『石取祭り』

石取(1)
石取(2) 石取(3)



 「石取祭り」です。山車(だし)が出ます。山車(だし)は三輪で、紐が付いてます。みんなで引っ張ります。太鼓がついてます。鐘もあります。提灯もついてます。漆塗りの立派な山車(だし)だと、1台1億円くらいするらしいという話ですが、真偽のほどは定かではありません。山車(だし)は戦災で焼けちゃったので、戦後に作られたものがほとんどなんだそうです。中には百数十年の歴史があるものもあるそうですが、真偽のほどは定かではありません。えーと、祭りのスタイルとしてはですね、鐘やタイコを打ち鳴らして、山車(だし)を引っ張って町の中を練り歩く。以上。…といった、とってもシンプルなものです。8月の第1土曜日が「叩き出し」です。午前零時に春日神社のナントカ太鼓の音を合図に、一斉に鐘と太鼓を打ち鳴らします。合図の前にフライングしようものなら、えらいことになります。乱闘になります。血を見ます。死者が出ても不思議でない…とさえ言われておりますが、真偽のほどは定かではありません。とにかくまあ、夜の夜中に大騒ぎをする祭りなので、とても近所迷惑な話だと思います。

 日曜日が「本楽」です。三十数台の山車(だし)が整列して、一斉に春日神社に繰り込みます。いや、ちゃんと見たことはないので、その実態がどのようなものであるのかは、あまりよく知らんのですけどね。で、僕が見に行ったのは日曜の夜の8〜9時という時間帯だったんですが、この時間はもっぱらギャルお子様が担当しておりました。いや、特に意識したわけではないんですが、撮った写真を後から見てみると、どういうわけだかギャルが多かったです。僕は“浴衣ぎゃる”がけっこう好きなんですが、“半纏ぎゃる”というのも悪くないですね。“ねじり鉢巻”がとってもキュートです。あ、この写真を撮ったのはわりと町のはずれのほうでありましたので、わりと寂びれたムードが漂ってますね。もうちょっと賑やかなところもあったんですけどね。で、3枚目の写真は東海道筋の仏壇屋付近です。僕は子供の頃からずっと「正直屋仏壇店」だとばかり思っていたんですが、正しくは「正直仏壇具店」だったんですね。今までずっと「正直屋仏壇店」と書いてました。そんな僕は、とっても嘘つきです。

( おしまい♪ )


INDEX
BACK NEXT