『 養老乃瀧 』


【撮影場所】 岐阜県養老郡養老町

【撮 影 日】 2010年02月13日


( ※ このページで使用している図やグラフは GARMIN社 “nuvi 205” のデータを元に カシミール で作成したものです。 )

【使用機材】
 (A) Nikon D90+AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR



(2010年03月07日更新)

 養老に行ってきました。 養老には何があるのかというと、イメージ的には “養老院” とか。 で、まったく旬でないネタとしては、“飛騨牛の丸明” とか。 今ではごく普通に営業しているのではないかと思われますが、あと、古典的なところでは “養老の滝” とか。 僕はわりと滝が好きで、そのへんをクルマで走っていて 「ナントカの滝」 という看板が出ているのを見つけると、わざわざクルマを止めて見に行ったりするほどなんですが、なかなか桑名の辺りでは見ることが出来ませんからね、滝。 とまあ、そんな滝好きの僕なんですが、今まで、一度も “養老の滝” には行ったことがありません。 迂闊でした。あまりにも身近すぎて、その気になればいつでも行けるという気があったのと、そもそも養老の滝というのは滝として立派だから有名なのではなく、昔話的にメジャーなだけで、滝的にはぜんぜん大したことがない。 そういうイメージもあったんですよね。 ちなみに、その有名な昔話というのは これ なんですが、世の中でこの青年は親孝行の誉れとして、高く評価されております。 が、個人的には、そうかぁ?…という気がするんですが、こんなのただ、親父のアル中化を推し進めるだけですからね。真に親のことを思うのなら、 「もう酒はやめろって!」 と進言するのが筋ではないかと思います。 でも、酒のおかげで目も耳もよくなったんだから、いいぢゃん。…と考える人もいるかも知れませんが、それは大きな間違いです。急性アルコール中毒で幻覚と幻聴が出て、何となく目と耳がよくなったような気がしただけ。恐らく、そういう事ではないかと思うんですが、このオヤジ、廃人への道、まっしぐらでありますなー。 そもそも、この若者がした事って、ただ薪が売れなかったというだけの話でありまして、それはあくまで本人の商才の無さに起因するものではないかと思うんですが、にもかかわらず、タダで酒を恵んでやるなんて、神様もやることが甘過ぎぃ。 この程度のことなら、甘酒一杯でも甘やかし過ぎではないかという気がするんですが、滝のように流れる無尽蔵の酒ですからな。 しかも、そんなもの滝のように流したら、ぜんぜん親孝行ではない放蕩息子だっけ勝手に飲めちゃうし、手段としては最悪だと思います。もしかして養老の神様って、アホですか???

 とまあ、そんな養老の滝に行ってみることにしたんですが、何故かと言うと新しいレンズを買ったからなんですけどね。 AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR というヤツなんですが、買ったはいいものの、なかなか外に持ち出す機会が無く、そして迎えた2月13日(土)。 この日は垂井町でちょっとした仕事があったので休日出勤することにしたんですが、その仕事がすぐに終わってしまって、時間を持て余して、どうしてくれる? そういう事態になることが事前に予想されたので、カメラを持って出掛けることにしました。 で、どこで何を撮ろうか、ちょっと悩んだんですが、そういえばこの近くに “養老の滝” って、あるぢゃん。…という事を思い出したので、ちょっと行ってみることにしました。 養老の滝というのは 養老公園 の近くにあるんですが、公園までは行ったことがあるんですよね。 いつ頃、何をしに行ったのかというと、今から数年前の春に夜桜を見に行ったんですが、とっても綺麗でした。 その時は花見シーズンの夜だったからなのか、臨時駐車場にタダで車を止めることが出来たんですが、今回は花見シーズンではなかったからなのか、臨時駐車場は閉鎖されておりました。 しかたがないのでレギュラー駐車場に 300円で止めたんですが、公園内ではない、もっと滝に近いところに民間の駐車場もあるみたいです。 ただ滝に近い分、平日 500円、土日祝 1,000円、但し夏休み期間中は曜日問わず 1,000円という、なかなかのぼったくり料金だったりします。文句があるなら遠くの駐車場から歩け!…という事なんでしょうが、文句があるので遠くの駐車場から歩くことにしました。ある程度の距離があるのは分かっていたんですが、いやあ、思った以上にちょっぴりハードでありましたなぁ。。。

コースマップ♪ コース断面図♪

 ぼったくり民間駐車場がある辺りは こんな感じ の川が流れておりまして、平地的に平穏な空気が流れておりました。公園の辺りはさほど標高も高くなくて、このすぐ先に滝があるなんて、嘘やろ?…みたいな。 が、遊歩道を進むにつれて、次第に山っぽい気配、いわゆる “山っ気” が色濃く感じられるようになってきます。養老山脈というのは神戸の六甲山と同じく、活断層の活動によって盛り上がったものなんだそうで、ちょうど養老鉄道 (←旧・近鉄養老線) の線路を境に、平地から急に、カクンと山になっちゃうんですよねー。 そのうち阪神大震災みたいな大地震が起こるに違いありませんが、駐車場を出て、最初に公園内の便所に行ったりした関係もあって、滝までの歩行距離は2キロ弱、所要時間は約30分といったところでありました。標高差が 167mほどあるようで、ちょっとした登山気分でありますな、こりゃ。 で、今回、新しい企画として、さば君の歩いた形跡を 「動く地図」 として再現してみました。興味のある人は下のファイルを右クリックして適当なところに保存するなどして、有効的に活用してみて下さい。

 「養老の滝」 散策の足跡

 うーん、どういうルートで歩いたのか、一目瞭然♪ この企画、今回限りになる可能性が極めて高いと言わざるを得ませんが、ということで、写真、いってみましょうかぁ。


 個人的な好みの問題で、必ずしも歩いた順序と写真の紹介順とが一致しないんですが、まずは “コースマップ @ ” のところで撮った 養老神社 。 これはアレです。神社です。 いやあ、いいですな、神社。 僕は神社がけっこう好きです。ポークジンジャーの次くらいに好きです。 僕はポークジンジャー (←洋風) よりも豚肉の生姜焼き (←和風) のほうが好きなので、神社好きのレベルもさほど大したことはないんですが、少なくとも公民館とかよりはソソられますよね、神社。 で、この養老神社はですね、神社としてはあまり大したことはありませんでした。 で、境内には “菊水泉” というのがありました。名水百選にも選ばれているんだそうで、酒がドバドバと流れてきたのは養老の滝ではなく、実はこの菊水泉のほうなのだという説もあったりするそうです。 個人的には、ま、名水二万三千四百六十七選くらいなら、選ばれても納得するにヤブサカで無い。…といった程度の見せ物でありました。 水の質そのものは優れているのかも知れませんが、見た目、普通の池っぽいんですよね。 よって、写真の公開は差し控えておきたいと思ったんですが、ま、せっかくなので別枠でこっそりとお見せすることにして、えーと、 こんな感じ です。

 滝に至る道はちょっとした山道だったりするので、途中、下界の眺めのよいポイントがあったりします。 “コースマップ A ” の辺りとか。 ま、この日はあまり天気がよくなかったので、この程度 (↑) だったりするんですけどー。 とりあえず左の端っこに “岐阜シティ・タワー43” が見えてはおりますな。 ちなみにこのビューポイント付近には 養老ロープウェイ というのがあったりします。名前は大層なんですが、シングルリフトが1基あります。駐車場と滝の中間地点付近から滝近くまでは観光リフトが運行されており、リフトに乗れば比較的楽に滝まで行くことが可能である。…とのことなんですが、このリフト乗り場がある地点というのが何とも中途半端。おまけにコイツに乗るには急な階段を上って行かなければならず、これならまだ、普通に歩いたほうがマシ?…という気がしないでもありません。 往復 700円だしー。 ま、確かに下り方面は下界の眺めがよさそうなので、廃業する前に一度くらいは話の種に、片道くらいは利用してやってもいいかも知れません。 僕は嫌ですけど。 ちなみにこの写真 (↑) は、廃業した屋外カフェテラス(?)みたいなところから撮ったんですが、この辺りには廃墟感が色濃く漂っておりまして、マニアの心を激しく揺さぶることでありましょう。

 滝に近付くにつれて、山奥感がますます高まります。 川にあるプチ滝っぽいコンクリート構造物も落差が高くなって、次第に数も増えてきます。 そして、いよいよ・・・

 養老の滝〜♪ 落差32m、幅4m、おお、意外と立派やん♪ 近場のわりに、一応はちゃんとした滝やん♪ ま、 「日本の滝百選」 に選ぶというのは、ちょっとどうか?…という気もするんですが、 ま、無駄に知名度だけはありますからなぁ。

 個人的には滝そのものより、そのすぐ下の渓流っぽい流れ (↑) のほうが絵になるような気がするんですが、徒歩で往復1時間。 ま、それだけの価値はあったと言い切るにヤブサカではない気がしないでもありませんが、とまあそんなことで、おしまい。

(おしまい♪)


INDEX
BACK NEXT