【タイトル】
『カリアゲ高校生・志賀高原ニコニコ合宿(その2)』
ではここで問題です。次の(A群)(B群)(C群)の単語を組み合わせてコトバ を作りなさい。
 
   (A群)(B群)(C 群)
    かり  あげ  高校生
    かま  めし  定 食
    かつ   た   清 孝
 
何かというと「せがれいじり」のパクリなんですけどね。せがれをいじって大きく しよう!という、とっても爽やかなゲームでございますな。で、この問題の場合、3× 3×3=27通りのコトバが生まれるわけなんですが、ではここで少し生まれた言葉に ついて検証してみましょう。
 
「かりあげ高校生」:頭をカリアゲている高校生のこと。タラちゃんがそのまま高 校生になった姿を想像すればよい。純潔さを示す髪形として、特にカトリック系の高校 で義務付けられることが多い。規律が厳しいんだよねぇ、カトリック系って。女子校だ と髪の毛は肩にかからない程度とか、ルーズソックス禁止とか、ぱんつは白に限るとか 。どうやって検査するんでしょうね?ぱんつの色。がばっとスカートめくって、いや〜 ん♪とか。ただのハレンチ学園だぞ、そりゃ。
 
「かまめし定食」:お釜に入った炊き込みご飯をメインとするセットものの食事の こと。内容としては釜飯、味噌汁、漬け物に小鉢がひとつといったところでしょうか。 釜飯とうどんという組み合わせもあるかも知れませんね。ごはんに釜飯に味噌汁とかだ ったら、ちょっと嫌ですね。釜飯なんていうのは小指を立て、「あら〜ん、オイシそぉ 〜♪」などとつぶやきつつ、穴を掘るようにして食べていくとオイシイものでございま す。
 
「かつた清孝」:犯罪史上に名を残す連続殺人鬼、勝田清孝。警官からピストルを 奪ったりして多くの殺人を重ね、その合間に「夫婦でドンピシャ!」に出演していたこ とで名を馳せた。もぉ、キダ・タローもびっくり。
 
「かりあげ定食」:本格派カレー専門店「インド屋」の名物メニュー。うちのカレ ーはカレーちゃうねん。カリーやねん。というくらい、味にはこだわりを持っている。 で、この「かりあげ定食」というのは、そのカリーと油揚げを組み合わせた新メニュー 。焼いた油揚げの上にカレーをのせたもので、ナンが売り切れたとき、窮余の作として 油揚げを使ってみたところコトのほかまずかったんだけど、とりあえずそのまま客に出 しちゃったのが始まりらしい。
 
「かりあげ清孝」:残虐の限りをつくした清孝であったがついに御用となり、留置 場にブチこまれてアタマもカリアゲにされてしまった。
 
「かりめし高校生」:昼休みに本格的に食べる飯ではなく、2時間目と3時間目の 間の休み時間とかに仮に飯を食べる高校生のこと。高校生というのはとにかくハラがへ るのだ。こういう場合、持ってきた弁当を早弁するとか、売店で買ってきた「かたいメ ロンパン」を食べるとかいう程度にするのが適当で、天然うなぎ本格炭火焼きとかはヤ メといたほうがいいです。熟練した生徒でも割いて串をうって炭火の上にのせた時点で 、フツーの生徒なら、うなぎをつかまえようと悪戦苦闘している間に3時間目の始業の チャイムが鳴っちゃいます。
 
「かりめし定食」:本格派カレー専門店「インド屋」の名物メニュー。うちのカレ ーはカレーちゃうねん。カリーやねん。というくらい、味にはこだわりを持っている。 で、この「かりめし定食」というのは、そのカリーを飯(ごはん)の上にかけて福神漬 けを添えたもので、頼んでみたらただのカレーライスだった。
 
「かりめし清孝」:残虐の限りをつくした清孝であったがついに御用となり、刑務 所にブチこまれて「くさい飯」を食うことになった。「どうだ清孝、メシいっぱい食う か?」「いや、軽ぃメシでいいっす。」いつも小食の清孝は、いつしか刑務所の職員か ら「軽ぃメシ清孝」と呼ばれるようになった。(朝日ソノラマ文庫「真実の勝田清孝」 より抜粋。)
 
「かりた高校生」:刈田好男(17歳)、高校生。
 
「かりた定食」:本格派カレー専門店「インド屋」の名物メニュー。うちのカレー はカレーちゃうねん。カリーやねん。というくらい、味にはこだわりを持っている。で 、この「かりた定食」というのは、そのカリーを飯(ごはん)の上に「田」の字にかけ て福神漬けを添えたもので、頼んでみたらカレーの量が異常に少ないただのカレーライ スだった。どうりで安いと思った。
 
「かりた清孝」:残虐の限りをつくした清孝であったがついに御用となり、刑務所 にブチこまれて煙草銭にも困る身となってしまった。「ちょっと金貸してくれ。」金を 借りた清孝は、いつしか刑務所の職員から「借りた清孝」と呼ばれるようになった。( 朝日ソノラマ文庫「そのまんまやん勝田清孝」より抜粋。)
 
 さ、この続きはまた次回に書くこととして、熱血教師「ユアサー」のお話。我が 水産系@ひとで高校にはナカムラ、イチカワ、カワムラ、ユアサという4人の日体大教 師がいて、体育の授業ではヒンズースクワット500回を強要してイタイケな僕たち純 情高校生を苦しめていたのでありました。うち、ヒンズー教の学校ちゃうやん。カトリ ックやん。とか言っても駄目。かくして海星高校の体育館には、今日も「いちにーさん っ、おー!にーにっさんっ、おー!」の掛け声が響き渡るのでございました。この掛け 声というのは生徒の持ち回りとなっております。
 
生徒A「いちにっさんっ!」
全員で「おー!」
生徒A「にぃにっさんっ!」
全員で「おー!」
   (中略)
生徒A「きゅうにっさんっ!」
全員で「おー!」
生徒A「じゅうにっさんっ!」
全員で「おー!」
生徒B「いちにっさんっ!」
全員で「おー!」
 
という具合ですな。「イチロ日産っ!」とかギャグをとばす余裕もないわけです。 もしそんなことを口走るヤカラがいたら、全員で「うみうし」にされちゃうようなピリ ピリした空気がただよっているんですよね。で、このスクワットにもテストというのが ありまして、その採点方法は単純明解。500回出来れば100点、400回なら80 点、100回で20点。回数を5で割ればすなわち点数になるわけで、これなら日体大 教師にだって計算できるねっ♪だいじょうぶだよねっ♪もっとも、十の位以下の数字と なるとアタマがついていかなくなるのか、バッサリと切り捨てられてしまうんですが。 399回でも300回でも同じ60点。こうなってくると、身の程を知っている生徒は 途中でリタイアする道を選びますね。頑張って自己の限界に挑戦して380回で玉砕す るより、300回の時点でやめちゃうわけです。ここに日体大的教育の弊害をまざまざ と見せられた思いがいたしますが、同じ日体大でも熱血教師「ユアサー」は違いました 。我々に努力することの大切さを教えてくださいました。あるクラスにおけるスクワッ トのテストで、体力に劣った生徒が100回を越えたあたりで自己の限界に達して座り 込んでしまったと。しかし、体力で劣っても極めて根性のあるその生徒は、立ち上がる と気丈にも「いちにっさん、おー!」と再びスクワットを開始し、結局また150回ぐ らいで玉砕しちゃったんだけど、それでもなお気力で立ち上がろうとしたと。もぉ非常 によくデケた「明日のジョー」のような生徒だったわけです。「ハタ坊だじょー」のよ うな生徒とはワケが違うのです。それを見ていた熱血教師ユアサーは目に涙を浮かべ、
「よくやったー!先生はカンドーしたぞぉ!よし、お前には100点やるっ!」
と叫んだんだそうで。えー話や・・・(落涙)。
 
 さて、志賀高原ニコニコ合宿。志賀高原と言えばスキーだよねー。焼額山だよね ー。私をスキーに連れてって♪だよねー。でも、ボクってば、私をスキーに連れてって ♪なんて言われたことないんだもんねー。私を好きにしてっ♪なんて言われたこともな いんだもんねー。とまあそれはさておいて、ンなところへ夏に行って何がオモロイ?と 、生徒一同、担任の教師に詰め寄ったわけです。なんせ、こんな合宿に参加したが最後 、生徒全員シゴキたおされて半死半生の目に遭わされるのは間違いなし。なんとかして 中止に追い込みたいわけなのです。夏の志賀高原なんか面白くもなんともないからヤメ ようよぉ。ね、ね、ね♪ところが、その詰め寄られた担任教師(プロテスタント系きり したん、頭髪に難あり)が語ったところによると、志賀高原というのは夏に行ってもヒ ジョーにいいトコロなのである。それが証拠に修学旅行の女子高生なども「うじゃうじ ゃ」来ているのである、と。夏の志賀高原、イイじゃないのぉ♪もっとも我が海星高校 の生徒はカリアゲ・ヘッドのために中学生と間違えられ、まったく女子高生には相手に されないらしいんだけどよぉ。ケッ。
さ、いよいよ出発の日です。(その2)も終わりのほうになって、ようやく出発ま でこぎつけたわけです。今まで何をしてたんだ!と文句のひとつも言いたくなるところ ですが、「かなぶんギャル」と「インド屋のカレー」に気をとられていたわけです。う ちのカレーはカレーちゃうねん。カリーやねん。とか、そういう話はどうでもよかった わけなんです。とまあそんなわけで、我が海星高校1年生の純情ボーイは夜の7時過ぎ にバスに乗り込み、一路、志賀高原を目指しました。さ、女子高生パラダイスはもうす ぐだーい♪      (つづく)


| Previous | Up | Next
GigaHit