『 津保川がツボに嵌まる 』


【撮影場所】 岐阜県関市下之保

【撮 影 日】 2013年12月21日


【使用機材】
 (A) Nikon D7100 + AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR


(2013年12月23日更新)

 いやあ、三連休でしたなぁ。 少し前に下請けの電気屋さん ( ← 一部既報の“ぴぃ夏”の兄ちゃん ) に、 「土曜とか祝日に仕事するんなら、言って下さいね。届けを出しときますんで。」 と、お伺いを立てたところ、 「いや、大丈夫っす!」 という、心強い回答が得られたので、すっかり安心してたんですが、直前になって 「やっぱり土曜日と月曜日、出たいんですけどぉ。」 という申し出が。 月曜日 = 今日 = 天皇誕生日なんですが、マジっすか!? 「いや、他に用事があるんなら、別にいいんですけどぉ。」 という、やや遠慮がちな休日出勤願いだったんですが、用事と言われても、近所のスーパーに幼児と爪楊枝を買いにいくような用事があるわけでもないし、強いて言うなら jazz giant の原稿書きという苦役がある程度。 逆に言えば、仕事を口実に1回おサボリ出来る絶好のチャンスとも言えるわけであまして、正直な話、かなりの負担だったりするんですよね、アレ。 もう、ブータン国王に負担を押し付けたくなっちゃうくらい。 「ブータン」 と 「負担」 がちょっと似ているからって、負担を押し付けられる国王こそ、いい迷惑なんですが、それが叶わぬなら、ブタンを吸って負担という現実から逃避するか。 逃避の結果、頭皮が弱ったりしてもやむを得ないんですが、ガスパン遊びは頭の中身のほうまで負担が掛かっちゃうので、出来れば避けたいところではあるんですけど。 幸いにも、3連休のうちの2日も仕事が入ってしまって、 1回くらいサボっても誰からも文句の出ない状況を勝ち得ることが出来て、とまあそんなことで、昨日は小ネタでお茶を濁させて頂いた次第でありますが、やっぱりちょっと、後ろめたいものがあったりするんですよね。 後ろめたいと思う心、略して “後ろめた心 (しん) ” は、ちょっぴりインドメタシンと似てたりするんですが、とまあそんなことで、とりあえず土曜日に現場の近くで撮った写真でも紹介して、今週は何とか “小ネタ2題” でお許し頂けないものかと思う次第でありまして。

 ちなみに僕がこのところ通っている現場は岐阜の上之保というところであります。 今では平成の大合併で関市の一部ということになっておりますが、元は武儀郡という、かなりの僻地。 少し手前の旧・武儀町の下之保という地区には 『道の駅・平成』 というのがあったんですが、当時、官房長官だった小渕クンが 「新しい元号は “へいせい” であります。」 と発表する以前から、この辺りに “平成” という地区があったんですよね。 “平成” と書いて “へなり” と読む、かなり恥ずかしい名前の地区だったりするんですけど。 ちなみに “武儀” は “ぶぎ” ではなくて “むぎ” と読むんですが、どうせ武儀なら麦チョコとかで売り出せばいいものの、何故だか “椎茸” が一押しである模様。 ま、名前のイメージだけで、ぜんぜん関係の無い御当地グルメをでっち上げるよりも、実際の名産品で売り出すほうが健全なんですが、個人的には椎茸があまり好きではなかったりするので、ちょっと不満です。 もし椎茸が僕の部下になったとすれば、椎茸を虐げるようなことはないにせよ、重用もしなくて、雑用くらいしか任せないことになっちゃうのではなかろうかと。 椎茸側からすれば干されて面白くなくて、ちくしょう、こうなったらもう、干し椎茸になってやるっ! そんなふうに思っちゃうかも知れませんが、それは上司である僕としても、ちょっと困ります。 干し椎茸、嫌いなんっすよね。 生の椎茸はまだ大丈夫なんですが、干されたヤツは駄目です。 干すことによって旨みが凝縮とか言ってますが、僕に言わせれば、マズ味…とまでは言わないまでも、嫌味が凝縮されているとしか思えなくて、いや、余計なことをしてくれましたなぁ。 もうちょっと何とかならなかったのか!? そう思わずにはいられませんが、そのご要望にお応えして、平成地区の人達は椎茸を何とかしようと、いろいろ頑張っていてはくれます。 今は無き 『おやつのじかん』 というコンテンツで取り上げたことのある 椎茸すなっく というのも、そのひとつ。 椎茸スナックではなく、 “すなっく” と平仮名にしたところに、へなり地区の住民なりの創意と工夫を感じさせますが、今回、上之保の現場の監督を任されることになって、いつでも気軽に椎茸すなっくを買える立場になりました。 が、いつでも気軽に買えるようになっちゃうと、それほど欲しくは無くなっちゃうのが人情というものでありまして、再会後は椎茸すなっくに手を出していないのが実情なんですが、その代わりに 「久助あられ」 というのが何だかツボに嵌まってしまって、よく買っては貪り食っているんですが、久助、ウメぇぇぇ♪ ほんのり梅の香りがするあられなんかもあったりして、梅ぇぇぇ♪

 ちなみにこの久助、武儀の人が作っているワケではなく、製造元を見たら海津市のメーカーだったりしました。 桑名のすぐ近くで、まったく有り難みがありませんな。 わざわざ武儀まで行って買うようなものではない気がするんですが、で、この 「久助」 っていうの、そういうブランドなのかと思ったら、違うんですな。 久助 (きゅうすけ) とは、製造工程で割れたり欠けたりした煎餅やあられなどを集めて、正規品よりも安い価格で販売される割れ菓子のことである。 ほぉ。 言われてみたら確かに、僕が嵌まった 「久助あられ」 も割れたり欠けたりしたあられの詰め合わせで、正規品よりも安い価格で販売されておりました。 で、どうしてそれが 「久助」 なのかというと、完全なもの(10) に少し欠けている(9)ことから、 「九助」 となり、転じて 「久助」 となる。 江戸時代の奉公人に 「久助」 が多かった。 そういう、今ひとつ説得力に欠ける説もあるようですが、僕としては “葛のブランド説” に一票を投じたいと思います。 葛の高級ブランドに 「久助葛」 というのがあって、葛と言えば久助というくらい有名だったので、葛 (くず) と、屑 (くず) とを掛けた。 そんな由来でありますな。 何かこう、納得♪ で、僕は 『道の駅・平成』 で “屑あられ” ばかり買っているのかというと、決してそんなことはなく、ちゃんと椎茸にも手を出しています。 「しいたけカツ丼」 という弁当があったので、試しに買ってみました。カツというので豚肉的な要素に期待していたんですが、椎茸に衣を付けてカツにしただけやんっ! 肉っ気、皆無やんっ! が、よくよく考えたら豚のカツレツ = 豚カツなので、しいたけのカツレツ = しいたけカツ。 椎茸だけで豚が無くても文句は言えません。 理論的にはまったく正しいです。 が、頭では分かっていても、何だか納得いきません。 で、ちょっと不満を覚えながら食べてみたんですが、これが意外と、美味ちい♪ 名古屋に近いお土地柄だからなのか、味噌っぽいタレが掛かっていて、別添えでカラシが付いているんですが、干し椎茸ではなくて生椎茸を揚げた物なので、ぜんぜん大丈夫。 要は椎茸のフライやろ? …と言われるとちょっと違って、確かに椎茸のカツとしか言いようがなくて、で、これがかなりの肉厚だったりします。 かなり立派なきのこを使っている模様です。 他ではあまり食ったことがない食い物で、後藤痴漢…、いや、御当地感満載なので、オススメ♪

 とまあそんなこんなで、この前の土曜日。 ぴぃ夏の兄ちゃん曰く、 「仕事することはするんですけど、ちょっと早く帰らせて貰っていいっすかぁ?」 何でも忘年会があるらしく、家まで2時間くらい掛かるので、3時くらいには帰路につきたいという、そういうご要望のようです。 ならんっ! 忘年会だとぉ? 甘えるんじゃねぇ! 定時までしっかり働きやがれ、この奴隷共がぁぁぁぁ!!  そんなご無体なことを監督の僕が言う筈もなく、悦んで早く帰って頂くことにしたんですが、前の日にそのようにお話を伺っておりましたので、カメラを持っていくことにしました。 新しく D7100 を買ったばかりで、試し撮りをしたくて仕方がなかったんっすよねー。 ということで、仕事が終わった後で、撮ってみました。 何を撮ったのかと言うと、近くを流れる “津保川” という川っす。 確か京都の嵐山のほうのトロッコ列車が走っている辺りに、そんな名前の川が流れていましたよね。 あの川? …と思ったら、違ってました。 あっちは “保津川” で、こっちは “津保川” 。 漢字の順序が逆になっただけなんですが、随分と感じが違いますな。 “つぼ” って、何だか語感がよくありません。 タコ壺、痰壺、どつぼ。 ぜんぜんお洒落ではありませんなー。 統一教会の桜田淳子に高いツボを売り付けられるイメージしかありません。 が、けっこう綺麗な流れの川だったりして、試し撮りの被写体としては、まずまずなんじゃないか? 取りあえず 「津保川」 を撮って、で、時間に余裕があったら家に帰る途中に海津の 「津屋川」 にも寄って、 『津保川と津屋川で、ツボツヤ♪』 そんなタイトルで小ネタに仕立て上げよう。 そんな算段だったんですが、時間に余裕がなかったのでツヤツヤのほうは諦めて、とりあえず、ツボツボ。



▲ ツボ(1)♪



▲ ツボ(2)♪



▲ ツボ(3)♪

 ちょうど 『道の駅・平成』 のすぐ近くにも流れているので、そこを撮影地にしたんですが、ほんのちょっとした超小規模プチ堰堤のようなものがあって、その上流は鏡のように水の流れが 「こちら、お静かね。」 な状況。 水面に映る里山が、まあまあ? 下流は石が多くなって、ちょっとした水遊びによさそうな感じですが、季節柄、上半身裸で、下半身パンツな幼女とかもいなくて、うーん。。。 結果、ツボに嵌まるほどの津保川でもなかったな。 そんな状況だったりしたんですが、ボツにするには惜しい津保川ではあるので、とりあえず皆様にお披露目させて頂くことにして、おしまい♪

(おしまい♪)


INDEX
BACK NEXT