『 函館散策(その2) 』


【撮影場所】 北海道函館市・函館山展望台ほか

【撮 影 日】 2008年07月12〜13日


(2008年07月20日更新)

 続いて (写真・いちばん上) はですね、函館ベイアリアです。 僕はずっと上田正樹の 「悲しい色やね」 を、悲しい色の屋根について歌ったものだと思っていたんですが、とか、さすがにそんな間違いはしなかったんですが、歌詞に出てくる ホーミタイ、大阪ベイブルース♪ …というのは、野球選手のことだとばかり思っていました。キダ・タロー先生が “浪速のモーツアルト” と呼ばれるのと同様、 “大阪のベイブ・ルース” と呼ばれる選手が阪神タイガースにいるのだとばかり思っておりました。その選手がホームランを打つところを、ほー、見たい!…と。 前後のつながりさえ考えなければ、あながち間違った解釈でもないですよね。 が、間違ってました。大阪のベイブ・ルースではなくて、大阪ベイのブルースだったんですな。 湾のことを米国では “ベイ” と呼ぶって、そんなの子供に分かるか!…と思わずにはいられませんでしたが、ま、この曲が流行った頃、僕は15歳くらいだったので、それくらいは分かってもいい年頃ではあったんですけどね。 ということで、函館のベイエリア。 この言い方をする場合、湾地域ではなく、港地区といったほうが適当ではないかと思うんですが、ここはアレです。横浜の赤レンガ倉庫をイメージして頂ければいいのではなかろうかと。昔の倉庫を改装して店舗として再利用しているという、ま、そういうアレであります。 ここで自由時間が1時間ほど与えられたんですが、お買い物とかにあまり興味がない僕は直ちに自由を持て余してしまって、そんなことで、次。



 ホテルで晩飯を食った後、バスに乗ってみんなで函館山に登りました。 函館山。標高334m。この山はですね、山であると同時に陸繋島でもあるようなんですが、陸繋島というのはアレです。陸と繋がっている島のことです。陸と繋がっていたら島ではなくて、ただの陸地の一部なんじゃないか?…という気がしないでもないんですが、こうして 地図 で見ると、なるほど、確かに陸と繋がっている島と言えなくももないですよね。 で、この山に登るととですね、左右を海に挟まれた狭い陸続きの部分が見えるので、特に夜景の場合はメリハリがついて、いい♪…と、されているようです。 で、ここの夜景は実際、よかったです。かなりよかったです。 この日は幸いにも天気がわりとよくて、下界から箱館山の頂上がはっきり見えていたんですが、ツアコンのお姉さん (←長州力似。) いわく、下から山が綺麗に見えるということは、山の上からも下界が綺麗に見えるということなんだそうで、なるほど。言われてみれば理屈としては確かにそうですよね。 が、どこかで誤魔化されているような気がしないでもなくて、が、大丈夫でした。山の上からは綺麗に夜景が見えておりました。 夜景撮影には三脚が必須だよね。…と思って、一応、ミニ三脚を用意していたんですが、まったく不要でした。山頂の展望台は恐ろしいほどの数の人で溢れておりまして、とても三脚を立てれるような状況ではないっ!…んですよね、これがまた。 こうなったら手持ちで何とかするしかないんですが、この時だけですな、35mmの単焦点レンズにしてよかった!…と思ったのは。 このレンズ、開放f値が 2.0と明るいところだけが取り柄でありまして、高感度に強いとされるD40との組み合わせは、夜景撮影という点では抜群♪ ISO感度を1600まで上げて、絞りを開放近くのf2.2まで上げた結果、1/25秒のシャッター速度を確保することが出来たので、何とか手持ちでも鑑賞に値するような作品が1枚ほど撮れました。 ただ、50mm相当という焦点距離は画角としてはやや狭く、両側を海に挟まれてるやん!…といった函館らしさが今ひとつ表現しきれませんでしたが、ま、ブレなかっただけマシと思って諦めるしかありませんね。 ちなみに Wikipdia には、夜間には陸繋島のくびれた形の市街に輝く街灯りと漆黒の海の部分のコントラスト、さらにイカ釣り漁船が漁の際に灯すランプ(集魚灯)が織り成す、美しい夜景が有名である。夜景の中に「スキ」や「ハート」という文字を見つけると幸せになれたり両思いになれると言われている。…などと書かれておりますが、君はこの写真の中に「スキ」や「ハート」という文字を見つけることが出来たかな? そう言えばナイトスクープの小ネタ集には、 『夜になると“くさ〜”と浮き出る山』 というのがありましたけどね。


 ということで、夜が明けて翌日です。トラピスチヌ修道院というところに行きました。トラピスチヌ修道院。言いにくい上に、覚えにくいですよね。トラピスチヌと、片仮名が6文字も続いているところに問題があると思うので、トラ・ピス・チヌと、2文字ずつ区切ってみるといいと思うんですが、トラというネコ科の哺乳類と、チヌというタイ科の魚類がいて、その間に “ピス” が挟まっているという。 “ピス” というと、海外のすけべサイトにはよく “piss” というジャンルがあったりするので、それとの関連で覚えておくといいかも知れません。 海にチヌ釣りに行ったらトラが出てきて、おもわずお漏らししてしまった修道院…みたいな。海にトラが出てくるというあたり、設定に致命的な無理があるような気もするんですが、トラは無理でもトラフグが出てくるという可能性は多分にありますよね。もっとも、トラフグが出たくらいでお漏らしするというのも、ちょっとどうかとは思うんですが、とまあそんなことで、トラピスチヌ修道院。ここはアレです。トラピスト会(厳律シトー会)系の女子修道院。日本最初の観想女子修道院である。…ということなんだそうです。女子修道院ということは、ギャルしかいないんですかね? そう考えると、ちょっぴりソソられるシチュエーションだったりするんですが、ただ厳律シトー会系というところがちょっと引っ掛かりますよね。何だかめっちゃ厳律な性格のギャルばかりで、声を掛けてもシカトされちゃうような気がします。そもそも僕はコスプレの中でもシスターというのはさほどソソられるものがなくて、和風の巫女さんのほうがよっぽどいいと思うんですが、ちなみにこの修道院はバター飴が有名みたいですね。バター犬とかはさほど有名ではないようです。女子ばかりという環境からすると、そういうシチュエーションもありえるのでは?…とか、そういう変態じみたオッサン的な発想は直ちにシカトされてしまいそうな、とっても観想的な修道院でありまして、秩序だった建物の佇まいが血液型A型の人間にはなかなか心地よかったりします。 で、ツアコンのお姉さん (←長州力似。) いわく、ここのソフトクリームは味が濃くて、超オススメ♪…ということだったので食べてみたんですが、確かに乳の味が濃くて、美味しかったです。厳律シトー会系なのに、こんなに乳の味が濃くてもいいのか?…と思ってしまったほどなんですが、あまりに味が濃すぎてちょっとクドいので、2人で1個買って半分ずつにするといいかも知れませんな。 「とっても濃い味がするねっ♪ボクは乳が大好きっ♪」 「んもー、サバさんたらぁ♪」 みたいな。 いや、僕にはそうやって分け合う相手などいなかったので、一人で全部食べましたけど。


 ちょっと小高い丘のようなところに建っている関係上、 (写真・いちばん下) のように、ちらっと海が見えたりもするんですが、函館という街はどこからも海が見えるから、いいですなぁ♪ 海鮮丼とか、あまり嬉しくはなたっかりするんですけど。 とまあそんなことで、函館編はおしまい♪



INDEX
BACK NEXT