『 行け行け、池!(みどり池・鏡池編) 』

みどり池っ♪ 植物園の植物っ(その1)♪
植物園の植物っ(その2)♪ 鏡池っ♪


 が好きです。どうして池が好きなのかというと、池はイケてると思うからなんですが、そんなことでまあ、池に行くシリーズの第2回です。今回の池はですね、戸隠にある池です。いいですよねぇ、戸隠。 戸隠と言えば蕎麦と忍者が有名なんですが、ちゃんと池もありまして、それは何という名前の池なのかというと、 “鏡池” という池なんですけどね。ガイドブックには必ず登場する有名な池でありまして、その鏡のような水面にはくっきりと戸隠の山々が映って、とってもラブリーなのぉ♪…ということで知られております。事実、ギザギザの特徴ある形をした戸隠連峰を水面に映した鏡池の写真はラブリーそのものでありまして、一度行ってみたいと思っていたんですよね。 ということで、行って来ました。いつの事なのかと言うと、去年の “さば君、夏のリフレッシュ休暇” の話なんですが、去年はですね、1日目が斑尾&野尻湖、2日目が黒姫高原&戸隠という行程だったんですよね。 が、2日目はとっても曇天でありまして、しかも駐車場の場所がよく分からなかったので、ま、いっかぁ。…と思って、結局のところ戸隠はまったくの素通りで終わってしまいました。 で、今年の “さば君、夏のリフレッシュ休暇” でありますが、今回は行程を2泊3日に延長して、1日目が野尻湖&いもり池、2日目が志賀高原、でもって、3日目は白馬という予定だったんですよね。 が、3日目はとっても曇天でありまして、白馬に行ってもまったく山は見えないに違いないので、行き先を戸隠に変更することにして。 ま、戸隠でも山が見えないことには違いないんでしょうが、少なくとも池だけは見れますからね。当初から白馬にしようか戸隠にしようか悩んでいたんですが、これできっぱりと踏ん切りが付きました。

 ということで、飯山市のビジネスホテルを5時半頃に出発して、7時前には戸隠に到着しました。小雨でした。駄目じゃん! いや、台風7号が接近中で天気にあまり多くのものを期待していたわけではないんですが、朝の天気予報では 長野県北部は曇りで、昼頃にかけて一時晴れ。…とか言ってたんですよね。大嘘つきじゃん! が、今のところ、その予報に一縷の望みを託すしか手立てがないので、雨がすぐにやむことを期待してしばらくクルマの中で待機しておりましたが、7時半近くになってもまったくやむ気配がないので、ついに断念。 いや、どうも僕は戸隠とは相性がよくないというか、 縁がないというか、そういう星の元に生まれてしまったようなんですよね。 ちなみに僕がクルマを止めていたのは “森林植物園” の駐車場だったんですが、危うく今年もここを見落とすところでありました。 というのもですね、この辺りまで来ると山の影に入って電波が届かなくなっちゃうのか、カーナビの現在位置が計測不能で停止状態になっちゃうんですよね。この駐車場を目的地にセットしても、いつまでたってもそこまでの距離が知事マラ無くて…って、何という漢字変換をするんでしょうな。 あ、ちじまらなくて…ではなくて、ちぢまらなくて…というのが正解なんですね。で、いつまでたってもそこまでの距離が縮まらなくて、ふと気が付いたら既に通り過ぎていたりするんですが、3回ほど往復してみてもまったく同じ結果でありましたので、よほど電波の届きが悪いのか、あるいは祟られているのか。 で、今年はなんとかその事実に気が付いたので引きかえして無事に辿り着くことが出来たんですが、雨がやまないことにはどうしようもありません。ここはもう、きっぱりと諦めておきましょう。

 クルマを長野市方面に向けて走らせていると、いや、今は戸隠村も長野市と合併しちゃったので、この地点で既に長野市内ということになるんですが、クルマを長野駅方面に向けて走らせていると、左手に戸隠神社の “中社” というのが見えて来ました。 “ちゅうしゃ” なのか “なかやしろ” なのかよく分からんのですが、せめて神社くらいはお参りしておこうと思って駐車場を探してみると、よく分からなくてこれまた断念。もう、どうでもいいやぁ。…と、半ば捨て鉢な気分で更にクルマを進めていくと、今度は “宝光社” というのが見えて来ました。幸いにも今度は駐車場も見つかりましたので、とりあえずクルマを止めることにして…と。 数台分くらいのわずかなスペースではありますが、まだ時間が早いので誰もおりません。おまけに雨のほうもちょっと小降りになってきたので、とりあえずお参りしてみることにしたんですが、この宝光社というのはですね、杉の古木の中を200段あまりの石段を登ると両部神道当時の面影を残した荘厳な新田があります。 芸術、安産、厄除、家内安全などご神得がある御祭神は、中社の御祭神の御子神様の天表春命 (あめのうわはるのみこと) です。(←どこかのサイトから無断で勝手に引用) とのことでありました。果たして、荘厳な新しい田んぼなんかあったっけ?…というのがちょっと疑問なんですが、荘厳な神殿のようなものはあったような気がするので、ちょっとした間違いなのかも知れません。 で、あの階段は200段あまりあったんですね。駐車場は階段を少しだけ上ったところにあったので、あるいは30段分くらいは楽出来たかも知れませんが、それでも170段くらいは上ったことになります。社殿に続く真っ直ぐな階段というのは何だか荘厳な感じがして、一歩一歩、天国に近づいていくような気がするんですが、かなりの急勾配でありまして、足を踏み外して階段落ちして打ち所が悪かったりすると、一気に天国に到着してしまうので、注意が必要です。

 で、頑張って階段を上った先にあった神殿はですね、ま、普通でした。とっても普通でありましたので特にコメントは差し控えますが、急勾配の階段は上りよりも下りのほうが滑落の危険が高いので、十分に気をつけてと。 で、何とか無事に駐車場まで辿り着くと、雨はすっかりやんでおりました。これはもう、天表春命 (あめのうわはるのみこと) のお力に違いありませんが、何だか名前からして雨がうわはっちゃうような感じがしますもんね。で、こうなったらもう、鏡池へ行ってみるしかありません。実はこの宝光社の駐車場というのは、折り畳み自転車で鏡池までサイクリングするのに車をどこかに止めるとしたら、ここやな。…と、あらかじめ当たりを付けていた場所なんですよね。 鏡池までは車でも行けないことはなさそうなんだけど道が細くて嫌そうな感じなので、自転車がいちばん!…という判断なんですが、宝光社からなら片道約3キロ。 既に野尻湖一周サイクリングだって完走した僕にとっては実にちょろいコースでありますな。…と、完全に舐めてかかっていたんですが、これがとんでもない難コースでありまして。とにかくまあ、とても暢気にペダルなど漕いでいる場合じゃない!…といった感じの急な上り坂の連続でありまして、後から調べてみたら標高差が 166mくらいあるんですな。それも、上って下って…といったコースであればまだ我慢のしようもあるんですが、宝光社側からだと上り一辺倒ということになります。その分、帰りは極楽ダウンヒル三昧♪…ということになるんでしょうが、そこに至るまでの過程があまりにもハード過ぎます。結果、1キロほど進んだ時点で、残る2キロの道程のあまりの遠さに暗澹とした気分になって、サイクリングを始めて3回目にして、初めて途中リタイヤという屈辱を味わうことになったのでありました。んなもん、やってられるかよ。。。

 すっかり気分がやさぐれてしまった、さば君(37歳)の夏でありますが、ちなみに戸隠には “中社” “奥社” “宝光社” という、3つの主要な神社があるようです。中では宝光社が最も地味ですよね。新御三家で言うと野口五郎、たのきんトリオだとよっちゃん、花の中三トリオなら森昌子に相当する何だか今ひとつ華のないキャラといった感じで、宝光社だけお参りして、それでちゃんと 「戸隠した。」 と言えるのか?…というと、かなり無理があるような気もするので、とりあえず“中社”だけは押えておくことにしました。 中社というのは、いかにも真ん中やな。…といった感じの賑やかな場所にありまして、今ひとつよくわからなかった駐車場もすぐに見つかりました。いや、ちょっとその気になれば世の中というのは何とかなるものなんですねー。 で、駐車場から神殿までは西参道というのを歩いていけば、すぐです。 簡単に到着出来る分、有難味もそれなりのような気がするんですが、神殿自体もですね、ま、普通でした。とっても普通でありましたので特にコメントは差し控えますが、神殿の他にも何かイケてる建物があるのか?…と思ったらあまり大したものはなくて、今ひとつ人工っぽい滝があるのが目立つ程度でした。おそらくこの滝に打たれて “みそぎ” をしたりするんでしょうが、僕はどちらかと言うと “みそぎ” よりも、サバの味噌煮のほうが好きです。

 で、中社にまでお参りしてしまったからには、これでもう必要十分に 「戸隠した。」 と言えるわけですが、モノはついでなので 戸隠森林植物園 にも行ってみることにしました。 朝、しばらく雨がやむのを待っていた駐車場まで戻ってクルマを止めることにしたんですが、スペースが広くて、おまけに料金もタダなので、この駐車場はいいですよね。 で、森林植物園というくらいだから、500円くらい入場料を取られるのか?…と思ったら、こちらのほうもタダでありました。全体的に戸隠というエリアは良心的だと思いますが、例えば “寝覚めの床” いう観光地では駐車料金を取られた上に、浦島太郎の使った釣竿があるという、大変うさん臭いお寺の拝観料まで徴収されましたからね。その気になればタダで半日くらいは暇を潰せるスポットとして戸隠は高く評価されていいと思いますが、この森林植物園もですね、タダのわりにはなかなかよかったです。 園内の案内図を見ると “みどり池” というのがあるようで、あ、そういえば書くのを忘れていましたが、この公園の中を歩いて行けば念願の “鏡池” にも出られるようで、サイクリングを途中リタイアした屈辱も同時に晴らすことが出来るというわけなんですよね。 で、その前にまず “みどり池” を消化しておくことにしたんですが、車椅子でも大丈夫な立派な木の道が作られておりまして、なかなかよい感じでありますな。 あ、園内案内マップのリンクをクリックして気が付いたんですが、僕がクルマを止めたのはみどり池の近くの “” ではなくて、奥社の参道入口付近の駐車場だったんですが、そこからみどり池までは歩いて10分といったところでしょうか。ここに来てようやく 掲載写真左上) まで辿り着いたわけでありまして、なるほど、みどり池だけあって、確かにみどり色をした池でありますな。ま、池なんてのは大抵、緑色をしているものなんですけどね。

 で、池の横にはちょっとした植物園のようなものがあって、僕の歩いた範囲内では結局のところ、木を除けば植物と言えるようなものはここしか生えてなかったな。…という気もするんですが、しばし可憐な花を愛でた後は、いよいよ鏡池まで足を伸ばさなければなりません。 で、みどり池から鏡池までのコースはですね、とっても寂れておりました。時折小雨のぱらつく月曜日の朝ということもあって、誰一人として園内を散策などしていないんですよね。足元のほうもズボズボの土、もしくは足場板を敷いた程度の木道になってきて、これはもう森林植物園というより、森林そのものでありますな。もう、森林太郎もびっくり。…といった感じなんですが、あ、森林太郎というのは森鴎外の本名なんですけどね。ちなみに “しんりんたろう” ではなくて、 “もり・りんたろう” と読みます。 で、この森林そのものを一人で歩くというのも、遭難気分満点っ♪…で、なかなか悪くないものなんですが、耳元5mくらいのところでウグイスが鳴いていたりしますしね。他にも名前をよく知らん鳥の鳴き声がたくさん聞こえておりましたが、バードウォッチングの趣味でもあればかなり楽しめるところなのかも知れませんね。…と思っていたら、足元からいきなり大型の鳥がバサバサと飛び立って、かなりビビってしまいましたが、そのうちにですね、なんだか本格的な遭難気分になってまいりました。おまけにですね、熊出没注意!…という貼り紙があちこちで見られるようになってきたんですよね。いくら自然が豊かだからって、一応は公園内なんだから、熊なんか出るなよ!…と思わずにはいられませんが、いくら僕がそう思っていても、出る時は出るようでありまして。 いやしかし、先ほどの鳥のバサバサっ!…が、この貼り紙を見る前でよかったです。 熊出没注意!…を見た後だったら間違いなくビビりまくって、ちょっぴりチビっちゃったに違いありませんからね。今度ここに来るような機会があれば、パンツの替えを忘れないようにしたいと思います。

 で、しばらくすると森の中の遊歩道は三叉路に突き当たって、左にいくと鏡池、右に進めばナントカ門…ということになります。ナントカ門というのは恐らく奥社に付随する設備だと思うんですが、この森林公園は奥社に至る参道に隣接しておりますので、そっちへ歩いて行けば奥社の参詣も果たせるということになりますね。が、神社と池、どちらか好きなほうを選べ。…と言われたら、ただちに 「池っ!」 と答えることが出来る僕は、迷わず左のコースを選びました。ちなみに鏡池までは 950m、ナントカ門までは 450mくらいでありましたか。ま、その気になれば池を見た後で奥社のほうもお参りすることも出来るわけですしね。 で、分岐点から鏡池までの道程も、足元は悪いわ、陰気やわ、誰も歩いてないわ、熊は出そうやわで、決して快適とは言えなかったんですが、途中、小さな稲荷神社が出て来た先からはちょっぴり小マシになってきて、ここまで来れば目的地にまではもう一息です。そのまま進んで階段を上っていくと急に視界が開けて、右手のほうには、おおっ!

 これが “鏡池” でありますかぁ。何だかこう、もの凄く普通の池でありますなぁ。 すぐ横まで自動車道が伸びて来ているのもちょっと興醒めでありまして、何のために熊に怯えながらここまで歩いて来たんや?…みたいな。で、最初からあまり期待はしてなかったんですが、戸隠の山々はまったくと言っていいほど、なーんも見えてはおりませんでした。山が見えなければ、ただの池やな。…ということが判明した以上、こんなところに長居は無用です。さっさと引きかえしましょう。 とりあえず三叉路まで引き返して、そこから 450mの距離であるなら、頑張ってナントカ門まで足を伸ばすことにしましょう。 どうやら“随神門” いうのが正式名称であるようなんですが、頑張ってここまで歩いて来た僕が目にしたものはですね、 “奥社まで 950m” と書かれた看板でありました。まだそんなにあるんかいっ! ま、ここまで来た以上は、気分はヤケクソですよね。往復 1900m、行ったろうやないかいっ!…というので奥社を目指すことにしたんですが、参道の両側にびっしりと並んだ杉並木が厳かな雰囲気を醸し出しております。 いやあ、神々しくってよいですなぁ。…などと暢気に歩いていられるのも随神門から 500mまででありまして、その先は杉並木も途切れて、おまけに参道は次第に上り勾配が急になって来ちゃいます。そのうち階段になってしまって、いや、これは半端じゃなくハードな観光地でありますなぁ。。。

 ということで、ようやく “奥社” に到着。 苦労した割にはチンケな本殿があっただけで、何だか今ひとつ報われない無駄な苦役であったような気がしないでもないんですが、何事かを成し遂げた清々しい充実感だけは得ることが出来ますので、ま、話のタネに一度くらいはお参りしておいたほうがいいかも知れませんね。 帰り道は足取りも軽く、あっという間に随神門まで戻ることが出来ましたが、この時間帯になると観光客の数も増えてきて、小学生低学年の団体の姿なども見られました。今から奥社まで歩いていくんですかね? コドモながらに、お疲れさまでございます。この歳で神社など参ってみたところで、何ら楽しいことなどないに違いないんですけどね。 ま、スパルタ教育的な見地からは十分に意義のある学校行事ではあるとは思うんですけど。 で、随神門の先、再び森林植物園に足を踏み入れて、もし時期が時期であれば、水芭蕉が咲いているらしいエリアを歩いてみました。ま、ちっとも時期が時期ではなかったので、何だかまるで爽やかでない水芭蕉の葉っぱらしきものが繁茂しているだけで、得られたものは多くはなかったんですが、この帰り道では中学生と思しき多数の集団とすれ違うことになりました。なかなか教育の行き届いている生徒たちでありまして、僕の顔を見て、「こんにちはー♪」…と、屈託なく挨拶してくれるんですよね。女子生徒よりも男子生徒のほうが何だか愛想がよかったのがややネックではありましたが、普段はシャイで無口な僕も、こういうところでは “積極的に声を出しまくる男” と化して、相手がおっちゃんでもおばちゃんでも気軽に挨拶するようにしているんですよね。 その努力の甲斐あってか、森林植物園の散策もほぼ終焉を迎えようとしていた頃、向こうから珍しくギャルの2人連れが歩いて来たので、すれ違いざまに 「こんにちはー♪」 と声を掛けてみたところ、最初は少し戸惑ったような表情を浮かべておりましたが、それでもきっちり笑顔で 「こんにちはー♪」 と挨拶を返してくれたのでありました。 いやー、無視されなくて本当によかったです。

 ということで、奥社参道前食堂で蕎麦を食べて、僕の戸隠散策はおしまい。

( おしまい♪ )


INDEX
BACK NEXT