『 函館散策(その1) 』


【撮影場所】 北海道函館市・五稜郭公園ほか

【撮 影 日】 2008年07月12日


(2008年07月27日更新)

 北海道へ行ってきました。その経緯に関しては、ま、 ここ を見てもらうとして、あ、ここに出てくる株式会社YALという怪しい会社なんですが、今年の8月いっぱいで四日市港−セントレア間の高速船の運航を取りやめることになったみたいです。もっと早く見切りを付けてくれれば、僕もヘンな船に乗らずに済んだというものなんですが、ま、潰れる前に乗船することが出来て、話のネタとしてはよかったと評価することも出来るんですけど。ちなみに8月1日から1690円だった料金が1800円に値上がりして、所要時間も35分から39分に伸びるみたいですな。燃料節約のため、スピードを落とそうという魂胆なんでしょう。これでますますバスや電車に客を取られることは必至でありまして、こんなことなら潔く7月いっぱいでヤメちゃったほうがいいのでは?…という気がしないでもないんですが、とまあそんなことで、北海道です。僕は今回の旅行に先立って、カメラを1台新調しました。今までニコンのD50というデジタル一眼レフを使っていたんですが、中古でもう1台、D40を買いました。一眼レフはレンズを交換出来るところがメリットなんですが、撮像素子にゴミが付着しちゃう問題とかもあって、なかなかお外ではレンズ交換しにくいというのが実情だったりします。 サブカメラを買って、首から2台ぶら下げたい! そういう思いに駆られて思わずD40を買ってしまったんですが、実際に首からカメラを2台ぶら下げてみたところ、重くて非常に邪魔臭いことが判明したので、結局は小さいD40のほうだけを持っていくことにしたんですが、飛行機に乗ることを考えると、荷物はなるだけ少なくしたいですからね。替えのパンツも必要最小限の枚数に留め、もし飛行機が恐くてチビっちゃったりすると厄介なことになりかねない状況だったんですが、大丈夫でした。特に行きの飛行機はけっこう揺れたんですが、ちょっぴり尿漏れする程度で、なんとか踏みとどまりました。

 で、どうせ荷物を軽くするならと思って、D40にはこれまた新しく購入した Ai AF Nikkor 35mm F2D というレンズを装着しました。レンズにモーターが無いのでD40ではオートフォーカスが出来ないんですが、露出計は働くみたいなので、ま、何とかなるのではなかろうかと。普通に17-70mmの標準ズーム、もしくは北海道の広大な風景をカメラに収めるには10-20mmの広角ズームなんかもいいかなと思ったんですが、何となくプロっぽくてカッコいい♪…という理由で、35mmの単焦点を持っていくことにしました。 北海道での最初の目的地は函館の五稜郭タワーだったんですが、エレベータで昇って、五稜郭の全貌をカメラに収めようとして、僕は愕然としました。画角、狭っ! 五稜郭というのは堀の形が5角形…というか、星型になっているところに存在意義があるんですが、35mm判換算で約50mmという画角では “何だか斜めにゆがんじゃっている堀” にしか見えなくて、そんなことでホリンズが許してくれるのか!?…みたいな。 去年、ジャイアンツにいましたよね、ホリンズという外人。今ひとつパッとしなくて、首になっちゃいましたけど。 愕然としながら斜めにゆがんじゃっている堀を眺めていると、本社の堀さんがペンタの一眼レフを構えている姿が目に入ったので、 「35ミリのレンズしか持ってこなかったから、ぜんぜん入らんわー。」 と、さりげなく単焦点レンズ遣いでプロっぽい僕。…というのをアピールしてみたんですが、18-55mmのレンズを使っている堀さんでさえ、堀の全貌をファインダーに収めるのは不可能だったようです。ちなみにこの五稜郭タワーは高さが107mなんだそうです。何故そんな半端な数字にしたのか、その由来についてバスガイドさんが何か言ってたような気がするんですが、詳しいことは忘れました。最初、 「この五稜郭タワーは、高さが1007mあって…」 とか言って、 「嘘やろー。」 と、堀さんにツッコミを入れられてたのは覚えているんですけどー。 展望室は高さ90mと86mの2階建てになっているんですが、2006年に新しいタワーが出来る前の旧タワーは高さが60mしかなくて、上に昇っても☆型の全貌が見えなくて、大変に不評だったようです。 新タワーの1階部分にはお約束の “ガラス張りになってて下が丸見えコーナー” が儲けられておりました。 そのガラスの上で酔っ払ったおっさんがお約束のジャンプをしていたのが大変に目障りでありました。 ガラスが割れて、下に落ちてまえ!…と思わずにはいられません。



 五稜郭タワーからは五稜郭が見えたんですが、 (写真・上から2番目) のように海だって見えちゃいます。この海は、えーと、函館湾ではないかと思うんですが、向こう側の山並みがなかなかいい感じですよね。函館港の様子も何となく見えてるし、で、真ん中の右側に見えているこんもりとした部分が箱館山ということになるのではなかろうかと。 とまあそんなことで、五稜郭タワーは以上です。


 続いては元町公園。 元町というとちょっぴり神戸っぽいムードがありますよね。森雄二とサザンクロスの 「三の宮ブルース」 にも、三宮、泣いて別れた、小雨に煙る舗道、元町、泣いて別れた、雨に濡れた舗道〜、ポートアイランドで5時に待ち合わせたわ、船は出て行くけど、あなたは来ない〜、三宮、泣いて別れた、雨に濡れた舗道〜♪ という歌詞が登場します。 いや、元町がちょっぴり神戸っぽいことを証明するのに、何も1番を最後まで歌い切る必要もなかったんですが、函館の元町というところも幾分、神戸っぽい雰囲気が漂っておりました。古い洋館なんかが建っていて、ちょっぴり異人館チックだったりします。 ちなみに僕は神戸観光の中では、異人館めぐりというのが一番どうでもいいよな?…という気がするんですが、古い洋館とかが建ってるだけで、さほど面白くもないですからね。 ま、写真を撮るにはいいのかも知れませんが、とまあそんなことで、とりあえず旧函館区公会堂と、その手前の旧北海道庁函館支庁庁舎と思しき建物を撮影してみました。こういうシチュエーションにおいても50mm相当の単焦点レンズというのは最悪でありますな。建物のほんの一部分しかファインダーに入らんやん! ま、これはこれで、ありきたりな構図にならずによかった♪…と評価することも出来ようかと思うんですが、お空にカモメたんらしき鳥が飛んでいるところもよかったと思います。



 で、この元町界隈はですね、ちょっとした丘みたいな地形になっておりますので、結果的に坂道も多いです。中でもいちばん有名なのが (写真・いちばん下) の八幡坂。 通称、チャーミーグリーンの坂。 略称、チャミグリ坂。 この坂にくると誰しも、チャーミーグリーンを使うと、手をつなぎたくなる〜♪ という歌を歌いたくなるんですが、ちなみに僕はチャーミーグリーンはぜんぜん大丈夫なんですが、ペディグリーチャムを見ると逃げ出したくなっちゃいます。 犬、苦手ですからねー。 で、このチャミグリ坂。 当時、現地にいた時には、ただの坂ぢゃん。…とか、ただ地面が傾いてるだけの道ぢゃん。…とか、その程度の感慨しか湧き上がって来なかったんですが、こうして写真で見ると、なかなか風情がありますなー。 街路樹として、なかなかいい感じの木を使っているし、街路灯のデザインもお洒落だしー。 電線をきっちり地中化しているところも景観向上にかなり貢献しているんですが、何といっても海に向かって真っ直ぐに下っているところがいいですよね。ケッタに乗って調子こいて飛ばしていると、ブレーキが壊れてそもまま水中にダイブしちゃいそうなところがいいです。 冬になって雪が積もったら、ちょっとスキーで滑降してみたい気分にもさせられますよね。 ただここはゲレンデではなく、あくまでも普通の公道なので、途中でコケると横から出てきたクルマに撥ねられるなどして、脚の骨の1本や2本は折れることを覚悟しなければなりませんけどね。 とまあそんなことで 『 函館散策(その1) 』 は、おしまい♪



INDEX
BACK NEXT