「いつかは上高地」という言葉はありません。ありませんが、僕にとって上高地は特別な思いのある場所でありまして、というのもですね、コドモの頃“明るい家族計画”で、あ、違いました。コドモの頃“明るい家族旅行計画”で「美ヶ原に行こう。」ということになって松本まで行ったのはいいものの、結局、雨で行けなくなっちゃったことがありまして。「ま、美ヶ原なんか行ったところで、これといって見るものもないしぃ。。。」とオヤは言っておりましたが、「なら、最初から行こうとすな!」とコドモ心にも思ったものでございます。で、結局は松本城に行ったんですが、よほどの“城好きのコドモ”でもない限り、コドモにとって城なんぞはそれほど面白いものでもなく、で、僕はパンツは白が好きでも城はそれほど好きではなく、「階段が狭くて急で、危ないぢゃないか!」という感想を持つにとどまりました。城といえば名古屋城と大阪城しか見たことのなかった塩サバ1号は「古くて、汚くて、木造で、こんなのホンモノの城ぢゃない!」と思ったそうですしー。
で、翌日は「上高地に行こう。」ということになっていたんですが、集中豪雨で上高地に行くバスが「ふつう」になってしまいました。「普通なら別にいいぢゃん!?」とコドモ心にも思った次第でありますが、いや、当時まだコドモだった僕は、例えば「特急列車が“ふつう”になる。」というのは、特急が各駅停車の“普通”になっちゃうことだと理解しておりましたしー。ほら、やっぱり大雨のときに特別に急いで行くのは危ないから、普通に様子を窺いながら走るんだよねっ。…と、自分なりに納得もしてましたし、「飛行機が欠航になった。」というニュースを聞くと、「そりゃ結構。」とか思ってましたしね。で、結局のところ上高地には行けず、松本駅前のデパートでソーセージパンと桃を買って食べて帰った次第でありますが、そんなわけで僕にとって上高地は「いこうとしてもイケない、不感症のような場所」であるわけでして。
その雪辱を果たすべく、行ってきました上高地。いや、今から10年ほど前にも1度行ったことがあるんですが、1度行ったことがあるからと言って2度行ってはいけないという決まりがあるわけでもなく、いや、最初はぜんぜん行く気はなかったんですけどね。いつのことかというと、8月19日の品川オフの翌日のことなんですが、せっかく有給休暇を取ったのに、そのまま真っ直ぐ新幹線で帰るというのも能がないなぁ。。。と思った僕は、とりあえず新宿駅から中央線に乗ってみることにしたんですけどね。いや、何となく。強いて理由をあげるなら、
・吉祥寺でヤックンの遺徳をしのぶ
・立川でさみを嬢の功績をしのぶ
の2点が上げられるわけですが、どうせ中央線に乗るのなら「あずさ」に乗ってやろうと思って、とりあえず岡谷までの乗車券と特急券を買いました。吉祥寺は止まりませんが、ヤックンの遺徳など、別にどうでもいいですしね。で、なぜ岡谷などというハンパなところまでなのかというと、岡谷から飯田線に乗って帰ってもイイかな?と、ふと思ったからなんですが、丁度その日は台風11号が接近中で昼から雨が降ることが懸念されておりまして、となるとローカル線にでも乗って時間を潰すしか手だてがないわけでございます。ちなみに僕が乗ったのは7時30分ちょうどの「あずさ51号」だったんですが、新宿駅のホームではおばちゃんが2人、「8時ちょうどの〜、あずさ2号で〜♪」という歌があったよねぇ。」という会話をしておりまして、狩人の影響力はここでも絶大なのでありました。JRの関係者は狩人のほうに足を向けて眠れませんな。「狩人のほう」と言っても狩人はあちこちに移動するので、JRの関係者は狩人に徘徊老人用の発信機を取り付けてその所在を確認しているそうでありますが、それはともかく、「あずさ51号」は立川、八王子、大月、塩山、山梨市、石和温泉、甲府…と順調に停車駅をクリアし、いよいよ長野県も近くなってまいりました。が、一向に雨が降る気配はありません。というか、むしろ爽やかな晴天でございまして。
こうなってくるとスケベ心が出てくるのが人の常でありまして、うまくすれば松本あたりまで行けるかも知れないなーと。で、松本まで行ってしまえばあとはバスの便さえあれば美ヶ原や安曇野方面、あるいは乗鞍や上高地方面、ま、それが無理だとしても松本城、最悪の場合は駅前のデパートでソーセージパンを買って食べるなどして、有意義な休日を過ごすことが出来るわけであります。もう、どうでもいい飯田線など、別にどうでもいいわけでして。で、とりあえず乗り越し清算して松本まで足をのばし、バスターミナルを覗いてみたんですが、覗いた場所が悪かったのか、これと言ったバス路線がありませんで。。。そこで松本電鉄に乗って新島々というところまで行くことにして、かくして本日の行き先は「上高地」に決定した次第でございます。
新島々から上高地まではバスであります。自家用車の場合、もう少し先の沢渡(さわんど)というところからやっぱりバスに乗り換えることになり、それが何だか面倒で、今ひとつ上高地にいくのが億劫になっちゃうわけですが、電車なら Don’t 面倒。ただ運賃はバカ高く、て、上高地までは2050円も取られます。大正池までなら1850円なので、僕はそっちのほうの切符を買ったんですが、これは何も300円分ケチったわけではなく、大正池でバスを下りて河童橋まで歩いて、帰りは上高地のバスセンターから乗車するというのが“上高地のプロ”というものでありまして。で、バスは満員でした。補助席を含め、全員が着席した時点で発車するというシステムなんですが、僕の隣の席には2人連れギャルの片割れが座りました。もう1人のギャルとの間には補助席があって、そこにはオッサンが座りました。そのため、話し相手がいなくて寂しかったんでしょうな。隣の席のギャル、略して隣席ギャルが僕に話しかけてきたんですが、「あたし、京都から来たのぉ♪」ということでありました。そこで「僕は名古屋から来たのぉ♪昨日は東京にいて、帰る途中に上高地に寄ることにしたのぉ♪」と答えて大いに盛り上がった次第でありますが、ただひとつ残念なのは、ここでいうギャルというのは「オトコではない」という意味でありまして、一般社会では「オバハン」と呼ばれる人種であったことなんですけどね。
バスは結構な時間をかけて上高地に到着しました。新島々までの30分を含めると松本から1時間半ほどですかね?で、隣席ギャルを含めた数人が大正池で下車しましたが、大半は終点まで行くようでありまして、それもそのはず、大正池から河童橋までは、「ま、歩いて30分ぐらい?」とか思っていたら何のことはない、約4キロメートルもあるんですな。約4キロメートルと言えば今風の言い方をすれば“一里”でありまして、「キミの言うことにも一里あるよね。」と言えば、「キミの言うことにも約4キロメートルあるよね。」ということになって、「けっこうあるよなぁ。。。」と思ってしまうくらいの結構な距離でありまして。で、一里と言えば歩いて1時間ということになっておりまして、で、歩いてみたらやっぱり1時間くらいかかりました。疲れました。疲れましたが、河童橋の近くの「五千尺売店」には“ハローキティ上高地ばーじょん”が売っておりましたので、とっても有意義でありました。
で、帰りは松本まで戻るのもアホらしいので、反対の高山方面に抜けることにしたんですが、松本行きのバスが整理券が出るほどの盛況ぶりだったのに対し、平湯温泉行きのバスは、ま、混んでいることは混んでおりましたが、待ち時間5分のタイミングで乗ることが出来ました。で、並んでいたガキがですね、バスに「平湯温泉行き」と書いてあるのを見て、「ねえ、“温泉行き”って書いてあるでぇ。ねえ、温泉に行くのぉ?ねぇ?ねぇ?」と、しつこく問いただしておりました。問いただされたオヤのほうは、最初のうちは「違うけど、これでイイのっ。」と答えていたんですが、それでもしつこく問いただされるものだから面倒になっちゃったんでしょう。最終的には「そう!温泉に行くのっ!」と答えておりました。…ということで、僕が書きたかったのは、そんだけ。