【タイトル】
『思い出の日進小学校(完結編)』
《おわかれの言葉》
 
 いよいよ皆さんとお別れする時が近づいてきました。桜の花がさきみだれる頃、 母に手をひかれてはじめて来たこの日進小学校。長いようで短かった6年間の学校生活 がいま、終わろうとしています。と書いた「第1集」の刊行から1ヶ月という時間が流 れました。もうええわー!卒業文集「思い出」の発行委員である聖子自身、そんな気持 ちでいっぱいです。だいたい私ってば、第1集の挨拶を書いてからぜんぜん出番がなか ったのよねー。たいがいにせえ!って感じぃ。だから今回は聖子自身のこの6年間の思 い出を書いちゃうんだからー。もう最後だから、ばりばり目立っちゃうんだからー。な んだったら脱ごうかぁ?え?ロリ禁法が成立しちゃったから駄目なのぉ?
 
(日進小学校卒業文集「思い出」発行委員:優等聖子)
 
 
《特別寄稿「せいこの6年間♪(その1)」》
 
 せいこは今、12歳。そんな私も1年前は11歳だったの。2年前は10歳ね。 で、6年前のせいこってば6歳だったの。6歳。ガキよねー。ガキと言えばクラスの男 子なんか、まるっきりコドモね。スカートめくりしたり、まいっちんぐマチコ先生ごっ こをしたり、もう何とかしてって感じぃ。この前の修学旅行のときなんか、女子のお風 呂をのぞこうとして椅子を12段くらい重ねてのぼっていて、そのまま崩れて転落して 、顔面を強打して鼻血出したんだって。「鼻血でたー!」とか言って泣いてんの。アホ なんちゃう?どうせ鼻血出すんなら、せいこのナイスバディを見てから出しなさいよぉ 。もっともあまりに刺激が強すぎて出血多量で死んじゃうカナ?
 
 そんなせいこの思い出といったらまず、遠足よね。イケるよね。おくちに含むと 舌の上でゼラチン質がトロトロ〜ってなっちゃうのぉ♪って、それは豚足。遠足ってい うのはアレね。多度山とか伊坂ダムとか。ただ歩かさせるだけで、えらいだけで、面白 くもなんともないの。そんなせいこがちょっと面白いカナ?って思ったのが、いび川で の潮干狩りね。桑名で潮干狩りっていってもハマグリはとれないの。だから「せいこち ゃんのハマグリ、綺麗だね♪」「いや〜ん♪」とか、そういう会話を楽しむものじゃな いの。いび川でとれるのはヤマトシジミなの。ダシがよく出るの。やっぱりお酒を飲ん だ翌日にはシジミの味噌汁がサイコーよねっ♪そんなシジミちゃんをひざまで泥に埋ま りながらほじくり出すの。楽しいのぉ♪自分でとったシジミちゃんって、なんだか情が 移っちゃうのよね。味噌汁にしちゃうのがカワイソーで、心やさしいせいこは2匹だけ ミヤリサンAの容器に入れて、ペットとして養殖することにしたんだぁ〜。お庭の土を 入れて、水道のお水も入れて、ちゃんとアジシオも入れておいたの。そして、こぼれな いようにしっかりフタをしめて、学習机の引き出しの奥のほうに放置しておいたの。せ いこ、そのまますっかり忘れちゃってね。1週間ほどたったある日、ふと思い出して救 出に向かったんだけど、シジミちゃんはとっくに死んでいたの。きゃーっ、餓死?それ とも酸欠ぅ?こんなことならヘタに延命措置なんか講じずに、仲間と一緒に味噌汁のお なべに投入して安楽死させたほうがシジミちゃんにとっても幸せだったカナ?せいこに とって、ちょっぴり胸の傷む哀しい思い出なのでありましたぁ。
 
 
《特別寄稿「神戸うきうき1人旅♪》
 
 せいこの原稿を載せたら、ジャーニー旅子さんの原稿を載せるスペースがなくな っちゃった〜。いいよね。どっせ、たいして面白くもないし〜。
 
 
「楽しかった社会見学」 みずたにくん
 
・関ヶ原ウォーランドには首をきるところもあったうんぬん・・・
 
(コメント)コメントで思い出したんだけど、社会科の授業で「コメコン」ってい うのを習ったよね。アルファベットだと“COMECON”って書くんだ。よくコドモ の頃、女の子に「“COMECON”の最初と最後をとると?」なんて聞いて楽しんだ ものだよね。とまあ、そんなことはどうでもよくって関ヶ原ウォーランドの話だね。こ こは「天下分け目の合戦」の様子をチンケな人形を使って再現したところなんだ。これ がまぁ、面白くもなんともないんだ。ここの敗因は関ヶ原の合戦という一大スペクタク ルを再現するのに、動きのない地味な人形を使ってしまったという一点に尽きると思う んだ。
どうせ人形を使うならもうちょっとこう、例えば「そこ」におさわりすると「あ〜 ん♪」と声をあげるような、そういう南極関係の人形を使用して欲しかったなぁ。ウォ ーランドだけに「うぉ〜♪」でもいいんだけど、それだとちょっぴり動物っぽいかな? いや、人間も動物だったりして。キャッ♪だから、それはそれでいいんだけどね。それ はそうと、関ヶ原ウォーランドに「首をきるところ」なんかあったっけ?それは例えば 「首きり体験コーナー」とか、そういうところなのかな?鬼頭商店提供のギロチン「マ リーアントワネット2型」とかあって、「ご自由にお試しください。」とかってなって いるのかな?それだったら「みずたに」くんにはぜひ、ご自由に試してほしかったなぁ 。君には何事にもチャレンジしてみるような、そういう積極的な青少年になってほしい と先生は思うんだ。
 
 
「社会見学」 はっとりくん
 
・刑務所があって、そこを見学していたら、どこかのおじさんがきて、「悪いこと をしたらここに入るんだぞ」と言っていた。
 
(コメント)こういう、どうでもいいことを言うおじさんって、確かにいるよね。 自治省の調査によれば、各町内会に少なくとも必ず1人はいるらしいよ。こういうおじ さんって、始末が悪いよね。自分で自分のことを「おもしろいギャグをかませるナウい おじさんで、ぴちぴちギャルにもバカウケ!」なんて思っていたりするから始末におえ ないんだ。こういうおじさんに対処する方法はただひとつ、無視すること。これにつき るんだ。ついうっかり、「おじさんも入ったことあるんですかー?」なんて話をあわせ てしまったら最後、おじさんはね、若いころね、女泣かせのシゲと呼ばれていてね、あ る日ね、隣の旦那が出張でいない夜を見計らってだね、若妻んところへ夜ばいしてだね 、さあこれから!と思った瞬間にだね、予定より早く会議が終わった旦那が一日早く帰 ってきてしまってだね、この間男がぁ!なんて首を占められたもんだから、懐に忍ばせ ていた刃渡り12センチの果物ナイフをだね・・・。などという話に延々とつきあわさ れることになるんだ。なーに、こういうおじさんの話というのはたいてい大袈裟に脚色 されているから、実際には、隣の若奥さんの入浴風景をのぞいていたら水をぶっかけら れたとか、その程度の経験しかないわけなんだけどね。で、これはどこの話かというと 「明治村」の話だよね。明治村と言えば、名古屋近郊の学生児童の遠足・社会見学のメ ッカだよね。僕たちは関ヶ原ウォーランドとペアで行ったんだよね。ま、ウォーランド よりはマシだったかな?ところで「はっとり」くんって、やっぱり忍者?
 
 
《特別寄稿「せいこの6年間♪(その2)」》
 
 せいこは今、12歳。そんな私も1年前は11歳だったの。2年前は10歳ね。 あと4年もすれば16歳なのぉ。ぴちぴちなのぉ♪ぴちぴちのギャルとぴちぴちのサカ ナ。君はどっちがお・好・き?ということで今度は「社会見学」のお話。せいこ、ただ 歩いて疲れるだけの遠足よりも豚足のほうがだんぜん好きっ♪おくちに含むと舌の上で ゼラチン質がトロトロ〜って、それはもうええって!で、社会見学。遠足と違って社会 見学っていうのはほとんどバスに乗っているだけだし、見学するのも楽しいところが多 くって、せいこは好き、好きっ♪田畑を掘りおこすのに使う農具は鋤、鋤っ♪でも低学 年のうちは地味な企画が多かったなー。諸戸タオルとか八幡ライトとかぁ。そんな地元 の零細企業みてどうするっていうの?ブルジョア階級のせいこに、プロレタリアートの 悲哀を噛み締めろとでも言うの?せいこ、噛み締めるんだったらイカが好きっ♪あとは 公共施設ね。ごみ処理場とか、し尿処理場とか。クラスの男子ったら「乾燥うんこ」を 貰って大よろこびしてるのぉ。ホント、子供よねー。そんなもの貰ってどうすんのよぉ ?水にふやけて戻すの?あとはどこへ行ったかな?ブラザーの工場とか。担任の先生な んか、「なんだ、ブラジャーの工場じゃないんか。」なんて、つまんないこと言ってた けどね。オトナの考えることなんて、所詮はこの程度よね。あ、コカコーラの工場も行 ったっけ?鈴鹿サーキットとか。このへんはよくオトメの心をつかんでいるぅ♪って感 じよね。ガッコのセンコーもたまにはやるじゃん!
 
 もう少しお年を召すとバスじゃなくって電車になるのぉ。4年生の時が伊勢志摩 ね。伊勢神宮と鳥羽水族館とブラジル丸。ブラジル丸ではブタ汁を食べたの。お土産に 「しょうが糖」と「ノシイカ」を買ったのぉ。やっぱり、イカすギャルはノシイカよね っ♪手でやさしくつまむとベタベタぁってなっちゃって、それで手がイカくさいのぉ♪ 私ってば、イカの臭いって最高にイカしていると思う水産系ギャル、もうすぐ13歳。 好きな歌手はイカシタ達郎。学校で表彰される時はいっつも「以下同文」なのぉ。って 、そんなことはどうでもよくってぇ。で、5年生の社会見学は奈良だったの。奈良よぉ 、鹿よぉ、大仏よぉ♪せいこにとって大仏って、とっても気になる存在。だって大仏な んだもん、やっぱりナニの大きいのかしら?やっぱり男は大きくなくっちゃね、「ココ ロ」が。ところで大仏ってパーマ(天然?)なんだけど、コドモの頃に「ちりちり」と か「モーズ・アリソン・ヘア」とか言われていじめられなかったのかしら?ストレート パーマをあてようとか思ったことはないのかしら?今度はソバーシュにしてみようかな ー?とか。大仏ってああ見えてもけっこうオシャレだってユミ子も言ってたしねー。で もはっきり言って奈良とか京都とかって、コドモにはわからないと思うの。せいこも1 2歳になってからかな?ああ、大仏殿で抱かれたい♪って思うようになったのは。そう いうところなのよぉ、奈良って。で、6年生は修学旅行があるから社会見学は手近なと ころで。そうね、関ヶ原ウォーランドと明治村なんかええんとちゃう?歴史の勉強にも なるしー。ということでさっきから男の子が作文に書いている社会見学となったわけ。 男の子はコドモだから、けっこうこんなトコロでも喜んでいたみたいだけど、女の子に とってはどうだったのかな?ということで、今度はギャルの視点から見た関ヶ原ウォー ランドについて考えてみたいと思いまぁす。。。じゃ、私はこれでね。オ・ヤ・ス・ミ ♪
 
 
「寒かった社会見学」 くりやまさん
 
・いろいろ見てたら、毛利家家老とかいてあるぞうがあったので、何となく頭にき たから足をふんでやりました。
 
・それから徳川家康をさがして、悪いことですが、足をふんできました。
 
(コメント)くりやまさん。君はもしかして女王様の気があるのかな?ピンヒール で男の人の足を踏んづけると、もぉドキドキしちゃう〜♪というタイプなのかな?ガー ルスカウト出身でロープワークなんかもきちんとマスターしているのかな?お姉さんは 体操部に属していて、うちに帰れば三角木馬とかが常備されているのかな?お父さんは カメヤマローソクに勤めていて、この冬のボーナスは現物支給だったりしたのかな?お 母さんの趣味は乗馬で、うまにまたがってムチでぴしぴしっ!あ〜ん、ひひーん!とか 、そういう遊びに夢中なんじゃないかな?それでもって、隣の家が元祖・国際秘法館だ ったりしないかな?そういう環境で育った子供はサドになりやすいって孟子の母も言っ ていたよ。中国語では「子供住的隣家国際秘法館成鞭使喜悦歓喜嗚呼♪」って言うんだ けどね。そこでものは相談なんだけど、ちょっと先生をぶってみてくれないかなー?
 
 
「寒かった社会見学」 こばやしさん
 
・徳川さんの足をふんできた。
 
(コメント)アンタもかいっ!
 
 
「いろいろなできごと」 その他大勢。
 
(なんだか面倒になってきたから、子供たちの作文の“ちょっときになるフレーズ ”と僕の一言コメントを羅列しておくね。)
 
・そこでは、はじめ、いくところはてっきんのつりばしで、できたので、あまりこ わくなかった、けれど、ずっと歩いていくと、木でできた。つりばしがあったので、二 人がとうると、つりばしがよくゆれるので、こわかったでした。
 
(コメント)こわかったでした。じゃねーだろ!と先生は言いたいです。ひとつひ とつのフレーズや「、」と「。」の使い方に独特のセンスを感じます。立派な「はだか の大将」として頑張って生きていってくださいね。でも、「はだか」といっても最低限 パンツだけは履くようにしましょう。先生からのお願いです。
 
 
・ぼくのはんは男三人、女三人のごかくだった。
 
(コメント)そういうのを「ごかく」というのかな?という問題はさておいて、男 三人、女三人かぁ。それはもしかして「6P」ということなのかな?君たちもなかなか やるなぁ。「6Pチーズ」も真っ青といったところだね。ちなみに真っ青になったチー ズは腐っている可能性が濃厚だから、マニアでない限り食べないほうがいいと思うな。 ちなみに先生はチーズよりもバターのほうが好きなんだ。赤貝のバター炒めはおいしい よね。
 
 
・ − 私の詩集より −
 
     「木」
 
  木、それはとてもおおきい。  木、それはとても重々しい感じ。
  木、それはゆめをいだいている。  私は、木になってみたい。
  木は、はてしなくのび、  体、全体を動かしているようだ。
  木よ大きく育て。
 
(コメント)うーん、悪くはないんだけど、今ひとつ「ひねり」がたりないなぁ。 例えばね、「木」ということばをすべて「ナニ」に置き換えてみるといいと思うんだ。
 
  ナニ、それはとてもおおきい。
 
とかね。こうすることによって、読むほうとしても「ナニ」って何だろう?って、 イマジネーションも膨らむと思うんだ。ついでにソッチ関係の趣味の人だったら、想像 しただけでナニも膨らむと思うんだ。そういうことって詩にはとっても大切なんだ。で も、こういうどうでもいい詩を書くオンナって、クラスに必ず1人はいたよね。こうい う女が大きくなると、駅前に立って「私の書いた詩集です。500円♪」なんて商売を 始めるんだろうね、きっと。でも先生は「私の詩集」よりも「私の恥ずかしい写真」の ほうが好きなんだ。くだらない詩集なんかより、よっぽどラブリーだと思うな。
 
 
・キャンプの時、いちばんの思い出というと、やっぱりキャンプファイヤーです。 あの炎を見つめているとしみじみ六年生なんだということを、あじわされました。あの 火の子が私たち、炎が小学校、そんな気がしてたまりませんでした。
 
(コメント)炎が小学校?放火はいけません。コドモにガソリンをぶっかけて火を つけて、「あの火の子が私たち♪」って、言ってる場合じゃありません。
 
 
・ぼくのあだなは「もやし」。どっからどうしてついたのかさっぱりわからない。
 
(コメント)「つよし」だから「もやし」。そういうことなんだよ。自分のあだ名 の由来くらい、きちんと覚えておくようにしようね。ピンクレディの「カルメン '77 」だって「薔薇の花、口にして踊っているから、あだ名はカルメン」だってことを知っ ているんだ。だからちょっときつい言いかたかもしれないけど、もやしくんはカルメン 以下の人間なんだ。でも「つよし」だから「もやし」っていうのも、最後の「し」しか 合ってへんやん!って感じなんだけど、所詮はコドモが考えたものだから、その程度な んだ。そんなわけで、明治のカルミンはおいしいよね。
 
 
・「かっこえー。」とだれかの声が聴こえた。ぼくも見てみると新型ビスターカー だった。乗りこんでみるとドアーも自動ドアーだった。
 
(コメント)この当時、自動ドアの電車っていうのは「新型」じゃないと駄目だっ たのか?「旧型」だと、自分でドアを開けて乗りこまなければならなかったのか?とい うことを思い出させる、たいへん貴重な作文だね。確かにこの頃の近鉄北勢線は手動ド アだったんだ。鉄道マニア必見なんだ。今でこそ近代化されてすっかりアカぬけて都会 的になってしまったけど、今だに全国でもめずらしい「ナローゲージ」なんだ。線路の 幅が狭いんだ。普通、ボックスシートの場合は通路を挟んで座席が2列、2列なんだけ ど(新幹線は2列、3列だね)、北勢線は1列、1列なんだ。スピードも遅くて、よく 、けった通学の高校生に抜かれてしまうんだ。そういう乗り物に日頃から慣れ親しんで いる僕たちにとって、いかに「新型ビスターカー」がカッコよく見えたかという感動が 、冒頭の「かっこえー。」という一言に現れていて、秀逸だね。
 
 
・入学してまもなくぼくははじをかいた。どうしてかと言うとおしっこをちびった からだ。
 
(コメント)それは恥ずかしい。そうそう。「おしっこ」と言えば僕にはつらい思 い出があるんだ。あれは小学校5年生の頃だったかな。社会科の授業で「町の中を歩い てみる」という企画があったんだ。ここ桑名という町は東海道53次の宿場町だったか ら、道しるべの石とかそういうのが残っているんだ。
それを見て教養を深めようという企画だね。で、そうして町を歩いているうちに、 ある女子生徒(かわいい)が、車の陰のほうへ歩いていったんだ。「あれ、どうしたん ?」と思ってそっちのほうへ覗きにいこうとすると、ある生徒が「いかんほうがええっ て!」と、強い口調でとめようとするんだ。かまわずにのぞいてみると、我慢できなく なった女子生徒がしゃがみこんで・・・。以後、先生は「のぞきをしてオンナを泣かせ た変態」として、広く学校中に知られるようになったんだよ。
 
 
《卒業していく諸君へ》
 
 早いもので、君達がこの日進小学校に入学してから6年の月日がたったんだね。 まだ、お母さんに手をひかれた甘えん坊だった君達が、今では下級生たちの世話をする 立派な「お兄さん」「お姉さん」になったわけだ。そしていよいよ4月からは中学生な んだね。中学生になると、よその学校からのお友達と一緒に勉強したり、スポーツに汗 を流したりすることになるんだけれど、君達はこの日進小学校の卒業生であるというこ とに誇りを持ってこれからの人生を生きていって欲しいと思います。楽しいこと、悲し いこと、辛いこと、いっぱいあったと思うけど、過ぎてみればどれもがいい思い出だね 。6年間の思い出は重いでぇー。ってなもんだね。いやあ、今日の校長先生ってば冴え てるなぁ。校長、今日も絶好調!ってところだね。あははははははははははははははは ははは。イッツ・ナイス・アメリカン・ジョーク!!
 
 最後になりましたが、この卒業文集にいろいろとコメントを書いてくださったイ ナバ先生が都合により、今年度限りで教職を退くことになりました。いや、女子高生と 朝の9時から「あ〜ん♪」なんてやっている現場をPTAのおばちゃんに盗聴されちゃ ったらしいんですけどね。ま、人生いろいろやん!ということで、卒業していく諸君へ のずるむけの、いや、はなむけの言葉といたします。んぢゃね。
 
  (日進小学校長:好調太郎)


| Previous | Up | Next
GigaHit