『 美濃の軽井沢“クオーレふれあいの里”へゆく 』

とってもイタリアンなレストラン♪ 展望台より展望する♪ 御嶽山を遠望する♪
豪快な天の滝♪



 白川へ行ってきました。岐阜の白川というと、合掌づくり集落で知られる白川村が有名なんですが、白川ハムの産地、白川町のほうであります。いや、暇だったので役場までガラス管ヒューズを20本ほど持っていったんですけどね。地元ではアッチのほうの白川と区別するため、“美濃白川”という言い方をしているようですが、最近では“天使の降り立つ邑(むら)”なんていうキャッチフレーズもあるみたいです。何を根拠に“天使”を標榜しているのか、よそ者には窺い知ることが出来ませんが、お隣の東白川村が“ツチノコ”で村おこしをしてるので対抗意識を燃やして、アッチが“ツチノコ”なら、コッチは“天使”で。…ということなのかも知れませんね。“天使”というのは何となくギャルのウケもよおさそうだしぃ。…という町長の思い付きに押し切られたのかも知れません。個人的には、白川町というのは川の多い町なので、“ツチノコ”と張り合うなら“河童”やろ?…という気がするんですが、“河童に尻子玉を引っこ抜かれる邑(むら)”では何だかあまりイメージがよくないので、“天使”といのは無難なセンかも知れませんけどね。で、白川町というのは川の多い町であります。川の中心部を飛騨川が貫き、そこに流れ込む支流が町内に4つほどあります。白川黒川赤川佐見川というのがソレなんですが、このネーミングはどう考えても、佐見川クンだけ“のけ者”ですよね。彼だけ学校で虐められることは必至でありまして、それを懸念した学校側では佐見川緑川という別名を付けようという動きもあるようですが、完全に定着しているとは思えず、彼の将来が懸念されるところであります。

 ということで、“クオーレふれあいの里”。前からちょっと気になってたんですよね。場所でいうと白川町の役場から白川に沿って、車で5分ほど川を遡ったところにあります。道路からは“大正川原キャンプ場”というキャンプ場と、“大正茶屋”という茶屋が見えておりまして、これが“クオーレふれあいの里”の全貌か。…と思っていたんですが、先日、その上にある取水施設のポンプ制御盤の表示灯のLEDが雷で切れるという重大な不具合が発生し、始めて山の上まで足を踏み入れることになったんですが、いやあ、びっくりしましたな。そこには思いもかけない別天地が広がっておりました。一言で言えば“美濃の軽井沢”ですかね?オシャレなコテージや別荘の広がる一大リゾート地を目指して開発に着手したものの、バブルがはじけて計画が5%くらいまで進んだところで挫折しちゃった。…といった感じのところでありました。いやあ、惜しかったですなぁ。世が世なら避暑地としてそれなりの発展も期待出来たんでしょうが、ま、25階建てのリゾートマンションとかをブッ建てる前にバブルがはじけたのは、不幸中の幸いと言えるかも知れませんね。で、このあたりは“笹平高原”と呼ばれているらしく、コンセプトは“イタリアン・リゾート”なんだそうです。写真(左上)のような、とってもイタリアンなレストランだって出来ております。閉まってましたけどね。高原に通じる道路の入口には“レストランなんとか・営業中”という看板が立っていたんですが、にもかかわらず閉まっておりました。“お休み中”と書いてあって閉まっているのならまだ救いもありますが、“営業中”であるにもかかわらず閉まっているというのは、ちょっと問題ありですね。潰れた。…と判断したほうがいいかも知れません。ま、その日は平日ということもあって、周囲は閑散としたありさまだったので、営業するだけ無駄という感じでしたけどね。

 で、レストランの他には野外音楽堂のようなものがありました。恐らく夏休みになれば“カンツォーネ・フェスティバル”のような催しが行われるのでしょう。立派なものです。その他、テニスコートくらいはあるんですかね?どういうわけだか明治維新資料館のようなものもありました。えー、“笹平高原”の中心部はざっとこんなところなんですが、キャンプ場と高原部を結ぶ道路の沿線も見所がいっぱいです。“ポケットパーク”というのが3〜4箇所はあったような気がします。“ポケットパーク”というのは要するに、単なる小さな空地やん。…といった感じのところなんですが、展望台として整備されているところもあります。木製ベンチの高さを高くしたようなものが3つほどあって、これはおそらく「上に乗って周囲を展望してみましょう。」…という意図だと思われるので上に乗って展望してみたんですが、周囲の地味ィな山々が綺麗に見えました。写真(上側中央)がソレです。軽井沢から眺める浅間山の景観に酷似している。…と言えなくもないことはありませんね。が、これでガックリしてはいけません。そのすぐ下のところには“御嶽山展望台”というのがありました。看板には“心掛けがいいと見えるかも?”というようなことが書いてあって、僕は常日頃からとっても心掛けはいいし、その日はわりと天気もよかったので、もう期待度120%だったんですが・・・(写真右上参照)。自分の気がつかないところで、心掛けに問題があったのではないか?…と反省して諦めるより他ありませんね。あるいは勤務時間中に“塩通”の原稿を書いたりしているのが、御嶽山の霊神の怒りをかったのかも知れません。ま、看板をよく見ると“御嶽山展望台”ではなく、“御嶽山遠望台”と書いてありましたので、例え見えたとしてもクソ遠くに小さく見えるだけなのかも知れません。

 君は“高原”に何を求めるかな?個人的には周囲の山々の展望の他に、湖や滝なんかの“水のある風景”があったらいいナ♪…と思うわけですが、ここ笹平高原にはちゃんとありました。がありました。しかも2つです。山の上のほうには“天の滝”というのがありました。クルマからちらっと見た限り、滝というより、ただの“ちょっと流れが急な小川”やん。…といった感じだったんですが、路上にクルマを停めて(←駐車場なし)ちょっと散策したところ、遊歩道のようなものが整備されておりました。そころ30秒ほど歩いていくと、おおっ、確かにが!デジカメで3倍ズームして、かろうじてと判断出来る程度には(←写真下参照)でありました。いや、文句はありません。で、道をかなり下ったところにはもうひとつ、“地の滝”というのもあります。敢えてクルマから降りて写真をとるほどのものでもねーな。…という気がしたので写真はありませんが、ま、“クオーレ”付近の見所はこんなところですかね?あ、最近、キャンプ場より少し上流側に“クオーレさかなワクワク公園”というのもオープンしましたので、水産系の人にはいいかも知れませんね。

 そんだけ。

( おしまい♪ )


INDEX
BACK NEXT