『 中山道・妻籠宿をゆく 』

妻籠(1)
妻籠(2) 妻籠(3)



木曽路はすべて山の中である。島崎藤村の 『夜明け前』 は、そんな書き出しで始まっている。

「シマザキさんとフジムラさんの共同ペンネームなんですよねっ。」
「藤子不二雄じゃねえ!」
「シマザキさんが島崎藤村(A)で・・・」
「だから違うって!」
「で、ムラカミさんが島崎・F・藤村・・・」
「フジムラはどこへいったんだよ!」

…って、これは“桑名発観光ガイド”にある「木曽路の女(国道19号・道の駅ガイド)」の書き出しでありますが、いや、今回もまったく同じネタを書くところでした。危ないところでした。僕の考えることなんて、所詮はこの程度ですからね。で、今年は中山道に伝馬制度が制定されてちょうど400年なんだそうですね。中国4000年、中山道400年。まだまだですなぁ。…といった感じはあるんですが、去年は東海道に伝馬制度が制定されて400年というので、桑名でも何だか地味にイベントをやっておりました。ちなみに現在の東海道新幹線や東海道本線や名神高速道路は桑名を通っておりません。名古屋を過ぎたあたりから北に上って、大垣・垂井・関が原と、昔の中山道のルートを通っております。恐らく大野伴睦の陰謀でありましょう。あるいはレインボーマンの陰謀かのどちらかだと思いますが、おかげで桑名には東名阪自動車道だとかJR関西線といった、かなりローカルなものしか通っておりません。リニアモーターカーは是非とも昔の東海道のルートにして、亀山にリニア駅を!…なんて誘致活動もあるようですが、あんなカメヤマローソク以外に何の取柄もないところにリニアを停めたところで、岐阜羽島駅以上に無意味であるような気がしないでもありませんが、それはともかく中山道東海道と違い、中山道というのはわりとローカルな山の中を通っているのが幸いしてか、わりと古い宿場の名残を留めているところが少なくありません。特に狩人が 「右は越後へ行く北の道、左は木曽まで行く中山道♪」 と歌ったいわゆる木曽路と呼ばれるエリアはしゃぶしゃぶ屋の名前にもなったりして、わりかし有名でありますな。

 あ、“しゃぶしゃぶの木曽路”で思い出しました。7〜8年ほど前、たまにはリッチにと思って“しゃぶしゃぶの木曽路”にしゃぶしゃぶの昼食、略して“シャブちゅう”を食べに行ったんですが、 「肉はすぐに上げてくださいねー。」 とか、 「マロニーはどーたらこーたらだから、何たらかんたらしてくださいねー。」 とか、鍋奉行的にやかましいおばさんがいて、とっても落ち着きませんでした。あの時のおばさんには猛省を促す次第でありますが、そんなことで行ってまいりました、中山道・妻籠(つまご)宿。いや、おんたけにスキーに行った帰りにちょっと寄っただけなんですけどね。この妻籠というところは“しゃぶしゃぶの木曽路”のTVコマーシャルのロケ地でもあり、木曽路を代表する宿場町として知られております。隣には馬籠(まごめ)という宿場もあって、ここもわりかし有名なんですが、馬籠のほうは以前に一度訪れたことがあります。何をしに行ったのかというと、はろうきてぃ・馬籠限定ピンバッジを買いに行きました。多分、馬籠に行けば売ってるだろうと思って行ったんですが、やっぱり売っておりました。さすがは本場ですなぁ。…と感動しました。修学旅行の女子高生も買いました。いや、僕が修学旅行の女子高生を買ったわけではなく、修学旅行の女子高生もはろうきてぃ・馬籠限定ピンバッジを買っていた。…ということなんですが、それはそうとクレオソート(←正露丸の有効成分)、妻籠宿馬籠のほうは何だか山奥の宿場。…という感じで、急な坂道が多かったんですが、なんだか“つくり物”っぽいイメージが無きにしもあらず。“嘘っぽくなく古い町並みが残っている”ということからすれば、妻籠のほうが数段上だね。…とスーダンから来た外国人観光客も言っておりましたが、果たしてどんなものですかね?

 結論から申し上げましょう。・・・・・・・・・・。早く結論、言えって!…という気がしますが、えーと、駐車場があった辺り。その辺りは“ただの鄙びた山村”といった感じでありまして、今ひとつ「古い町並みやなぁ。」といった気配は希薄でありました。で、古い町並みがあるとされるエリアに向かって歩いていっても、中間経路はどうも今ひとつだったんですが、さすがに“古い町並みそのもの”とされるエリアは立派なものでありました。思ったよりも長い区間が“古い町並み”なんですな。アスファルト舗装の道が多いのがちょっとナニなんですが、これを石畳にしたりすると何だかわざとらしくなっちゃうので、そこのところがちょっとジレンマですね。ああ、古いサバに当たって?…って、それは蕁麻疹。…って、ぜんぜん違いますね。えーと、飛騨高山の古い町並みというのも確かに「古い町並みやなぁ。」という感じでありまして、整然としていることでは妻籠よりも数段上だね。…って、もうスーダンから来た外国人観光客はヤメておきますが、高山の場合、古い町並みのすぐ横はアーケードの商店街だったりしますからね。その点、妻籠というところは周囲がとっても鄙びておりますので、いかにも「中山道の宿場やなぁ。」という感じがあって、そこのところがいいと思います。ということで、妻籠馬籠よりもいい?…という感じでありましたが、女子(おなご)を手篭めにするほうがもっといい。…というのが結論です。

( おしまい♪ )


INDEX
BACK NEXT