【タイトル】
寒ブリ2号の奥志摩紀行(阿児町編)
【所 在 地】
三重県・阿児町
【アクセス】
 浜島から「阿児町」と書いてある案内看板に従って走行してください。合歓の郷 のそばを通る道であります。そうそう、合歓の郷でのシゴト、なんとか決まりそうな気 配です。その節は潜入レポート書きますんで。浜島から阿児町の中心地「鵜方」までは 15分コースです。「横山展望台」へは167号へ合流するちょっと前、「サンシルバ ー」(だったか)という喫茶店の看板に従って左折するといいです。なんでもいいけど 、なんか年寄りくさいなー「サンシルバー」。もっと若々しく、例えば「サンヤング」 とかねぇ。で、鵜方から賢島までは167号で5分、安乗(あのり)方面へはパールロ ードの方向へ10分くらいです。たぶん嫌な道です。たぶん地元のおっちゃんが軽トラ で走るような道です。その横を地元のおばはんがチャリでちんたら走るような道です。 そっち方面には海水浴場もちらほらありますが、そんなとこへ行くなら御座白浜へ行け !です。あ、これは次回のネタですね。
【ガ イ ド】
 「さて志摩子さん。今日は阿児町です。阿児町と言えば真珠で有名ですね。」
「きっとあの世で一緒になろう!」
「それは心中!」
「君はこの睡眠薬を100錠飲め。俺は食後に強力わかもとを9錠飲むぞ!」
「死ぬ気あるんかい!」
「あなた、眠いわ・・・。そうか、俺は胃腸が丈夫になったぞ!」
「そりゃよかったね!」
 
というわけで私と志摩子は「あご湾」が一望できる景勝地、横山展望台へと歩を進 めたのだった。
 
「ところで志摩子さん。“あご湾”って漢字で書けますぅ?」
「まかせてくださいよぉ。私、こう見えても検定試験・・・」
「ほう、漢字検定。」
「英検4級なんですぅ。」
「関係ないやん!」
「町の名前が“阿児町”なんだから、当然“阿児湾”でしょうね。」
「ところがどっこい、そうじゃないんですよぉ。えいごの“えい”という字に“お もんぱかる”という字・・・」
「A尾門波可留湾?」
「どんなんや!」
 
正解は「英虞湾」でありました。ここ、横山展望台は絶景の地であります。どれく らい景色がいいかというと、それはもう添付のイラストを見ていただければ一目瞭然で あります。複雑に入り組んだリアス式海岸に真珠の養殖の筏が浮かぶ様は、特に夕暮れ 時にはもうたまらん、みたいな。
 
横山展望台で英虞湾の風景を愛でながら詠めり。
 
  リアス式 不思議の国の? そりゃアリス (寒ブリ2号)
 
  ヴィーナスの 涙浮かべて 夕日落つ (志摩子)
 
 さて、志摩子と私は賢島にある志摩マリンランドへと向かった。
「ここは日本でも数少ないマンボウの泳ぐ水族館なんです。」
「それは珍しいですねぇ。ヤン坊の泳ぐ水族館なら日本中どこにでも・・・」
「ねえぞ!」
 
志摩マリンランドでマンボウを眺めながら詠めり。
 
  マンボウと 豆腐を炒めりゃ マンボウ豆腐 (寒ブリ2号)
 
  春雨に 濡れるマンボウ マンボウ春雨 (志摩子)
 
 あ、またヘンな俳句詠んじゃった。これじゃあ「いつもはボケてるけど、いざ俳 句になると意味ありげな俳句を詠むオンナ」という私のキャラが台なしじゃないのぉ。 ま、ホントに意味ありげでもっともらしいという、ただそれだけのコトなんだけどサァ 。なんでもいいけど、よくマンボウの出てくる観光ガイドですよねー。ついでにヤン坊 と綿棒と乱暴と辛抱。次によく出てくるのが海女さん。あとアマと尼と海部郡と海部俊 樹。
 
「海女といえばここ志摩マリンランドでも、海女の餌付けショーやってますよ。」
「ほらほら。うまい松阪肉食わしてやるからちょっと今晩付き合えよぉ。」
「海女を餌付けするんじゃない!」
「だし汁4カップに塩少々、お醤油大さじ2杯にみりんを大さじ1杯。お酒を小さ じ1杯、お砂糖を大さじに13杯、そこに新鮮な海女を300グラム入れまして、とろ 火でことこと30分・・・」
「海女を煮付けにするんじゃない!」
「海女だけに、ちょっとアマいなあ。なんて。」
「砂糖の入れすぎや!って、そういう問題じゃないっ!」
 
 ということで、志摩子と私は安乗岬の灯台へと向かった。なんでもいいけど灯台 もよく出てくるよなぁ、この観光ガイド。
「志摩子さん。ここの灯台はちょっと変わっているでしょ?」
「ホントですねぇ。ライトがついてて海を照らしてますよぉ。」
「それは普通やん!」
「カタチがちょっと変わってますねぇ。」
「そうでしょう。」
「安田講堂がないもん。」
「それは東大!ここの灯台は全国でも珍しい、四角い木製の灯台なんです。」
「へえ、木製なんですかぁ。灯台といえば普通・・・」
「海王星ですよねっ!とかなんとか、ワケわかんねぇコト言うなよ。」
「冥王星ですよねっ!」
「あんまり変わらんやん!」
 
 ということで、実は私はここへ行ったことないのでよくわからんが、とりあえず 詠めり。
 
  安乗岬 「いぇい、いぇい!」それは あーノリノリ (寒ブリ2号)
 
 さて、旅の楽しみといえばその土地の料理を食べることと、地元の人と触れ合う ことである。と、先週までは思っていたが、はっきり言って長老はもうええって。とい う気がしてきた。よって料理である。
 
「ここ阿児町と言えばなんといっても新鮮な漁師料理ですね。」
「とれたての漁師をそのまま活き作りに・・・」
「するなよ!」
「やっぱり私は大きなホテルなんかより、おじいちゃんとおばあちゃんがやってる 民宿みたいなところがいいですねー。」
「おじいちゃんは元漁師、おばあちゃんは元海女さんとかで。」
「今日はうちの孫娘が遊びに来とってのう。料理を手伝ってくれたんじゃ。」
「いいお孫さんで。」
「今年、幼稚園の年長さんになってのう。」
「かわいいさかりですね。」
「で、これが孫のさばいたトラフグですんじゃ。うんと食べてくれっしょ。」
「食えるかい!」
 
  民宿の 唇に染みる フグ一皿 (寒ブリ2号)
 
  ねえおじちゃん ぜーんぶたべて ちょうだいね (孫娘)
 
 ちなみに阿児町でフグはとれません。ここんとこ、ちょっぴりご都合主義です。 来週はいよいよこのシリーズ最終回の「志摩町編」です。では。


| Previous | Up | Next
GigaHit