- 【タイトル】
- 絶対合格!塩サバがゆく(高知編その1)
- 【所 在 地】
- 高知県高知市
- 【アクセス】
- リッチな僕は飛行機で行った。
- 【ガ イ ド】
- さあ、今回から新連載でぇす。愛と哀しみの塩サバ1号・大学受験旅行記。私は
いかにして大学受験に成功したか。いや、落ちたんだけどね、全部。
-
- 僕は高校3年生だった。受験だった。かわいがっている犬ぅ?それは愛犬。全然
ちゃうがな。私が通っていた聖ブルセラ学園(仮名)は男子校でした。男子校でその仮
名はないやろ、という気がしないでもないんですが、横浜で泊まったホテルのすぐ近く
にあったんですよねぇ、聖ブルセラ学園。ホテルの目の前にあったのが何という店だっ
たかなぁ。ちょっと待ってくださいね。(←忘れるといけないのでメモしてある。)そ
うそう、「パラダイス」。おっと「聖ブルセラ学園」じゃなかった「聖コスプレ学園」
!勘違いしてたなぁ、僕。聖コスプレ学園なら男子校だって大丈夫ですね。そういうマ
ニアもいることでしょうし。そんなわけでウチの学校、男子校であると共に一応は進学
校でありました。私立ではこのあたりでも実力・学力ナンバーワンの「すべりどめ校」
だったもんなぁ。「髪形はカリアゲ」が校則だったし。坊ちゃん刈りに後頭部はカリア
ゲ。そういう生徒が群れ集う、たいへん健全な高校でありました。そんな僕もいよいよ
高校3年生。いよいよ受験シーズンを迎えることになったわけです。わりと成績優秀だ
った私は、いやマジで。成績優秀だった私は「国立大学1校だけ受験、すべりどめなん
かいらないぜっ。」という、今から思えばなんでそんな無謀なことを。キンピラにする
?それはゴボウ。というような計画をたてておりました。小学校の頃から成績優秀で、
クラスでも2番目くらいに聡明だった私は「大きくなったら京大へ行くんだ。」なんて
思っておりました。(そのくせ、将来の夢は大工さんか八百屋さんだったりする。)な
んせ東大はクラスで1番のコが行くところだったので、謙虚な私は京大で我慢しておい
たわけです。ところが人間、高校3年生にもなると少しはオトナになるもので、もしか
したら京大はちょっと難しいのではないかと。もしかしたら「ちょっと」どころの騒ぎ
ではなく、全然駄目なのではないかと。そういう、未来に対する明るい希望というもの
が、だんだんと見えてくるわけです。
-
- そんなわけで色々と考えたあげく、私の学力でなんとか合格できる可能性がな
きにしもあらず。という気がしないでもない大学というのは山形大学、高知大学、琉球
大学の3つぐらいしかないのではないかということがわかったわけです。今の私だった
らウインドサーフィンやりたい放題の琉球大学か、冬になったらスキーやりたい放題の
山形大学に決めていたんでしょうが(塩サバ2号も同じような理由で信州大学を受けて
いた。そして落ちた。)、当時の私は少しはオトナになったといっても所詮は高校生。
2次試験の受験科目が化学だけであるという、ただそれだけ理由により高知大学に決め
てしまったのでありました。若かったなぁ、17歳のぼく。(←3月19日生まれ。ち
ょうど誕生日が合格発表付近ということが多い。今までいい思いをしたためしがない。
)当時の私は全体的に成績優秀だったんですが、英語はからっきし駄目で、微分積分に
至っては人間が理解出来るものではないという悟りを開くに至っていたのですが、不思
議と化学だけはよく出来ました。社会人になってからも毒物劇物取扱責任者試験に合格
したくらい。あと、キリスト教倫理という科目も得意だったなぁ。テストで2回続けて
100点とったくらい。3回目は惜しくも90点くらいで、友達に「やっぱ池田高校(
←甲子園ね)と同じく、V3は駄目やったかぁ。」なんて言われました。もっともこの
試験、あらかじめ出る問題を全部教えてくれるので、ただ丸暗記すればいいんですが。
説明問題なんか、教師がスペイン人で今ひとつ日本語に堪能でないのが幸いして、「書
いてある内容に関係なく、1行ごとに1点。」という、ものすごい採点方法が実践され
ておりました。10点満点なので「カレーの作りかた」とか、何でもいいから10行書
いておけば10点。ちょろいもんさっ!でもこのキリスト教倫理のテスト。「ケラー氏
のモットーを書きなさい。」とかそんな、ケラー氏って誰や!と言いたくなるような問
題ばっかりで受験に何の役にもたたないこと請け合い。
- そこで私は「化学1本」にしぼって、絶対合格・高知大学をモットーに頑張ったわ
けでございます。
-
- さて、受験当日。私は桑名駅から近鉄の難波行き特急に乗り込みました。大阪教
育大学を受ける、え?ということは教員志望?むちゃやん、やめとけって。と言いたく
なるような黒宮くんと一緒でありました。(ちなみにこいつ、今ではちゃんと学校の先
生しているらしい。ああ、どうなる?ニッポンの教育。)ホテルが燃えるだの飛行機が
落ちるだの、そういうコンストラクティブな会話をしているうちに(その年、例の日航
機の墜落事故、坂本九が死んじゃったやつね、があった。ホテルニュージャパンの火災
、カタギリ機長の逆噴射の記憶も生々しい頃)、電車は大阪・鶴橋に到着して、黒宮く
んは僕のもとから去っていってしまいました。さあ、ここからは一人旅です。終点の難
波まで行ってそこから、バスで大阪空港へ。この、大阪空港へ行くバスの乗り場がわか
らずに、ウロウロしているうちに時間だけが過ぎてしまい、とうとう飛行機の出発時間
になってしまい、将来を悲観した私は泣きながら阪急電車に身を投げる・・・といった
最悪の事態も考えられるので、用意周到な私は1週間くらい前に一度、たいした意味も
なく難波までやってきて、バスの乗り場を偵察するという、そんなヒマがあったら家で
勉強しとれ!と言いたくなるような行動をとっておりました。そういう涙ぐましい努力
が実を結び、当日はやっぱりバス乗り場がよくわからなくて30分ぐらいウロウロした
んですが、そういうこともあろうかと思ってかなり早めに家を出ていたので、無事、飛
行機の出発前に大阪空港に到着することが出来ました。
-
- さてここで問題になるのが「正しい飛行機の乗りかた」。なんせ私は飛行機に乗
るのは初めてなのであります。何事でも「初めて」というのはいろいろとございまして
、オドオドしたりオロオロしたりするものなのでございます。あ〜ん、そこじゃないの
〜。搭乗手続きはこちらで!とか。さて私は飛行機に乗るのは初めてなんですが、似た
ようなものには今までにも何度か乗ったことがございます。長島スパーランドの飛行塔
とか。まる〜いカプセルみたいなのに乗り込むと、塔のてっぺんまでゆーっくりと昇っ
ていって、そこで静かにローリングするという、3歳児でも「けっ!」と馬鹿にしそう
なこの絶叫マシーンに14歳くらいの時に乗ったような記憶があります。この飛行塔に
乗る時には、確か入り口のお姉さんに「乗りもの券200円分」を渡したのではなかっ
たかと。飛行機に乗る時も、やっぱりスチュワーデスのお姉さんに「乗りもの券200
円分」を渡すんでしょうか?高知に着いてからもバスに乗ったりしなければならないだ
ろうから、「乗りもの乗り放題」のフリー券にしたほうがよかったかなぁ。ちなみに長
島スパーランドのフリー券というのは、今ではどうか知りませんが私がコドモだった頃
やバイトをしていた頃にはスタンプでした。手の甲のところに「まるの中に平仮名で“
な”」というマーク(マルハの缶詰のマークみたいなの)のスタンプをぺたんと押して
くれるわけです。スタンプには2種類あって、「な」というのと「ま」というのがあっ
たのではなかろうかと。「ながしま」から2文字を抽出したんでしょうね。この2種類
のスタンプを1日交替で押すという習わしだったと思います。これは、ホテルに泊まっ
て1泊2日で来ている客の不正使用防止のための手段でありまして、昨日のスタンプで
次の日に乗りものに乗ろうとしても、字が違っているのですぐにバレるわけであります
。では、2泊3日で来ている人の1日目と3日目の場合はどうするかというと、そこは
よく出来たもので、スタンプなんか手を洗ったり風呂に入ったりして、3日目にはすっ
かり消えているというわけであります。このスタンプ、押してもらった直後にはまだイ
ンキが乾いてないので「転写するガキ」というのが続出しました。すなわち、2人で1
人分のフリー券を買って、一人の手にスタンプを押してもらった直後にもう一人の手に
転写するわけですな。もっともこれ、よく考えたらすぐにわかることなんですが、平仮
名の「な」や「ま」の字が鏡に写したように反対になってしまい、すぐにバレちゃいま
すけどね。ああ、アサハカなりし生き物、それはコドモ。
- もっともこれを男女間で行った場合、「手の甲と甲を密着する」という行為がお互
いの好意を生み、ラブラブな仲に発展するという可能性は否定できせんね。私が女だっ
たら嫌だけどね、こんなセコいこと考えるオトコ。そういえば「一緒にナガシマ行った
カップルは別れる」というジンクスはこの地域には根強いものがあります。
-
- ということでこの話の続きは次回。では。
-
- (つづく)
-
| Previous
| Up
| Next