僕が中学生ぐらいのことでしたか。ラジオで倉田まり子が「流行の恐ろしさ」という話をしておりました。なんでも、「今、東京ではですね。ウォークマンの本体を付けずに、ヘッドホンだけを付けて歩くのが流行っているんですよねぇ。」という話だったんですけどね。それを聞いて僕は「ほぉー。」と思いました。流行っているのなら、僕もやってみようか?…とも思いました。ところが倉田まり子はとんでもないオンナでした。どうしようもない大嘘つきでした。彼女はその後、こう続けたんですよね。「…というのは実はウソでありまして。 流行っているというと、どんなことでも“自分もやってみようかナ?”と思っちゃうのが、流行の恐ろしさなんですよねぇ。。。」それを聞いて僕は不快になりました。心のうちを読まれているというか、見透かされているというか。とんでもないオンナだ。…と思いました。そんなことだから、投資ジャーナルの中江滋樹の愛人とか言われるんだ!…とも思いました。いや、その問題が発覚したのは、もっと後になってからなんですけどね。
で、何が言いたかったのかというと、ウォークマンの登場によって、ヘッドホンというのはファッション・アイテムのひとつになったんじゃないかということなんですけどね。無論、ヘッドホンというのはウォークマンが出てくる前からあったんですが、それはプロが使う本格的なものか、あるいは家庭で使う超安物かの両極端に2分されていたように思います。かくいう我が家にも“ホシデン・ルンルン”という名前の安物があったんですが、ヘッドホンのくせにモノラルであるという致命的な欠点があった上、デザイン的にも決して誉められたものではありませんでした。装着していて、決して「るんるん♪」という気分になれるものではありませんでした。そんな僕らにとってウォークマンのヘッドホンというのは、中学生心にも「いいぢゃん!」と思える逸品でありまして、さっそく買い求めてしまいました。もっとも本体のほうは高くて手が出なかったので、ヘッドホンだけ買ってテレビのモノラル放送を聞いていたんですけどね。音が片方からしか出なくて、哀しくて、涙が出ました。
ウォークマンの登場以降、ヘッドホンは小型軽量化への道をひた走ることになります。気軽に外に持ち出せるというのがコンセプトですんで、ま、当然のことでありましょう。で、メーカーが考えたのは音を出す部分を出来るだけ小さくして、直接耳の穴の中に挿入しちゃおうというアイデアでありました。いわゆる“インナーイヤー型”というヤツでありますな。これは「小さいと、挿入がラクであるという利点もあるぢゃないか!」という、一種の開き直りとも思える発想から生まれたものだとも言われておりますが、昔からある片耳用のイヤホンというのは直接耳に挿入するスタイルだったので、そのへんから思いついたものなのでありましょう。直接耳に入れちゃうことにより、頭の上のカチューシャ状の部分を省略することができ、ヘッドホンは鞄の中やポケットにもすんなりと入るサイズを実現することが出来たわけでありますが、この方式にはひとつだけ欠点がありました。今ひとつ耳の穴になじまないというのがそれなんですが、これは多かれ少なかれ、誰もが感じたことのある問題点ではないかと思います。
穴の大きさというのは人それぞれでありまして、たとえ同じ器具を挿入したとしても、キツい人もいれば、ガバガバの人もいると。それどころが、自分の耳でも右と左では穴の大きさが違うようでありまして、左の耳のヘッドホンはすぐに脱落するというのに、右のほうは反対にキツすぎて痛い。…ということだってあり得るわけです。そのことについてはメーカーサイドとしても重々承知しているようでありまして、最近では大・中・小の3タイプを用意したり、耳のところのリングを回すことにより微妙にサイズを調整出来るようにしたものも出ております。それでもやはり、自分の耳にぴったりフィットするものって、なかなかないんですよねぇ。…と思っていたらつい先日、なかなかいいヤツを見つけました。sonyの製品なんですが、耳に入れる部分にヒョットコのくちのような形状の出っ張りがあるんですよね。これは元来、低音部を強調するために設けられたもののようでありますが、この出っ張りがですね、挿入したときに実にイイ感じなんですよね。サイズ的にも僕の耳の穴にぴったりだったようで、耳から外すと、もれなく耳クソが付いてくるというくらいの密着性でありまして。で、音質のほうもまずまずなのであります。
ただ、惜しむらくはルックスの悪さですな。耳に入れる部分にヒョットコのくちのような形状の出っ張りがあるために、横から見るとまるでヒョットコみたいな顔つきであります。正面から見ると防毒マスクに似てますなぁ。もう、ソニー製品らしからぬ不細工さでありまして、これはもう、いくら倉田まり子が宣伝したところで流行らないことは必至であると言わざるを得ません。そして、そっと静かに市場から姿を消してゆくことでありましょう。何だか、性格はとってもイイのに不細工ゆえにモテないギャルの末路のようで、じっと見つめていると哀しくて、涙が出ました。あなたもこの写真をじっと静かに見つめてみてください。どこかにきっと、僕の耳クソが写っていることでしょう。