『幸せの黄色いセイル』

まとりっくす 6.5♪



 新しいセイルが来ました。しかも黄色です。うれしくって写真を撮りました。いや、そんなもの見せられたところで面白くもなんともないし、ただの自慢ぢゃん。…ということはよくわかっているんですが、ホームページなんてものは元来、ただの自己満足ですからね。で、ウインドサーフィンを始めてこれかれ、いや、かれこれ15年近くになるんですが、これで何枚目のセイルですかね?えーと、まず最初がフルコンプリートで2万円だった中古サーファー艇の水色セイルでありました。フルコンというのはボードとマストとセイルとブームとジョイントと、その他もろもろの小物がセットになったものなんですが、そのうちセイルが占める割合というのは16.1%くらいですかね?ということは3,220円くらいのもんですか。安いだけあって、今ひとつでしたなぁ。

 で、2枚目はまったく同じ形状で、色だけが水色から黄色に変わった中古セイルでありました。確か料金は5,000円でした。3,220円のセイルに比べれば1.5倍くらいは立派であっても不思議ではないんですが、似たようなもんでしたなぁ。なんせ色が違うだけで、形はまったく同じでしたからねー。この辺の事情は『ウインドで現代病を直すんや!』に詳しく書かれていると思われますので、ちょっと読み返してみました。読み返してみて思ったんですが、昔のセイルとマストというのはクソ重たいものでありましたなぁ。最近では道具もずいぶんとよくなって、往時の半分くらいの重さになっているのではないかと思われます。その分、セイルアップも楽になっていることでしょう。ただ、サーファー艇というのは今から思えば抜群の安定感を誇っていましたね。アレに乗れないようなら君はもう、一生ウインドは無理だね。…と断言せざるを得ないほど乗りやすいボードでありました。で、問題のセイルでありますが、当時のセイルというのは思いっきり三角でしたね。いや、今でもセイルは基本的には三角なんですが、往時のものは限りなく正三角形に近い形状をしておりました。今のはかなり縦長になってますからね。で、透明部分の面積が限りなく些少でありました。透けているのはほんの申し訳程度で、大部分が向こうの見えない布で 出来ておりました。ウインドのセイルの“透け透け度”は、女子高生のスカートが短くなるのに比例して面積が拡大していった感がありますが、今ではほとんど“もろ見え状態”ですからね。それだけ、透明でも丈夫な素材が出来てきたということなのでありましょう。ただやはり布製のものにくらべると寿命は短めで、先代の“ナッシュ・セイル”の晩年は破れまくりでしたけどね。取扱説明書をよく読めば、「直射日光のあたるところ、及び水のかかるところでは使用しないで下さい。」などという注意書きがあったのかも知れません。

 で、2代目セイルでありますが、くだんの記事にこのような記載がありました。さてそんなある日、我々の元にひとつの朗報が飛び込んでまいりました。新しいセイル(ただし中古)を1万円で売ってもいいという人が塩サバ2号の眼前に現れたのです。その新しいセイルというのは(ただし中古)という「ことわり」があることからもわかるように、要は新しくもなんともないタダの中古品なんだけど、なんせ1万円である。社会人2人が負担を分担しあえばまったく手が届かないこともない、というような値段であります。正義と決断力の男、塩サバ1号は直ちに塩サバ2号に掛け合いました。「買え!」買いました。今まで使っていたセイルはサーファー艇のセイルで妙に正三角形でカッコ悪く、しかも水色で地味である、という製品だったんですが、新しい中古セイルはワケが違いました。なんせ中古で1万円もしたんだもん。やっぱりサーファー艇のセイルで妙に正三角形でカッコ悪いんだけど、色はオレンジ色で派手であるという、社会人1年生ごころにも「あんまりかわりばえせんなぁ。」というシロモノでありました。ま、透明の部分がスケていて向こう側が見えるだけでもヨシとしなくては。なんせ今までのは透明部分が白濁して向こう側が見えず、「ンなら透明ちゃうやん!」という状態になってたもんな。あ、5,000円じゃなくて1万円もしたんですね。今から思えば「無駄遣いやん。」という気がしてならないんですが、当時の僕は嬉しかったです。いや、あまり変わり映えはしなかったんですけどね。 そして3代目のセイルはフルコンで98,000円のセットの一員として僕達のものとなりました。いや、嬉しかったですね。生まれて始めて買った新品のセットですからね。いや、今から思えば「パチモンもええとこやん。」といった代物だったんですが、当時の僕達はそれで十分でした。で、その時の状況はやはり『ウインドで(中略)や!』に詳しく書かれておりますので、ちょっと引用してみましょう。いや、ネタ切れとかそういうことではなくて、読者の皆さまにわざわざ過去ログを読んでもらうというのも、面倒な話だと思いまして。

 2万円で買った時からすでにド中古で、中古ちゅうことはすなわち新品でなかった我らがサーファー艇は、2年間酷使されたせいで「これはもうロシア行くしかないな。」というくらい中古になっていました。関西には「関西中古センター」というのがあって、古いボードとかを買いとってくれるらしいんですが、そこに持っていったとしても「兄ちゃん、こら、あきまへんな。鍵のかかった金庫は?それもあきまへん。」なんて言われるのがオチやな、というくらい中古化しておりました。そこはそれ、関西の商人なんやからそれくらいのことは言うやろ、という私の推測なんですが。ということで、今回は関西人はなぜボケるか?ということについて考察してみたいと思います。関西人はなぜボケるか。これは「ピントのあってないカメラで撮った写真はなぜボケるか」という問題と並んで、今世紀でもっとも不可解な謎であると言われております。老人ボケのメカニズムが解明されることはあっても、関西人のボケは自分でもわからへん。というのが実状のようで。ということで、「では、思いきって新しいボードを買おう。」ということで塩サバ兄弟(1号と2号)の意見は一致しました。(中略)問題はどこで買おうかということ。

「ボードいうたらやっぱり豆腐屋やん。」
「なんでやねん!」
「ボードも豆腐も水に浮かんでいるし。」
「あ、なるほど。」
「納得するなって!」
ということで豆腐屋案は却下。ま、最初からなかったけどね、そんな話。で結局、やっぱりスポーツ用品店で買うのがいいのではないかということに。なんか当たり前の結論やけど、こんなところでいちいちボケててもしょうがないし。ウインドの専門店(冬はスノーボード売ってたりする)というのも何件かあるのはあります。ウインド雑誌によく広告が載ってます。(中略)ただウインド専門店というのは、なんかシロウトには気がすすまんのですよね。思いきり馬鹿にされそうで。無知につけこまれて高いモン押しつけられたり。無知につけこまれて鞭でうたれたり。無知につけこまれてムチムチ・ガールになったり。ならねーって。そこでわれわれ塩サバ兄弟には秘策がありました。
「アルペンで買おう!」
前の年アルペンでウェットスーツを買った時、そこにフルコンで9万8000円のセットがあったという話は書いたか書かなかったか覚えがないんですが、もしまだアレが売れ残っていたらソレを買おう。もしなかったら買うのはやめよう。少なくとも9万8000円以上はビタ1文だせんと。ということで4月29日、「決死のウインド購入隊」は名古屋へ向けて出発したのでした。(中略)期待に胸をわくわくさせてアルペンの入り口をくぐりました。目指すブツは・・・、おお、あったぁ!

 当時、私達は極めて無知なムチムチ・ボーイでした。いや、2人だからムチムチ・ボーイズか。まあ、どうでもいいが。今から思えば所詮はフルコンで9万8000円(通常の半額以下)のバッタもんだったんですが、当時の私達にはキラキラと輝いて見えたものでした。おお、こんな素晴らしいモノが私達の手に入っていいものだろうか。バチがあたったりしないか。当然、初級者向けの大きなオールラウンドだったんですが、「スラローム感覚のボード」なんて書いてあるのも男ゴコロをくすぐりました。そうじゃん。僕達もう素人じゃないんだから、今さらオールラウンドではねぇ、じゃん。(このへんの「じゃん」の使いかた、合ってるのか?)いきなりスラロームは無理としても、やっぱ「スラローム感覚」じゃん。という感じ。ボードの色もカラフルで派手でいいし(←今から思えばケバくて趣味悪い)、セイルも最新式だ。(←ま、サーファー艇に比べればね。)よし、思いきって買おう!(攻略)

  というのが3代目セイル購入の顛末でございます。続いては4代目でありますが、これも過去ログの引用でお茶を濁しておきましょう。先日の“じゃず・じゃいあんと”でもネタに困って書いちゃった“N店”と“B店”の確執に関する物語も語られております。ある日、どういうわけだかセイルを買い替えようという話になって、でもN店だけには行きたくないなぁと。ではアッチの店を覗いてみようではないかと。で、行ってみると日に焼けてヒゲ生やした南方系の原住民みたいなオッサンが登場。「セイル欲しい。」というとセイルをひっぱりだしてきました。そしてウチの「セットで9万8000円」の一員であるマストを一瞥して、
「このマストにこのセイルは合わないんですよねー。」
いつの間にかマストを買うことに。続いて、ウチの「セットで9万8000円」の一員であるジョイントを一瞥して、
「危ないなぁ。こういう道具を使っていると事故にあったりするんですよねぇ。」
言葉遣い、あくまでも丁寧、そやけど有無を言わせへんでぇ。ってな感じで、いつのまにかジョイントも買うハメに。ついで、
「これ持ってますかぁ?」
というのでセッティングキャップというのとロープを引っ張るのに使う道具、通称「ひっぱり〜」を購入。その間、現地人風のオッサンは、しきりに
「どっかの店はアフターサービスを全然しないから・・・」
などと言外に「どっかの店」(N店)の悪口を言うんですよね。それを聞いていて、私の頭の中にはこんなストーリーが浮かんできました。

1.このオッサンは昔、N店の従業員であった。
2.ある日、おっさんは店の金を使い込んだのがバレて、クビになった。
3.それを逆恨みして、オッサンは嫌がらせのためN店のすぐ近くに店を出した。
4.俺をクビにした店長、今でも許さへんでぇ。

あくまでも私の推測で、真偽のほどはサダカではありません。このB店のオッサン(後にO島という名であることが判明)は、ぶつくさ文句言うだけのことはあって、顔に似合わず親切ではあります。セイルの正しい張りかたなども教えてくれます。特徴は「口調、あくまでも丁寧」。内心、「けっ!このドシロートめが!」と思っているに違いないのに、キレもせずに人間なにごとも辛抱。オトナだなぁ。というわけでB店には今でもよくお世話になっております。去年はセイルを買いました。ある日、セイルを片付けていると突風が吹いてきて飛ばされて、木の枝にぐっさり刺さってビリビリになりまして。いや、横にいた兄ちゃんがあまりの惨状に「口あんぐり」というような情況でありました。「口あんぐり」したまま、心の中で「あ〜あ。」と言ってるような感じですね。私は勤めて冷静をよそおい、
「平気である。このような事態は最初から織り込み済みである。よって何の精神的ダメージも被ってはいない。」
という顔をして、笑みなども浮かべながら破れたセイルを車に積み込んだのですが、顔面が若干ながらひきつるのは、どうすることもできませんでした。戸塚宏逮捕時の情況、「口元は笑ってるんだけど、目だけは決して笑ってない」状態。こういう人の精神状態は極めて情緒不安定なので、決して刺激してはいけません。隣にいる彼女と目を合わせ、
「今、確かにセイル、破れたよね。」
「うん、ビリビリだったね。」
などと頷きあったりするのは危険です。見てみぬふりで、
「今日はいい天気だねぇ。」
「ホントねぇ。」
なんて、中身のまったくない会話をするように心がけましょう。

 そんなわけで、しばらくは破れたセイルにテープを貼って補修して使ってたんですが、さすがにヤになって交換。4〜5万くらいは覚悟していたんですが、ちょうどB店に今のマストに合う中古のセイルがあって、1万5000円という破格値でした。あまりに安かったので、思わず余った金でブームも購入。「なんとなく得した気分になる金は身につかないの法則」というヤツですね。出張で立て替えておいた新幹線代とホテル代が返ってきたとか、積み立てていた社員旅行の費用が余って戻ってきたとか。で、このセイル、破格値だけあって買った時から「中古やん!」という感じで「新品らしさ」が欠如しており、おまけにレース・セイルだから張るのに難儀して頭痛のタネになっております。ブームも今ひとつ扱いにくく、これならセットで9万8000円のヤツのほうがよかったな、という感じ。おかげでB店のO島のオッサン、親切にしているわりに、「また騙されてヘンなものつかまされた!」 …なんて思われているのでありました。

 うん、僕がこの前“じゃず・じゃいあんと”に書いたのと、これからここに書こうと思っていた内容が漏れなく網羅されておりますね。いや、最初からそれは分かっていたんですけどね。で、これが4代目と5代目でありますな。ちなみにこの2枚は“ノース”という、わりと有名なメーカの製品でありました。で、6代目が例の“ナッシュ・セイル”ですね。6代目の中古セイルがあまりにも中古なのに嫌気がさして新しいのを買うことを決意したのでありますが、“B店”が休みだったのか、それとも何か他の理由があったのか、“N店”のほうで買うことにしたんですよね。ただマカイの“N店”で買うのだけはヤダ。…と、それだけはいつも徹底しているんですが、馬鹿にされた恨みは一生晴らされることはないんですよね。で、一宮の“N店”に行ってみたら普通のサーフィン用品しか扱ってなくて、セイルは売られておりませんでした。やむを得ず知多の新舞子まで行って、例の“ナッシュ”を押し付けられたわけでありますが、そんなこんなで7代目がこの“ガストラ”ですな。黄色でっせ。しかも“マトリックス 6.5”って、何だかカッコいいぢゃん。ちなみに“6.5”というのはセイルのサイズです。面積が“6.5平米”ということです。あ、“ひらごめ”じゃなくて“へーべー”と読みます。ゼニに余裕のある人は風の強さにあわせてサイズの違うセイルを何枚も使い分けるんですが、僕たちにそんな余裕はありません。よって、風が強すぎても弱すぎても僕達はなすすべがなく、ただ呆然とサマーベッドで原稿を書いているか、『ムー』を読んでいるかしか手立てがないわけでありますが、でもいいんだもんね、黄色ければそれで。

 「若い娘が、うっふん♪お色気ありそうで、あっはん♪」僕は「黄色いサクランボ」を口ずさみながら、颯爽と黄色いセイルで川へと繰り出していくのでありました。

( おしまい♪ )


INDEX
BACK NEXT