワードとエクセルが入っております。機能としてはかなり限定的で、エクセルはザウルスについていた表計算ソフトと同レベルぅ?といった程度でありますが、デスクトップやノートパソコンで作ったデータを持ちだして現場で手直しをしたりする分には何ら問題はないでしょう。ちなみにこの原稿はベクターでダウンロードしたシェアウエアの“htmlエディタ”で書いておりますが、ま、1000円程度の出費はやむなし。。。といったところでしょうか。ただ、ポケット判の“MS-IME”が結構アホなので、語彙の豊富な僕にはちょっと物足りないところがありますなぁ。「素股」とか、一発で変換してくれないしぃ。。。んなことで、あ、USB接続のクレードルがなくったって、シリアル接続のケーブルが標準で付いてくるのでパソコンとの連携には何の問題ありません。“Outlook”のデータときちんとシンクロしてくれます。「シンクロする」といっても鼻を洗濯ばさみで挟む必要はなく、で、CFカードのスロットとPCカードのスロットも1つずつあるので拡張性にも問題はなく、ただアチラもんなので取扱説明書は翻訳ソフトの結果並み…とまでは言わないまでも、かなり不親切な作りなのが玉に傷でありますが、傷がいっちゃうと痛そうですもんねぇ、玉。で、あと“MP3”の音楽が聴けるのはいいんですが、マトモに聴こうと思ったら内蔵メモリの32メガだけではどうにもならず、で、ディスプレイはザウルスやパームみたいにタッチパネル式になっていて、ま、全体的な印象としては「簡単な機能に限定した小型のノートパソコン」というか、「キーボードがついて入力がラクになった大型のザウルス」というか、ま、要するに中途半端なのは確かに中途半端なんですけどねぇ。。。

 ということで、あ、最後におじさんに朗報です。ハンドヘルドPCはハードディスクを使ってないので、スイッチを入れればすぐに立ち上がります。で、いきなり電源をぶちっ!と切ってもだいじゃぶです。さ、これでもう、OLさんに叱られなくてもすむねっ♪と思っていたら、それはそれで何だかちょっぴり寂しいなぁ。。。と思ってしまう、山田タカシ係長(41歳)なのでありました。ま、その気持ち、ワカランでもないですけどね。

 
( おしまい♪ )


INDEX
BACK NEXT