【タイトル】
『ルック三重 〜 船上で楽しむ三重の海・川・湖(その1)』
 
「ここに1冊のパンフがあるんですよ。」
「パンフ何色ぉ?」
「あ〜ん、白のブリーフ(グンゼ製)なのぉ〜♪って言ってる場合じゃなくってで すね。」
「でもあの“ヤリリン”“クリリン”っていうのは爽やかでしたねぇ。」
「あれ以来、僕の心の中で“やりくり上手な奥様”のイメージが一変してしまいま したね。」
「そうですねっ。今までは“ヤリ投げするクリーニング屋の奥さん”っていうイメ ージだったんですけど・・・」
「どんなイメージなんだよ!」
「あの宣伝以来、“ヤリイカの栗炒めが得意な奥さん”っていうイメージが・・・ 」
「しねーよ!」
「ということで、三重県の暮らしと文化をスナメリ情報誌・・・」
「“見つめる”やん!」
「あっ、そっかぁ。“見つめる”と“スナメリ”ってよく似てるから間違えちゃっ たぁ♪」
「“め”しか合ってへんやん!」
「でも“スナメリ”と“スナギモ”はよく似てますよねっ。」
「“すな”だけやん!」
「ということで、三重県の暮らしと文化を見つめる情報誌“ルック三重”。」
「これは三重県内のスーパーなんかに置いてあるんですよぉ。2ヶ月に1回なんで すけど・・・」
「あ〜ん、物足りないっ!」
「あ〜ん、せめて週4回っ!って、言ってる場合じゃなくってですね。」
「全部で10ページ。紙の質なんかもけっこうイイですねぇ。」
「写真もたくさん載っていて、タダにしては上出来だと思います。」
「で、今回はこれを見ながらネタを展開してみようってわけですね。」
「はい。ということで今回のテーマは、船上で楽しむ・・・」
「船上ぷれい♪」
「違うやろ!」
 
     ※
 
「志摩子さんは“船上”っていうと、どういうイメージがありますか?」
「そうですねぇ。“船上のメリークリスマス”とかぁ・・・」
「それは戦場!」
「あ〜ん、後ろだけじゃなく、前も洗ってぇ♪とかぁ・・・」
「それは洗浄!」
「燃えちゃったりぃ・・・」
「それは炎上!」
「よいしょっとぉ!」
「それは月の家円鏡、現・橘家円蔵!」
「私、フネってあんまり得意じゃないんですよぉ。」
「“船酔い”しちゃうんですか?」
「そうなんですぅ。カツオぉ。お母さん、脳の血管が切れちゃってね、左半身が麻 痺しちゃったんだよぉ。みたいな。」
「それは、フネ、ヨイヨイ!」
「さあて、来週のサザエさんは〜?」
「フネです。カツオぉ。お母さん、脳の血管が切れちゃってね、左半身が麻痺しち ゃったんだよぉ。どうしたもんかねぇ。」
「ということで来週は“フネ、ヨイヨイ”、“波平、ヘイヘイ”、“ワカメ、ワカ メ酒を飲む”の3本でぇす。」
「んが、んぐっ。って言ってる場合じゃなくって!」
「“船上で楽しむ三重の海・川・湖”ですねっ。」
「はい。7・8月号の特集はこれなんです。」
「アメリカのテニスプレイヤーはフェルナンデス。」
「関係ないやん!」
「長崎にあるのはハウステンボス。」
「そのハウステンボスから“咸臨丸(かんりんまる)”がやってくるそうです。」
「名古屋場所ですからねー。どうでしょうね、オランダ出身の咸臨丸は?」
「相撲取りじゃねーよ!」
「あ、そっかぁ。オランダ出身の力士なんて、おらんだぁ。」
「小学生かい!」
「オランダ・・・」
「ースの犬とか言わない。」
「あ〜ん、言われちゃったぁ♪」
「で、咸臨丸の話はあとでするとして、まずは“前振り”のところから見てみまし ょう。」
 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 
波に涼を求めて〜『船上で楽しむ三重の海・川・湖』
 
白砂青松の浜辺や切り立つ荒磯など、多くの表情がある三重県の海岸線。入り組ん だリアス式海岸を一直線に引き伸ばすと、なんと津から種子島まで達する距離になると いうから驚きです。そしてそこには、海岸の表情に勝るとも劣らぬバラエティ豊かな、 楽しい遊覧船が就航しています。川や湖も含めて、今回は船乗り気分を満喫できる船と 舟のスポットを集めてみました。
 
(copyright@ルック三重)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 
「白砂青松っていうのはアレでしたっけ?確かジュウシマツの弟・・・」
「おそ松くんじゃねえって!」
「で、三重の海といったらやっぱりリアス式海岸ですよねぇ。」
「はい。三重を代表する風景のひとつです。」
「あなたは稲妻のよぉ〜にぃぃ〜♪あ〜、あ〜ん♪」
「それは、アリス式快感!!」
「ということで咸臨丸体験クルーズですねっ。」
「はい。今年は四日市港開港100周年記念ということで、いろいろなイベントが あるんです。」
「ミス四日市と七福神を写す会とかぁ?」
「そんな、桑名の十念寺の七福神まつりみたいなイベントはありません。」
「で、咸臨丸っていうのはどんなフネなんですかぁ?」
「このパンフによれば、江戸時代末期に幕府がオランダに発注した船なんだそうで す。で、勝海舟なんかが乗ってアメリカへ行ったと。」
「海舟って、いかにも海でフネ乗ってそうな名前ですもんねっ。」
「そうそう。で、好きな食べ物はカツ。」
「そのまんま〜!」
「で、慶応3年には四日市港にも入港しているんだそうです。」
「慶応3年って、西暦何年なんですかぁ?」
「えーと、1867年です。」
「えーっ?100年以上前じゃないですかー。今年で四日市港開港100年って・ ・・」
「あ、ホンマですね。計算あわんやん!」
「責任者出てこいっ!」
「どうもー。医者でーす。タイへ行ったら病気になりましたー。下痢してまーす♪ 」
「それは赤痢医者!」
「といことで、まあ細かいことは抜きにして、長崎のハウステンボスから咸臨丸の 復元船がやってくると。」
「で、体験クルーズが平成11年8月5日〜8日まで。サンセットクルーズは7日 までなんですねっ。」
「そうです。詳しいことは自分で調べてねっ♪」
「あとはどんなイベントがあるんですかぁ?」
「開港100周年を記念して四日市港ポートビルというのが出来ましたぁ。高さ1 00メートルで、展望室とかレストランなんかがあるそうです。」
「オープン記念ということで、8月5日から8日までは無料なんですねっ。」
「そういうことです。あとシーサイドコンサートというのがあります。上々颱風が くるそうです。みなとサポーターを中心とした市民が“タイ”や“イセエビ”等のハリ ボテと共に会場を練り歩き、コンサートを盛り上げてくれます。」
「考えただけでもワクワクしちゃう〜♪」
「盛り上がり必至の必見イベントと言えるでしょうねぇ。上々颱風としてもタイや イセエビに練り歩かれ、さぞや迷惑ではなかろうかと。」
「まだ七福神に練り歩かれたほうがマシですねっ!」
「ま、どっこいどっこいでしょう。」
「四日市の港巡りっていうのは、この咸臨丸のイベント以外にはないんですかぁ? 」
「いや、定期的に巡航しております。真っ白な船体に青いストライプが映える四日 市港遊覧船、その名も“いなば2!!”」
「あ〜ん、素敵な名前ぇ♪」
「四日市港を開いた稲葉三右衛門センセイにちなんで命名されたもので、模擬航海 スペースというのも設けられております。」
「なんですか、それぇ?」
「GPSプロッター・コンパス等が操舵室のすぐ後ろに設置されていて、操舵輪を 握れば自分が船長になった気分を味わえるんだそうだそうです。」
「ふーん。面白そぉ♪」
「水産系マニア垂涎寺清子っていったところですね。」
「で、どんなところを遊覧するんですかぁ?」
「えーとまず最初に“潮吹き堤防”。」
「潮吹きてぇ、もおっ♪」
「勝手に吹いてろって!」
「つづいて霞埠頭。えーと、それくらいですぅ。」
「見どころ満載っ!」
「コンビナートの夜景が綺麗だから、昼よりも夜のほうがいいかも知れませんね。 」
「昼間派にはオススメできないのぉ♪」
「ちなみにこの“いなば2”はエリツィン大統領と橋本のリュウタロウが静岡沖で 海釣りした時に使われましたぁ。」
「ということはエリツィンのゲロの跡とかが残されているんですねっ。」
「いや、ゲロ吐いたかどうかはサダカではありませんが、リュウタロウのポマード 跡くらいはあるかもしれません。」
「や〜ん、マニア垂涎寺清子ぉ♪」
「ということで、四日市港のほうはこれでおしまいでぇす。」
 
     ※
 
「続きましては“くわなリバーサイドクルーズ納涼屋形船”っ!」
「くっわなはリバーサーイド♪」
「先日会社で原稿を書いてましたらですね、斜め前のおじさんがいきなり、ホっテ ルはリバーサイドですかぁ。って独り言を・・・」
「いや〜ん、かわいい♪」
「無気味でしたけどねぇ。」
「で、このリバーサイドクルーズっていうのはどういう企画なんですかぁ?」
「水郷・歴史、そして料理と三拍子揃った桑名で、自分達で何かできることを・・ ・と、市内の有志達が集って運航を始めたんだそうです。」
「三拍子揃ってるんですかぁ?」
「ま、本人達がそう思っているんだから他人がとやかく言う筋合いではないでしょ う。で、奈良県月ヶ瀬村で運航していた屋形船を・・・」
「アメリカの元大統領と磯野カツオの母の密会?」
「や〜ん、カーター♪」
「フネ〜♪」
「あ〜ん、そんなことぉ♪」
「いいぢゃないか、フネ〜♪」
「や〜ん、ウルシが痒ぃ〜のぉ♪」
「今度はトロロ芋を併用してみようかぁ♪」
「あ〜ん、腐ったサバがいいのぉ♪」
「ということで、盛り上がってきたところでこのお話・・・」
「来週に続きまぁす♪」
 
     (つづく)


| Previous | Up | Next
GigaHit