【タイトル】
『思い出の日進小学校(第4集)』
 
《第4集だよーん》
 
 君は毛糸のパンツをはいているかな?小学生の女の子って、よく毛糸のパンツを はいているよね。ということで今回は「小学生とパンツ」というテーマでお届けしよう と思いまーす。観光ガイドとは何の関係もないけど、もぉ、どーだっていいんだ。
 
 小学生の女の子がよく毛糸のパンツをはいているという事実は「ちびまる子(作 品リスト1995年)」というところに「まる子、毛糸のパンツをいやがる」の巻とい うのがあることからも明らかです。ワカメちゃんもよく毛糸のパンツをはいてますよね 。ところで毛糸のパンツに関して、ひとつ疑問に思っていることがあるんですけどね。 いや、「しかしか」せえへん?ということなんですけどね。あのようなデリケートな部 位にケバケバした毛糸などを装着して大丈夫なんだろうか?という素朴な疑問なんです けどね。あっ、もしかして毛糸のパンツって、普通のパンツの上からはくものなの?
 
(悩める小学校教員より)
 
 
《悩み相談室》
 
 私の小学校では、帰りに「かえりの会」なるものがありました。その中に「よか ったこと」「わるかったこと」というコーナーがありました。「よかったこと」のコー ナーではその日あった良かった事を発表するわけです。例えば「佐藤君に鉛筆を貸して もらってよかったです!」とか「山田さんが一緒にごみを捨てに行ってくれてよかった です!」となるわけです。中には「今日廊下に落ちているごみを拾いました!」なんて 自分で言っちゃう野郎もいたわけですが・・・
 
 その反対に「わるかったこと」のコーナーではその日あった悪かった事を発表し ます。「授業中、鈴木君に消しゴムをぶつけられていやでした!」とか「吉田さんを叩 いて悪かったです!」と、まあ他人に対する不満をぶつけたり、自分の悪い点を反省し たりするわけです。で、ある日、「わるかったこと」の発表の時に、同じクラスのA子 さんが発言しました。
「サバフグ君(仮名:7才)にスカートめくりされていやでしたー。」
そりゃないやん。あんたスカートめくりされてよろこんどったやん!
 
 確かにその日の昼休み、私はA子さんのスカートをめくって遊んでいました。し かし、彼女も「いやーっ」と言いながらも楽しんでいたことは確かです。彼女ならこの 上流階級の遊びが分かると思ったのに、非常に残念でした。かえりの会で、皆のさらし 者になってしまった私は、心に大きな傷を負ってしまいスカートめくりが出来ない身体 になってしまいました。今では海外の“Upskirt” 系サイトを見て我慢をしております 。どうすれば、この心の傷を癒すことが出来るのでしょうか?そしてまたスカートめく りを楽しむことは出来るのでしょうか?(ペンネーム サバフグ:24歳)
 
【ズバっと解決】
 
 サバフグくん。僕もパンツのことで悩んでいるんだ。毛糸のパンツは「しかしか 」しないのか?このことを考え始めると気になって気になって、思わず女子生徒のスカ ートをめくってしまうんだ。だって僕は教師なんだ。女子生徒に直接「毛糸のパンツっ て、しかしかせえへん?」なんてことを聞けると思うかい?いや、一度だけ聞いてみた ことはあるんだけどね。さすがに面と向かって直接というのはまずいかなぁと思って、 気をつかって電話調査にしてみたんだけどね。ある生徒の家に電話をしてみたら母親が でてね、
「奥さん、パンツの色は何色ぉ?」
「あ〜ん、黒のレース(すけすけ)なのぉ♪」
というような会話をして楽しんでいたら、肝腎のことを聞くのを忘れてしまったん だ。その電話調査の結果、解ったことはと言えば
 
・やっぱり黒のレース(すけすけ)だと燃える
 
ということだけだったんだ。あ〜ん、そんなことが知りたかったんじゃなくってぇ !それ以来、「毛糸のパンツ問題は実践あるのみ!」というのが我が家の家訓になった んだ。そんな僕に「スカートめくりが出来ない身体になってしまった」というサバフグ 君の気持ちはよくわからないなー。ということで、んじゃね。
 
(アドバイス:パンツ問題担当教員)
 
 
《続・悩み相談室》
 
 ズバっと解決してへんやん!(ペンネーム サバフグ:24歳)
 
【バシっと解決】
 
 うーん。さっきのはきっと「ズバっと解決」というネーミングが悪かったんだね 。だから今度は「バシっと解決」にしてみたんだ。これでもう安心だねっ♪さて、スカ ートめくりの問題。これはやはり
 
・彼女も「いやーっ」と言いながらも楽しんでいたことは確かです。
 
というところが問題だね。「いやーっ」というのが本当に「嫌ーっ!」なのか、「 いやーん、イイっ♪」の略なのか。わかりにくくってかなわん!それで何度、心に傷を 負ったことか・・・。世の中の女の子にお願いします。「嫌」な時は「嫌っ!」、「い い」時は「いいっ♪」って言ってね。
 
(アドバイス:パンツ問題担当教員)
 
 
《特別寄稿「神戸うきうき1人旅♪(その2)」》
 
 みなさーん、こんばんわ。旅行ジャーナリストの“ジャーニー”旅子でーす。こ の塩通っていろんなキャラが登場するけど、はっきり言ってロクなキャラがいないのぉ 。私もきっとあと1回で消える運命ね。おほほほほ。
 
(新神戸・北野エリア)
 
『ラインの館』
 
 いわゆる「異人館」のひとつよね。「異人」っていうとタビ子の場合、あの哀し い童謡を思い出すのぉ。
 
  異人さんに連れられ やっちゃったぁ♪
 
やっちゃったぁ♪じゃないわよっ!って思っちゃうわよねー。で、この「ラインの 館」なんだけど、何かと言うとただの家なのぉ。木造2階建下見板張りのこの建物は大 正4年にJ.R.ドレウェル婦人が建設したんだって。下見板張りぃ?タビ子、「四畳 半襖の下張り」なら知ってるんだけどぉ、「下見板張り」っていうのはよく知らないの ぉ。でもきっと、いやらしい仕掛けなのよね、きっと。んもー、J.R.ドレウェル婦 人ってばぁ!で、「ラインの館」っていう名称は市民の愛称募集により付けられた名前 なんだって。ドイツのライン河とのかかわりはなくって、この館の下見板の横線の美し さから名付けられたものなんだってぇ。見るのはタダなんだけど、タダの家だから当然 よねっ。
 
無料/木曜日休
 
 
『風見鶏の館』
 
 いわゆる「異人館」のひとつよね。でも「異人」っていうのもなんかスゴイ呼び 方よね。コドモの頃、「いじんさん」というのはきっと「ひい爺さん」の間違いなんだ ー。って、勝手に自分に言い聞かせて納得してたんだけどね。高校生くらいになって初 めて意味が解ったんだけどね。そっかぁ。「いじんさん」って言うのは「いい爺さん」 のことだったんだー、ってね。
爺さん、ああっ、イイわーっ♪ということで「風見鶏の館」なんだけど、何かと言 うとただの家なのぉ。明治42年に建設された、北野・山本地区に現存する異人館のな かで唯一のれんが造りの建物なんだって。かつて神戸に住んでいたドイツ人貿易商ゴッ ドフリート・トーマス氏が自邸として建設したんだそうよ。尖塔に立つ風見鶏は北野町 の、そして神戸の象徴として親しまれているんだって。見るのはタダなんだけど、タダ の家だから当然よねっ。
 
無料/火曜日休
 
 
『うろこの館・うろこ美術館』
 
 いわゆる「異人館」のひとつよね。この「うろこの館」については、東海林さだ おセンセが何かの本に書いていたわね。ショージ君がおじさんと2人で神戸の異人館巡 りをするわけね。で、どうもこの「うろこの館」というのは、ぱっと見たとき「うんこ の館」に見えてしまうなぁ、って思ったんだって。でもまあ、そんなことを口に出して いうのもなんだと思って黙っていたら、同行していたおじさんがぼそっと一言、
「どうもこの“うろこの館”というのは“うんこの館”に見えて、いかんですなぁ 。」
自分が言おうと思ってやめたことを人に言われ、たいへん「グヤジイ」思いをした 、というお話。で、なぜこんな「うんこ」と間違いやすい名前を付けてしまったかとい うと、うろこ状のスレートの外壁に覆われているからなんだって。で、隣接する「うろ こ美術館」では、ルノアールをはじめとするヨーロッパ巨匠の名画を展示しているのよ ぉ。決して「うんこ」を展示した美術館じゃないからマニアの人は誤解しちゃ駄目よっ !
 
うろこの館・美術館共通1000円/無休
 
ということでこのコーナー、また来週ぅ〜♪
 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 
「小学校生活6ヶ年の思い出」 やながわくん
 
・なぜ学校の運動場には貝がらがたくさん落ちるうんぬん・・・
 
・木から落ちて命はこれで終わりかなーと思って家に帰ったらはげしく痛くなって きたので、医者に行ったら、背中のほねを二、三本折っていた。
 
(コメント)やながわくん。まず先生が気に入ったのは君の作文のタイトルなんだ 。「小学校生活6ヶ年の思い出」と来たかぁ。こりゃ1本とられたなっ!て感じだよね ー。だって「小学校生活6ヶ年」だろ?こりゃもしかして、お父さんのお勤めはお役所 カンケーかな?と思って調べてみたら、「やながわ」くんのお父さんは大工なんだね。 世の中よくわかんないもんだねー。で、「校庭の貝殻問題」。君の学校の校庭には貝殻 がころがっているかな?僕の学校の校庭には貝殻がたくさんころがっているんだ。走っ ててコケたりすると、ギザギザになった貝殻の破片で脚が切れるほどなんだ。裸足で校 庭を走り回ったりしたら足の裏はズタズタなんだ。室内に飽きたら校庭で・・・なんて いう場面を想定した場合、いったいどのような事態に陥ってしまうのか想像するだに恐 ろしいよね。だから、さすがの先生もまだ試してみたことはないんだ。ゴザをひけば大 丈夫かな?という気がしないでもないんだけど、毛糸のパンツと一緒で「しかしか」し そうだしね。そこまでしなくっても芝生のある公園へ行けばすむことだしね。もっとも 世の中には「貝殻プレイがたまらないっ♪」なんて人もいるそうだから、人それぞれだ よね。で、「なぜ校庭に貝殻があるか?」という問題なんだけど、そのことに関して今 まで、先生はあまり深く考えたことがなかったんだ。「なんで校庭に貝殻が落ちとんの かぁ?そんなん当たり前やん!」なんて思っていたんだ。校庭には貝殻が落ちているも のだと何の疑いも持たないまま、今まで37年間の人生を送ってきたんだ。で、38歳 の時になって初めて、世の中には貝殻の落ちていない校庭もあるのだということを知っ て、どえりゃーカルチャーショックだったでかんわー。という名古屋弁を初めて耳にし た時と同じようなショックを受けたんだ。それで何故かと思って学校の先生に尋ねてみ ると、こんな答えが返ってきたんだ。
「うちの学校の校庭はね、日進貝塚といって縄文時代の貝殻の捨て場所だったの。 」
ふーん。なんて、当時から純真だった僕はすっかり感心したわけなんだけど、後に なってそれはとんでもない大ボラだったことがわかったんだ。というのも縄文時代には ここらへんはまだ海の底だったらしく、だから貝塚やったちゅう話は嘘なんちゃう?と いうことになってきたんだ。となると、なぜ校庭に貝殻があるんだろうね?そこで先生 は考えたんだけど、おそらくこの辺りの人々はとっても貝が好きなんじゃないかな?水 産系なら日曜日は朝9時から赤貝だよねっ♪なんて言いながら、せっせと貝類の摂取に 励んだんじゃないかな?そして例えば、時雨ハマグリの総本家貝新の人とかがウチのガ ッコの校庭を「広域指定貝殻捨て場・第1号地」とかに認定していたんじゃないかな? だから校庭で発掘される貝殻のほとんどが、まだ100年もたってないっていうのが定 説なんだ。とまあそういうわけなんだけど、「やながわ」くん、背骨は2本も3本もな いだろっ!
 
 さて、ここからは女の子の作文なんだけど、先生ははっきりいって女子生徒には あまり興味がないんだ。毛糸のパンツをじかにはくと「しかしか」しない?とか、そう いうことにはまったく興味がないんだよ。だいたい、作文を読んでもちっとも面白くな いんだ。この年代(小学校高学年)だと、女の子のほうが精神年齢で言うと1〜2年は 「オトナ」だよね。男子生徒がスカートをめくって「わーい!毛糸のぱんつだぁ!」な どという低レベルな遊びに講じているのを、「ガキねぇ・・・。」っていう冷たい視線 で哀れでいるんだよね。そうだよ。オンナは賢いよぉ。
 
「修学旅行の思い出」 おかださん
 
・ぎんかくじ、地はきたないけれども家はほんとうにきれいでした。
 
・三十三関堂。
 
(コメント)おかださん。「ぎんかくじ」じゃないんだ。僕たちが行ったのは「き んかくじ」なんだ。ちなみに和式の便器は「きんかくし」なんだ。みんな、「きん」を 隠しているかい?あまり人前に露呈したりすると放送コードに触れるんだよ。先生とし ても、あまり「きん」は見たくないなぁ。「きんさん・ぎんさんごっこぉ!」とか言っ て「きん」をテレビ電話で映したりするのもやめてほしいな。
ハイテク機器はもっと有意義に活用してほしいな。んで、「地」じゃないやろ、「 池」やろ!「家」やないやろ、「寺」やろ!「三十三関堂」やないやろ「三十三間堂」 やろ!「関」という字は関サバとか関アジとか、そういう時に用いる漢字なんだ。つい でにいうと、原版では「堂」の字も間違っているんだ。こんな(図参照)字になってい るんだー!ちなみにこの文集は写真製版っていうのか、自分が書いた字がそのまま立派 な本になって出来てくるので、とんだ恥さらしなんだよ。
 
 
「副会長当選」 かとうさん
 
・小運動会、夕七集会、運動会などの行事うんぬん・・・
 
(コメント)ゆうしち集会ぃ?なんやそれ?そんな行事あったっけぇ?って先生、 17時間くらい悩んでしまったじゃないかぁ。昼食にカニクリームコロッケを食べなが ら悩みはじめて、あっ、そっかぁ。これはきっと「七夕集会」の間違いなんや!って気 がついた時には東の空からオテントサマが昇ってきていたんだ。先生は人並み外れて頭 の働きがシャープだからわずか17時間で気がついたんだけど、普通のぼーっとしたオ ジサンなんかだと7日間くらい考えても気が付かなかっただろうね。このエピソードは 先生の真の天才性を如実に示したものとして、今後ともこの日進小学校に語り継がれて いくと思うんだ。それはそうと、たとえ「たなばた」を「夕七」と書いてしまっても副 会長には当選できるんだね。頭なんか関係ないんだね。そういえば書記長やってた誤留 罵緒腐くんは元気かなー?
 
ということで、ぢゃ、またね。
 
《卒業文集(完結編)に続く》


| Previous | Up | Next
GigaHit