【タイトル】
寒ブリ2号の奥志摩紀行(南勢町編)
【所 在 地
三重県・南勢町
【アクセス】
 近ごろ、近場のワケわからんところばかり書いていたら、誰にも読まれてないよ ーな気が。ということで今回から奥志摩地方を数回シリーズでお届けしたいと思います 。大王町は以前「大王崎でイカを干していた」というのを書いたような覚えがあるので 、今回は南勢町〜浜島町〜阿児町〜志摩町〜磯部町とまわってみたいと思います。
 
 普通、阿児町や志摩町方面へは伊勢から鳥羽経由で行きますね。地元民は伊勢か ら磯部へ最短ルートで抜ける「伊勢道路」と呼ばれる道を利用します。今回はサニーロ ードを使って南勢町に抜ける「裏ルート」で行ってみたいと思います。桑名から東名阪 ・伊勢自動車道と乗り継いで玉城ICで降りましょう。ここまで1時間強。インター降 りてすぐの道がサニーロードです。右折して「南勢町」と書いてあるほうへ行きましょ う。このサニーロードというの、片道1車線の快適な広域農道であります。ちょっとア ップ・ダウンがあって、地元の族などにも大変好まれてる道であります。前に過積載の トラックなんぞが走っていると「邪魔やんけー」であります。ホイホイと30分も走れ ば南勢町に到着いたしますです。
【ガ イ ド
 こんにちは。寒ブリ2号です。炎の演歌歌手?それは冠二郎。わたくし、この度 、旅をすることとなりました。
 
  この度は この旅に向け フクスケ足袋 (寒ブリ2号)
 
ということで、新しい旅に備えて新しい足袋もそろえ、決意あらたに気もそぞろ。 漂泊の思いに駆られて思わず黄ばんだパンツを漂白してしまったという、俳人&イラス トレーターであります。これから三重県は奥志摩地方を旅し、行く先々でその風景をス ケッチし、はたまた俳句を詠もうという、そういうコーナーでございます。ま、いうな ればネット版「奥の細道」といったところでございますな。旅は道連れ、世は情け、米 国航空宇宙局はNASAけぇ?というわけで、私と一緒に旅をしてくれるパートナーを 紹介しましょう。
「こんにちはー。伊勢志摩子でぇす。」
「またアンタかい!」
「えーと、寒ブリ2号さんは確か8時ちょうどなんですよね?」
「それは、あずさ2号!」
「俳句を作ってらっしゃるとか。」
「そうです。」
「ということはヤマハとかホンダの工場で・・・」
「それはバイク!」
「あ、スズキの工場ですかぁ。じゃあこれから寒ブリさんの事、スズキさんって呼 びますね。」
「呼ぶなって!」
 
奥志摩に思いを馳せて詠めり。
 
  奥志摩や ああ奥志摩や 奥志摩や (寒ブリ2号)
 
さて、私と志摩子の2人は南勢町内を東西に走る国道260号線を南島町方面に向 かい、礫浦(さざらうら)というところに至りました。ここ南勢町は五ヶ所湾に面し、 「かえで」の葉のように複雑に入り組んだリアス式の海岸に沿って道が走っております 。景色いいとこです。
 
礫浦(さざらうら)で五ヶ所湾の景観を眺めて詠めり。
 
  礫浦 うららうらうら 礫浦ら (寒ブリ2号)
 
「あのぉ、師匠の句って“ひねり”がないと思うんですが。言うなれば出羽錦状態 ・・・」
「俳句のシロートが何を言うか。俳句とは素直な心が一番なのだ。人の句を批評す る前に、自分でも作ってみなさい。」
 
  楓葉(かえでは)の 葉脈の如し 連絡船 (志摩子)
 
「・・・」
「こう見えても私、県立志摩高校では・・・」
「俳句同好会か何かに・・・」
「あいうえお順で出席番号がわりと早かった・・・」
「それがどうしたんだよ!」
 
 五ヶ所湾の風光を愛でるには「南海展望台」がよろしい。礫浦から案内看板に従 って行けば多分たどり着けるはず、であります。ここでスケッチを1枚。
 
「師匠って俳句だけでなくイラストも・・・」
「なんだと言うのだ。」
「出羽錦ですねぇ。」
「ところでこの南海展望台だが、あまり人がおらんのう。」
「ええ、どうやら経営が苦しくて身売りするそうですよ。」
「どこへ?」
「ダイエー。」
 
南海展望台で五ヶ所湾を眺望しながら詠めり。
 
  南海の 難しすぎる? そりゃ難解 (寒ブリ2号)
 
 私達は展望台を後にして来た道を引き返し、集落へと歩を進めて行った。そして 「押渕白滝」と呼ばれる滝を鑑賞したのであった。この滝は白滝権現の名で親しまれ、 古くから白龍伝説が伝えられているそうである。また、裏手の岩山には洞窟があり、鬼 が住んでいたという噂も残されている。
 
押渕白滝を眺めて詠めり。
 
  しらたきは 肉の近くに 入れちゃ駄目 (By鍋奉行)
 
  龍の流れ 眺めて鬼は 何を思ふ (志摩子)
 
 
 最後に我々は「あいすの里」と呼ばれるところを訪れることとした。「あいす」 とは何か。私はその謂れを町の長老に尋ねてみた。
「あのなぁ、あいすちゅうのはなぁ、夏になるとなぁ・・・」
最後まで聞くまでもなかった。そして、この「あいすの里」を訪ねてわかったこと は、どうやらここ南勢町が剣道の故郷であるということだ。
「へー、ケンドーって長崎じゃなかったんですねー。」
「どうやら、剣祖“愛洲移香斎”という人がここの出身らしいです。」
「“少年剣士・あいすくん”なんてキャラクターまで作ってますが・・・」
「誰も知らんちゅうに、愛洲移香斎。」
あなた知ってますか?わしゃ知らん。
 
愛洲の里に南勢の剣道の歴史とロマンを求めて詠めり
 
  少年の こころ剣にあらず 氷菓子 (志摩子)
 
 こうして私達の南勢町の旅は終わった。心はすでに次の目的地へと飛んでいた。 ちょうど、剣道の試合よりも、それが終わってから食べるアイスのことを考えている少 年の心のように。
 
 
  汗くさい 防具に欲情 するマニア (寒ブリ2号)
 
 
〈「浜島編」に続く〉


| Previous | Up | Next
GigaHit