【タイトル】
絶対合格!塩サバがゆく(東京編その1)
【所 在 地】
東京都
【アクセス】
東京ですな。現JA?それは農協。
【ガ イ ド】
 高知大学に落ちた私は代々木ゼミナールでした。名古屋で予備校と言えば河合塾 がメジャーなんですが、反骨精神旺盛な私は代ゼミを選びました。ま、特に理由はなか ったんですが、わたしクマゼミとか、けっこう好きだったしぃ。そう言えば名古屋には もう1件「早稲田予備校」というのもございましたが、これはなぜだか全然人気がなく て、教室もガラガラ。河合塾や代ゼミの生徒の溜まり場と化しており、通称「早稲田仮 眠室」と呼ばれておりました。そんなわけで無駄な1年間を過ごした私は、再び受験シ ーズンをむかえたわけでございました。さすがにイチローとなると「国立1本!」なん て悠長なことは言ってられず、国立2校(その年から国公立を2校受験できるようにな った)+私立3校という、万全の態勢でのぞむことに相成りました。というわけで、国 立受験のお話は後ほどするとして、今回は「東京お受験物語」でございます。
 
 さ、東京ですな。えーと、手元の資料によりますと、出発日は2月7日となって おります。東京お受験第1弾・玉川大学編でございます。当時の私の学力からいたしま すと、タマガワぁ?カモやん!といったところでございまして、カマボコにするサカナ ?それはハモやん。ま、いわば「すべりどめ」というわけでございますな。私は鞄にポ ータブルCDプレイヤーなどを詰め込んで、余裕の風情で新幹線に乗り込んだわけでご ざいます。ところで、当時(約12年前)のポータブルCDプレイヤーって、電池が何 本いったか知ってますぅ?答えはなんと、単3電池が10本。そんなん、どこに入れる ねん!という疑問は作っているメーカーも重々承知しているようで、外付けのバッテリ ー・ボックスというのがございました。電池10本のバッテリー・ボックスといえばけ っこうデカくて重くて、それだけでポータブルちゃうやん!という気がしないでもない ですが、しないでするもの、な〜に?(答:剣道。)って、そりゃ竹刀やがな!ってコ ドモ心にも思いましたね、このなぞなぞ。そういえば、飛行機が墜落しました。でも怪 我人は1人もいませんでした。なぜでしょう?なんて問題もありましたね。正解は「全 員死んだから」なんですが。で、この電池10本のポータブルCD。どれだけ電池が持 つと思いますぅ?名古屋から上りの新幹線に乗って、どこまでいくことができるでしょ う?正解は浜松付近。これにはさすがに愕然としました。単3アルカリ電池10本が1 時間くらいでなくなっちゃうんですからね。あかんやん!湯をわかす?それはヤカンや ん。火をつけるの忘れてた?それでは沸かんやん。コタツの上に?それはミカンやん。 昔あったラーメン?それはマダム・ヤン。
 
 さ、東京駅に到着しました。東京駅というのは、近鉄益生(ますお)駅に比べる と、ちょっとばかし大きいですなぁ。益生駅には普通と準急しかとまらないんだけど、 東京駅には新幹線もとまって、たいしたものです。その東京駅で中央線に乗り換えて新 宿まで。新宿かぁ。掲示板に「コンニャクねた」を書き込んで?それは顰蹙。いやあ、 バター犬と猫の舌のザラザラ、評判悪かったなぁ。試しに「バター犬」でサイト検索し てみたんですが、ロクなの出ませんなー。バター犬太郎という芸人はともかく、「大人 のおもちゃ・バター犬」とか。もう、昆布青年ったらこんなの買ってぇ。「SUPER BUTTE R DOG」(超バター犬)というバンドもあるみたいですな。
 
 で、新宿から小田急に乗って町田方面へと向かったわけであります。玉川大学は 「玉川学園前」という駅で降りればいいんですね。なんてわかりやすい!その駅で下車 すると、いかにも受験生の下着っぽいパンツが、いやいや。受験生の下見っぽい雰囲気 の人々がぞろぞろと歩いておりましたので、その後をついていくと無事に玉川学園に到 着いたしました。私はアーバンなライフを目指して農学部を受験することになっていた んですが(農芸化学科)、入り口の案内板によると、農学部の校舎は一番奥の山奥の最 奥部という、ダムが出来たら真っ先に水没しちゃいそうなところにあることが判明しま した。玉川学園というのは下は幼稚園のお子様から、上は大学院のお姉様まで、あらゆ るニーズにお応えできるシステムになっておりまして、ただオバ専の人にはどうかと思 うんですが、とにかくキャンパスがだだっ広くて、キャンパスの下には小田急線のトン ネルが通っているほどなのであります。(詳しくはキャンパスを見てね。 http://www.tamagawa.ac.jp/top/gakuen/map.html) そんなわけで、最奥部の農業部に到着するまで20分ほどかかってしまいました。そこ で「お受験案内」というチラシを配布していただいたんですが、それによると、明日の 試験はここ農学部の校舎ではなく、文学部の校舎で実施すると。で、その文学部の校舎 はどこにあるのかというと、入り口から一番近いところにあるのですねぇ、これがまた 。というようなことが書いてあったわけです。はよ言えって!そういうチラシは入り口 で配布しなさいね、ほんとにもう。わたくしは多大なる疲労感と不条理感にさいなまれ 、学園を後にしたのでありました。
 
 さて、本日のお宿は新宿パークホテルというところ。新宿南口から徒歩7分とい うロケーションらしいです。住所で言うと、もう渋谷区なんですね。私はこの夏、塩通 の新宿オフに備えて新宿駅付近の地図をザウルスに取り込んだりして地理的学習を繰り 返し、新宿南口から徒歩5分のホテルサンルート東京に到着するのにわずか20分しか かからなかったほど新宿には精通しているんですが、当時の僕は若かった。若い上に馬 鹿で、おまけに方向音痴のケも。南口から出ようと思ったのに、なぜだか東口に出てし まい、心の動揺を隠せぬまま付近を周遊しているうちに、あっというまに道に迷いまし た。東口に出てしまったわけだから、そこから南のほうへ進路を変えればよかったんで すが、当時純情だった僕はとりあえず東のほうへ真っすぐ、ずんずんと歩いていってし まったわけですな。当時の私はとりあえず出た方向に真っすぐ歩き、行き止まったらど ちらかに曲がるという、マイクロマウスよりアホやん!という思考ルーチンしか持ち合 わせてなかったわけです。しかし私はアホではなかった。いや、アホはアホなんですが 、まるアホではなかった。15分くらい歩いてもホテルが見つからなかったので、これ はもしかして方向を間違えとるんとちゃうか?と悟った私は、来た道を引き返すことに しました。今までのは無かったことにして、とりあえず新宿駅に戻ってそこから再出発 しようと決意したわけであります。そして新宿駅に戻った私は、どこをどう歩いたのか 西口に到着してしまったんですが、そこでとってもアタマ賢いことを思いつきました。
「一度、西口から駅に入って右の方向に歩いていけば、着いたところが南口やん! 」
国語辞典で「南」を調べた時に出てくる説明、「日の出に向かって右手の方向」を 応用したわけですな。日の出といえば東。これがどっちだったかわからなくなっちゃっ た時には「天才バカボンの歌」を歌ってください。
 
  西からのぼったお日さまが〜、東へ沈〜むぅ♪エッ、ホント?
 
「この歌の逆」と覚えておけば大丈夫です。で、東に向かって右。右手というとお 箸を持つほうの手ですな。私は左利きなんですが、鉛筆と箸は右だからこれで大丈夫で す。ということを3回ほど頭の中で反芻して、いざ出発。駅のコンコースをうろうろと 歩いているうちに、どういうわけだかまたしても東口に出てしまいました。どうなって るんだ、新宿駅!
 
 南口から徒歩7分のホテルに、東口から徒歩45分くらいで到着して、ようやく チェックイン。私は1人でホテルに泊まる場合はあまり外をうろついたりせず、ホテル の中のレストランでお食事をして、テレビ見て、風呂に入って、ビール飲んで寝ちゃう ことにしております。純情高校生だった私は「聖コスプレ学園」を覗いたり、おもちゃ 屋さんでバター犬を買ったりというような不健全な行為はしないのです。おとなしく部 屋で、すけべビデオを見ているだけです。
 というわけで、塩サバくん(17歳)の新宿の夜は、極めて爽やかに過ぎていっ たのでありました。
 
     (つづく)
 

| Previous | Up | Previous
GigaHit